青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?
富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。
[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00
港区の住環境
807:
匿名さん
[2010-07-29 22:17:07]
|
808:
匿名
[2010-07-29 23:16:52]
マッカーサー道路は地上は緑道になり雰囲気変わりますよ
|
809:
匿名さん
[2010-07-30 00:24:30]
確かに歩道は広げてほしいですね。
街路樹もいいんだけれど、根元の地面が結構じゃまになって、狭い通りに街路樹と電柱、点字ブロック(踵がはさまると結構怖い)、 おまけに自転車までやって来られると、緑を愛でるどころではなくなります。 確か自転車は今は車道を走る事になっているんじゃなかったかと思いますが、赤坂通りなんて車道も狭すぎて無理ですもん。 コージーコーナーのそばの信号で、地下鉄から人は上がってくるわ、信号待ちの人は増えるわ、すごい混雑の所へ、 お母さんと子供2人、計3台の自転車が通り抜けようとして、殺気のこもった視線と舌打ちの音を浴びせられていました。 …いえ、堂々と渡っていかれましたけれど、こちらの方がびびったかも(笑) |
810:
匿名さん
[2010-07-30 00:40:04]
うちのまわり、南青山には緑が多いけど蚊が多くて・・・
このスレでいたんだけど、港区では自転車で歩道走行を推奨しているっていうバカ 港南民だと思うけど、知的水準が低すぎる |
811:
匿名さん
[2010-07-30 01:09:31]
やっぱり、麻布のマンションがいいよなあ。
でも、麻布のマンションって、高級だけど古いとこばっかり。 なにせ私が、中学高校通ってた頃のマンションばっかりだもんなあ。 古くなった高級マンションは、どうするんだろうか? そのうち、恒久マンションっていわれそうだよな。 スラム化しても、ずっと取り壊されずに住み続けられるマンション。 |
812:
匿名さん
[2010-07-30 01:41:59]
麻布の古い物件は立地がいいところが多いし、低層がほとんどだから建て替えの話をデベが持ちかけるんじゃないの
都心だと六本木のアトラスみたいに狭い土地にむりやりタワーマンションを建てて地権者が半分以上とかのヘンな企画もあるからね |
813:
匿名さん
[2010-07-30 02:03:20]
建て替える際の、解体費用とか、建設費用とか、一時的な引っ越し費用?
とかって、誰が負担するの?無理矢理タワマンとかにして、余剰部分を販売し、 捻出するの? でも、それだと、せっかくの低層が、低層じゃなくなっちゃうようね…。 そもそも、タワマンにできるのかな? どちらかといえば、中古を大事にする風潮になるのかな? でも、日本だと、それも厳しいかな? それとも、金持ちは、建て替え費用等か、別に気にしないのかな? |
814:
匿名さん
[2010-07-30 02:03:37]
建て替える際の、解体費用とか、建設費用とか、一時的な引っ越し費用?
とかって、誰が負担するの?無理矢理タワマンとかにして、余剰部分を販売し、 捻出するの? でも、それだと、せっかくの低層が、低層じゃなくなっちゃうようね…。 そもそも、タワマンにできるのかな? どちらかといえば、中古を大事にする風潮になるのかな? でも、日本だと、それも厳しいかな? それとも、金持ちは、建て替え費用等か、別に気にしないのかな? |
815:
匿名さん
[2010-07-30 02:41:21]
811だけど、麻布の憧れマンションは、これ。
有栖川パークマンション http://www.mansion-catalog.com/azabu/azabu.php?id=36 立地、外観申し分なし。 4LDK / 204.39m² で賃料1,000,000円。 分譲してないのかな。 パークマンションだから、三井だよな。 ホーマットマンション的に、使われてるのかな。 |
816:
ご近所さん
[2010-07-30 11:25:23]
港区には電線を早く地中化して欲しいな。
せっかくいい感じのマンションでも目の前の電柱でなんか萎える。 |
|
817:
匿名さん
[2010-07-30 12:13:43]
うちは地中化してますよ。うちのマンションのブロックだけ。
こういうのって、みんなで連携しないとね。 |
818:
匿名さん
[2010-07-30 15:25:57]
フランス大使館近くの更地、ミニ戸用に売り出されていますね。
なんとかして制限してほしい。 |
819:
匿名
[2010-07-31 16:02:45]
エアータワーに住んでます。最高です。
今後、田町には、タワーマンションは作らないのですか?できれば分譲を買いたく、教えて下さい。 |
820:
匿名さん
[2010-07-31 18:10:01]
>タワーマンションは作らないのですか?
って、ここで尋ねられてもねえ・・・。 ここは原則として購入検討者のサイトだから。 まあ意外と掘り出し情報が出てくるかも知れないけど。 |
821:
匿名さん
[2010-07-31 18:20:04]
電線の地中化はどんどん進んでいますよ。
歩道幅を広げるには新築ビルをセットバックさせるなどして50年ぐらいかけて実施するしか無いでしょうね。 その内、法律も変わって古くなったマンションの建替えも進むとは思います。 余りにも今の分譲マンションの所有者の権利が強すぎて建替えも出来ない状態ですからね。 確か建替えには4/5以上の同意が無いと出来ないとか。 分譲マンションの所有権の権利を尊重しながら建替え出来る法律が作られることを望んでおります。 |
822:
匿名
[2010-07-31 18:50:37]
古びた雑居ビル街の浜松町一丁目は全域が地中化されましたね
|
823:
匿名さん
[2010-07-31 21:37:01]
田町、浜松町とかは予算さえあれば簡単に埋設できそうだけど、六本木、麻布・南青山あたりは難しいんだろうね
|
824:
匿名さん
[2010-07-31 22:51:32]
電柱を地中化するには歩道幅を広げる必要があるんですか?
無知ですみません・・・ |
825:
匿名さん
[2010-08-01 21:17:53]
六本木の芋洗い坂は電線の地中化は昨年完了しました。歩道幅が広げられていますよ。
電線の地中化は車道も可能です。 |
826:
匿名さん
[2010-08-02 10:25:52]
たしかに緑が多いほうが、暑い時期なんか特に温度が少し下がりそうだし
いいですよね。 緑化運動いいですね!! |
緑化も個人では無理でしょう。
なるべく歩道幅を広げ、街路樹を植えるようにしたら良いと思いますよ。
それに六本木辺りでは再開発も盛んですが、区のほうも開発業者に緑化を促進させるべきだと思います。
公園にお寺と神社しか緑が無いと言うのは悲しいですよね。