青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?
富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。
[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00
港区の住環境
747:
匿名
[2010-06-19 20:52:35]
|
748:
匿名さん
[2010-06-19 21:13:39]
港南が最強です。他の昭和の住宅街はダメです
|
749:
匿名さん
[2010-06-19 21:54:35]
そだね。湾岸エリアは住みやすい。内陸は昔からの住宅密集地が多くて、住んでみると意外と
住みにくい。アドレスはかっこいいけどね。 |
750:
匿名さん
[2010-06-20 00:27:16]
|
751:
匿名さん
[2010-06-21 17:43:17]
港南は空気が悪くなければ最強なんだが。。
|
752:
匿名さん
[2010-06-21 17:46:33]
港南は都内で一番空気がきれいだよ。
これからの港区は、その中心を品川・港南に移しつつあるよね。 |
753:
匿名さん
[2010-06-21 17:47:43]
港南以外は立ちの悪い土地成金が多くて再開発できないからね
|
754:
匿名
[2010-06-21 17:50:32]
港南の話ばかり 書く人ってスミフの営業の方ですか?
|
755:
匿名さん
[2010-06-21 17:53:19]
港南以外って世田谷よりもひどい乱開発のありさまだよ。これで高級って笑っちゃうね。
|
756:
近所をよく知る人
[2010-06-21 21:21:34]
港南って港区なの?
横浜だと思っていたや。 長く港区に居るけど山手線の外側に行ったこと無いんだよね。 |
|
757:
匿名さん
[2010-06-21 21:22:20]
山の手の外には行かないほうがいいと思います。あなたの知らない世界が広がっていますから。
|
758:
匿名さん
[2010-06-21 21:31:19]
芝浦とかも港区なんだ…初めてしった。
|
759:
匿名
[2010-06-21 22:03:58]
賢くなったね!おめでとう。
|
760:
近所をよく知る人
[2010-06-21 22:15:25]
興味が有ったので、「港南 マンションで」検索してみたら凄いマンションが出来ているんだね!
高速からも見えるマンションだ。 それにしても港区とはイメージが違うね。 同じ港区でもちょっと違って進歩的だ。 住めば都だし、港南もそれなりにエンジョイできそうだね。 |
761:
匿名さん
[2010-06-21 23:42:13]
はいはい、勝手にエンジョイしてて良いからね〜
|
762:
匿名さん
[2010-06-21 23:50:48]
港南=空気悪い場所なんて周知のことじゃん
空気悪いって住宅として一番適さないんだよ。 |
763:
匿名さん
[2010-06-21 23:51:55]
だから安いんでしょ。
|
764:
匿名さん
[2010-06-21 23:54:50]
港区で空気って墓地の中ぐらいでしょ。
|
765:
匿名さん
[2010-06-21 23:56:27]
タワマンの高層は都心部なみだね。
|
766:
匿名さん
[2010-06-22 00:17:43]
そうだよ港南の高層マンで窓全開できたら買いじゃね?
|
むしろ大部分がそのエリアに住んでいると思う。
六本木も西友に歩けるところなら以外と便利。
新橋は京急閉まってだいぶ不便。