張り切って次いきましょう。
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43259/
物件URL:http://www.j-sumai.com/open/building/index.jsp?bui
売主:ジョイント・レジデンシャル不動産
施工会社:新日本建設
管理会社:J・COMS
所在地:東京都墨田区文花三丁目27番他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「押上」駅から徒歩17分
[スレ作成日時]2009-08-20 17:03:00
アデニウム押上ってどうですか?その2
341:
契約済みさん
[2009-10-27 22:41:18]
|
342:
匿名さん
[2009-10-28 07:00:37]
ジョイントの言いなりになるのは危険ですから
書類を期日までに提出するのはやめますか? 未確定な要素がクリアされるまでは内覧会にも行きませんか? ローン申請だけ先送りにするということが出来れば、そうしたいのですが。 23(金)の第2次入札の結果はまだ出ないのですか? いろいろ考えると、先行き不安ばかりですね。 |
343:
契約済みさん
[2009-10-28 09:09:09]
ジョイントのスポンサーの2次入札の結果は今週末に発表すると聞いていますが
どうなのでしょ? 341さんのおっしゃる通り何も決まっていない中、問題ないです! と言い切る営業はどうかと思います。 だったらあんな書類は必要ないことになりますよ。 |
344:
契約済みさん
[2009-10-28 15:22:09]
私は、すぐに書類送ってしまいましたよ!
だって、もう住むことに決めてますから~ |
345:
匿名さん
[2009-10-28 15:26:10]
あーあ。
|
346:
匿名さん
[2009-10-28 18:31:22]
色々書類が届いて少しずつ実感が湧いてきました!
楽しみですね! |
347:
契約者
[2009-10-28 22:45:51]
いやー。よく書類を送れますね。先ほどかかれてるとおり、マトモじゃなく問題だらけで下手に捺印なんかできませんよ。
|
348:
匿名さん
[2009-10-28 23:29:51]
ローン関係の書類を送ることは、仕方ないかと思ってるんですけどね~
素直に返送するのも何だかな~ 「リスクがある」って言うのでしたらリスクの内容くらい説明してくれないと、この書類は送りたくないなと思いますね。ここの契約者も皆さんも、今更、少々のリスクがあっても驚かないでしょうし。(笑) |
349:
契約済みさん
[2009-10-29 09:19:15]
私も347・348さんと同感です。
入居にワクワクして簡単に捺印して書類を送る気持ちにはなれません。 書類にサインし捺印する重要性を管財人は軽く考えているのでしょうか? 購入者を馬鹿にしているとしか思えない。 |
350:
匿名さん
[2009-10-29 13:47:23]
私も頭にきている契約者の一人です。
しかしながら、提出するべき書類は期日までに提出しなければ ますます入居が遅れてしまうような気もします。 早く入居したいと思っている契約者の弱みにつけこんだ、悪質な文章ではありますが。 スポンサーが決定すればアフターも安心できるのではないでしょうか? 今週中に決定するのであれば、決定した時点で早急に、不安要素が無くなるべく内容の ペーパーを送り、再度、捺印を求めてくれたら良いですが。 今は、いつでも提出できるよう、必要書類を役所等に取りに行き、 捺印を済ませ、手元に置いておくのがよろしいかと思います。 既に送った方も、ここに住む!という強い意志で送ったのですね。 きっと、同じ住民になると思うので、一致団結しましょう。 この件に関して、怒っている方もそうでない方も、みなさん、アデニウム押上をよくしたいと思っていますよね。 我が家は少し、様子をみつつ、期日までに提出しようと考えています。 |
|
351:
匿名さん
[2009-10-29 18:18:11]
一通り全て済みました。後は内覧会と正式契約のみです。これから、家具家電と内装決めなきゃ。
|
352:
匿名さん
[2009-10-29 18:20:56]
なんかすみません。
スケジュール決まってたので、進めちゃいました(;^_^A |
353:
匿名さん
[2009-10-29 20:58:12]
なんか、ジョイントにいいように踊らされてない?押印求めるのもジョイント側の都合だし。
|
354:
購入経験者さん
[2009-10-31 01:32:00]
いよいよ入居間近でいろいろ期待が膨らみますね。私は別の新築物件に7月に入居した者です。皆様には、内覧会の重要性とアフターフォローのきめ細やかさの確認を是非怠らないでほしいと思い、記載いたします。
私が入居した物件は、某グループ系列の不動産会社が販売したもので、スペック等には何の不満もなく安心していたのですが、やはり引き渡し前の内覧会の重要性については様々なところで触れられていたので、ある建築士の内覧専門業者に立ち会いを依頼しました。結果、内覧会の指摘、手直し事項は軽微なものも含め82か所。売主も、施工会社もそれなりに実績があるのにこの結果、正直がっかりしました。 最終的には、再内覧会も経て入居後間もなくすべての手直しが完了したのですが、住み始めて1カ月、フローリングの床鳴りのひどさに、管理会社にアフターを求めました。この辺はさすがにしっかりしていて、翌日専門業者が飛んできて対処してくれた次第です。 結局のところ、どんな良い物件も、その対応の態度であったり、管理会社のきめ細やかさが長い目で見たときの安心感と住み心地につながるのでは、と感じています。 物件が一時期予想外の状態であったと承知していますが、入居後にこんなはずではなかったと後悔しないよう、契約時、内覧会時、引き渡し時は気合を入れて確認してください。 |
355:
匿名さん
[2009-10-31 11:34:48]
ジョイントというか債権者側の都合だよ。
資本主義世界ですよ。 |
356:
契約済みさん
[2009-10-31 20:33:02]
354
こんな所に書き込みするなんて、内覧業者さんも不景気で大変なんだね。 |
357:
購入経験者さん
[2009-10-31 23:04:16]
356さん、想像力が豊かなようで・・・。おめでたい方ですね。私は一般住人、内覧会の大切さを伝えただけです。そういう書き込みを見て書き込むあなたこそ、よっぽど暇を持て余しているのですね・・・。
|
358:
匿名さん
[2009-10-31 23:21:15]
スポンサーは、まだ決まらないの?
|
359:
入居予定
[2009-11-01 04:14:38]
内覧会、みなさんは業者に立ち会いしてもらいますか?
すごく悩んでいます。 |
360:
匿名さん
[2009-11-01 12:57:56]
内覧会、知識のある友人知人大勢頼んで行きなさい。とにかく見落としがちです。場合によっては、隣の人がOKすれば隣の部屋も見せてもらいなさい、音の伝わり方を確認するために。
|
361:
契約済みさん
[2009-11-01 16:09:08]
私は何も考えず、内覧業者さんにお願いしちゃったのですが、普通はしないものなんですか?
|
362:
匿名さん
[2009-11-01 21:53:45]
|
364:
購入経験者さん
[2009-11-02 15:04:11]
もう入居数年ですが、内覧業者がいるなんてしらなかったあ。
建築士をやとうとかは聞いていたが、知っていたら検討したかった。 |
365:
匿名さん
[2009-11-02 15:53:07]
内覧会業者に頼むと高いお金とられるんじゃないの?
|
366:
契約済みさん
[2009-11-02 16:12:41]
私は内覧会に1級建築士の立ち会いをお願いしました。
決して安くはありませんが、高い買い物ですから納得してサインしたいものです。 |
367:
匿名さん
[2009-11-02 17:15:55]
私も一級建築士依頼です。料金高い、安いに関わらず、業者より信頼できるし、安心だったので。
|
368:
匿名さん
[2009-11-02 17:43:58]
我が家も頼みました。
頼まなくとも、不具合がみつかれば、 6ヵ月後、1年後、2年後…のアフターで 修理してもらえると聞きました。(住んでいれば何かしら不具合が出てくるそうです) しかし、いまだにスポンサーの件で話が進んでいないようなので アフターは期待できないと思い、入居前にしっかり見つけようと思ってます。 |
369:
販売関係者さん
[2009-11-03 09:57:26]
大幅値引きするらしいですね。
|
370:
匿名さん
[2009-11-03 10:09:29]
やはり大幅値引きするみたいだね。
早く売り切ってしまったほうがいいですし・・・ |
371:
匿名さん
[2009-11-03 11:20:28]
そりゃあ大幅値引きすれば売れるでしょ。
もともと安いし、一応都内だし、見た目も悪くないし 安くても早く売り切った方がいいよね。 |
372:
匿名さん
[2009-11-03 12:32:38]
また始まった・・・
|
373:
購入検討中さん
[2009-11-03 16:05:33]
本当に大幅に価格が引かれるんですかー???
いくら位ですかね。 |
374:
匿名さん
[2009-11-03 17:13:24]
倒産物件だからな・・・
|
375:
匿名さん
[2009-11-03 17:54:21]
今日、一人三役?Ψ(`∀´#)
掲示板に書いても値引きはされませんよ。 直接、言わなきゃ。 っていうか、多分、断られちゃったんだろうなぁ |
376:
匿名さん
[2009-11-03 18:12:26]
負け惜しみ・・・。かわいそー
|
377:
匿名さん
[2009-11-03 20:56:57]
スポンサー決まりましたね。
良かった! |
378:
匿名さん
[2009-11-03 21:22:39]
みなさん、値引きはしないですよ。
鵜呑みにしないように…ご注意下さいね… |
379:
匿名さん
[2009-11-03 21:53:24]
スポンサー何処だろ?
|
380:
住まいに詳しい人
[2009-11-03 23:29:13]
あの辺での大幅値引きは恐らく無いと思いますよ。
アデニウム押上は会社更生法直後から販売再開の問い合わせが数件入ってると聞いています。 既に引き渡し日も決まり、スポンサーも決定したようですね。 子供じみた嘘に左右されず、購入者の方、頑張ってください♪ |
382:
匿名さん
[2009-11-04 00:25:13]
スポンサーが決まってとりあえず良かった。
意外と予定より発表が早かったけど。 |
383:
匿名さん
[2009-11-05 00:33:53]
どこになったのですか???
|
384:
購入経験者さん
[2009-11-05 00:41:39]
362さん
354です。内覧会時の指摘箇所ですが、小さいものですと、ビスの山潰れ、出っ張り、規格不統一やクロスの隙間、キズ等が目立ったりしているもの、網戸のヨレ、クローゼット棚板の傷、扉のガタつき、大きいものですと、ベランダ部分にある24時間換気用の吸気口位置が庇からの角度45度以上であったのに防雨加工されていなかったり、カウンターシンクの見えない部分の隙間のコーキングがされていなかったり、床鳴りがしたりという具合です。吸気口の部分の指摘は結局マンション全戸に対応がされることとなりました。 ちなみに、私が頼んだ内覧業者も一級建築士、内覧のハード面での確認のほかに、ホルムアルデヒド、床面傾斜、水平垂直検査、防音などの確認も一通りやっていただき、最終的には検査概要報告書という証明書をもらっています。 費用は7万円弱かかりましたが、内覧会後の指摘の完了確認も含めて立ち会ってもらったので、気持ちよく入居できたことを考えると値段相応だと思っています。 内覧業者もいろいろあるようですので、比較検討してみてください。 |
385:
匿名さん
[2009-11-05 16:17:47]
3割引まで引いたら検討してもいいけど、それ以上は検討できないなぁ~・・
リスクが高い物件だからそこまで行かないと厳しいですよ。 |
386:
購入経験者さん
[2009-11-05 17:58:56]
384様
内覧業者は1級建築士もふくまれるのですか? それはともかく支配報酬はその程度なのですか? 『後悔先に立たず、提灯持ち後ろに立たず』じゃないですけど、 後悔してます。だいたい、気が付きませんでしたよ。知り合いにきてもらおうか とか程度でした。 |
387:
購入検討中さん
[2009-11-05 18:17:51]
3割引は無理だと思いますよ。
いくらなんでもそれは厳しいです。2割引くらいはあると思います。交渉次第ですね。リスクを抱えた案件ですが、2割引+α程度が落とし所でしょう。 |
388:
匿名さん
[2009-11-05 18:51:45]
やはりその程度になりますか・・・。
しかし、その程度では資産性も生まれてきませんよね。 中古になってアフターが無い物件にそこまで金額は出せませんね。 結構まだ空いてるみたいだからゆっくり見物します。情報ありましたら書込みお願いします。 |
389:
匿名さん
[2009-11-05 18:59:31]
皆さん残念でしたね。食い物にされて終わりです(T。T)
しかし、㈱レノなんて聞いたこと無いなあ~ 大丈夫ですか-----???? スポンサーの決定および事業管財人の選任について 謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。また、当社の会社更生手続開始申し 立てにより さて、株式会社ジョイント・コーポレーション(以下「JOI」といいます)及び株式 会社ジョイント・レジデンシャル不動産(以下「JRF」といいます)は、平成21 年5 月 29 日に、東京地方裁判所に対して、会社更生手続開始の申立を行い、同年6 月16 日に開 始決定を受けた後、早期の事業再生に向けて取り組んで参りましたが、本日11 月2 日付け にて、下記のとおり、株式会社レノとの間でスポンサー契約(以下「スポンサー契約」と いう)を締結し、事業管財人として水上博和氏を迎えることとなりました。 当社は、スポンサーである株式会社レノのご支援および事業管財人の水上氏のもと、今 後、当社の更生に全社一丸となって尽力してまいる所存でございます。各位におかれまし ては、何卒ご理解とご協力を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。 謹白 記 1.スポンサー契約の主な内容 更生計画案が債権者集会において可決され、東京地方裁判所により認可決定がなされ、 同決定が確定することを条件として、認可決定確定後速やかに、JOI、JRFに対して 株式会社レノ(またはその運営・管理する法人)から出資を受けると共に、当社が行う不 動産分譲事業の新規開発再開に向けて資金支援の融資を受けること、事業管財人、事業管 財人団の派遣を受け、当社の更生計画の遂行と新規を含む当社事業の維持・発展を支援す ること。 2 2.株式会社レノの概要 株式会社レノは、主に投資事業を営んでおり・・・・ (1)商号 株式会社レノ (2)主な事業内容 投資事業等 (3)設立年月日 昭和61 年8 月21 日 (4)本店所在地 東京都港区南青山三丁目8 番37 号 第2 宮忠ビル8 階 (5)代表者役職・氏名 代表取締役 赤根 豊 |
390:
入居予定さん
[2009-11-05 20:52:18]
カーテンって、市販で買うのと、内覧会で頼んじゃうのと、どっちがいいんでしょう?
他の物件ですが、内覧会で購入した友達は、3LDKで30万位したと言っていました。 それぐらいかかるものなんですかね? |
私も契約者ですが、このスポンサーが決定していない、更には裁判所による更生計画の認可決定も出ていない状況で断言することは、大した自信だと思うのですが、マトモは営業や会社が発する言葉では無いと思いますよ。
もし、この未確定な要素がクリアされていない状況で、問題ない!という発言が事実でしたら、私の感覚では、コンプライアンスのレベルを疑います。