分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 13:28:11
 

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート4をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/

[スレ作成日時]2014-04-16 12:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート4

121: 匿名さん 
[2014-06-09 21:03:06]
不同沈下のリスクが高いからだよ
家の片側だけ10センチ下がれば家は傾く
例えば50メートル土を盛れば、10センチなんて僅か0.2%沈むだけ

10年とか放置してた場所なら沈む場所は沈んでるから、どの程度どのように沈下するかもわかる

しかしここは造成して間もないから誰にもわからない

お役所や学者の先生が言う最新の技術なんて誰も信用しない気休めだよ
絶対安全だった原発がどうなってるか

造成地なのにいきなり地盤補強しなければならないなんてどうかと思う
盛土から離れた切土を選ぶよ
122: 匿名 
[2014-06-09 23:05:42]
幼稚園に入るのに何日も並ぶのは粟生幼稚園だけじゃないか。
法善寺保育園も粟生幼稚園系列だし。
粟生系列以外は箕面市内どこも同じよ?
それ以外は、並んじゃダメなんだよ。本当に幼稚園事情知ってる?
決まった時間以前に並んだら願書は受け付けないって若葉も敬愛も掲示してたよ。
自由学園とひじりは抽選だし、被昇天は願書は全部受け取って面接だし。藤白は整理券発行してたし。
何日も並ぶのは粟生幼稚園だけ。
青山とかサニーとかアイとか箕面学園は余裕はなくとも希望者は入れてるよ。
うちの周りは結局どこにも入れなかった子はいないよ。
保育園がなかなか入れないのはどこも同じだよ。。。笑

123: 匿名 
[2014-06-09 23:08:25]
ありがとう。よくわかりました。
盛土のところがどこも沈みませんように。
126: 匿名 
[2014-06-10 08:02:43]
売れてる証拠ですね。
127: 匿名さん 
[2014-06-10 08:27:41]
ネガキャンと言うか、彩都は数十メートルも盛土した場所が点在している。それと彩都を造成したのは、東日本大震災で大規模造成の盛土が問題となる前であること。駅から徒歩15分以上かかる。ってのは当然了解して買われてる訳ですよね。
128: 匿名さん 
[2014-06-10 08:31:33]
>>127
どちらにお住まいですか?(笑)
130: 匿名さん 
[2014-06-10 09:01:51]
ネガキャンの量が売れ行きのバロメーターなら、箕面森町や宝塚山手台はとっくに完売御礼だなぁ。笑
132: 匿名さん 
[2014-06-10 12:36:46]
箕面森町のスレでも、彩都西から徒歩15分以上は有り得んって書き込み有ったけど、ガーデンテラス周辺買うなら本当に森町の方がマシじゃないか。
133: 匿名さん 
[2014-06-10 12:51:22]
どうやら森町の住人だったみたいですね。トンネルが20年位で無料になることを願っていれば。彩都よりも桁違いの盛土、有料トンネル、バス便、ターミナルから更に徒歩。笑っちゃうね。
134: 匿名さん 
[2014-06-10 13:28:02]
何十メートルも土盛って安心ですと言われても誰も安心しない

造成技術も画期的に変わってる訳でもない
土入れる事には何ら変わりはない
135: 匿名さん 
[2014-06-10 13:59:34]
千里や泉北ニュータウンの地名がなぜ○○台か知ってますか?
大半が切土で高低差があまりに激しい場所は盛土して宅地にはしなかった。結果所々に谷がある地形になり、造成地は台地になったからです
多くの主要道路はその谷を半分ぐらい盛土して作られています

今でもこれらのニュータウンの幹線道路を走れば、道路沿いの家が異常に高いところにある場所が点在します。
それがこの名残です

最近の造成地では、高度経済成長期の時代でさえリスクを考えてやらなかった事が行われているのです

進歩しているのは工事をする技術であって、沈下しない技術は副産物です。
20年、30年沈下しない技術ではありません

ここも切土の土地がたくさん残ってるはずです
せっかく買うなら切土の方が無難です
136: 匿名さん 
[2014-06-10 14:15:21]
>>133

>>132さんのご意見はあながち間違っていませんよ。

モノレールに乗るまで20分、北大阪急行の千里中央駅まで45分(そのうち25分徒歩)までかかるようなバス無しのバス便エリア(徒歩15分以上)は、彩都の新品効果が剥げ落ちた20年後には、買い手がつかなくなるでしょう。

2030年頃は大阪圏の空家率は30%以上の大家あまり状態で、団塊世代の死去や少子高齢化などにより、今開発されている場所より遥かに良い条件の人気地区ですら大量に土地が余りますから、そんな時代に都心までこみこみで70分弱、往復1500円近くかかるような僻地の中古を買おうとする人はいなくなるでしょうね。

割高な値段で彩都の宅地や建売や建築条件付を選ぶぐらいなら、最初から土地の価値はないものだと割り切って、箕面森町に土地の値段をおさえてこだわりの家を自由建築で建てるのもありだと思います。
137: 匿名さん 
[2014-06-10 17:18:00]
>モノレールに乗るまで20分、北大阪急行の千里中央駅まで45分(そのうち25分徒歩)までかかるようなバス無しのバス便エリア

45~50分といえば、阪急宝塚山手台なら梅田まで出れる時間。
そんな場所を山手台と同じくらいか、むしろ割高で売るってどんだけ~。
138: 匿名さん 
[2014-06-10 17:38:28]
世の中全ての人が梅田や大阪中心に行くと言う事であれば、その通り。更に言うなれば、賃貸に住んでいる人は資産価値がないのに同じ位の賃料を払っているからバカと言っているようなものですね。
頑張って空き地だらけの森町を盛り上げて下さい。彩都は販売している土地は80%は埋まっている。宝塚山手台は半分以下。森町は20%程度。これが世間の評価で、貴方が世間の感覚から如何にずれているかが判ると思うよ。
139: 匿名さん 
[2014-06-10 17:38:44]
>>133
>どうやら森町の住人だったみたいですね。

勝手に森町住人にされてますね(笑)

>彩都よりも桁違いの盛土

森町は、大阪府が盛土の量を公表したからまだ良いが、彩都は公表されてないだけですよ。推測すると盛土の高さはどちらも50mぐらいで同じかな。

>有料トンネル、バス便、ターミナルから更に徒歩。笑っちゃうね。

森町は、バスが住宅地まで上がってくるので、彩都の様に坂道徒歩15分は掛からない。トンネルはいずれ無料になるので、その時は地価が逆転するんじゃないかな。
140: 匿名さん 
[2014-06-10 17:53:15]
彩都の土木は有名で公表されているよ。ちゃんと調べてね。バスが住宅地まで登ってくると書いているが、そのレベルなら彩都西のモノレールと同じレベルだよ。トンネルも最短20年位したら償還されるみたいだから、頑張ってスーパー行くのに料金払って短くしてね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる