工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/res/1-10
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)
売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2009-07-08 11:13:00
二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13
601:
匿名さん
[2009-09-05 16:28:58]
|
||
602:
匿名さん
[2009-09-05 16:39:08]
>>601
そうなんですか。ま、そんなに変なものができるわけもないのでそんなものかも知れないですね。 |
||
603:
匿名さん
[2009-09-05 17:54:37]
2a街区にマンションができても、それが変なものでないと言えるのは、2a街区のマンション販売も手がける東急の営業だけですよ。2a街区の地主は東急ですから。
|
||
604:
匿名さん
[2009-09-05 18:48:24]
東急=創○学会ですか?
|
||
605:
匿名さん
[2009-09-05 18:58:39]
少し前に電話で再開発準備組合にⅡa街区について問い合わせた。都市計画でⅡa街区にマンションは建てられないとのことだった。が、担当者の名前を聞いた上で、Ⅱa街区にはマンションが絶対に建たないと責任をもって言えるのか、とキツイ調子で問い詰めたところ、急にトーンダウンして、そういう要望が多ければ(都市計画を変更して)そういうこともありうるという回答だった。言外に、東急の意向しだいということだった。また、計画発表はまだずっと先というニュアンスだった。
|
||
606:
匿名さん
[2009-09-05 19:48:07]
もしⅡAにタワーマンションでもできたらそちらが完全に立地から言っても二子のランドマークになりますね。
タワマンの場合はランドマーク外すと価値がガクッと落ちるのでその辺要注意です。 私はⅡAの発表があるまで動きません。 それが絶対正解です。 |
||
607:
匿名さん
[2009-09-05 19:51:28]
マンションと嫌悪施設でなければ問題ないけど、もしマンションだったら大騒動になるでしょ?
それくらいは「ない」と言って欲しいところです。 |
||
608:
匿名さん
[2009-09-05 19:54:36]
だから2A街区がマンションになる可能性はないから。モデルルーム行けば分かること。
|
||
609:
匿名さん
[2009-09-05 19:56:53]
マンションはない、が最終結論ってことで了解。
|
||
610:
匿名さん
[2009-09-05 20:20:13]
私は何が出来てもそんなに気にならんがリボンストリートがいつ出来るかをまず確約して欲しい。
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2009-09-05 21:08:56]
Ⅱ-a街区の容積率はⅢ街区のそれと同じ。Ⅲ街区同様に30階程度のビルが建つのは明らか。
用途のメインはオフィスとしているが、都心の企業はフタコのオフィスにあこがれない。 オフィスを作っても埋まらないのは容易に想像がつく。オフィスを作っても無駄ならば住宅にせざるをえない。 Ⅱ-a街区の計画発表は11月も無いでしょう。ライズ引渡しまでこの状態は続く。 大騒動になるからずるずると2ヶ月ごとに引き延ばしていると考えるのが自然。 引渡し後に、しれっとしてマンション計画発表。 そのときの言い訳はきっとこうなる。 「『第2期事業(Ⅱ-a街区/事業主体が異なります)は未定です』と明記し購入者に説明してきた」 |
||
612:
匿名さん
[2009-09-05 21:26:24]
2A街区の所有者は東急だから、そこにマンション作ったら売るのはやはり東急です。
ライズを売っているのも東急なのだから、ライズを売り切る前に、2A街区マンションの発表はしないでょう。 ライズのモデルルームでは、営業は口が裂けても2A街区のマンションについては何も言わないと考えるのがごく当たり前ではないですか? |
||
613:
匿名はん
[2009-09-05 21:55:47]
2a街区にマンションができるとわかったら、誰もライズ買わないよね。
だったら、ライズのモデルルームで営業が2a街区のマンション情報なんて教えるわけないじゃない! |
||
614:
匿名さん
[2009-09-05 22:12:43]
私も同感です、ⅡA地区officeは建たないでしょう、一流企業はまずこれだけ交通の便が悪い都心から離れた場所には来ないでしょう、二子はマンションなら自然を売り物に高く売れるけど,officeとしては高く貸せる要素が全くない。(高島屋のそばとか玉川の自然と言っても意味がない)
従いまず間違いなくタワマンとなるでしょう、東急が立てる以上ライズと同じようにできるだけ目一杯にⅢ街とほぼ同じ広さなので最低3本、低層なければ4本は建てるでしょう。 あの地域にライズとあわせて6本から7本の高層タワマンが出来る公算非常に高いと思います。 もう香港の集合住宅並になり、二子の自然とか景観なんて吹き飛んじゃいます。 東急も誠意あるならⅡA地区の情報を早く出すべきです。 少なくともマンションは建てないと声明出すとか。 |
||
615:
匿名さん
[2009-09-05 23:29:19]
> 614 一流企業はまずこれだけ交通の便が悪い都心から離れた場所には来ない
あれだけ利便性で売れた飯田橋の駅前プラウドのオフィスもガラガラだからね。 マンションは儲かるしね。 |
||
616:
匿名さん
[2009-09-05 23:43:06]
土地柄から考えたら武蔵小杉より二子玉川のが格上かなと思う。にもかかわらず、これでもかこれでもかというくらい武蔵小杉のタワマンについての投稿があるわけだけど、その本質は三井と東急の営業の検討者に対する誠意というか質なのかなと思う。
隣の2a街区に何ができるかを今度は発表します、今度こそ発表しますと言い続けてきたこの1年は、ライズの営業に不信感を感じ始めるには十分な時間だったと思う。 |
||
617:
購入検討中さん
[2009-09-06 00:46:00]
別に2街区に新たにマンション建とうがいいんじゃないの?
むしろ公園に隣接したこの物件の価値がそれほど下がるとは 思えない。先日MR行ってみたけど思ってたよりかなり売れてて ビックリした。できることならリボンストリートを濡れずに 歩けるようにして欲しいんだけど。 |
||
618:
匿名さん
[2009-09-06 01:33:46]
ここ最近は、武蔵小杉のパークにした方がましだとか散々ネガネタが投下されていたと思ったら、今度はⅡA街区に
マンションが建つだろうとのネガネタですか。。これって今年の冬くらいに繰り返し投下されていたネガネタと全く同じサイクルだよね。まさにデジャヴ笑。タワーセントラルの販売時期が近づき、利害関係を持つ張り付きネガが、また動き始めたとしか思えない。ⅡA街区にタワーマンション?笑。半年前だったらまだ有効なネガティブキャンペーンだったかもしれないけど、もはや明らかにⅡA街区にタワーマンションはないだろ。まぁ真実の情報を知ってる人も徐々に増えてきているだろうから、こうやってネガに真っ向から反論するのも、もはや面倒臭いが。 |
||
619:
匿名さん
[2009-09-06 09:59:05]
618さん、あなたに焦りを感じますね。マンションが建つと都合が悪いのでしょう。おそらく契約者かな?(笑)
都市計画においてその用途は基準法範囲内でいつでも変更できるんですよ。計画申請を変更すればいいだけの話し。一日で計画が変わることもよくあることです。 今は建築確認申請すら出していない現状ではタワマンも建築可能です。総合設計という規制緩和で高さ制限が緩和されているのでマンションかオフィスかは別にして”タワー”になる可能性が高いですね。ただ、組合HPの当初計画をそのまま信じるなら事務所ビル(低層が商業施設)で落ち着く可能性がいちばん高いかと思われます。 ただ、明記の仕方で解釈は違いますが明らかに言えることは”マンションにはしない”と確約が取れていない以上はタワマンの可能性は残されているということです。そして先に書いたように総合設計制度を使うなら計算上ではタワーなら3本は可能です。 |
||
620:
匿名さん
[2009-09-06 10:17:11]
だからオフィスでもマンションでもない別の用途で申請が既に進んでます。最新の情報を本当に知らないのでしょうか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうなんじゃないですか?
決定している計画があれば、それを重要事項説明書に記載する必要があるでしょうけど、決定していないのに説明も出来ませんので。
何しろここの物件は、II a にどんなものが出来ようと欲しいと思う人が買うんです。嫌なら買わなきゃ良いんですから。