張り切って次いきましょう。
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43259/
物件URL:http://www.j-sumai.com/open/building/index.jsp?bui
売主:ジョイント・レジデンシャル不動産
施工会社:新日本建設
管理会社:J・COMS
所在地:東京都墨田区文花三丁目27番他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「押上」駅から徒歩17分
[スレ作成日時]2009-08-20 17:03:00
アデニウム押上ってどうですか?その2
61:
契約済みさん
[2009-08-30 00:21:19]
|
62:
契約者
[2009-08-30 10:02:02]
48です。家にも届きました。が、事前にメールで受けていた内容とあまりにも違う内容で驚き&遺憾です。10月中に引き渡しと記載がありましたが、現時点で話し合いに決着が着いていない事を考えるとスケジュール的に無理がある気がします(内覧会、オプション販売の日程等があるため)新日本との折り合が付く→日程の決定→契約者への案内→内覧会実施→引き渡し…あと二ヶ月で出来るか疑問です。ローン審査もありますしね。今日は夕方からマンションギャラリーで話をする時間をもらいました。主人と色々と用意した資料を持って行く予定ですが、少し突っ込んで話しをする予定です。最悪、解約も考えて話しをしてきます。
|
63:
契約済みさん
[2009-08-30 11:47:37]
62さん
今日のお話どんな内容だったのかすこしでもいいので書いて頂けたら嬉しいです。 確かにすぐ新日と話あついても日程的に結構厳しいですよね。 入居できるのは嬉しいけどこちら側もかなりバタバタしそう。 |
64:
契約済みさん
[2009-08-30 16:17:18]
建物はすでに完成していますから引き渡しまでは2か月あれば余裕みたいです。
先日MRで私はその点は確認してきました。 ですから9月初めまでに決着すれば10月もあり得ない話ではないと思いますよ。 |
65:
匿名さん
[2009-08-30 18:10:08]
No.61さん
私は9月からの家賃保証で十分だと思います。 正直、そんな事してもらえるとも思ってなかったくらいですので。 それに、正式文書は8/末引き渡しになっているそうです。 61さんの考えはごもっともだとは思いますが、そこまで言い出したらきりがないと思います。 書類の発行手数料や交通費。証明するのも難しいですよね。 ある程度はあきらめないといけない部分もあるんじゃないでしょうか? |
66:
契約者
[2009-08-30 19:25:59]
62です。行ってきました。今日は10月中の引き渡を受けられるという内容を書面にし、出来ない場合は契約不履行とみなし、手付金の返金または違約金を支払うという事を約束してほしい。現状では管財人の名前で家賃保証等の書類ももらっていない為、ジョイントさんを信用出来ない。普通なら家賃保証をするならその契約を入居予定者全員と交わすべきでは、といった内容で話しました。今日話をした営業の方は私達の話に間違なくその通りですといった答え、後の対応を管財人から聞き返事をするとのことでした。返事次第で今後の動きを決めようと思います。ちなみに10月中引き渡しは厳しそうでした。
|
67:
契約済み
[2009-08-30 19:29:46]
確かに9月からの家賃が妥当な所でしょうね。7月末引き渡しという話しはありましたが我が家は書面でもらってはないので8月分の家賃等はしょうがないと考えています。今は早く部屋が見たいのとちょっと完成後に時間が経ったので施工に際して不具合がないことを祈るのみです。
|
68:
契約済み
[2009-08-30 19:52:56]
66さんのいったことは最もです。私もなぜこんな契約者にとって不利益ばかりでジョイントにいいようにばかりと許せない。
我が家もそういいにいこうと思います。 正直、近いうちに叩き売りされてしまう物件だから正規に買うのがバカらしい! |
69:
私も遅延
[2009-08-30 19:53:25]
ここのマンション、デベではないですが、似たような境遇にあいました。
結果から言うと、今年の3月末の引渡しが5月初旬に… つきましては、1ヶ月分の賃料、引っ越し費用、オプション代(100万くらい)さらに値引き。を条件に遅延の承諾をしました。 もちろん、デベもそれに応じてくれました。 私としては、契約後の値引きとなったので、遅延は逆に有り難かったです。 状況は違うかも知れませんが、私の経験がご参考になればと思います。 ご契約者の皆様の不安はよく分かりますがせっかく気に入った我が家だと思いますので、是非我慢と引渡し後の楽しい生活を思い浮かべながら待ちましょう! |
70:
契約済みさん
[2009-08-30 19:58:09]
>>62さんありがとうございます。なんだか皆の言いたいことを言っていただいたような気がします。
ところで、9月からの家賃保証が受けられる…という話が当然のように飛び交っていますが、ジョイントはまだ家賃保証を支払うと言っているわけではありません。 また、届いた書面では、「10月中の引渡しを目指す」と言っているだけで、コミットしている訳ではありません。あくまで目標と言っているだけです。恐らく6月頃は、8月末の引渡しを目標にしていたのでしょうけど、現状はご周知の通りです。 この文書を見る限り、10月になったら「10月中のお引渡しが困難な状況になりました。12月中の引渡しを目指し…」という内容の書面が、恥じらいもなく届く可能性も充分にあると思いますよ。 |
|
71:
契約者
[2009-08-30 20:31:17]
66です。もう一つ売買契約書に反する内容がある気がしているので、その旨を伝えました。管財人としてはそれなら裁判所に行っては、といった感じらしいです。再度、営業を通じて管財人からの回答を待ちますが場合によっては裁判するつもりです。
|
72:
契約済みさん
[2009-08-30 22:07:12]
ここの契約者の方で7月の内覧会の日時・7月31日の引き渡しの案内書類を受け取っていない方
がいるのでしょうか?あれを正式な書類だと言わず何をを正式な書類というのでしょうか・・・? いかにもジョイント関係者と思われるような書き込みがありますね。 分かりやすくて笑ってしまいました。 |
73:
契約者
[2009-08-30 23:15:19]
契約者です。
昨日管財人から書面が送られてきましたね。 あまりにお粗末な内容で怒りを通り越して呆れてしまいました。 6月の契約者説明会は一体なんだったのかと 当初、自信満々に「アデニウム押上については建設から引き渡しまでほとんど支障はない。1〜2週間ほど引き渡しが遅れるだけだ」と豪語していた管財人の言葉は嘘だったのかと 勘違いしてほしくないのですが、私は別に引き渡しが遅れたことについて怒っているわけではありません。 契約者に間違った説明をしたにもかかわらず、それを書面一枚送付してすまそうとするジョイントに対して不信感をいだきました。 こんないい加減な対応しかとってくれない会社が本当に引き渡し後のアフターサービスに責任をもってくれるでしょうか? 会社更生法の適用会社だからという言い分だけでみなさんは納得できるのですか企業責任という観点からも契約者全員に対して再度説明会を設けるべきだと思います。 |
74:
契約済みさん
[2009-08-31 08:00:45]
73さん全く同感です。
6月の説明会に行っって聞いたことは一体何だったのでしょうね! アデニウム押上向けに再度説明会を開催すべきと思います。 |
75:
匿名さん
[2009-08-31 08:11:15]
嫌なら解約すればいいのに。手付金を多く支払った方は悩むだろうけど、数百万だったら、他のデベがその分持ってくれますって。
それでも引渡しを待ってるということは、このマンションを気に入ってるからですよね? まぁこのデベの対応も悪いのかもしれませんが、一度倒産した会社ですから仕方ないと思うけどな。 因みにアフターは売主が責任をもちますが、作業は施工主が行います。あくまでも売主は窓口なんで、信用なけりゃ管理会社を通じてください。 |
76:
匿名さん
[2009-08-31 09:15:23]
管財人を、契約者の味方だと思っている人がいるようだけど、彼の仕事はジョイントの再生。必要とあれば契約者を切り捨てることが仕事だ。旧経営者よりは信用できるだろうけど、期待しすぎるのはどうかね?
|
77:
契約済み
[2009-08-31 12:07:43]
今すぐ手付金を放棄したってただ損だろう?だから現状維持なんだよ。私もそうだがそういう方は多いと思う。
他のデベが支払ってくれるって難しいこともあるだろう。 正直「仕方ない」ですませることができるのは当事者ではないからいえる意見。 やはり我々契約者としては考えるだけ腹立たしい話だよ。 |
78:
匿名さん
[2009-08-31 13:00:32]
「新日本は警察や近所の苦情で無駄金使うような会社じゃない。
下落合のタヌキの森事件や、各地での周辺住民とのトラブルでわかるように、金のためなら評判なんか気にしない経営者だ。 なにか、ジョイントとの交渉に有利になるような、したたかな計算あるはずだ。 ジョイント側からは正式な発表ないし。 あんまり工事再開って浮かれてると足元すくわれるぞ。 」 管財人からの手紙で足元すくわれたかな? |
79:
匿名さん
[2009-08-31 16:57:02]
営業からのメールでは
まもなく合意し、近日中に引き渡しスケジュールの確定が濃厚と書いてありました。 10月中の引渡しが厳しいとは全く感じられない内容です。 どうしてここまで違うのでしょうか・・・ |
80:
契約済みさん
[2009-08-31 17:34:11]
営業からのメールにて、間もなく合意になるのでは。近日中にお引き渡し時期スケジュールの確定が濃厚。だと連絡あり。マンションは、既に完成しているよ。ゼネコンの人が言ってた。「住める状態にはなっているので、換気や晴れ続きの場合は水をまいています。」との事。
9月からの補償についてだが、違約金?というかなんというか、しっかり補償してもらうべきだ!! 無料相談とかにも行きたいが、どこに行けばいいかわからない。はぁ。。。いいかげんため息がでる。 |
表記されていたので私は少し驚きました。
管財人の名前で出された文書ですからかなりの手ごたえがあるのでしょうか?
一度裏切られていますし、期待しないようにしたいと思います。
家賃保証ですが皆さん9月からで納得していますか?
7月31日に引き渡すとの正式な文書が出ていて、書類を書かせて役所からの書類も取り寄せて
指定されたまでに期日に送りそれに向けて動いていた分けですから当然8月からではないかと思うのですが・・・
しかもその時に取り寄せた役所の書類は期限切れになるのでまた取り直しになります。
当然その料金や交通費だってジョイント持ちですよね!