東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-22 22:06:36
 

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/res/1-10
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-07-08 11:13:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13

521: 匿名さん 
[2009-09-02 18:33:46]
>>518さん

わざとらしいネガなきこみですね(笑)

ライズを検討する方は、武蔵小杉とは比較してませんよ。

確かに、ここを三井不動産が開発していれば違ったでしょうが、
この土地は東急の悲願ですから仕方ないね。

武蔵小杉がおすきな方は、どうぞ、パークシティご購入ください。



522: 購入検討中さん 
[2009-09-02 19:08:45]
>520
私もそこで迷っています。
ただ、やはりあの開放感は魅力なので、やっぱりセントラルを応募しようと思います。(前回ダメだったので)
ここに住むなら、タワーの角部屋かなと思います。
523: 匿名さん 
[2009-09-02 20:06:44]
>>520さん

角住戸のFIXリビング窓ですが、窓の両サイド部分に通風し窓(60~70センチ大もの)
がついてますよ。
私がMRで見た感じでは、この風通し窓があることでかなり換気は良くなると思いました。
このマンション、値段は高めですが、さすが作りはしっかりしてますよね。
524: 匿名さん 
[2009-09-02 21:05:17]
タワーマンションなら角部屋が絶対にお勧めです。
はっきり言って中間の部屋なんて何の魅力もありません。
部屋はベランダがある事によって暗いし開放感もなし。
普通の団地と同じですよ。

頑張って角部屋を買った方が絶対にいいと思う。
価格表を見ても大きな差がないですよね。
525: 匿名さん 
[2009-09-02 21:11:02]
武蔵小杉のパークシティと二子玉川のライズは比較されて当然だと思いますよ。
私は見たので悩む気持ちがわかります。
川崎市というだけで敬遠している人は一見した方が良いです。

三井不動産・竹中工務店が作るタワーマンション
武蔵小杉駅前の再開発計画
立地・交通利便性
駅からの距離
JR新駅のこと

パークシティが川向こうのあの立地でも住所が東京であの価格だったら売れ捲くるんだろうな。
それくらいナイスパッケージングです。
変な偏見もたないで一見されたし。
526: 匿名さん 
[2009-09-02 22:35:28]

やっぱり、三井の方。。。

早く在庫処分したいですもんね(笑)
527: 匿名さん 
[2009-09-02 22:41:30]
なんか、たいしたことないのが削除されていて、 502 が残っているって、これが真実だという事ですか?
528: 購入検討中さん 
[2009-09-02 23:44:17]
523さん、教えていただきありがとうございました。520です。
MRできちんと見ていませんでした。よかった~
図面ばかりでなく、もう一度きちんと見に行きます。そして多分
セントラル角の低層~中層階をチャレンジしたいと思います。
529: 匿名さん 
[2009-09-02 23:49:52]
525さんの書き込みが、特に営業の方のものとは思いませんが、武蔵小杉パークシティも首都圏という括りで、交通の便もよく、大変魅力的なマンションだと思いますよ。私は学生時代、武蔵小杉の向こうの東横線日吉駅を長年利用していましたので、武蔵小杉という街にもなじみがあります。なので武蔵小杉が再開発され始めたことを知ったときから、武蔵小杉のタワーマンションには魅力を感じていました。他に魅力的な物件がなかったら、恐らく武蔵小杉パークシティに決めていたと思います。
ただ、他により魅力的なタワーマンションの建設が決定し、予算内であったので、私はライズを契約しました。ライズと武蔵小杉パークシティは、世田谷区と川崎市とでアドレスが異なるという最大の相違点はあるものの、どちらも非常に良いマンションだと思いますよ。


>>527さん

契約者は、ちゃんと真実を知っています。あまり雑音に惑わされないで。
530: 匿名さん 
[2009-09-03 00:01:37]
>>520さん


角部屋の風通しについて御存知なかったのなら、良かったです。
希望の住戸、手に入るといいですね。
531: 匿名さん 
[2009-09-03 00:52:31]
>>525
同感です。
私も営業ではありませんよ。
ですが二子玉川ライズかパークシティ武蔵小杉のどちらにすべきか真剣に悩んでいます。

二子玉川ライズがパークシティ武蔵小杉に負けている所もあります。
JRの新駅は地価の上昇とまで言わないまでも下支えに繋がる重要な要素。
そして便利に使えること間違いなしです。

そもそも電車利便性に差があった二子玉川がさらに大きく引き離されます。
老後、車に乗っているだろうか?
移動は電車への依存性が高くなるんじゃないのかな?
武蔵小杉は周辺病院も多い、そして駅前のタワー一階部分に医療モールも出来る。(決定事項)
郵便局・銀行・警察・区役所まである。
非常に狭いエリアに便利がまとまってあります。

一方、二子玉川ライズはどうだろう。
まず駅までが遠い。
銀行は駅にあるが郵便局はかなり遠い。
警察署なんて滅多に利用しないだろうが遥かかなた。
病院だって選べるほどありません。
唯一ショッピングの面に関しては明らかに優位だがそんなの毎日利用するかどうか・・・。
田園都市線は激混み。
二子玉川ライズは街が華やかではあるが便利とは言い難い。

デベロッパーやゼネコンの話にまで及ぶと益々勝負にならない。
価格は高い。

二子玉川ライズ→10階70平米7000万
パークシティ武蔵小杉→40階90平米7000万

どうですこの違い?
タワーなのに10階だと眺望なんてまったく確保されません。
10階でお見合いの方角だとしたら最悪ですね。

友達呼んでアピール度合いの高いのは階高。
40階以上であれば一般のタワーマンションのほぼ最上階です。
50階以上もまだまだ選べます。

見栄を取るか?実を取るか?
いまだに悩んでいますがパークシティ武蔵小杉に傾きつつ二子玉川ライズに戻ってくるが結局便利を取るような気がしています。

誰か止めて下さい。
ライズはまだまだ残り住戸がたくさんあります。
パークシティもそこそこ残っています。
商談すればウェブに出していない間取りも紹介してくれます。

悩みます。
パークシティ武蔵小杉を選ばない言い訳ないですかね。
妻も武蔵小杉を薦めてくるんです。
533: 匿名さん 
[2009-09-03 02:03:24]
もちろん、その2物件を検討して、川崎市はいくらなんでもちょっとWと思ってる人はあまり迷うこともなく二子玉川ライズに決定してると思う。
534: 匿名さん 
[2009-09-03 07:13:01]
> 川崎市はいくらなんでもちょっとWと思ってる人は

川崎市はいくらなんでもちょっとwと思っても、予算が合わないという人で小杉と迷う人なんて珍しくないでしょ。

焦っていない人は東急の値下げを待つということですね。
535: 匿名さん 
[2009-09-03 07:23:13]
値下されないと買えないようなら、二子玉川で暮らすのは
諦めた方がいいと思うのですが。

維持費もそれなりですし。
536: 匿名さん 
[2009-09-03 08:01:53]
ミニバブル時代から売ってるのに、
なんでPC武蔵小杉は今でも売れ残ってるのか、
を考えたほうが良いですね。
本当に良い物件なら、とっくに完売できているはずです。

531さんは、「階高」の意味を間違えているから営業ではないでしょう。
武蔵小杉を既に買っちゃった人が、完売させたくて宣伝してるんでしょうね。がんばって!
537: 匿名さん 
[2009-09-03 08:06:19]
>>536
PC武蔵小杉は売れ残っていると言っても心配するレベルではないです。
売れ残りに関してはライズが心配しなくてはならない課題と言えるでしょう。

ライズ値下げを望むのも厳しいでしょうね。
竣工後、中古扱いとなって3割引くらいになるのを待ちましょう。
538: 匿名 
[2009-09-03 08:49:11]
何で売れ残ってるか、を考えれば物件に善し悪しではなく、
社会状勢が要因でしょう。
ライズも売れ残っていますが、
決して物件が悪いとは思わない。
540: 匿名さん 
[2009-09-03 09:35:42]
>>538
逆です。
ビジネスをやってるのだから社会情勢に合わせた価格設定は必要です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる