プラウド蘆花公園
22:
匿名さん
[2009-03-25 12:53:00]
|
23:
匿名さん
[2009-03-25 20:55:00]
>22
もう一度言う。おばかな荒らしは去れ。 |
24:
ご近所さん
[2009-03-26 12:50:00]
散歩がてら現地をみてきました。
残念ながらまだまだ桜は咲きそうもありません。 小学校もあり昼はのんびりしてますが、 反面夜は暗くて怖いという人もいるかもしれません。 現地北側にある雑木林(ゴルフの練習場の敷地?)と 駐車場がかなり暗かったです。 駅から歩くと現地直前の若干ののぼり坂があおっているんでしょうか。 |
25:
匿名さん
[2009-03-30 23:36:00]
芦花公園周辺は歩道が整備されていないので危険です。
|
26:
匿名さん
[2009-04-01 22:19:00]
環境面は、様々なマイナス面を考慮しても、A級
と評価できます。駅からも近いですね。 烏山近辺のこのエリアの中では紛れも無い一等地といえます。 芦花公園駅をどう感じるかがポイントでしょうか。 京王線で、ここまで寂しい駅は他にありません。 ただ、小田急だと高級住宅地を抱える池ノ上、世田谷代田はかなり寂しいですね。 それはそれで良いのかな?不便ですけどね。 |
27:
匿名さん
[2009-04-04 21:16:00]
ここはモデルルームはないのでしょうか?また、販売スケジュールをご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
|
28:
匿名さん
[2009-04-04 22:04:00]
かの司馬遼太郎は徳富蘆花の作品群を愛読していたという。
|
29:
匿名さん
[2009-04-05 12:50:00]
いくら煽っても売れないものは売れない
|
30:
匿名さん
[2009-04-05 17:24:00]
|
31:
匿名さん
[2009-04-05 21:36:00]
>いくら煽っても売れないものは売れない
いくら煽っても買えないものは買えない、の間違いでは。(笑) |
|
32:
ご近所さん
[2009-04-06 15:04:00]
静かでいい所です。駅からは8分で行くかどうか?たぶん10分前後かかると思います。
芦花公園の駅はほかの京王線の駅と比べればお店は少ないけど個人的には静かで好きです。 近くの芦花小、中がありますがお勧めできません。特に中学校は荒れています。 野村さんはファミリー向けで売ると思いますが、リタイヤ層向けの方がいいかもしれません。 ただ近くに高級老人ホームがありますけどね! 価格は千歳烏山のプラウドで成功しているので近い金額でくると思いますが、その時とは時代も場所も違うので 下げてくるのか興味はあります。ちなみの千歳烏山は坪400万ぐらいで短期間でほとんど売れちゃいました。 個人的には300~350万が限界だと思います。 |
33:
匿名さん
[2009-04-22 10:04:00]
ここは販売延期したかもしれない。
|
34:
匿名さん
[2009-04-29 13:00:00]
本日モデルルーム見学された方いらっしゃいましたらいかがでしたか?販売予定価格は発表されたのでしょうか?
|
35:
物件比較中さん
[2009-04-30 11:35:00]
昨日モデルルームを見てきました。住環境としては非常に静かで、周辺のマンションと比較すると高級感がありそうな雰囲気ですが、他のプラウド物件と比較しても特別感はなく、その上予定価格がこれから下がるでしょうが300万円ちょっとでしたので、正直高すぎるという感が否めませんでした。
|
36:
匿名さん
[2009-04-30 16:58:00]
>300万円ちょっとでしたので、正直高すぎるという感が否めませんでした。
ってことは、76平米で7000万くらいだろ。あそこの立地なら全然高過ぎない。ちょっと拍子ぬけするくらい。 あの辺の物件は10年前くらいでも坪300近かったぜ。 |
37:
匿名さん
[2009-04-30 23:02:00]
うーん、強気の価格設定。
売れずに価格見直しと、お決まりのパターンか。 |
38:
匿名さん
[2009-04-30 23:47:00]
価格情報ありがとうございます。
静かな住環境は魅力的ですが、さすがに300万ちょっとだと我が家は予算オーバーです。 庶民向けではなさそうなので諦めます。 |
39:
匿名さん
[2009-05-01 09:32:00]
千歳烏山周辺では、粕谷は一等地だからね。庶民価格を期待しちゃね。
|
40:
匿名さん
[2009-05-01 22:06:00]
マンション南側には高級老人ホーム、道路挟んで北側にも綺麗な老人ホーム。活気は無いけどある意味、ついの棲み家にはぴったりの閑静で贅沢な立地ですね。
|
42:
匿名さん
[2009-05-03 01:19:00]
↑
はいはい、欲しくても買えないやつの能書きはどうでもいいから。甲州街道沿いの物件と同じにしか見えない物の価値がわからんやつは かえって買えなくて良かったじゃん。それともハイエナみたいに下がったところに現われて喰うか? 欲しいけど、大幅に下げてくれないと買えないってアピールが見えみえだね。 |
44:
匿名さん
[2009-05-03 14:31:00]
販売担当でございます。
|
46:
匿名さん
[2009-05-05 12:08:00]
>>45
相変わらず物の道理がわかってないやつだな。あのエリアで坪300ならまあ妥当な設定なんだよ。 おまえみたいに金のないやつからすると高く見えてるだけで。 パークホームズ千歳烏山がだいたい坪280だぞ、あんな辺ぴな立地で。 今や経済も回復局面に入ろうとしていて、まして完成在庫でもないのになぜ安売りの必要がある? 少しは世の中の仕組みを勉強した方がいいぞ。 |
47:
匿名さん
[2009-05-05 14:34:00]
MRの場所は千歳烏山の物件と同じく
古いエレベーターに乗る駅前のビル内ですか? |
48:
匿名さん
[2009-05-06 06:26:00]
クオリティが良いものが出来るのではないかと期待させられました。
坪300超なのも世田谷というエリア的には妥当かと。 でも、芦花公園駅前が拓けていない。(千歳烏山を使えばいいのかもしれませんが) 駅に全然電車(各駅停車しか)が止まらない。 無知な人間の声ですが、芦花公園駅や周辺の利便性を考慮すると、やや割高のような気がしました。 |
50:
匿名さん
[2009-05-06 14:50:00]
追伸:そもそも野村不動産が分譲するマンションで、(少なくとも発売時点の相場比)「割安」だった物件を見たことないのは僕だけ?(苦笑)
|
51:
匿名さん
[2009-05-06 23:23:00]
>49
おばかなおまえに教えといてやる。当方はおまえと違い、真面目な検討者。 検討者なら安い方を望むというのは素人の浅知恵であって、価値のあるものは価値のあるなりに高い方がいい。 そうなれば、おまえのようなくだらんやつが買えないため、マンション住民の質が落ちない。 大体の場合において、物件価格とマンション住民の質はリンクするからな。 要は年収が一定以上なら勤め先の1流度合、地位の高さ具合含め、あまり変な(問題を起こす)住民に合う率が低い。 一番わかりやすい例でいうなら、都心1憶超えの物件には1流企業の役員、実業家、医者、弁護士が多く、 3000万程度なら、年収500程度の世帯が多いだろ。あとは推して知るべしだな。 |
52:
ご近所さん
[2009-05-07 00:58:00]
桜は散りましたね。
HP上の架空の桜ほど、満開ではありませんでしたが、きれいでした。 ただ木の周りを掘り返されたり、日々うるさい中でも懸命に花を咲かせる 姿はすこしかわいそうでもありました。 将来ご近所さんになるかもしれない方、今後よろしくお願いしますね。 |
53:
購入検討中さん
[2009-05-07 01:09:00]
51のような狭量な人と管理組合とかで一緒になるのはイヤですね。
購入をためらってしまいます。 こんな程度の物件を買えるからって、なんだっていうのでしょうか? 自分が一流とでもいいたいのでしょうか? もし、一流だとお考えで、事実、お金に余裕がおありになるなら、 いつまでも検討してないでさっさと現金(ここポイント)でお買いになるか、 さもなければ、とっとと、長期ローンを組んで、 もっとお高めの、港区の物件でもご検討されてはいかが? 役員、実業家、医者、弁護士に囲まれて、きっと気持ちよくお暮らしに なれますよ。もっとも、あなたのような方は、デべにも相手にして もらえないかもしれませんけれど。 |
57:
匿名さん
[2009-05-09 18:13:00]
↑
こういうのね、負 け 犬 の 遠 吠 えといいのだよ。 価値のあるものに価値に見合った価格を求めることのどこが狭量?ばかも休み休みにしてくれ。 価値のあるものを不当に安く買おうとしている方が、よほど狭量じゃねえか。 いずれにしろ、この時点でもうぐだぐだ言ってる49=53には買えないから検討と称して書き込むだけムダ。 名前までわざわざ変えてばか丸出しだよ。書き方変えても内容でわかるんだよ。 >購入をためらってしまいます。 >こんな程度の物件を買えるからって、なんだっていうのでしょうか? ここだけ見ても、ばかな上に良質な検討者じゃないことはよく見えてぜ。 |
58:
ご近所さん
[2009-05-10 14:30:00]
本日ギャラリーへ足を運びましたがやんわりと断られた感が・・・。
やはり販売者の方は身なりなどをみて判断されるのでしょうか・・・(涙) 安定した職業、ある程度の収入はあるのですが・・・。 |
59:
匿名さん
[2009-05-31 09:24:00]
芦花小、芦花中のことをご存知の方がいらしたら教えてください。
|
60:
周辺住民さん
[2009-05-31 09:50:00]
今はわからないけど、昔は荒れてたなぁ。
|
61:
匿名さん
[2009-05-31 11:38:00]
あの辺でそこそこのマンション住んでたら、普通は私立に行かすけどね。
|
62:
物件比較中さん
[2009-06-14 00:14:00]
ここは当分価格は据え置きでしょうか?
価格が下がる=完成を待つと自分の好きな内装にできないですよね。。。 みなさんどこでふんぎりつけますか? |
63:
匿名さん
[2009-06-14 00:28:00]
「買いたい時」に「買える値段で」買うのがいいんじゃないですか?私もここ、第一志望?で事前案内会も張り切って行きました。ここなら狭くてもいいかな?とまで思っていましたが、結局価格の折り合い合わずで即断念。たとえ下がっても知れてると思ったし、時期も先かな、と。他でいい所があったのでそれを逃すまいとそっちで決めました。タイミングが良かったと思ってます。ここを検討できるなら羨ましいですけどね!がんばってください。
|
64:
物件比較中さん
[2009-06-15 00:06:00]
ここはあんまり掲示板の書き込み数が少ないですね。
特にみている人がいない=問題ないってことなのでしょうか? それともまだ皆さん様子見なのでしょうか・・。 |
65:
匿名さん
[2009-06-15 00:08:00]
どうなんでしょう。
価格は南向きはやはり高いですし、かなり富裕層向けの 物件ですよね。他の人の評判より、自分が気に入るかどうかで 決めている人が多いのではないでしょうか? そろそろ手頃なマンションができてくれるといいのですが。 いつ頃から土地を安く仕込んだデベが販売予告だしてくれるのでしょうか。。 来年?? |
66:
匿名さん
[2009-06-15 21:53:00]
世田谷区はもう地下室マンション作れなくなっちゃうから、安くはできないでしょ。
|
67:
匿名さん
[2009-06-16 00:23:00]
質が良ければ高くても当然。変な安売りされて住民の質が荒れてほしくない。
|
68:
購入検討中さん
[2009-06-16 14:49:00]
うちは南側か西側で検討中です。人気のある角なんかはきっと先着順や抽選だとおもうんですが、検討されてる方は何階のどのあたりを検討されているのでしょうか?
|
69:
購入検討中さん
[2009-06-17 22:57:00]
南側の建物が気になるので・・・
うちは南の4階です。 |
70:
匿名さん
[2009-06-18 10:49:00]
|
71:
匿名さん
[2009-06-18 22:42:00]
>70さん
63です。世田谷区内で今買えるマンションのひとつです。そんなに数も無いですからその中のどれかです。 色んな方がいらっしゃいますから(業者の方とか)どこ?っていうのは勘弁してください。 ちなみにここは場所を見に行った瞬間にほれ込みましたよ。 うちはあくまで南側希望でしたので希望にかなう値段ではなかった、だけです。 狭いながらも間取りも考えられていていい物件ですね。 |
72:
匿名さん
[2009-06-19 17:29:00]
>71さん
70です。ご回答ありがとうございます。場所を見に行ってここだと思えたのは幸運ですね。 こちらの物件は私もまだ現地へもMRへも行っていないので、きっちりと自分の感性で見極めたい と思います。お互い素敵な生活が待っていることを願っています。 |
73:
匿名さん
[2009-06-21 19:33:00]
このあたりの物件は希少ですね。ホントに少ない。
しかし、昔からですが再開発しても芦花公園は盛り上がらない。 急行千歳烏山が近いからなあ。 ショッピングは芦花公園ではなく千歳烏山というのがこのあたりの常識。 緑豊かな閑静な立地。 |
74:
匿名さん
[2009-06-24 16:19:00]
環八は近いのでしょうか?
具体的に73平米でいくらくらいになるのでしょうか? |
75:
匿名さん
[2009-06-24 22:10:00]
環八はまったく大丈夫ですよ。静かな環境。73で65位ですね南は。間取りも狭い割には広く使えそう。でも。。。あの場所ならもう少し広くてお金持ち物件にすればいいのに、狭くてあの価格は。。。
|
76:
匿名さん
[2009-06-24 22:25:00]
今時73㎡って、ありえない。いくら不況下の物件とはね。5畳部屋じゃベッドと机は置けない。
ディンクスならOKって感じだな。 |
77:
匿名さん
[2009-06-25 00:03:00]
不況に影響されないお金持ちがいるとはいえ、このご時世デベも売れるか売れないか
分からないから、どっちに転んでも大丈夫なような価格設定? それでもモデルルームではやんわりと断られた感がある人が多いみたいですね。 かなり強気ってことですね。私も断られるだろうな。 あと5畳、5畳の部屋だったら、その部屋を1つにして2LDKにしたほうがましな気が。 73で65、南っていうのは1階ですか? |
78:
匿名さん
[2009-06-25 00:13:00]
私の予想だと70㎡で7500万くらいかな
|
79:
匿名さん
[2009-06-25 00:25:00]
学校近くてウルサイっしょ。あり得ない。
|
80:
匿名さん
[2009-06-25 20:57:00]
事前案内では73で67。南2F。1Fは庭の分割高(←半地下なのにね)。ちなみに76で73でしたよ。でも、その後電話で少し下げたからMR来ませんか?だったので「でも73で6の前半はないでしょ?」って言ったら「それは・・・。」って言ってました。
たぶん73で65ちょいじゃないの?今。最近行った人はどうでしたか? いずれにしてもその値段はないなあと。65だったら選択肢広がるし。 |
81:
申込予定さん
[2009-06-28 23:33:00]
南2Fの価格は、73で67のままでしたよ。
価格が下がったのは、南角部屋と西向き東向き全般かな。100万から200万。特に西向きが値引きされている感じです。 価格が高いとは思いますが、秋まで待っても、同等の物件はやはり高いのではと思い、申しこむことに決めました。 |
82:
匿名さん
[2009-06-30 16:21:00]
金銭的余裕がある人は羨ましい。南にこだわりたいけど手が届かない。
子供の教育費など将来の不確定要素を考えると我が家は無理でした・・・ |
83:
匿名さん
[2009-07-09 00:34:00]
私も南側を希望していたのですが、資金的に厳しいので諦めました。
西側、東側は手が届きますが日照を考えると南側が良いですね。 |
84:
匿名さん
[2009-07-10 00:22:00]
ここは高い!と言っている方が多いですね。
資産価値など考えてやっぱり高いのでしょうか? 15年~20年後くらいに売却を考えていますが、ここはどうなんでしょうか? |
85:
匿名さん
[2009-07-11 11:35:00]
ここの魅力は立地だけ。間取り、広さは10年前の基準。
|
86:
匿名さん
[2009-07-12 16:00:00]
立地も良くないよね
|
87:
匿名さん
[2009-07-12 17:16:00]
>>84
世田谷に資産価値はありません |
88:
匿名さん
[2009-07-12 17:34:00]
>>87
23区で一番大きい世田谷区を一括りにしないでもらいたい。 世田谷だって、地名(というより●丁目まで)にこだわれば、ちゃんとしたところもある。 単純に二子玉川って言ったって、瀬田や玉川と鎌田や宇奈根じゃ資産価値が全然違う。 ここだって同じ。烏山周辺だって粕谷と他のところは全くレベルが違う。 その辺、最寄り駅で決めるのではなく、世田谷物件を買う際はしっかり吟味したい。 |
89:
匿名さん
[2009-07-12 17:42:00]
>>88
そんな場所はマンション用地として出ませんので |
90:
匿名さん
[2009-07-12 18:13:00]
あの~、今出てますけど、何か?
そもそもこのスレはどちらの物件? |
91:
匿名さん
[2009-07-12 18:33:00]
えっ、ココって人によっては好立地なの?
|
92:
匿名さん
[2009-07-12 18:35:00]
東急建設施工という時点で無しだな
|
93:
匿名さん
[2009-07-13 21:18:00]
第一期登録開始ですが、87戸中57戸が対象ですね。これがすべて売れたとしたら
すごいですね。すでに残り30戸になってしまう・・・。やっぱり最近見かけない駅8分 っていうのが魅力でしょうか。 |
94:
匿名さん
[2009-07-14 11:58:00]
日曜に行ってきましたが、会場はとても混んでました。
それにほとんどの部屋に申し込み有りのマークがついてました。 人気あるみたいですね。 でも、芦花公園駅の利便性の悪さと商店街のしょぼさは如何ともしがたいですが... |
95:
匿名さん
[2009-07-19 10:49:00]
申し込みの要望がある部屋を第一期販売するようなのでそうなるのでしょう。
でも第一期で6割以上申し込みがあるのはなかなかの人気かもしれませんね。 私がマンションギャラリーで営業から聞いた話では、第二期になると間取りのセレクトプランや 床の色等の選択は不可能とのこと。(第一期では無料でセレクト) 他にも制限のかかることがあるようです。 同フロア、同面積、だけど第二期に購入を検討したために希望のセレクトが対応不可で 同金額だったらちょっと悲しい気がします。 |
96:
匿名さん
[2009-07-21 01:50:00]
主人がマンション購入に前向き姿勢を示し出したのは、ほんの2週間前の話。昨日初めてモデルルームというものを見学しましたが、未だ興奮冷めやらずという状態で、とても感動いたしました。私たちにとっては本当にであったことに感謝というくらいの物件でしたが、大きなお買い物なのでなかなか決断ができず、ついついこんな時間まで。でもやっぱり欲しいなぁ...、あんな物件って滅多に出ないんでしょうね。
|
97:
匿名さん
[2009-07-21 12:33:00]
>96さん
色々なモデルルームを見学されたほうがいいと思います。こちらの物件を過大評価されている ようですが、私はそうは思いません。もちろん個々の価値観によると思いますが、ここの物件 だけ見て決断するのは大変危険です。 |
98:
匿名さん
[2009-07-21 13:12:00]
この辺だとフォレストリエが頭一つ抜けていると思いますよ。
|
99:
近所さん
[2009-07-21 21:30:00]
私の主観ではプラウドかな。
なんせ環境とゆとりある敷地はダントツ。 但し、価格も立派。しかも狭い。まあ間取りはいいけど。 ここ買える人は羨ましい。 フォレストリエも良かったけど共有施設無駄多いし西向きを安くしてるけど あそこの西は厳しいかな環境。。。 いい向きは結構高いし。 まあ、何より地下住居がね・・。今更議論の余地もないですが。。 でも、ここの南向き買えるならこれまた羨ましいかな? でも、もっといっぱい見るべき。 意外と構造面ではプラウドも普通だし。 |
100:
物件比較中さん
[2009-07-22 02:02:00]
ここを見るような人は、パークハウス杉並高井戸、パークハウス砧、吉祥寺レジデンシア、パークホームズ吉祥寺、ドレッセ久我山などを見比べていると思う。どこも一長一短あり、どこを選ぶかはその人の好みと感性ですね。いろいろ見ると自分が本当に求めているものが何かが浮かび上がってくる、というか、優先順位が判ってきますよ。ちなみにプラウドは抽選6倍の部屋もあったらしいです。
|
101:
匿名さん
[2009-07-22 23:31:00]
100さん
まさに仰るような物件で悩んでいます。施工が大林組って点で三菱の高井戸、吉祥寺の三井が良いなあと思っていましたが、プラウドのMRに来てグラっと来ちゃいました。 |
102:
物件比較中さん
[2009-07-23 23:40:00]
今日、はがきが届いてました。「第1期即日完売御礼」だそうです・・・
砧レジデンス、フォレストリエ、東横線の中古などと比較検討中だったのですが、完売となるとそそられますね... |
103:
匿名さん
[2009-07-24 13:15:00]
残り30戸ってことかな、順調ですね。購入者はどこに魅力を感じるのでしょうか?
|
104:
匿名さん
[2009-07-25 09:42:00]
80戸程度の小規模物件だから順調なのかも。これで300戸あったら、、、と考えるとね。
|
105:
購入検討中さん
[2009-08-20 09:17:00]
現地とその周辺見てきました。環境は申し分なさそう。小中学校の校舎も建て替えられるそうですね。けど駅の周辺が寂しい…スーパーしかない。。せめてちょっとお茶出来そうなカフェとか欲しいところです。あの辺は公団住宅も多くて需要もありそうだし、ファミレスなど一軒くらいあってもいいのになぁ。駅の改良工事中でしたが、いくつかお店は出来るのでしょうか?
|
106:
匿名さん
[2009-08-20 20:08:00]
|
107:
購入経験者さん
[2009-08-20 20:20:00]
HP見たけどかわり映えしない田の字プランばっかだなぁ。
70㎡台の田の字プランメインで強気になられてもなぁ。 1期で田の字意外が多かったのか? |
108:
匿名さん
[2009-08-23 10:57:32]
そもそも全体的に田の字ばかりですよね。
もう少しバリエーションがあれば良いんだけど。 ある意味、選ばなくて良いって言い方もできるけど せっかく高いお金を払うかもしれないんだから・・・ |
109:
匿名さん
[2009-08-23 22:26:58]
住戸プランのバリエーションが多いのが良ければ、駅のむこうの弱小デベ物件かな。
販売苦戦中で売れ残りまくりみたいだから、プランもより取りみどりでしょう。 もっともここを検討するような立地重視の人は あそこの劣悪な住環境に耐えられるか疑問ですが。 |
110:
匿名さん
[2009-08-30 12:24:11]
ここの二期っていつからいつまで?
|
111:
匿名さん
[2009-08-30 22:55:15]
そろそろじゃない?欲しいなら急いだほうがよいですよ。
|
112:
匿名さん
[2009-08-31 04:11:34]
プラウドって基本的に何の変哲もない田の字プランが多いよ。
それでも高級マンションとして売れるんだから、野村のブランド作りが上手なんでしょう。 同じように田の字プランを作りまくる長谷工なんて叩かれまくってるもの。 |
113:
匿名さん
[2009-09-03 21:21:22]
長谷工の場合は田の字以前の問題では?
田の字がダメなら、逆にどんな間取りが理想なのでしょうか?結局は、なんだかんだ言っても田の字プランが最も一般的に支持され使いやすい間取りだから最終的にこれに落ち着くのではないのかなぁとも感じるのですが… もちろん狭いよりは広いほうが良いですけどね。 いづれにしてもこちらはあともう少し価格を抑えてくれていたらよかった… 大変気にいった物件だっただけに、手が出ず残念。 |
114:
匿名さん
[2009-09-04 19:58:05]
田の字が使いやすくて支持されるなんて田の字しか作れないデベの言い訳でしょ。
同じ広さならセンターインにすれば廊下に余計な面積取られないし、PP分離もしやすくなる。 センターインじゃなくても玄関の位置を工夫すれば、田の字間取りは避けられる。 高級と思わせているプラウドじゃなく、三井のパークコートあたりの間取り見てみれば、 田の字が良い間取りなんて思わなくなるよ。 |
115:
匿名さん
[2009-09-07 09:20:10]
MR見て来ましたが、いい部屋はほとんど残ってないし、以前にも指摘されていたように、一期では無料で選べたセレクトプランが二期では全く選べない、しかも価格は据え置き。元々の価格設定も高めであることを考えると、二期はある程度価格下げてくれないと購入を決めるにはかなり難しい気がする。二期は苦戦するだろうね。
|
116:
匿名はん
[2009-09-08 14:22:54]
MRでターゲットにならないお客はやんわり断られちゃうなんてあるって聞きま
したが、本当なんですか?7000万前後ってやはり富裕層がターゲットなんで すか? 野村のプラウドシリーズはギャラリー行った事ないので、どんなものかと思って いたけど、芦花公園あたりって結構好きなので(元烏山在住)興味あったけど行 く気なくしちゃった。もう少し待てば価格も落ちるかなって思ったんだけど。 |
117:
匿名はん
[2009-09-16 23:03:23]
ここって建物の構造はどうなの?
|
118:
住まいに詳しい人
[2009-09-16 23:46:38]
|
120:
物件比較中さん
[2009-10-10 00:21:47]
2期残り20戸の結果はどうだったんでしょうか。完売でしょうか、いやさすがに・・・
|
121:
匿名さん
[2009-10-10 13:22:20]
田の字に7000万払うなら、1億くらいの売れ残り物件でソコソコいい間取りを7000万に
値切って買いたい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
議論もバカバカしいと言いながら、黙っていられずレスする自己中な人。