青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?
富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。
[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00
港区の住環境
581:
匿名さん
[2010-01-31 13:45:50]
|
||
582:
匿名さん
[2010-01-31 13:46:19]
それだけ不便なんでしょうね
|
||
583:
匿名さん
[2010-01-31 13:54:54]
ちいばすってルートがあと2つ増えるんだろ?
あと新橋の京急ストアって後釜どうなるの?まさか成城石井じゃないよね??? |
||
584:
匿名さん
[2010-01-31 13:56:03]
キムラヤって噂だね
|
||
585:
匿名さん
[2010-01-31 14:11:20]
電車に乗ろうとおもうと不便ですね。歩くと乃木坂、六本木まで10分近くかかるんで
タクシーが主要交通機関ですね 今日で京急終わりですね。昨日いったら棚がガラガラでした。 またスーパーが入ればいいんですが |
||
586:
匿名さん
[2010-01-31 14:23:46]
チャリが最強にきまっとるだろ
|
||
587:
匿名さん
[2010-01-31 15:33:20]
タクシーが主要交通機関とか言ってる奴は陸の孤島住んでるやつか歩くのが嫌いな銀座のホステスだな。
チャリが最強に激しく同意。電車乗るより遙かに速いし便利。地下鉄なんて面倒で仕方ないわ。港区は歩道も広いからスピード出せて良いね。 |
||
588:
匿名さん
[2010-01-31 15:43:58]
自転車乗らないなぁ。坂も多いし、夜ご飯を食べればお酒を飲むから、自転車はね
自宅の近所を昼間出歩く学生さんみたいな生活はしていないんで 自転車で歩道を走るのはルール違反。スピードだすのはマナー最悪だし。危ないよ 自転車安全利用五則(平成19年7月10日警察庁交通対策本部決定より) 1. 自転車は、車道が原則、歩道は例外 2. 車道は左側を通行 3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 |
||
589:
匿名さん
[2010-01-31 15:51:56]
新橋あたりは歩道の半分は自転車優先エリアなの知らないんですね。
坂の多い所は歩道狭いし自転車走れないもんな。そんな不便な所に住んでてご苦労様。 |
||
590:
匿名さん
[2010-01-31 16:11:19]
新橋に住んでいる方どなたかいますか?
ここ新築マンション検討の掲示板ですよね。まったく物件のない場所の話ですよね。銀座の歩道は自転車禁止ですし そもそも通行可なんじゃないですか?新橋はよく行きますが自転車の優先通行の歩道というものはみたことがないんですが |
||
|
||
591:
匿名さん
[2010-01-31 16:11:27]
>588
この発言を見ると 23区民では無いのが分る。 昔、むかし、都知事が、自転車は歩道を走れれと指示して以来、23区内では、自転車は歩道を合法的にはしれるのよ。 地方の人が、このスレでネガしたい気持ちも判るが、残念だねぇ。 |
||
592:
匿名さん
[2010-01-31 16:14:19]
|
||
593:
匿名さん
[2010-01-31 16:17:39]
白金台から大手町まで自転車通勤しています。行きはよいよい帰りはキツい(笑
今のマンション買う前にすんでた麻布十番だと坂上んなくていいけど丘の上は きついっす。 しかし港区は自転車通勤楽しいね。帰りの寄り道できるし健康にもよい。 通勤時間に運動もできて一石二鳥なんて時間と金がもったいないよ。 |
||
594:
匿名さん
[2010-01-31 16:18:09]
>>590
だったら588みたいな見苦しいレスやめたら? 新橋の歩道って自転車と歩行用に地面が色分けしてるの知らないんですね。あと標識もあるしどこ見て歩いてるんでしょうか? ちなみに銀座はこのスレと関係が無い中央区なんですがw 銀座以外歩道走行禁止の場所ってありますか? わざわざ利用五則なんて書いてますけど、歩道走ってて警察に注意されたことって一回もありませんが。 |
||
595:
匿名さん
[2010-01-31 16:23:20]
え~っと
ちょっと待ってくださいね 麻布は6年くらいですが23区は40年くらい住んでますけど、東京でいつから歩道を自転車が自由に走れることになりました? 改正道交法で自転車通行可の標識ができていますよね ☆自転車の歩道通行禁止、「知らなかった」46% 東京都アンケート調査 そもそもこの話って釣りなんですか?まじめな話なんですか? |
||
596:
匿名さん
[2010-01-31 16:27:40]
自転車通勤しているとわかるけど、みんなたいてい車道走っているよ。
ママチャリで駅に不法駐輪している駅遠港南民なんかは知らんけど |
||
597:
匿名さん
[2010-01-31 16:32:15]
すいません。新橋の話はまったく気がつきませんでした。
銀座を出してしまったのは、住宅関係のない商業地での話しが出たからです。 ただ、みなさんのお話が注意されないから何をしてもいいだろう。。。というレベルのお話しでしたら納得をいたしました |
||
598:
匿名さん
[2010-01-31 16:36:01]
車道走ってるのは片側1車線で歩道も1m位の坂ばかりあるようなごちゃごちゃした住宅地。
そんなところは歩道使ってもスピードなんか出せないしすぐに人にぶつかりそうになる。 ちなみに片側2,3車線もあって歩道が3m以上有るような所はチャリは歩道走るのが普通。 おまわりさんの巡回だって普通に歩道走ってるよ。 |
||
599:
匿名さん
[2010-01-31 17:20:58]
|
||
600:
周辺住民さん
[2010-01-31 18:03:47]
なんか荒れてるね
港区でも、生活道路がちがうんだろうね。普通、人が住んでいるところが住宅街だよね。ここに書き込みされている物件もほとんどが住宅地の立地のはず。まあ、片側3車線沿いの道路沿いには住んでいる人はあんまりいないしね。 よく通る、六本木通り、外苑西東、青山通りには3メートルもあるような立派な歩道はないから、港南とか湾岸の人なのかな? 白金と麻布と海側の港区じゃ噛み合う話しにはならないしチャリとか言う人はまわりに住んでいないでしょ。 元麻布、白金、西麻布が不便で海側が便利ならもうお話はおしまいなのかな? |
||
601:
匿名さん
[2010-01-31 18:27:52]
よく通る外苑西東、青山通り沿いにも立派な歩道ありますけど。
湾岸とかいって馬鹿にしたいだけの知ったかさん登場ならもうお話はおしまいでよいでしょう。 |
||
613:
匿名さん
[2010-02-05 22:15:01]
|
||
614:
匿名さん
[2010-02-06 09:59:50]
今から40年近く前、自転車が普及し始めたころ、車道を走る自転車の事故が続発。
当時の美濃部知事が 「自転車は歩道を走れ。」 と、指示して以来、東京23区内では、自転車は歩道を走ってもよいことになっています。 最近、都内に越してきた人は、知らないのですね。 まあ、地方から東京に出てくると、いろいろカルチャーショックはあるでしょう。 頑張ってください。 |
||
615:
大門社長
[2010-02-10 09:17:20]
自転車がないといかんぐらい不便やっちゅうことや
|
||
616:
匿名さん
[2010-02-10 10:24:16]
自転車といえば
自転車宅急便はほとんど皆 信号無視を繰り返している 危険な運転も繰り返し繰り返し 一度事故って痛い目に合わないとやめないのかな? 警察も取り締まらないから減らないんだよな |
||
617:
匿名さん
[2010-02-12 16:51:08]
白金周辺に住んでいたことがあります。正しくは最寄り駅白金高輪台ですが、割と住みやすい環境でした。もちろん庶民派のエリアではないのですが、小さな商店街もあるし、駅直結の白金タワーのお店やスーパー、ポロロッカとかもあったし割りと住むのに苦はありませんでした。メリット、デメリットって住んでいる人によって違うのでなんともいえませんが、ここに住んでいて子供生んだら出産手当が他の区よりも多かったり、区が斡旋してくれるベビーシッターも利用できたりということもあって良い印象がありました。
|
||
618:
匿名さん
[2010-02-12 17:14:41]
>>617
>正しくは最寄り駅白金高輪台 そんな名前の駅はありません。 >もちろん庶民派のエリアではないのですが、 白金高輪駅の近くは平民エリアです >ポロロッカとかもあったし ポロロッカがあるのは白金駅です >子供生んだら出産手当が他の区よりも多かったり 子どもの医療については港区は他の区より充実していますが 出産一時金は23区共通です。 本当に白金に住んだことあるんですか? |
||
619:
匿名さん
[2010-02-12 17:21:02]
白金駅→白金台駅だろ
|
||
620:
匿名さん
[2010-02-12 17:35:18]
敬老の祝金は、区によって異なるね。
港区は金額が大きくはない。 まぁ、町内会からも出る場合があるから手取総額は色々だけど。 |
||
621:
周辺住民さん
[2010-02-12 23:44:22]
>>617
いろいろ突っ込みどころ満載なので618がきれいに突っ込んでくれたけど、庶民派のエリアでは ないっ、てのがちょっとね。。 あ、、もちろん白金台方面じゃなくて白金のほうだけど白銀高輪ができるまでは陸の孤島と 呼ばれてたエリアだからなー |
||
622:
匿名さん
[2010-02-13 01:00:35]
白金も豪邸ならともかくそこらへんの普通の家に住んでるやつは、ただのミーハーお上りさんが多い。
目黒や世田谷の大半の住民と同じように。 |
||
623:
匿名さん
[2010-02-13 01:17:11]
|
||
624:
匿名さん
[2010-02-13 01:30:24]
普通の家じゃなくて、「普通の集合住宅」だね。
目黒世田谷の場合、それにプラスミニ戸。 |
||
625:
匿名さん
[2010-02-13 01:38:33]
>>624
子供の幼稚園の親たちをみてると、夫婦どっちかもしくは両方が港区出身と いう割合が多いですよ。若くして港区に住むのは賃貸にしろ持ち家にしろ 厳しいからね。職業は普通のサラリーマンが多いから持ち家の人は なんとなくマンションなら親の援助、一戸建てなら親と同居って感じです。 親と同じマンション(ビンテージマンション)にすんでいるってのも ありがちです。 ちなみにうちは台東区&中央区出身の下町夫妻w |
||
626:
匿名さん
[2010-02-13 01:53:18]
白金といえば昔シロガネーゼってのがあったね。あらためて思うと滑稽でしようがないけど。
思うに、**ーゼとか**ンヌとか・・、そういった用語が生まれるやすい地域は結局ミーハーなお上りさんがそれだけ多いってことかもね。 またそういう地域性もあってだろうか、やたらと有名人がいるとかいないとかの話もしたがる傾向だよね。 |
||
627:
周辺住民さん
[2010-02-13 02:14:26]
>> 626
シロガネーゼはプラチナストリートのほうを言ってたんだが。。 白金と白金台の違いも分らないお上りがそういうこと言ってたよ。当時から。 私みたいなお上りもこういう指摘するけど、以前から住んでた人はこういうの には控えめだよね。 ほんと今の日本を駄目にしたのは626みたいな恥も外聞もない奴らだと思う。 |
||
628:
匿名さん
[2010-02-13 02:31:37]
豪邸街は白金台ではなく白金なんだがね
|
||
629:
匿名さん
[2010-02-14 08:48:46]
本当は一番いいのは大きな資本が入って、
掘立小屋のような古いところを再開発することでしょうね。 しかしペイしないから誰も手をつけないのが実情。 浅草もこういった運命をたどった。 |
||
630:
匿名
[2010-02-14 09:15:31]
浅草ねぇ…確かに親も廃れたと嘆いておりました。昔の栄華は全くないとか言います。ふと思ったのですが、店舗も営業時間が短いようなんですが。昔から夜は短い営業なんですか?飲食店舗〜。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地下鉄よりバスかな