1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート4をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/
[スレ作成日時]2014-04-16 12:37:55
彩都みのお 一戸建て パート4
541:
匿名
[2014-06-18 00:09:12]
|
||
542:
匿名
[2014-06-18 00:12:10]
プレミアを維持するために今まで超小出し販売してきたこともわからないの?
ただし背後に膨大な団塊死去郊外良好土地余り、北急延伸が迫ってきているので、路線変更の判断に迫られている所。 |
||
543:
匿名
[2014-06-18 00:17:21]
重要なのはあと20年で大阪圏(に限らず日本どこでもだが)の空家率は30%どころか40%近くなるという事実だ。
中心部から遠い場所から値段がつかなくなっていく。 |
||
544:
匿名
[2014-06-18 00:20:35]
↑遠いってのは、単純な直線距離ではなく、交通アクセスで条件が悪いという意味な。
・都心まで所要時間がかかる ・交通費が高い ・座れないのにやけに時間がかかる など |
||
545:
匿名さん
[2014-06-18 00:21:33]
>539
容積率が大きければ地価が上がるなんて・・・・。多少は説明しようと思って書いたが、ここまでくると救えない。 小学生のような質問になるが、土地を1000人の人が1坪づつ買いたいケースと、1000坪の土地を一人で買いたいという客がいる。あなたは同じ値段で売るのでしょうか?(それぞれ売った土地には道路とか、電気、水道元管、歩道とかがライフラインとして必要) 買値の坪単価と地価相場の違いも判らないとは・・・・。容積率が大きいと高いというのは、都心とかでまとまった土地がなくマンションを建てれる土地位だよ。中部地区は残念ながらまとまった土地がなくて困ってマンションが建てれないような状況ではない。世の中高級住宅地よりも、工業地域が高い事になる。 |
||
546:
匿名さん
[2014-06-18 00:37:21]
今度は日本人口減少論による土地暴落理論か。
確かに地方都市や、東京中心部を除いた土地は暴落する可能性があるもの事実。中心10キロ圏外は大暴落すると仮定する。千中で1億円の土地を持っていて50%の下落、彩都は90%の下落と仮定(仮定なのでここまで暴落の説はないが) 千中で土地を持っていた人は5000万の損、彩都は2500万の損失。 よく人口減で土地暴落という人間はいるが、人が少なくなれば逆にインフレに触れる可能性が非常に大きくなる。インフレ率と土地暴落率がここまでかい離する理由を説明してもらいたい。固定金利であれば、損するどころか儲かる可能性すらある。 どこまで暴悪するのか、そして郊外の土地と市内便利な土地を買うケースの違いを、せめて中学生並みの文書で書いてほしい。土地暴落の人の主張は土地に家を建てる(家族が4人なんで延床40坪は必要とか・・・)、ただ土地を買ってプレハブのような家を建てる人が考えることなんだよね(家にこだわりを全くもてない人、もしくは独身者がほとんど) |
||
547:
匿名さん
[2014-06-18 00:40:26]
工事中なのは郵便局みたいですね。
|
||
548:
匿名さん
[2014-06-18 00:41:24]
マンダイの土地は広大だから格安になったわけじゃないよ。
ハウスメーカーが事業用地として取得する場合も広大だからね。 |
||
549:
匿名さん
[2014-06-18 00:48:46]
>541
大好きな森町との比較の回答がないんだが・・・・。落札した積水と買った人はどうなんでしょう? しかも小出しに売るって、どこでもそんなの当たり前だよ。大規模マンションとかを一斉に売り出すバカな業者がどこにいるんだ?一斉に売り出さざるを得ない状況がどんな状況かすら、不動産売買のイロハのイすら知らないとは・・・・。 |
||
550:
匿名さん
[2014-06-18 00:49:26]
>>545
造成・整備済みエリア(擁壁による平地化、幹線&生活道路、側溝、街路灯、水路、電気など)における 小割り(宅地一区画あたり)する為の生活インフラ引き込み整備費用(街路灯、ガス、電気、ごみステーション用地等)は 坪5万以下です。 ましてや水道に関しては、別途負担金を求められるので、1000坪でも30坪でも同じです。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
|
||
551:
匿名さん
[2014-06-18 00:50:22]
>548
だからあなたは単純坪単価と地価の違いすら分かっていないと書いたんだよ・・・。 |
||
552:
匿名さん
[2014-06-18 00:57:51]
まぁあと20年もしたら、御堂筋線千里中央駅(延伸により非始発駅化、座れない)まで
ドアツードア50分のモノレール彩都西20~30分坂道エリアなんて 今の貨幣価値(インフレによる影響を除外)で坪数万でも買い手がいなくなるのは間違いありませんよ。 郊外の土地があまりまくってる時代に、誰がそんな条件の土地を中古で高い値段出して買うんです? |
||
553:
匿名さん
[2014-06-18 01:02:51]
>550
整備費用はまさにその通りだが、公道とか公共の緑地帯とかそもそもの土地代はどうなっているのかな?住宅用地に道路位接してあげようよ!高級住宅地の道路が坪5万円で買えるなら、俺即買うわ!それが土地代に乗せられ、実際の売買価格になり、地価相場を形成しているんだよ住宅地は! 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
554:
匿名さん
[2014-06-18 01:06:35]
じゃあ東京大阪名古屋以外の土地はすべて数百円位になるという事だね。その時は売って田舎に行こうかな?
|
||
555:
匿名さん
[2014-06-18 01:09:43]
>>545
一種低層ってのは、土地利用効率が低いから、同じ条件なら安くなるのが常識だけど。 彩都のURのHPの価格相場表示も常識の通り 用途 標準的な画地の価格水準(m2あたり) 二住 12~14万円 二中高 14~15万円 一低層 11~13万円 |
||
556:
匿名さん
[2014-06-18 01:12:39]
明確な数値を出してくる550と幼稚園児のような552の文書を比べたら、まだ550のほうが好感もてますね。
550もそこまで調べられるなら、くだらない552の文書を見て悲しくならないか? |
||
557:
匿名さん
[2014-06-18 01:13:03]
数百円というより、家あまりで不便な場所は買い手がつかなくなる。
暴落というか、新たにそこに移住しようとする住まい手がいなくなるという事。 自治体がインフラ維持管理への投資を放棄する必要性がある地域が郊外には頻出し出す。 空家率が40%にもなると、効率の面から広げすぎた市街地を縮小せざるをえない時代がやってくる。 |
||
558:
匿名さん
[2014-06-18 01:16:33]
だって、その想定は西地区でしょ。マンションは徒歩5分の駅前だしそれは否定しないね。
|
||
559:
匿名さん
[2014-06-18 01:20:20]
>557
梅田の中心部に60坪超の家を買えたら誰も苦労しない。土地暴落を心配すれば、ハイパーインフレの可能性もある。そうすると家など買わず賃貸がベストの結論なのは良くわかる。でも家族を持って土地を買うのはそれを余るものがある。 |
||
560:
匿名さん
[2014-06-18 01:30:16]
彩都ってマンション住まいが半分ぐらい居るよな
まさかマンション住まいで森町バカにしてるとか言う事はないだろうな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
仮に一種低層の住宅事業用地(宅地造成済み、道路ガス電気等のインフラ整備済み)があれば
(マンダイが取得した時と同じようにモノレールが開通しないことが前提条件で彩都西から徒歩20分~)
坪18万未満どころか坪15万未満じゃないと
どこのハウスメーカーも落札しないよ。