青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?
富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。
[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00
港区の住環境
83:
匿名さん
[2009-02-18 00:04:00]
環状四号線が早いとこ全通すれば品川と広尾方面との連絡が良くなるんですけどね。
|
84:
匿名さん
[2009-02-18 00:09:00]
西麻布4丁目は屈指の高級住宅街
|
85:
港区住人さん
[2009-02-19 05:14:00]
港区住宅地ランキング
A++ 元麻布、南麻布、南青山 A+ 赤坂、元赤坂、西麻布、北青山、白金台、白金、麻布永坂町、麻布狸穴町 A 六本木、高輪、三田、東麻布、麻布十番、虎ノ門 B 麻布台、愛宕、芝公園 C 芝、芝大門、新橋、東新橋、西新橋、浜松町 D 港南、芝浦、台場 E 海岸 注意事項 ・あえて丁目による格差は無視し、町の全体の平均で格付け ・地価とは関係なく住宅地としてのクオリティを元に審査 ・住宅地としての環境であって商業地としての環境ではない ・別に港南地区に偏見を持っているわけではない(余り良く知らないが・・) ・意見、反論歓迎 |
86:
昔からの港区住民
[2009-02-19 05:42:00]
港区住宅地ランキング
A〜C 同上 D 台場 E 海岸、芝浦 F 港南 注意事項 ・あえて丁目による格差は無視し、町の全体の平均で格付け ・地価とは関係なく住宅地としてのクオリティを元に審査 ・住宅地としての環境であって商業地としての環境ではない ・別に港南地区に偏見を持っているわけではない(余り良く知らないが・・) ・意見、反論NG |
87:
匿名さん
[2009-02-19 09:51:00]
85はまだまだだな
|
88:
匿名はん
[2009-02-19 11:59:00]
86に同意
|
89:
匿名さん
[2009-02-19 12:48:00]
港区においては住宅地としてのグレードと標高に強い因果関係があります。
高級住宅地はいゆる高台に集中しているため、同じ町名、丁目でも価格が ことなるのはこのためです。 下記の図をご覧ください。濃い茶色の部分(おおむね20メートル以上) にハイグレード住宅地は分布しているのがよくわかると思います。 http://suii.ara.or.jp/suimen/html/kakudai/kg_minato.html 内陸部に入っていっても緑色の低地がありますが、これは古川であり 用途地域も準工業地帯の場所が多くなっています。 |
90:
匿名さん
[2009-02-19 12:49:00]
86におおむね同意。
でも台場は悩む。 |
91:
膣さん
[2009-02-19 13:05:00]
港区は住む場所としては微妙だね。
みんなここら辺歩いたことあるかな? 外苑通りから麻布六本木方面に歩いてみるといい。 |
92:
匿名さん
[2009-02-19 13:27:00]
住むならやっぱサイタマ、チバだな。
|
|
93:
匿名さん
[2009-02-19 13:32:00]
港区は住みやすいよー。
でもスーパーのちらしチェックが欠かせない主婦には住みにくいかもね。 |
94:
匿名さん
[2009-02-19 21:04:00]
外苑通りってどこ?
|
95:
匿名さん
[2009-02-19 22:10:00]
>>91
あらら、港区の高級住宅地には足を踏み入れたことがないんですね。 |
96:
親子3代港区民
[2009-02-20 00:15:00]
外苑西通り、外苑東通りなら知ってるけれども。
|
97:
匿名さん
[2009-02-20 00:42:00]
>>85
あくまでも住宅地としての環境で評価するなら 元赤坂(御用地のみの2丁目を除く)と東麻布はCじゃないかな 麻布十番はBかな D以下はよくわからないが、台場は海浜公園を買ってB やっぱり丁目まで分けないと無理があるな |
98:
匿名さん
[2009-02-20 02:28:00]
狸穴と永坂では天地の差があるよ かつては幼少期昭和天皇が預けられた川村伯爵邸(ロシア大使館 アメリカンクラブ)まで狸穴町だったが現在は麻布台 袋小路の窪地で災害に弱い 話変わって麻布タワーズとアメリカンクラブの再開発マンション結構大規模ですがどうなのかな 高台からみると10階建て程度 アルファインからみると16階建て 述べ面積五万以上
|
99:
匿名さん
[2009-02-20 15:03:00]
アメリカンクラブはまた狸穴に戻ってくるんですよね。今の高輪の敷地はどうなるのかな。
三菱開東閣隣接でロケーションは最高だけど、今の時期高級マンション企画しても売れない ですよね。 |
100:
匿名さん
[2009-02-20 22:24:00]
麻布台に戻ってきます
|
101:
匿名さん
[2009-02-20 22:47:00]
高輪のアメクラはそのまま三菱の施設だかホテルだかなんだかとして使うはず
飯倉の元の敷地も、地所と組んで定期借地権のマンションとの併設にするはずだったけど、その後どうなったんだっけ。発表したときと相場観が全然違うはずだが |
102:
匿名さん
[2009-02-20 22:59:00]
>>101
そうなんだ。去年の夏祭りのとき中に入れてもらったけど結構つくりはプレハブチック でチープだったよ。長く使う建物には見えなかったから移転したら壊すのかと思ってた。 あそこはもともと地所の福利厚生施設かなんかだったからそのまま使う可能性はあります ね。そういえば御殿山(品川区だけど)のソニー跡地もいよいよ杭打ち工事が始まりました。 あんな場所に賃貸オフィスビルつくって積水ハウスも大丈夫かね? |