株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベンシティオ リスタイル東京亀戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. レーベンシティオ リスタイル東京亀戸
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-10-02 22:59:44
 削除依頼 投稿する

この物件はどうなのでしょうか?

亀戸近辺では安そうなんですが。

宜しくお願いします!

所在地:東京都江東区亀戸9-262-3、263-1、264-2(地番)

交通:JR総武線「亀戸」駅 徒歩15分
   都営新宿線「東大島」駅 徒歩12分
   都営新宿線「大島」駅 徒歩15分
   東武亀戸線「亀戸水神」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-07-11 21:41:00

現在の物件
レーベンシティオ リスタイル東京亀戸
レーベンシティオ リスタイル東京亀戸
 
所在地:東京都江東区亀戸9丁目262-3、263-1、264-2(地番)
交通:都営新宿線 東大島駅 徒歩12分
総戸数: 40戸

レーベンシティオ リスタイル東京亀戸

169: 匿名 
[2010-08-10 10:22:14]
>167
真剣に検討してるなら、こんな所に書き込むのではなく、リハウスに直接聞くのが普通では?レベルの低い買い煽りは止めにしたら?
170: 匿名 
[2010-08-10 20:14:15]
169さん、そんなに相談の電話かけてほしいんですか?
171: 匿名 
[2010-08-11 12:11:38]
169は、そんなこと一言も言って無いと思うが。170はポジティブで羨ましいよ。売れないのと暑さで、開き直ったのかな?
172: 匿名 
[2010-08-11 13:39:01]
>166さん
この辺は亀レジを含め10年後は2000万固定です
173: 匿名 
[2010-08-11 18:34:57]
亀レジは2500では売れると思うよ。
ここと一緒って事はないよ!
174: 匿名さん 
[2010-08-11 19:13:31]
亀レジよりかは坪単価は
間違いなく上で売れるよ。

広さが違うから
亀レジが高く売れてる気がするが
坪単価はメチャクチャ安いよ、あそこは!

やはりアナリストに3割引を暴露されたのが
致命傷になってるね。
中古は相当、安値で叩かれてるよ。

175: 匿名 
[2010-08-11 21:58:56]
しかしデタラメ野郎が多いな。
それともバカ営業の自演かな。
176: 匿名 
[2010-08-12 07:24:33]
でたらめばかりで困るな。ここは亀戸というより東大島だからそもそも小汚い亀戸として評価するのは間違いなような気がするが。ゴミタバコだらけの京葉道路に近いから同じっちゃ同じか。
177: 匿名 
[2010-08-12 12:16:34]
亀レジとここだったら、迷わず亀レジを選ぶが。実際に亀レジの中古は一瞬で消えてる訳だし。ここを買う人は永住が必須条件だね。資産価値がアレだから・・。
178: 匿名 
[2010-08-13 07:17:32]
カメレジ中古が一瞬で消える?あの、今二戸出てまだ売れてないよ。
まあどちらも最寄りは亀戸じゃないしお互い駅も違うから比べようがないでしょ。いずれにせよゴミとタバコポイ捨てだらけの亀戸最寄りじゃなくてよかったね。
179: 匿名 
[2010-08-16 23:37:49]
ここは亀レジと比較するのは無理があるね。
やはり最寄駅が東大島だが再開発エリア外という条件で絞るとゴクレになるね。
まあ今更、他物件と比較しても何の役に立たないがね。
180: 匿名 
[2010-08-17 07:10:22]
ゴクレと比較するなら新築の方はこっちが先に完売したしね。
カメレジよりも早かった。
再開発外でも街並は綺麗な方。
181: 匿名 
[2010-08-17 12:16:04]
何れにせよ、ここは売れんよ。セールスポイントがゼロだからね。張り切って内覧行った人は、どうだったんだろう。駅から遠すぎて熱中症で倒れたのかしら。
182: 匿名さん 
[2010-08-18 18:55:32]
セールスポイントゼロはひどい言われようだな。

ゆっとくが風呂に窓がついてるよ!
ゆっとくが角部屋の割合が多いよ!
ゆっとくが分譲時の値段が安いから
中古で売っても差損が少ないよ!


183: 匿名 
[2010-08-26 11:33:05]
↑売っても差損が少ないって、その前に売れないから困ってるんだよ。これだけネガが多いと、検討者も躊躇するだろうね。
184: 匿名 
[2010-08-26 13:33:34]
亀レジのスレ見てごらんよ
参考になるから
しかしこちらの方がバス停に近いだけ
ちょっとだけ有利かも




185: 匿名 
[2010-08-26 19:22:35]
こっちの方が京葉道路南側だし、バス停近いし、絶対売価の高い広い部屋が無いから有利と思う。
亀レジは物件自体はここより上だと思うが、アナリストの値引き暴露につられて、覚書を交わした住民まで暴露しだしてるから正直キツイと思う。
186: 匿名 
[2010-08-27 08:39:04]
バス停近いのってこの辺ではすごく大事。
錦糸町方面行は京葉道路渡らずに済むのも大きい。
設備面の標準スペックはカメレジのが高いが直床のカメレジに対してこちらは二重天井二重床。これは将来的に大きい。設備なんて日進月歩、カスタマイズしていけばいいだけだから。
187: 匿名 
[2010-08-28 00:17:18]
比較対象が亀レジってのも正直悲しいね。
もうちょっと上を目指したら。
188: 匿名 
[2010-08-28 00:18:08]
比較対象が亀レジってのも正直悲しいね。
もうちょっと上を目指すべきでは。
189: 匿名 
[2010-08-29 17:37:12]
比較対象になるマンションはこの辺だとグランパースくらいかな。
グランパースはいいね。入り口の噴水がいい味出してる。

このマンション、はっきりいってイイよ。
今売りに出てる六階じゃなく九階以上だけどね。
九階から部屋数変わるもんね。
景色も富士山見えるらしいしね。
スカイツリーや東京湾花火、隅田川花火もばっちりみたい。
ここはいいマンション。
191: 匿名 
[2010-08-30 09:15:56]
190は値下げ待ちの検討者さんですか。ネガご苦労様。
193: 匿名 
[2010-08-30 11:33:04]
そうやって無関係に見せ掛けるのうまいですね。
192さん、そんなネガやるより直接交渉してはいかがですか。
194: 匿名 
[2010-08-30 23:18:09]
結論、ここは亀戸九丁目でも屈指の当たり物件だという事ですね。
195: 匿名 
[2010-08-31 07:13:40]
この辺じゃ数少ない小規模物件だからね。団地っぽくも無いし。
南側の周りも低い建物ばかりだし。
当たり物件だよ。
196: 匿名 
[2010-08-31 12:38:07]
何故か、この物件だけは絶賛の嵐ですね。
半分は営業の芝居としても、やはり当たり物件って事でしょうか?
197: 匿名 
[2010-08-31 13:20:18]
当たりでも外れでもない
9丁目自体が駅から遠く条件悪すぎだから
しかしその中での立地では
バスのフットワークがいい事は確かだよ
>190
の立地最下位は公平に見て亀レジだと思うね
198: 匿名さん 
[2010-08-31 13:36:31]
駅から徒歩15分はちょっと遠い気がするのは
わたしだけでしょうか・・・・・
駅利用すること考えないでの物件的な魅力なら
多少あるようですが、駅利用すること考えると・・・
199: 匿名さん 
[2010-08-31 13:45:12]
9丁目の中では充分に当たり物件だと思いますよ。
バスのフットワークだけじゃなく東大島駅も徒歩12分圏内。
2路線使えるわけで1路線の亀レジよりも秀でているのは確か
(亀戸水神駅は除いてます)
二重天井二重床である点もポイントですね。
200: 入居済みさん 
[2010-08-31 17:21:05]
ここみてると、9丁目近辺の物件では亀レジぐらいにしか勝ててない感じを受けるが・・・
201: 匿名 
[2010-08-31 18:15:21]
いいじゃないか
亀レジの物体だけでかい物だけにでも
柔よく剛を制すだけでも
価値はある
203: 匿名 
[2010-08-31 20:02:21]
新築でこんだけ売れないって事は中古でも売れないって事でしょ。
今の時点で古くからあるマンションに埋没しちゃってるしね。
204: 匿名 
[2010-09-01 14:34:44]
↑ネガしてる人も9丁目関係者なら
天に唾を吐いてるようなもんですけど
お互い傷の舐めあいをし
助け合いをしなきゃいけないところなのにね
ところで
亀レジもそうだけど再開発にかかってないと
9丁目ではやはりダメか?
205: 匿名 
[2010-09-01 18:32:54]
大丈夫でしょ。
再開発かかってる方が有利だけど、そんなに関係ないよ。
再開発は気にするレベルではないね。
それよりも九丁目物件は京葉道路の南側か北側は重要!
207: 匿名 
[2010-09-01 18:41:53]
良いか悪いかはともかく、亀戸9丁目の話題には亀レジってすごくよく出てきますね。大きくて目立つし、やはりみんな気になるのでしょうか。
208: 匿名 
[2010-09-01 19:44:11]
そう。買えなかった人は今でも気になるのです。
209: 匿名 
[2010-09-01 21:51:45]
↑亀レジ買えないって世帯年収いくらなの??
210: 匿名 
[2010-09-02 09:12:17]
↑550万以下見たい
550万でも買えるマンションって
亀レジスレで公表されているから間違いないよ
211: 匿名 
[2010-09-02 09:33:16]
そんな人が荒らすのですね。
212: 匿名さん 
[2010-09-02 11:18:37]
今なんて年収250万円でも買える~
とかうたった会社ありますけど・・・・・
でも実際無理ですよね。
ここはでも比較的買いやすい価格だったのかな。
213: 匿名 
[2010-09-03 00:06:55]
亀レジが550万レベルだとすると、ここは450万ぐらいって事になるよ。
おそらく、坪単価を基準にすると、こっちの方が高いかもしれないね。
まあ、これからは坪単価よりも絶対売価の安さが重要なセールスポイントになるので70平米以下は資産価値が保ち易いと思う。
214: 匿名 
[2010-09-03 13:34:05]

再開発には掛かってないけど
ここは9丁目南側
年収も坪単価も逆だろう
亀レジは亀戸で一番立地が悪い所なんだから
215: 匿名さん 
[2010-09-03 14:18:36]
亀レジは確かに立地悪い場所ですね。
立地悪ければ資産価値としてもよくないわけで・・・。
ここは資産価値としてどうなんでしょ?
216: まちたん 
[2010-09-03 21:18:59]
この物件がある浅間通りは再開発エリアではありませんが植樹の間隔バランスもよく結構綺麗な街並みですよ。
京葉道路からの入口に交番もあり、治安も良い印象です。
再開発エリアとは違って戸建もあり歴史を積み重ねてきたエリアです。
元は都電の電停があり浅間通り自体が線路だったので当時から利便性も良く昔から住む住民の意識も高い地域です。
今は都電がないにせよバスが都電分を補っているのでそれほど不便には感じていないかと。
この物件の裏側あたりがちょうど戸建エリアになりますが、ちょくちょく建て替えを行っていますね。
建て替えられるだけのお金がある上で、売却して他地域に移動しないことがこの地域の満足度が高い証拠じゃないでしょうか。
再開発エリアも良いですがここも結構素敵なエリアだと思いますよ。
217: 匿名 
[2010-09-04 13:50:23]
でもこの物件がダメね。
218: 匿名 
[2010-09-06 16:31:35]
亀レジがやっと売るには売ったけど
ここを知らない住民が不便さを感じ始めているのと
この辺の供給個数がこのような駅遠を好む人に対して
過剰気味と言う事じゃないの
時期的に亀レジ700戸の駄目だし食らっちゃってることね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる