株式会社ジョイント・レジデンシャル不動産の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アデニウム押上ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 文花
  6. アデニウム押上ってどうですか?その2
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-09-20 22:26:13
 削除依頼 投稿する

張り切って次いきましょう。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43259/


物件URL:http://www.j-sumai.com/open/building/index.jsp?bui
売主:ジョイント・レジデンシャル不動産
施工会社:新日本建設
管理会社:J・COMS

所在地:東京都墨田区文花三丁目27番他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「押上」駅から徒歩17分

[スレ作成日時]2009-08-20 17:03:00

現在の物件
アデニウム押上
アデニウム押上  [オールクリアランス]
アデニウム押上
 
所在地:東京都墨田区文花3丁目27番他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 押上駅 徒歩17分
総戸数: 83戸

アデニウム押上ってどうですか?その2

121: 匿名さん 
[2009-09-08 22:17:50]
解約される方。
どちらのお部屋かだけ教えて下さい。
3LDKを狙っております。

やっぱり、本当に解約される方は居ないのでしょうか…
122: 匿名さん 
[2009-09-08 23:19:57]
かわいそうだなぁ
しかし自分で選んだからしょうがないかw
コスイニの晴海は新日本に完全に移行したようだし
アーメン
123: 契約済みさん 
[2009-09-09 01:23:09]
こんなところで解約の部屋なんて書込み出来る訳ないでしょ?
不利な条件になってしまいます。
でも、解約は本当に致します。もう、さすがに限界に達しています。
来年の学校の事もあって、まだ時間が掛かりそうですしね。


124: 契約済みさん 
[2009-09-09 03:51:13]
>123

>こんなところで解約の部屋なんて書込み出来る訳ないでしょ?
確かに。ここに書く義務はないと思います。

---------
それよりジョイントの営業はよっぽど当たり、外れがあるのですかね。

うちの営業は小まめに連絡をくれますし、我が家の事情に合わせて
会社にあげてくれたり、さまざまな提案もしてくれたり、と良くしてもらっています。

また、ようやく債権額が決まり、今後のスケジュールが立てられる状況になったとの
連絡が入り、近々今後のスケジュールが決まるとのこと。
ですので、私はようやく今後のめどがたったと思っていますが。

私はもともと、年内引き渡しをひとつのボーダーラインではないか、と考えておりましたので
思っていたよりも早く入居ができそうで一安心です。

私と同じ決断の方、書き込まないだけで見てる方も多いと思います。
解約の方向での書き込みが目立っておりますが、私はこのマンションに住みます。
最近、よくマンションを見に行ってしまいますが、やはり住みたいマンションです。
居住後の、今後の事は住民の皆でひとつずつ解決していきましょうよ。

メンテナンスがしっかりしていても、近隣トラブルが多くては住み心地の良いマンションとは言えないです。
アフターの部分は自分たちの手で。
居住者、また近隣の方々も含めて、楽しいマンションライフになることを楽しみにしてます。


125: (笑) 
[2009-09-09 06:48:56]
晴海の物件って新日本じゃなくて、新日鉄なんじゃ…
126: 匿名さん 
[2009-09-09 08:27:39]
ほんとだ~。
新日鉄を新日本とか書いてるN0122の、かわいそうオバサン。
また登場してきたか。かわいそうオバサン。
かわいそうな人間なんだね~。かわいそうに。
127: 契約済み 
[2009-09-09 08:46:13]
まだ時間かかってしまう?のかなぁ〜。この前、営業さんと話ししましたが来月月初の週末に内覧会が出来る様、調整中とのことでしたけど。もう新日本との話し合いも大詰めで今週末もしくは来週早々に文面で契約者に書類を届けられるのではないかと。ここまで我慢したんですから他物件でアデニウム押上よりよい所が見つかったとかならば解約もよいかと思いますがもう少しだけ辛抱してみたらどうですかね。決してジョイントの関係者ではないですが先がみえつつある今、なんだかもったいないなぁ〜と思いまして書き込みました。
128: 契約済みさん 
[2009-09-09 08:56:27]
うちの担当も良くしてくれていると思いますが、
今後のスケジュールが立てられそうなどの連絡は来ていません。
実際のところどんな状況になっているのでしょう?
突然内覧会日時のお知らせが送られて来るような気がしています。
内覧会で業者の同行を予定しているので困りますね。
決定していなくてもいいから今ジョイントが考えているスケジュールを電話でいいので知らせて欲しいものです。
129: 契約済みさん 
[2009-09-09 10:32:29]
話がそれてしまいますが、
ジョイントHPのWhat's New『会社更生法84条1項所定の事項に関する報告のお知らせ』を
ご覧になりましたか?
なんだか「顧客が引っ越すことができずに・・・・円滑に引渡を行う必要性は高い・・・」
と書かれているところもありますが、今更・・・と感じてしまいます。

何の経過報告もなく、No.127さんの情報通りに突然来月月初に内覧会と言われても
逆に早すぎて困りますね。
こちらの都合で少し引き渡しが遅れた場合も、家賃保証されればいいのですが、
そこまではさすがに対応してもらえないのでしょうね。。
130: 契約済みさん 
[2009-09-09 12:48:27]
家賃保証は必ずするって約束していますよ。
突然入居となっても、当然、現家賃は先の契約期限まで全て支払って頂きます。

それこそ、契約違反に値します。
131: 匿名さん 
[2009-09-10 08:20:43]
10月初めの週末に内覧会・・・
もし10月中に入居となると、妥当だと思うけど。

早すぎて困るとは、信じられないな。
早くしろ、限界だって言う人も居るのに。

でも10月入居も厳しいみたいだね。

スポンサーの2次入札も2~3週間延びたみたいだし。
132: 契約済みさん 
[2009-09-10 10:24:52]
信じてもらわなくて結構です。
忙しいので、
ある程度の余裕(引渡日決定の通知から入居まで)がないと
準備などいろいろと大変だなと思っただけです。
133: 匿名さん 
[2009-09-10 18:04:53]
やっぱり10月に引渡し・・・というのは厳しいようですね。
真夏の暑い時の引越しも辛いですが、真冬の寒いときの引越しもイヤですね。

急に内覧会のお知らせなど届いても、迷惑な方もいれば、
ウチは、とりあえず、10月の週末は全てフリーにしてあるので
いちにちでも早くして欲しいと思うほうです。

ですが、なんだか冷めてしまったというか、
インテリア相談会は一体なんだったのかな。
いろいろ揃えなくてはいけないものがたくさんあるのに
今はそれどころではないし。
引渡し日が確定し、内覧会で実際の部屋を見ないと何も始まらない。

どんだけ待てばいいのでしょう。
あの生意気な管財人、変わってくれないかなあ。
134: 匿名さん 
[2009-09-10 20:13:58]
ここの掲示板を読むと非常にムカついてきますね。私は契約者ではありませんが、ジョイント及び管財人は一体どうゆうつもりでしょうか?これだけ世の中は消費者保護が話題になっているのに、現実は全く保護できてない状況がよくわかります。国は一体何をやってるのでしょうか?ジョイントや管財人が問題ではなくて、日本の法律に問題があることがよくわかります。契約者を馬鹿にするのもいい加減にして頂きたい!!ヒトゴトながら非常に頭にきます。
135: 契約済みさん 
[2009-09-10 22:37:33]
私は、当初8月に引越しするつもりだったので、ロクな予定も入れずに待ち続けて8月を棒に振った気がしています。今更、可能性の微妙な10月引き渡しに期待するつもりはありません。引越しの準備をしたまま生活している訳でもなく、突然「さぁ引っ越せ」と言われても困ります。

他の契約者の方々にお伺いしたいのですが、ジョイントの各営業は、家賃保証をいつから”いつまで”支払うと言っているのでしょうか?もし、可能であれば、その点を確認していただけないでしょうか?
因みに私には、9月4日にジョイントから以下のようなメールが届きました。

>>実害の対象として認められる範囲
>> ○お引渡し遅延により発生した、借家等(賃貸マンション、賃貸戸建、賃貸公団、社宅等)の
>>  賃貸更新料
>> ○平成21年9月1日以降の借家等家賃(共益費、管理費等含む)
>> ○平成21年9月1日以降の現住まいの住宅ローンの利息部分及び管理費等
>> ○平成21年9月1日以降の所有自動車駐車場賃料及び付随する更新料等(1台分)
>> お支払い時期に関しましては当物件引渡し後の精算とさせていただきます。
>> その際、実害部分として証明可能な書類(賃貸借契約書、直近の住宅ローン償還表、
>> 管理費等の明細、領収証等)の写しの提出が、必要となります。

ご覧の通り9月1日以降の家賃を保証すると言っていますが、「いつまで」と明記されておりません。例えば、「10月末に鍵を引き渡すので、家賃保証は10月までだよ」と言われても困ります。会社を休んだりする都合もありますので、引越し日までは保証を頼みたいと思いました。
そこで、メールが届いた当日に「家賃保証は9月1日から引越し日までですか?鍵の引渡し日ではありませんよね?」とメールを返信したのですが、本日になっても返事がありません。
メールの受信確認の連絡すらありません。個人名を出そうかどうか迷うぐらい呆れています。

他の契約者の皆さんは、営業の方からどのように話を聞いておられるのでしょうか?
136: 契約済みさん 
[2009-09-11 09:14:28]
No.135さん:

うちは9月5日に以下のようなメールが届いています。

(抜粋)
>合意する上で、先日ご案内申し上げました実害部分の補填等に関しまして、
>金額等の確認をさせて頂きたく、お忙しいことと存じますが、下記事項に関しての
>ご回答をご返信頂きますようお願い申し上げます。

>①引渡し遅延により発生した、賃貸更新料                    円
>②9月1日以降の借家等の1月分の家賃                     円
>③9月1日以降の共益費、管理費等(1月分)                   円
>④9月1日以降の住宅ローン1月分の利息(概算)                 円
>⑤9月1日以降の駐車場賃料1月分                        円
>⑥⑤に伴う賃貸更新料                               円
>⑦②の賃貸借契約解約における事前通知期間※                月
 
>※借家等の賃貸借契約の解約手続きにつきまして、一ヶ月前や二ヶ月前に通知の場合は、
  当物件のお引渡し月を越えた場合に賃料負担等が発生する場合においても補填させて頂きます。

ご参考になれれば嬉しいです。
137: 匿名さん 
[2009-09-11 17:26:31]

契約者全員に送信されてるんじゃないの?
受信してない契約者がいたら、問題でしょ。
138: 匿名さん 
[2009-09-11 17:40:23]
私も137さんと同じくそう思います。
139: 匿名希望 
[2009-09-11 20:46:28]
営業とのやりとり、そのまま載せるか?
載せて何を得たいの?
契約者はみんな当然来てるメールだから、外部へのアピール?
なんか…
やめて欲しいんですけど…
140: 契約済み 
[2009-09-11 21:09:20]
メールでやりとりしている人もいれば電話でやりとりしている人もいます。
ウチは電話なので、メールの文章を載せて頂いて電話より詳しく分かったので参考になるし有り難く思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる