藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-22 22:37:37
 

アクアテラ(東京ブルー)ってどうですか。

物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米
売主:藤和不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

【一部テキストを削除しました。管理人】

[スレ作成日時]2009-07-30 21:37:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part3

601: 匿名 
[2009-12-04 13:39:43]
597

九割も売約済みなのですか?角部屋も込み??
603: 匿名 
[2009-12-04 21:55:30]
結果的には後から大幅値引きを受け、購入した人が得か…まぁ駅遠くの物件はいつもこんな落ちだね。
604: 匿名 
[2009-12-05 01:27:51]
まぁ先に買った人は好きな部屋を選べて。
後の人は安く買うのは普通だね 知ってるだけで100超えはだいぶ差があるね
ローンにしたら十年分かな
でかいね。。
605: 入居済み住民さん 
[2009-12-05 21:44:31]
みんなには悪いけど 半値八掛けになるよ
最近引っ越してきたんだけど、MRでクジひかされて
1等賞当たった 空き部屋どこでも半値八掛けです
と書いてあった
これは嘘です
本当かもしれない
うーーんこれは世にも奇妙な物語
606: 匿名さん 
[2009-12-06 01:54:58]
>九割は売約済みだそうです。

そりゃ売るほうは「在庫有り余ってます」とは言わないよ。
607: 匿名 
[2009-12-06 08:55:49]
朝から上階の子供さんの走り回る足音がひどい。
最近やたらとうるさい。

うちだけ??
608: 匿名 
[2009-12-06 09:47:48]
A棟B棟C棟 合わせて九割売約済みと言うことだと思います。ABがちょこっと、Cが60部屋ぐらいって言ってましたから。
609: 匿名 
[2009-12-07 10:19:42]
上に小さなお子さんが居て、走り回れば、どこでも下には響くでしょうね。
子供が大きくなるのを、まちましょう。
610: 匿名 
[2009-12-07 16:33:12]
角部屋もいくつか入居してますね〜
でもCはまだまだ…
いくらなのか知らないけど、角ももうちょっと入んないとね。

Cだしそんな高くない感じだし。
611: 入居済み住民さん 
[2009-12-07 22:03:39]
609さんの言うとおりです。

「足音がうるさい」と言われて、母親は子どもに「静かにしなさい!」って怒る。
結局そういう考え方が、今の子どもたちを追い詰めてるんですよ。
かわいそう。
612: 住民さん 
[2009-12-07 22:30:11]
607

何か反論されてますかね? どうしろとか書いてないような……。

いつだったか忘れましたけど、マンションの掲示板に足音についての注意事項が貼られていたと思います。
613: 匿名 
[2009-12-08 07:34:37]
まぁ常識的なことは書いてありましたね。マットを敷くとかなんとか。
614: 匿名さん 
[2009-12-08 08:51:11]
二重床じゃないからしかたないんじゃない?
615: 匿名 
[2009-12-08 12:50:02]
戸建てか高級タワマンを買いなはれ
616: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 10:51:56]
土曜の天気のよい日に外から見た感じですが、
AとBはあと数戸って感じです。
Cはまだ、数十くらいはあいてる感じですかね。

ただ、Cは、A、Bに比べて結構安いので早く決まるのではと思ってます。
ちょっと遠いのと施工会社がちがったりとありますが、
Bとの値段差ほどの差はないと思います!

逆にBなんかは高いので、あと数戸に苦戦しそうかなと思います。
618: 匿名 
[2009-12-09 15:55:59]
Bって高いの???

Cも残り数十戸になっちゃったのですね、、
何か早い売れ行きだな~ 一階も
どんどん入居してるし、驚きました。
Bも今はそんなに高くない?とかだよね。
620: 匿名さん 
[2009-12-09 22:24:27]
>>「足音がうるさい」と言われて、母親は子どもに「静かにしなさい!」って怒る。
>>結局そういう考え方が、今の子どもたちを追い詰めてるんですよ。

という611のような考えの親に育てられた子どもが,いわゆる「シュガー社員」となって
会社に入社してきて厳しい現実を知って鬱になっていっているんですけどね。
621: 匿名 
[2009-12-10 00:31:17]
↑その通りだと思います! 子供をどんだけ家の中で走らせてるんだろ?
落ち着きのない子供とか??!
623: 匿名さん 
[2009-12-10 09:42:29]
そうそう
昔のアパートは床がもっと薄かった。
夜中に走るものなら、親から怒られ、そんな風にして周りの適用能力も高めていった。
今は、
「足音がうるさい」って言われても、「いいんだよ。下の階の人が我慢できないのが悪いんだよ」。
こういう考え方が幼児のころから自然に身についていった大人は、何でもかんでも自分のすることが正しい。
間違っていても正しいと思う習性が見についていて,上司に叱られても責任転嫁する。
最近はこういう若いのがホント増えた。
625: 匿名さん 
[2009-12-10 12:21:11]
一応注意りはしてるんじゃないかな。
だめよ~走っちゃ~また下の階の人が怒りに来るでしょ~
みたいなかんじで。

ある程度は郊外ファミリー向けだから我慢も必要なんでしょうね。
628: 匿名 
[2009-12-10 22:14:34]
今晩は一体何時に眠る事ができるのか……
上階の足音が響いて限界。

(足立区のマンションだから…とかは抜きにして)実際に苦情を言った人はいますか?トラブルになって後々住みにくくならないものなのか。。
苦情を言った人の意見を参考にさせて下さい。

630: 匿名さん 
[2009-12-11 09:07:46]
>>627
>>629
うぅ、反論できません。
631: 匿名 
[2009-12-11 10:55:09]
安いマンション安いマンションって度々出てきますね。誰も高いなんて思っていないのではないでしょうか。
十分わかっていると思いますが。
633: 入居済み住民さん 
[2009-12-12 10:50:37]
最近、同じ人だと思うけど、程度の低い書き込みがありますね
買えなかった人なのかなんなのか知らないけどね
634: 匿名さん 
[2009-12-12 11:17:07]
気にせず華麗にスルーすればいいのです。
足立区は23区でも特に人気が急上昇ですしね。
635: 匿名 
[2009-12-12 11:18:28]
久しぶりにここへ遊びにきました。
何だかガッカリな書き込みが多いですね〜
以前の書き込みだと、入居者が書いたのだろう思えるのが多かったのに。

上の人が書いてるように、このマンションが買えなかった人の書き込みなのでは?と思ってしまいます。
636: 匿名さん 
[2009-12-12 23:01:58]
>>買えなかった人の書き込みなのでは

買えなかった・・ってどういう意味?
抽選じゃないしょ。
値引きもかなりしてるし。
ほしくて買う気がある人は100%買えるでしょ。在庫あまってるし。
637: 匿名さん 
[2009-12-13 00:12:00]
>>636
ストレートだね
638: 匿名さん 
[2009-12-13 00:16:16]
>636
禁断の発言しちゃったね。
639: 匿名 
[2009-12-13 16:19:11]
欲しくても買えない場合。
1 予算不足
2 ローン審査NG
などなど
三千万、四千万は安くないよ
普通の収入では、人生で一度しか買えない額面です。
640: 匿名さん 
[2009-12-13 16:34:36]
>>639
頭金で3千万円用意しない?
641: 匿名さん 
[2009-12-13 16:35:53]
ごめん、ウチは用意してる、ってだけの話だった。
642: 購入検討中さん 
[2009-12-13 22:34:44]
やはりマンションでは物音に関してみなさんご苦労されているんですね・・・。

こちらのマンションは二重床だし、心配ないと思っていましたが、
マンションに住むからにはそこも覚悟しておかないといけませんね。
643: 匿名さん 
[2009-12-14 00:00:21]
直床。
ただし270mmボイドスラブなので、比較的厚い、という話を聞きましたが、間違いですかね。
644: 匿名さん 
[2009-12-14 06:57:12]
641さん
今は超低金利だし頭金はたくさん入れない方がいいですよ。変動だと1%を切ってる訳だし住宅ローン控除もある訳だし出来る限り頭金を減らして借りれるだけ借りたほうが利口ですよ。
645: 匿名 
[2009-12-14 07:48:52]
三千万の頭金がある人は、もっと資産価値の高いマンションを買えば?
うちは頭金は雀の涙だから 笑
家賃がわりにローン返済してますよ。
646: 匿名さん 
[2009-12-14 09:05:53]
変動で1%切るにはある程度、頭金入れる必要があるんじゃないかな。
0.975ならあまり効果がない。
0.875か0.775なら借りる効果はあるかも。
647: 匿名 
[2009-12-14 17:00:07]
住宅ローン減税をめいいっぱい受けて、十年経ったら、繰り上げ返済しちゃうのが、一番でしょ。
648: 匿名さん 
[2009-12-14 21:01:07]
まず制度をしっかり把握する事が大事。
その上で借入額と毎月の返済額と金利からどうするのが一番か熟考すべき。
649: 入居済み 
[2009-12-14 21:13:02]
最近はあまり見学者を見かけなくなりましたが、引っ越しトラックは平日でも多いですね。
完売も近し。って感じかな。


650: 入居済み住民さん 
[2009-12-14 21:35:26]
うちは変動0.875%で目一杯借りて、頭金に用意していた分を1年定期0.8%で残しておいた。
住宅ローン減税の逆ザヤと預金金利で多少のお小遣いにはなります。

・住宅ローン減税を受ける分の税金を払っていることが前提
・変動金利のため、金利上昇時に繰り上げ返済する準備をしておく
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる