青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?
富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。
[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00
港区の住環境
971:
匿名さん
[2013-09-06 13:35:58]
コスパ悪すぎ。まっとうなサラリーマンならアドレスだけでいじめられそう。
|
972:
匿名さん
[2013-09-06 18:18:09]
そんなことはないよ
借地などがモザイク状に広がってるわけで、古くからの宅地で、 外国みたいにガチ富裕層しか住まないエリアなんて日本にはない その分雑多だけど、住みやすいところだよ |
973:
匿名さん
[2013-10-25 09:09:37]
世の中の序列
注文住宅・戸建て 建て売り・戸建て 建て売り&集合住宅=マンション |
974:
匿名さん
[2013-10-25 13:05:54]
赤坂在住だけど、高級感はないよ。
|
975:
匿名さん
[2013-10-25 13:23:29]
まあ、大通りからビル街だけ見ると高級そうに見える街もあるよね。
裏を見ないで。 |
976:
匿名さん
[2013-10-25 14:03:39]
ガチ富裕層しか住まないのは田園調布の1低。
|
978:
匿名さん
[2013-10-25 15:54:00]
赤坂は港区の下町みたいな所だね♪
|
980:
匿名さん
[2013-10-25 16:08:46]
高輪に住みたい
|
981:
匿名さん
[2013-10-25 22:09:14]
>>977
自分は白金台と白金高輪のちょうど間に住んでるけど、 白金台は教育熱心な専業主婦のいる家庭向きの街だと思います。 逆に、あそこで独身やDinksだとちょっともったいないと思います 乗降車数1万ちょっとの都内随一の乗降車数の少ない駅で、パッと行ける外食の選択肢などはそれほど多いわけではないので。 ただ、両方に言えるのは、全体的に最近若返ってきて30代が増えてきたと思います |
982:
匿名
[2013-10-27 13:29:36]
なんといっても
23区中6位の人気エリア |
|
984:
匿名さん
[2013-10-27 15:34:23]
港区の下町は麻布十番と新橋
|
985:
匿名さん
[2013-10-27 18:39:20]
港区は
戸建てよりチープなマンションに 住民の9割が住んでるから チープなイメージは拭いようがない |
986:
匿名
[2013-10-27 18:41:27]
チープでもいいんじゃないか
所詮マンションなのに 背伸びし過ぎ |
987:
匿名さん
[2013-10-27 19:53:05]
麻布十番は下町っぽいのに下町とはまた違う魅力的な街
|
988:
匿名さん
[2013-10-27 20:33:21]
白金は昔からミーハーなカッペが多いエリア。
|
990:
匿名
[2013-10-27 20:34:36]
白金、にはアパートもあるし。
|
993:
匿名さん
[2013-10-27 20:42:13]
アパートは金持ちが建てるんだよ。古今東西本当にヤヴァイのは公営住宅があるところ。
|
996:
匿名さん
[2013-10-27 20:49:02]
そこ渋谷区です。意味はわかるね。
|
998:
周辺住民さん
[2013-10-27 23:44:42]
虎ノ門地区はいかがでしょう?
|
999:
匿名さん
[2013-10-27 23:48:04]
ここまで自己満足なスレも珍しいねw
|