張り切って次いきましょう。
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43259/
物件URL:http://www.j-sumai.com/open/building/index.jsp?bui
売主:ジョイント・レジデンシャル不動産
施工会社:新日本建設
管理会社:J・COMS
所在地:東京都墨田区文花三丁目27番他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「押上」駅から徒歩17分
[スレ作成日時]2009-08-20 17:03:00
アデニウム押上ってどうですか?その2
382:
匿名さん
[2009-11-04 00:25:13]
|
383:
匿名さん
[2009-11-05 00:33:53]
どこになったのですか???
|
384:
購入経験者さん
[2009-11-05 00:41:39]
362さん
354です。内覧会時の指摘箇所ですが、小さいものですと、ビスの山潰れ、出っ張り、規格不統一やクロスの隙間、キズ等が目立ったりしているもの、網戸のヨレ、クローゼット棚板の傷、扉のガタつき、大きいものですと、ベランダ部分にある24時間換気用の吸気口位置が庇からの角度45度以上であったのに防雨加工されていなかったり、カウンターシンクの見えない部分の隙間のコーキングがされていなかったり、床鳴りがしたりという具合です。吸気口の部分の指摘は結局マンション全戸に対応がされることとなりました。 ちなみに、私が頼んだ内覧業者も一級建築士、内覧のハード面での確認のほかに、ホルムアルデヒド、床面傾斜、水平垂直検査、防音などの確認も一通りやっていただき、最終的には検査概要報告書という証明書をもらっています。 費用は7万円弱かかりましたが、内覧会後の指摘の完了確認も含めて立ち会ってもらったので、気持ちよく入居できたことを考えると値段相応だと思っています。 内覧業者もいろいろあるようですので、比較検討してみてください。 |
385:
匿名さん
[2009-11-05 16:17:47]
3割引まで引いたら検討してもいいけど、それ以上は検討できないなぁ~・・
リスクが高い物件だからそこまで行かないと厳しいですよ。 |
386:
購入経験者さん
[2009-11-05 17:58:56]
384様
内覧業者は1級建築士もふくまれるのですか? それはともかく支配報酬はその程度なのですか? 『後悔先に立たず、提灯持ち後ろに立たず』じゃないですけど、 後悔してます。だいたい、気が付きませんでしたよ。知り合いにきてもらおうか とか程度でした。 |
387:
購入検討中さん
[2009-11-05 18:17:51]
3割引は無理だと思いますよ。
いくらなんでもそれは厳しいです。2割引くらいはあると思います。交渉次第ですね。リスクを抱えた案件ですが、2割引+α程度が落とし所でしょう。 |
388:
匿名さん
[2009-11-05 18:51:45]
やはりその程度になりますか・・・。
しかし、その程度では資産性も生まれてきませんよね。 中古になってアフターが無い物件にそこまで金額は出せませんね。 結構まだ空いてるみたいだからゆっくり見物します。情報ありましたら書込みお願いします。 |
389:
匿名さん
[2009-11-05 18:59:31]
皆さん残念でしたね。食い物にされて終わりです(T。T)
しかし、㈱レノなんて聞いたこと無いなあ~ 大丈夫ですか-----???? スポンサーの決定および事業管財人の選任について 謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。また、当社の会社更生手続開始申し 立てにより さて、株式会社ジョイント・コーポレーション(以下「JOI」といいます)及び株式 会社ジョイント・レジデンシャル不動産(以下「JRF」といいます)は、平成21 年5 月 29 日に、東京地方裁判所に対して、会社更生手続開始の申立を行い、同年6 月16 日に開 始決定を受けた後、早期の事業再生に向けて取り組んで参りましたが、本日11 月2 日付け にて、下記のとおり、株式会社レノとの間でスポンサー契約(以下「スポンサー契約」と いう)を締結し、事業管財人として水上博和氏を迎えることとなりました。 当社は、スポンサーである株式会社レノのご支援および事業管財人の水上氏のもと、今 後、当社の更生に全社一丸となって尽力してまいる所存でございます。各位におかれまし ては、何卒ご理解とご協力を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。 謹白 記 1.スポンサー契約の主な内容 更生計画案が債権者集会において可決され、東京地方裁判所により認可決定がなされ、 同決定が確定することを条件として、認可決定確定後速やかに、JOI、JRFに対して 株式会社レノ(またはその運営・管理する法人)から出資を受けると共に、当社が行う不 動産分譲事業の新規開発再開に向けて資金支援の融資を受けること、事業管財人、事業管 財人団の派遣を受け、当社の更生計画の遂行と新規を含む当社事業の維持・発展を支援す ること。 2 2.株式会社レノの概要 株式会社レノは、主に投資事業を営んでおり・・・・ (1)商号 株式会社レノ (2)主な事業内容 投資事業等 (3)設立年月日 昭和61 年8 月21 日 (4)本店所在地 東京都港区南青山三丁目8 番37 号 第2 宮忠ビル8 階 (5)代表者役職・氏名 代表取締役 赤根 豊 |
390:
入居予定さん
[2009-11-05 20:52:18]
カーテンって、市販で買うのと、内覧会で頼んじゃうのと、どっちがいいんでしょう?
他の物件ですが、内覧会で購入した友達は、3LDKで30万位したと言っていました。 それぐらいかかるものなんですかね? |
391:
入居予定さん
[2009-11-05 21:30:44]
内覧会で販売するカーテンは川島のカーテンですから他のメーカーのを選ぶなら
また値段も変わってくると思いますよ。 あと値段の幅も大きいです。 我が家はさまざまなメーカーのショールームに出向きまずメーカー選びからはじめ やっと決めたところです。 |
|
392:
匿名さん
[2009-11-05 22:35:04]
以前、開催されたインテリア会の見積りだと30万しましたから、確かに結構、高いですね。一応、実際の床色と合わせられたり、配色を教えてくれましたけど。
生地や加工次第で値段が倍に跳ね上がります。 割引は余りあてにならないので、他で探してもいいんじゃないですか? |
393:
購入経験者さん
[2009-11-05 22:36:22]
386さん
384です。報酬はどの内覧業者も5万円~8万円程度ですから、似たり寄ったりだと思いますね。ただ、実際に担当する方は、会社によっても当たり外れがあるようです。私の場合は一級建築士だけが担当となっている横浜不動産鑑定という会社を選び、偶然にも担当は、欠陥住宅を専門に担当している方で、住宅に関することをいろいろと勉強させてもらいラッキーでした。もともとフロアコーティングも予定していたのですが、この建築士の専門的意見を参考に直前で取りやめました。結果的に、サービスワックスだけで入居しましたが、満足しています。ワックスであれば、はく離と塗りなおしも簡単ですしね。 |
394:
匿名さん
[2009-11-06 10:02:52]
契約者の皆さんは現実逃避していますね。
|
395:
契約者
[2009-11-06 10:26:36]
↑いや
してませんけど |
396:
匿名さん
[2009-11-06 10:52:03]
基本的に中古はどの物件でもアフターはないですよ。
新築だからこそアフターがあるのです。 アフター期間が残っている中古で売却されている物件を購入した場合、アフター受けられません。 他人のお古がいい人は安い中古でも検討されてはいかがでしょう? あと他アデ物件ではアフター通常通り実施されてますし、施行会社の検査も定期的に実施されています。 一連の件に便乗して安く買いたい人は、ここでゴチャゴチャ言ってないでリアルに営業マンとしっかり交渉した方がいいですよ。 |
397:
購入検討中さん
[2009-11-06 12:15:13]
まさしくその通り!
396さんの言う通りですよ。 交渉がんばります。 価格が安ければ購入メリットがありますからね。 がんがんネゴしますよ。 |
398:
匿名さん
[2009-11-06 12:38:25]
築10年未満の中古物件で、築10年までに売主倒産した場合、瑕疵担保責任はないですよ。
その点ここは保険にも入っているし、普通の中古物件よりも資産保全性は高いはずですが・・・ |
399:
匿名さん
[2009-11-06 13:32:05]
不動産のスキルがやや不足されているようですし
行動パターンが読まれている事にお気づきではないようですね。 また直接交渉もされていない、ネットで騒ぎ立てる投稿者なので交渉も難しいと思います。 ただココでやってるような1人3役などやらず、誠心誠意マジメに交渉すれば 営業もちゃんと対応してくれるかもしれません。 ちなみに値引きについては大袈裟や冗談では無く、本当に無いので 値引き価格が大前提であれば無駄足になる可能性が高いです。 営業と顔を突き合わせて、話をすれば良く分かると思います。 また過去ログでも同じ状況があり、値引き大前提の購入希望の方が無数にいました。 結果は0で一目瞭然です。おそらくそういった方はまだこの掲示板を閲覧されている事でしょう。 ここの主な閲覧者である契約者さんの方々はそういった人達と多少、問答を繰り返している 方達ばかりなので、今更値引きについてはなんの興味もないですし、レスもしませんよ。 多少、目障りなので教えてくれる契約者の方はいらっしゃいますが。 残り戸数もすくないのですし、多少、人気のある物件ですから 値引きが無理な事は契約者意外の方でもわかりきっています。 なので割引・値引きについてスルーされる状況なんです。 これでお分かりになれたかと思います。 本当に欲しいのであれば、まず購入が大前提で、最終的に営業が 価格以外の事でサービスをしてくれるかもしれません。 |
400:
匿名さん
[2009-11-06 16:31:03]
あ、偶然に見つけた。
有報の105ページの短期借入金に、「株式会社レノ」というのが出てきます。金額は5億と大きくはない。 株式会社レノ株式会社レノ...んーどっかで聞いた名前だな...どうも引っかかる。 そう思って調べたら、こんなところに出てきました。登録貸金業者情報検索で調べると、確かに登録がありますので、貸金会社のようです。登録は2007/06/15となっているので、去年設立してます。 代表者は「赤根 豊」氏。 この「赤根 豊」で検索すると、会計事務所が出てきた。 その会計事務所のグループ会社に、VC事業をやっている会社があります。 ははぁ。それで傘下に貸金業者を持っていると言うことか。 ようやくこの「株式会社レノ」の正体がわかった気分(^^) ずっとつっかかってたので、ようやくすっきり。 http://blog.livedoor.jp/yuraku_love/archives/51270491.html |
意外と予定より発表が早かったけど。