張り切って次いきましょう。
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43259/
物件URL:http://www.j-sumai.com/open/building/index.jsp?bui
売主:ジョイント・レジデンシャル不動産
施工会社:新日本建設
管理会社:J・COMS
所在地:東京都墨田区文花三丁目27番他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「押上」駅から徒歩17分
[スレ作成日時]2009-08-20 17:03:00
アデニウム押上ってどうですか?その2
41:
匿名さん
[2009-08-27 19:42:58]
|
42:
匿名さん
[2009-08-27 20:36:11]
契約者は倒産するのわかってて契約したって?
危ないとは思いつつも、「まさか」と思ってたんじゃないの? それこそ、株を買ってたヒトの方が、倒産覚悟で買ってたんじゃないの? |
43:
契約済み
[2009-08-27 21:08:29]
41は説明会にも出てないから何もわかってないな。多少の体力は残してるから会社更正法なんだよ。
|
44:
匿名さん
[2009-08-27 22:59:11]
私は、営業担当からメールで報告を受けている者です。
今回の件の債務遅延やその損害賠償、契約書の有効性について、その営業に確認してみました。 長文なので、余分な箇所は省略しましたが、その回答を下に貼付けさせていただきます。 今回の件について、ジョイントの考え方です。 要約しますと、次のような感じかと… ・現在の状況は、契約違反ではない。 ・ただし、履行遅延による何らかの対応は考えている。 ・その連絡は、今週中に文書で通知する。 回答の内容については、個人的に疑問に感じる点があり、更に質問をさせていただいているところですが、 メールが届いたのは、8月25日でした。 近いうちに、何らかの書面が皆さんのお手許にも届くと思われます。 ↓↓↓ (前文略) 会社更生法申立て手続き等により、引渡しが遅延となりましたので契約者様の契約違反とはなりません。 今週中にも、管財人から「8月下旬」のお引渡しが困難になったお詫び等の書面の発送が予定されております。 (中略) ①の回答と同様により、引渡し遅延となっておりますが、契約違反とは、物件を完成さることが不可能且つ引渡し ができない場合に(履行不能)により違約となり得ると考えます。 今回、会社更生手続という事態による遅延であり、第6条に記載されている「その他乙の責に帰すことの出来ない事 由」に該当するものと考えます。 最高裁昭和57年3月30日判決は、事案が異なりますが、会社更生手続きの申し立てを行ったことが契約解除事由と なっていたことから契約解除が争われたケースにおいて、このような契約条項は、「債権者、株主その他利害関係 人の利害を調整しつつ窮境にある株式会社の事業の維持更生を図ろうとする更生手続の趣旨、目的を害するもので ある」として、その有効性を否定しています。 会社更生手続きは、会社更生法によって、利害関係人の利害調整を行いつつ更生会社事業の継続更生を図るものと して位置づけられており、今回契約第6条の問題を検討するにおいても、その趣旨が該当するものと思われます。 上記判例の趣旨からしても、会社更生手続きに及んだことが直接の原因とされて契約解除とすることは、認めら れないと考えております。 また、一般論としても第17条による契約解除は、重大な契約違反の場合に認められるべき軽微な違反をもって、 契約解除(違約)を主張することは認められない)と考えられていると認識しております ので、その点からも 即時に契約解除という結論が導かれるものではないと思料しております。 よって、引渡し遅延ではありますが、物件を完成させて引渡しする意思が当社にある以上、履行不能による賠償責 任は発生していないと考えます。 但し、履行遅延によるご契約者の実害に関しては、負担すべきと考えており今週中にその書面を発送させて頂きま す。 |
45:
匿名さん
[2009-08-28 07:59:43]
1週間か1月くらいの遅延なら履行遅延だろうけど、それが半年、1年の遅延となったとき、履行遅延だから契約解除できないといえる?
判例調べてないけど、じゃ、通勤のために買った人にとって、20年遅れたら、住むべき目的がなくなってしまうんだろうから当然契約解除認められると思うけど。 遅れる長さによりけりだと思うよ。 ジョイントにしてみればキャンセルされたくないから、履行遅延の判例いくつか引っ張り出して、契約違反じゃないと主張するだろうが。 |
46:
契約者
[2009-08-28 09:55:37]
遅延による家賃保証を受けられるとの話なので、うちは日曜日に現住の契約書(家賃がわかるように)を持参して担当者と話すことになってます。
|
47:
契約済みさん
[2009-08-28 10:39:44]
>>46さん
お伺いしたいのですが、どういった経緯で家賃保証が受けられるようになったのでしょうか? 何か特別な事情があっての対応なのでしょうか? うちも対象になるのなら話してみたいと思うので、差し支えなければ教えてください! |
48:
契約者
[2009-08-28 11:49:01]
契約者で、現住が賃貸なら皆が受けられるのでは?私はそう解釈しましたが。詳細記載の文面も今週中に発送するとの事でしたよ。担当者に話してみてはどうでしょうか。まぁ現金で渡すのは無理でしょうけど、物件価格から差し引くのだろうな、と思ってます。日曜日に行って来るので結果報告しますね!我が家は第三者に相談する事も考えて動いていますが、とりあえず話しを伺ってみようといった感じです。
|
49:
匿名さん
[2009-08-28 12:30:20]
ジョイントさんの見解は法的に間違っていないし正論だと思います。家賃補助、通勤費用の差額補助等は保証されて当然です。
残りは契約者に対しての精神的苦痛の部分をどのように金額的に解決するのかが焦点ですね。ジョイントさんは契約違反をしたわけではなく引渡し遅延と言う迷惑をかけてる訳なので迷惑料、慰謝料と言う形でお金を支払ってもらえば良いのではないでしょうか?しかしこれは契約者全員に対して公平でなければなりません。手付金を放棄して解約された方にも本来は公平な対応を行うべきだと思います。あくまでも法的な見解ではなく企業責任としてやるべきことだと考えます。私は契約者ではありませんが、第三者としてみた時にこのように思えます。みなさんはどう思いますか? |
50:
通りすがりさん
[2009-08-28 13:06:47]
もうすぐ決まりそうですね
|
|
51:
匿名さん
[2009-08-28 13:27:36]
売主の契約違反による手付倍返しと、
引渡しの履行不能による、手付金返還による契約解除は別に考えるべきではないでしょうか。 そして実損の補償にしても、家賃や交通費分だけというのはどう考えてもおかしいです。 本来なら享受できていたはずのものが損なわれているのですから。 遅れた月数分の賃料相当を補償すべきです。 賃貸用物件として購入していたとすれば、 その間貸して得られたはずの賃料収入がふいになっている訳です。 現在の住居がどうであるかいかんに関わらず、補償するなら一律に行わせるべきでしょう。 |
52:
匿名さん
[2009-08-28 13:55:54]
デベはいつここに住めるかコミットしたんですか?
|
53:
匿名さん
[2009-08-28 16:37:25]
営業マン残ってるんだ?ウチの担当はやめたぞ。
|
54:
匿名さん
[2009-08-28 21:36:15]
No.51はちょっとタチが悪いね。
人生そんなに甘くないよ。 そういう物件を選んだ責任っていうのも取らなきゃいけない。 契約者は、そんなことぐらい分かってそうだけど。 |
55:
契約済みさん
[2009-08-28 22:43:36]
>>44の書き込みをした者です。長レスすいませんでした。
色んなご見解が出ていますが、>>48さんのように事実をご報告いただけるとありがたいと思います。 よろしくお願い致します。 ジョイントは、現在会社更生中です。先々も営業を継続していくつもりであろう会社です。 今現在のジョイントの契約者に対する対応の実態を皆で報告しあえば、ネット上に記録として残り、 ジョイントもお粗末過ぎる対応ができなくなっていくのではないかと思います。 ※かなり願望です。直接質問して回答を貰っていると会社の対顧客への姿勢や対応のレベルが判ってきます。 多少諦めています。 >>53さんへ 私の担当も、最初の方は辞めました。 その方だけでなく、契約時にお世話になった課長さんも公正手続き申立て直後に 他の現場に異動になったと聞きました。 現在、メールで連絡を取っている方は、後任の方です。 一度も会ったことはありません。どうしても最初の担当者と比べてしまいますね… |
56:
匿名さん
[2009-08-29 17:59:45]
本日、管財人から文書が届きました。
以前のQ&Aのような前科?があるので、 期待はしていなかったけれど・・・ またしても、お粗末な内容に、イカリを通り越して 笑っちゃいました。 先日、営業からきたメールの内容の方が だんぜんマシでした。 先が思いやられます。 |
57:
契約済み
[2009-08-29 20:26:44]
我が家も手紙が届きました。手紙の内容は引き渡し遅延のお詫びだけで本当に薄い内容でしたね。メールで頂いているものには現在の家賃等の事も載ってたので別にいいですが。営業さんの話しだと管財人と新日本との話し合いは結構いい感じで進んでいるみたいです。その後、内覧会を経て引き渡しとなるようですね。ジョイントは10月に引き渡しが出来る様に頑張るみたいですが我が家は今年中に引っ越しできればいいかな〜と思っております。
|
58:
契約済みさん
[2009-08-29 21:31:39]
うちにも届きました。本当にがっかりです。
うちは、定期的にメール連絡はくるものの、家賃の話なんて一言もでていないので、 さっそく聞いてみたいと思います。情報ありがとうございました。 >>48さん どうぞよろしくお願い致します! |
59:
匿名さん
[2009-08-29 21:33:32]
なんであの文章を発送しようと思ったのかよくわからなかった。
でも、9月以降の家賃を出してくれるみたいだから、ちょっと安心。 うちは家賃は銀行引き落としなんだけど、大家さんに領収証を発行してもらわないといけないのかな? |
60:
契約済みさん
[2009-08-30 00:20:19]
確かに今更・・・的な内容でしたね。もう少し早く送るべきだったよね。
が、10月中引渡しを目指してるみたいだし、今日営業さんからの電話だと特例とか関係なくみんなにオーバーしたぶんの家賃&駐車場代も出ると正式に決まったみたいだし、ホントもう少しの所まで来ているんだなぁと感じました。 もう8月も終わりだし、10月入居だったら近いうち内覧会のお知らせとか来るのかな。楽しみだな。 早くキラキラ通り商店街で買い物したいなぁ。 家賃も出るって聞いてからあまり焦りやイライラも無くなりました(笑 ) |
そんなお金があるなら株で損した人達に返さないと。ここの契約者は倒産するのがわかってて契約したんだから。
それと、新日本に工事代金を払わないといけません。工事をちゃんとやってもらって、支払いを渋ってるなんて
踏み倒しと同じでしょ?
今の政治と一緒、お金の使い道はちゃんとしないと・・・ね、ジョイントさん!