「まず、私に似合うこと。」
ザ・晴海レジデンスに続いての登場!
シングル・ディンクス向けと思いますが、いかがでしょう?
□所在地 東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通 山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数 378戸、他に管理事務室1戸
□構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階建・地下1階建
□竣工時期 平成21年1月16日竣工済
□入居時期 平成21年9月予定
□施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
□間取り 1DK~3LDK
□専有面積 40.00~60.00平米
[スムログ 関連記事]
クソ良い物件オブ・ザ・イヤー2023
https://www.sumu-log.com/archives/60479/
[スレ作成日時]2009-03-11 21:43:00
晴海テラス(コスモスイニシア)
82:
匿名さん
[2009-05-10 23:50:00]
まず、私の予算に合うこと。
|
83:
ビギナーさん
[2009-05-11 00:38:00]
スミフの方がこっちより絶対いいとおっしゃるのは具体的にどの点ででしょうか?
またその根拠となる情報はどこから手に入れられるのでしょうか? 素朴な疑問で恐縮ですが教えていただけると幸いです。 |
85:
匿名さん
[2009-05-11 01:43:00]
この物件について榊さんのアドバイスを受けた人、情報アップして!
(質問が集中したら榊さんに悪いので) |
86:
匿名さん
[2009-05-11 01:46:00]
一般的にマンションの資産価値を維持するには
①その土地のランドマークとなる物件 ②駅から近い ③再開発物件 ④大規模物件もしくは大手企業 これらを考えると、晴海の再開発事業に則って開発している 住友不動産の晴海タワーが①~④すべての面で晴海テラスより良い。 けれども82さんが言うように、予算が合わなければ買えない。 スミフは業界内でも価格設定に???と思うくらい難があるので、いくらで出てくるか保障はできない。(ここより高いのは明らか) |
87:
匿名さん
[2009-05-11 02:37:00]
まず予算に合うこと。
晴レジが早くも完売の勢いだから、ここもすぐに売れちゃうかもね。 安けりゃいいのよ。住めば都。 都心のゴミゴミしたMSよりは道路も広々。 あなたの彼女や彼氏だって、100%満足してますか? 欠点には目をつぶり、長所を見るでしょ。 マンションも同じ。まずつきあえるかどうか(予算が合うか)そして好きかどうか |
88:
匿名さん
[2009-05-11 03:07:00]
>都心のゴミゴミしたMSよりは道路も広々。
そう、都心暮らしが長いとこういう部分に新鮮さを感じる。ヨイショするわけじゃないけれど。 仮に今ここを買った場合、スミフ含む周辺の再開発のあとに地価が上昇して この物件の坪単価も上がったり・・・しませんかね? |
89:
匿名さん
[2009-05-11 09:15:00]
夜中まで大変ですね…。
|
90:
匿名さん
[2009-05-11 09:21:00]
DINKSでももう2人になると狭すぎる。 一人で住むには駅から遠すぎる。
価格面は確かに安め。 それだけがとりえかな。 |
91:
賃貸住まいさん
[2009-05-11 19:36:00]
ディンクスは子どもを持たないと決めた生き方を選択した夫婦。(アメリカよりきた)
子ども作る行為をする夫婦はディンクスとはいいません。 |
92:
匿名さん
[2009-05-11 19:43:00]
×>子ども作る行為をする夫婦はディンクスとはいいません。
子供を作る行為はするだろ、夫婦なら誰だって。セ×クス レスがディンクスだって言うの? ○子供を作る夫婦はディンクスとはいいません。 |
|
93:
物件比較中さん
[2009-05-12 22:04:00]
確かに賃貸仕様で弱いですね。
値引きはないのでしょうか? |
94:
匿名さん
[2009-05-24 22:05:00]
ここ買うならコスモグラシア人形町買ってるしなあ
コスモグラシア人形町買っときゃ良かった 完売した今更だがちょっと後悔している |
95:
匿名さん
[2009-05-24 22:07:00]
>>94
あそこはお得だったと思う。即完も納得。 |
96:
匿名さん
[2009-05-27 23:21:00]
晴海レジデンスと比較するとここは弱いですね。
ほぼ同じ坪単価ということが納得いきません。 |
97:
物件比較中さん
[2009-06-03 21:56:00]
現地見学に行ってきました。
夫婦共働きで子供ひとりぐらい育てるにはいい環境だし 運河の見える眺望もよくて、とにかく気に入ってしまいました。 駅近でも窓開けられない街中のビルに住むよりいいかな。 賃貸にしてもロケーションのユニークさで人気でそうです。 TTTよりこっちの方がいいな。 |
98:
匿名さん
[2009-06-04 03:39:00]
それはありえん!
|
99:
匿名さん
[2009-06-05 00:54:00]
ここを買うならもう少し頑張ってレジデンスを買ったほうが
良いのではと考え中です。 レジデンスと比較してもう少し安ければよかったのですが。 |
100:
匿名さん
[2009-06-05 01:28:00]
ハルレジと値段変わらないよね
|
101:
匿名さん
[2009-06-05 01:31:00]
値段は変る(小さいから)坪単価は一緒。
ということは、仕様が低いこちらのほうが割高。 |
102:
物件比較中さん
[2009-06-05 23:11:00]
レジデンスとテラスを比較した場合 レジデンスにはゲストルームもあるし床暖房もついているからいいと思いますが結局その分管理費や施設費が高く設定されていますね。共有施設や床暖房は要らないと思う人はいますし永住しないならテラスのほうが現実的かもしれません。坪単価と広さは同じで仕様や設備費で500~600万の差はあけてありますね。
|