2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。
品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
前スレ リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43463/
[スレ作成日時]2009-07-29 23:54:00
リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2
No.3 |
by 匿名さん 2009-07-30 00:11:00
削除依頼
>リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?
注目に決まってるじゃん。都内でも最右翼だよ。いまさら3Aもないでしょ?もう古い。 スレタイの①~⑧見てみなって。こんなところ、都内に他に無い。これ以上の場所が あるなら、そこを出して8つぐらい特徴、Advantageを挙げてほしいね。 |
|
---|---|---|
No.4 |
by 匿名さん 2009-07-30 00:20:00
芝浦住民がたてたらしい前スレよりも、
分かりやすいスレタイになって良かったです。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2009-07-30 10:41:00
ドラマなら、このスレはスピンオフ。
主役のスレはWCTスレ。 この周辺、まだ新築マンションは売ってるよ。 キャストにベイクレもいる。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2009-07-30 11:32:00
ドナドナとリニアと港南
|
|
No.25 |
by 匿名さん 2009-07-30 14:02:00
ネガするつもりはないけど、
「注目でしょうか?」という外国人のような変な日本語はやめて欲しい。 せめて「注目されるでしょうか?」にしてくれ。 |
|
No.26 |
by 周辺住民さん 2009-07-30 14:04:00
今日もいい天気ですね
CTSのベランド干しも満開です |
|
No.27 |
by 匿名さん 2009-07-30 14:28:00
大阪府庁、WCT移転の話しが出てるらしいぞ。
あ、WTCのほうだったか。 |
|
No.28 |
by 契約済みさん 2009-07-30 14:41:00
リニアへの期待が感じられますが、品川地区の発展やインフラ整備には、
その前提条件として東京オリンピックは外せない話と思います。 これについて皆さんはどのように考えてますか? 私はオリンピックに是非来てもらいたいと考えてます。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2009-07-30 14:47:00
オリンピックは晴海、豊洲、有明での話。
品川では競技は一種目も行われません。 新しく作られる施設も一つもありません。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2009-07-30 15:00:00
オリンピックは、晴海と有明中心だね。
豊洲も品川も、外人客が増える程度でしょ。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2009-07-30 15:03:00
東京にオリンピックが来る可能性は限りなく低いんだが。
|
|
No.35 |
by 匿名さん 2009-07-30 15:14:00
まあ、台場の海辺でやる競技のひとつふたつは部屋から遠目に見えそうだけどね。
オリンピックに興味ないからどうでもいいよ。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2009-07-30 15:17:00
品川駅はエリアにより個性があって面白いよね
殺風景な倉庫街だった港南地区も再開発で近未来的な都市へと変貌して いるし、旧東海道地区のような味わいのある下町もある。 駅の西側はホテルが立ち並びその裏手には高輪・御殿山といった歴史が ある住宅街が続く。バリエーションが多いのが発展・熟成する要因とな る。歴史のある街と新しい街があるのが品川の強みだと思います。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2009-07-30 20:24:00
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2009-07-30 20:46:00
>>38
あれっ品川駅のすぐ南側に港南高輪を直結する横断道路ができることも知らないんだー。 品川駅の東西コンコースも今の倍以上の立派なものに生まれ変わることも想像つかないんだー。 品川テニスコートからやり直し! |
|
No.41 |
by 匿名さん 2009-07-30 21:03:00
品川の欠点といえば日用品を買う場所が少ないこと。
例えばゴム草履とか子供の浮き輪なんて買おうと思うと大井町や五反田、 ジャスコとかまでいかないといけない。あとプリンタのインクとかね。 それ以外は不満は特にない。昔に比べれば便利になった。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2009-07-30 21:13:00
|
|
No.43 |
by 匿名さん 2009-07-30 21:25:00
>>41
ゴム草履 子供の浮き輪 プリンタのインク そんなもの、日用品じゃ無いじゃんw 都心3区で徒歩圏でそんなのが そろうとこどこがあるの?車で3分のところにジャスコがあれば十分。 むしろそっちの方が便利と思うが。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2009-07-30 21:41:00
>>43
まあそうなんだけど新幹線も止まるような大きな駅なのにプリンタの インクひとつ買えないのはどうなのよ?と思っているだけ。 あとジャスコもいいけど車に乗らなきゃまともな買い物できないなんて 都市としては貧しいじゃないか |
|
No.45 |
by 匿名さん 2009-07-30 21:53:00
|
|
No.46 |
by 住民 2009-07-30 21:56:00
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2009-07-30 21:57:00
プリンタのインクはまとめ買いしとくか、有楽町で買えばいいじゃん。
そもそも、そんなのが近所で買えるとこなんて。。。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2009-07-30 22:02:00
スレタイから港南が外れて港南の人はほとんどいないはずですが
何か勘違いなさっていませんか |
|
No.50 |
by 匿名さん 2009-07-30 22:04:00
>>43
だいたい、そんな物が徒歩圏で簡単に揃う街が例えば港区でどこにあんの? 言っとくけど、**ホイホイーテなんかが近所にきるくらいなら、3000kmでも車で買物に行った方が ましですし。 この地区は自分のマンションか直近のマンションにスーパーが入っている事に価値があるんですが 毎日買う食料品のスーパー >>>>>>>>>>>>>>>> 年に1回いるかいらないかの日用品 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2009-07-30 22:06:00
>>46
だからおれも超巨大マンションの住民だって(w まあこれは価値観の問題だからどっちがいいかではないんだけど 「まとめ買い」とか「週末に家族で車でジャスコ」とかいう行為 が田舎臭くてオレは嫌なのだよ。 そういうことを特に気にしない人にとってはいいのだけどね。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2009-07-30 22:07:00
>>48
それはイメージだけだね。港南にも金持ちはいっぱい居るよ。住んでいる人見てれば分かる。都心は 中途半端な戸建よりマンションの方が安全だし居心地いいからね。もちろん、高輪もいいけど、 君には残念ながら、港南も既にイメージは変わってきているよ。あきらかに、こっちの方が快適だからね。 |
|
No.53 |
by 匿名さん 2009-07-30 22:12:00
>>49
「品川駅周辺エリア」とは「品川駅から徒歩10分圏内のエリアだ」と定義するなら、 確かに港南のマンションの大半は対象外になるが、 そうすると高輪のマンションの大半も対象外になるね。 品川駅から徒歩10分圏内にはオフィスとホテルしかないんだから。 このスレはオフィスとホテルについて語り合うスレだというなら別にかまいませんが。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2009-07-30 22:18:00
ゴム草履、子供の浮き輪、プリンタのインクなんてものは、
青山や麻布や高輪でも徒歩圏内でそろえることは難しくて、 週末に家族で車でどっかに買いに行くしかないと思いますよ。 麻布十番に住んでいる方もちょくちょく品川シーサイドのジャスコにはいらしているようですね。 http://ameblo.jp/tohno-maiko/entry-10224067382.html |
|
No.56 |
by WCT住民 2009-07-30 22:40:00
46です。
51さんの下記レスは意味不明ですが、誰かと間違ってレスしていません? >>46 だからおれも超巨大マンションの住民だって(w あと >「まとめ買い」とか「週末に家族で車でジャスコ」とかいう行為が田舎臭くてオレは嫌なのだよ。 好みの問題なのでしょうが、51さんはどういう都会的な買い物の仕方をしているのか教えて頂きたいものです。 私は重い荷物は極力持ち歩きたくないので、ショッピングセンターで買い物したらカートで車に乗せ、 マンションの駐車場からマンション備え付けのカートで部屋まで運んでいます。 ビニール袋を両手に大量に下げて、歩道を延々と歩いている姿の方が大変だし、スマートでないと思うけどね。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2009-07-30 22:40:00
>>52
日本語でお願いします |
|
No.58 |
by 匿名さん 2009-07-30 22:42:00
港南いいですよー、今日から天王洲夏祭りが始まって、
散歩ついでに遊びに行ってきました。 対岸のヨットクラブから小規模ですが花火が上がってました。 湾岸住民になって良かったという瞬間でした。 |
|
No.59 |
by WCT住民 2009-07-30 23:01:00
|
|
No.60 |
by 匿名さん 2009-07-31 00:03:00
>品川駅から徒歩10分圏内にはオフィスとホテルしかないんだから。
高輪4丁目の多数のマンションはほとんど品川駅徒歩10分以内だと思うけど。 いずれにせよ、品川駅徒歩圏(10分に限る必要はない)のマンションの将来性は港南側でも高輪側でも同じく明るいでしょう。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2009-07-31 09:27:00
しかし、朝の品川改札口から港南口に向かう人、多すぎ。新宿や渋谷の南口のような改札口、早く作ってほしい。
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2009-07-31 09:33:00
田町車両センターが再開発されれば品川駅にも「北口」ができるのは間違いないと思われるが、
10年後かもしれんね。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2009-07-31 11:11:00
港南にオフィスビル3つもできるから、朝のラッシュはさらに過密になるが、テナントの充実を期待します。
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2009-07-31 11:38:00
港南口の改札の不便さは、JR東日本とJR東海が仲が悪い為。
一方、JR東日本は、高輪側の土地を多く持っている京急とも折り合いが悪く、 長く品川駅の開発を遅らせていると聞いている。 今回、駅再開発や、リニヤのボーリングの話を聞くと、 めでたく手打ちでもしたのか、 何はともあれ、品川駅周辺の住民は「みんな仲良い」事を願っています。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2009-07-31 11:58:00
サウスゲートスレのスレ主さんは
高輪口から徒歩15分以上の場所にお住みのようで リニア新駅からは遠くなるから機嫌がお悪いのかな? |
|
No.68 |
by 匿名さん 2009-07-31 14:30:00
改札口や出口は全然足りてないですよね。
あんなに巨大な駅なんだから東西南北全てに複数出口があってもいいくらいなのに。 地下が発達したら解決されるのかな? |
|
No.69 |
by 匿名さん 2009-07-31 14:40:00
リニア駅が出来たら、地価から高輪口、港南口の両方に出られないと意味ないですよね。
|
|
No.70 |
by 匿名さん 2009-07-31 14:44:00
>>68
気持ち判ります。 現在は「中央改札」の東西出口ですが、 近未来には「北改札」の東西出口が完備され、 やはり「南改札」の東西出口も欲しくなるのでしょうね。 これにより、北品川方面、御殿山方面、泉岳寺・高輪三田方面、 芝浦方面まで利便が向上しますから、予定されている、 超高層のビル群のオーナーさんや入居巨大企業のメリットも 相乗的に上がりますよね。 やはりそういうご意見も大事ですよね。出口新設すると ビジネスや収益的にも効果抜群ですから、引き続き賢者様の ご意見は頂きたいですよね。参考になります。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2009-07-31 14:58:00
いろんな特徴でこのスレ埋めて、港南物件だけの候補スレに新築物件検討すれをしちゃいましょうか。他地域の物件なんか検討するの無駄だから、23区内の新築物件といえば港南物件としちゃっても良いぐらいですしね。
|
|
No.72 |
by 匿名さん 2009-07-31 15:48:00
>>71
5点(100点満点中) |
|
No.73 |
by 匿名さん 2009-07-31 16:08:00
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2009-07-31 16:39:00
>>71
きっと以前にタイムマシーンがどうのこうので港南は素晴らしいと書いた方ですね。 あなたの文章は港南を高めるつもりで書いているかも知れませんけど、逆に落として いるだけですよ。 う~~ん。5点ももったいない |
|
No.75 |
by 匿名さん 2009-07-31 17:58:00
>>71
にほんごでおねがいします。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2009-07-31 18:12:00
71の人気に嫉妬。
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2009-07-31 18:17:00
71>>
私は賛成です |
|
No.78 |
by 匿名さん 2009-07-31 18:37:00
|
|
No.79 |
by マンション住民さん 2009-07-31 20:57:00
WCTに住んでる者ですが、この街は正直言えばまだまだ住みにくい街です。
倉庫やらオフィスやら渾然一体としているし、幹線道路やらモノレールやら騒音にも事欠かず、 品川駅は飲み屋ばかりが充実していて、仕事帰りに一人でほっとできる場所がありません。 先日、豊洲方面に足をのばす機会がありましたが、 暮らしやすさという点では港南が劣っていると思いました。 一方で、遥かにすぐれたポテンシャルを有していることは間違いありません。 ただ、都市として発展するばかりじゃなくて、住みやすい街として進化してほしいと切に願っています。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2009-07-31 21:14:00
>WCTに住んでる者ですが
このスレタイに、わざわざ名乗るかな~? |
|
No.81 |
by 匿名さん 2009-07-31 21:35:00
だってネガ扱いされるんだもん。
買いてもネガ扱いだけど。 |
|
No.82 |
by 匿名さん 2009-07-31 22:06:00
美人グループと一緒だと勝手に思ってる
勘違いブスって所でしょ |
|
No.83 |
by 匿名さん 2009-07-31 22:08:00
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2009-07-31 23:45:00
いや、79が本物のWCT住民かは是非知りたい。
WCT住民が豊洲を褒めるのかには興味ある。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2009-08-01 05:28:00
>>79
時間切れ。79はどうやら、住民ではないみたいだな。 |
|
No.88 |
by 周辺住民さん 2009-08-01 08:46:00
WCTに3年間住んでみましたが、周辺環境も含めてとても快適で住みやすくここにして本当に良かったと日々感じる次第です。
当初は倉庫街の雰囲気でしたが、マルエツが出来、緑水公園開園、東京海洋大学の塀が取り壊され柵になり、緑豊かな開放感ある眺望になりました。 当初マイナス要因として考えていた車やモノレールの騒音も思った程ではなく、むしろすぐに幹線道路や首都高に乗れるメリットの方が大きいです。 豊洲にもアーバンドック豊洲や豊洲公園等に行き、開放感ある空間や海を眺める眺望は羨ましいところですが、 私としては、これから大きく変貌する港南を楽しみにしている次第です。 >>83 79ではありませんが、バナー広告は住友不動産ファンド「サーフミニ汐留」です。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2009-08-01 10:10:00
自分がWCT住民を騙って書き込んだくせに、WCT住民を騙っていたことがばれたら逆切れですか?
WCT住民を名乗って、あちこちに書き込んだり他の地区を貶すのはWCT住民ではないですね。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2009-08-01 10:20:00
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2009-08-01 10:47:00
品川駅南側のラーメン街道いまいちはやらないね。あれって場所が悪いのかな?
|
|
No.96 |
by 匿名さん 2009-08-01 10:57:00
港南側のラーメン二郎は、いつも行列が出来てますけどねえ。
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2009-08-01 10:59:00
品達、結構入ってますよ。
ただ店によって差がありますけど。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2009-08-01 11:13:00
個人的にはせたが屋が好き。
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2009-08-01 11:21:00
クイーンズ伊勢丹あるからおいしいもの食べたいとき、帰りにちょっと買い物できて便利だよね<品川駅
|
|
No.101 |
by 匿名さん 2009-08-01 11:26:00
このスレが検討板にあることが間違い。
雑談板でやってれば偏ったMSの話題に終始することもなかったろうに。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2009-08-01 11:30:00
>>100
私も気になっています。誰か情報求む。 |
|
No.103 |
by 周辺住民さん 2009-08-01 11:38:00
天王洲アイルにあるTYハーバーが大のお気に入り!
天気の良い日に開放感あるテラスで地ビールを飲みながらランチをするのがお勧め。 目の前は運河でクルーザーや屋形船、ジェットスキーが行き交っています。 外国人が多いこともあり、外国にいるような気分になります。 なお駐車場は700円/日で長時間いる場合、お得です。 http://www.tyharborbrewing.co.jp/index.html |
|
No.104 |
by 匿名さん 2009-08-01 13:33:00
シンガポール料理、味は普通、値段はホテル価格で高め、サービス難あり、ビールのつまみに頼んだものが最後にでてきた。ロイヤルホストのシンガポール料理フェアの方がうまい。
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2009-08-01 14:03:00
今日から高輪プリンスで大鉄道博ってやってますが、見ごたえあるんかいな?
鉄道博物館行ったことあるが、どうもがっかりしそうで。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2009-08-01 14:21:00
親子だらけじゃない?
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2009-08-01 14:37:00
ただ今、品川駅で新型成田エクスプレスの新型のお披露目見てきた。実車なんで迫力あり。
品川駅、サイコーだね。 |
|
No.108 |
by マンション住民さん 2009-08-01 22:09:00
私は79ですがほんとにWCTに住んでますよ。
住民専用サイトは行ったことないんで質問には答えられなかったと思いますが。 信憑性について無駄なレスがつくのを避けるために、ひとつだけ内輪ネタをご披露しますが、 つい最近まで、ある場所に出欠届に関する告知がマグネットで貼られていたってことで十分でしょうか。 鏡が向かいにある小さなスペースです。 にしてもタイムアップが早いですね(笑 豊洲は港南より閑静で入り組んでいないな分、暮らしやすいんじゃないでしょうか。 交通の便に関してはこちらが優位でしょうが、別にどっちがすぐれているという問題ではないと思いますヨ。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2009-08-01 22:37:00
サーフミニはわかるが、出欠届/鏡が向かいにある小さなスペースがわからん。
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2009-08-02 00:42:00
はいお疲れさん。成りすましさん。
本当の住民で毎日帰ってる人なら『つい最近』という表現にはならないでしょ。 まあ、知人宅に招待されてのかMRに行ったのかは知りませんが 個別物件について議論するスレでもないし、もういいです。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2009-08-02 00:51:00
逆に住民なら、サーフミニはすぐに連想できたと思うよ。
よく目にする広告だから。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2009-08-02 01:53:00
住民で専用サイト覗いたこと無いというのは、よっぽどITリテラシーが低くて、PCの使い方が
さっぱり分からないようなお年寄り以外ありえない。ここに書き込むレベルの人間が、専用サイト 覗いたことが一回も無い?出欠届けって何の出欠届け?総会?それなら2ヶ月も前の話で、小さな 場所の掲示どころか目立つところに出欠届けを入れる箱が何箇所も置かれていたが。 なりすましも、すぐばれるからいい加減にしろってw |
|
No.114 |
by 匿名さん 2009-08-02 02:07:00
豊洲?閑静????(爆)湾岸に閑静はありえない。タワー高層なら静かだけど、それは閑静とは言わない。
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2009-08-02 02:22:00
豊洲も、車や人は多いからね。
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2009-08-02 02:34:00
今晩はスレッドも静かですので、それでは自称住民さんにお付き合いするとしましょう(笑)
すいませんが、本当に住民さんなら以下の質問に答えていただけますか? あまりにも突っ込みどころ満載なのでこちらも弱っちゃいましたが、とりあえず5点ばかり(笑) なお、「港南が劣っていて豊洲が暮らしやすい」と言われる79さん自らに、その根拠をお聞きしたい目的だけの 質問ですので、豊洲を批判する気は毛頭ありませんので、誤解なきよう。 >1.倉庫やらオフィスやら渾然一体としているし、 倉庫とオフィスもしくはマンションが渾然一体(溶け合って区別がつかない状態)になっているのは 具体的にどこの事を言ってますか? 確かに港南5丁目には倉庫がありますが、運河で区分けされていますので渾然一体とは言わないでしょう。 仮に住民でも窓から倉庫が見えるといった表現になると思いますが、どういうことでしょうか? >2.豊洲は港南より閑静で入り組んでいないな分 とおっしゃってますが、確か、豊洲は街中にも倉庫がありますよね 港南は対岸の倉庫の事を言っているのかもしれませんが、豊洲の対岸にも政府の巨大倉庫や物流倉庫がありますよね しかも街の入り口と出口にセメント工場が鎮座していますが、どこらへんが閑静で入り組んでいないんですか >3.幹線道路やらモノレールやら騒音にも事欠かず、 港南は騒音にも事欠かず、豊洲は閑静だとおっしゃっているので、非常に羨ましいんですが 確か10車線近い道路があって、物流トラックやミキサー車、ダンプカー、バス(路線が多いから便利ですよね)が ひっきりなしに往来していますが、豊洲のどこらへんが閑静で、対する港南は騒音に事欠かないと言えるのかぜひ教えてください >4.品川駅は飲み屋ばかりが充実していて、仕事帰りに一人でほっとできる場所がありません。 豊洲には仕事帰りに一人でほっとできる場所があるのだと思いますのでぜひ紹介してください。 私も仕事帰りに一人でほっとしたいです。吉野家さんとか焼肉屋さんとかですか? >5.暮らしやすさという点では港南が劣っていると思いました。 >豊洲は港南より閑静で入り組んでいないな分、暮らしやすいんじゃないでしょうか。 交通の便に関してはこちらが優位でしょうが、別にどっちがすぐれているという問題ではないと思いますヨ。 別にどっちがすぐれているという問題ではないと言いながら、随分はっきりと劣っているとか攻撃的な 事をおっしゃる方なんですね。まあそれはよしとして・・・ 港南に住んでいながら、随分豊洲の方がお気に入りの様子ですね、好き嫌いは人それぞれですが 最後にお聞きしますが、それではどこが気に入って港南の住まいを選択されたんですか? |
|
No.117 |
by 匿名さん 2009-08-02 05:26:00
港南で、駅至近で便利といえるのはリバージュまで。
大学の向こうなんか歩くの大変だし。 できれば東洋水産やエバラビルあたりまでだといいが、幹線道うるさい。 あと、港南エリアは子供の遊び場が少ない。 これは豊洲なんかも同じ。 ただ利便性や優位性で、天下の品川駅を擁する港南と、無理くり開発して失敗した豊洲を比較するのは強引過ぎかと。 高層建てれば開発だと勘違いしてませんか? |
|
No.119 |
by 匿名さん 2009-08-02 05:52:00
豊洲とWCTとの対決演出ですか。
両方荒らしてご苦労様です。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2009-08-02 07:10:00
>>116
矛盾だらけもいいところだな。 閑静で倉庫が無い(倉庫やらオフィスやら渾然一体としていない)という地域を 確認してみたけど、流石にこれは無いわ こいつは豊洲住民でも無けりゃ、港南住民でも無いね。 自分の街では歯が立たないから、他地域との対決を誘導しようとしたんだろうけど 頭の弱さから、すぐにバレバレになってしまう。実に恥ずかしい。 前から**してる荒しの正体って、この気持ち悪い奴なんだろうけど、もう出て 来れないだろうね。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2009-08-02 08:48:00
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2009-08-02 09:25:00
計画倒れだけどね豊洲
でも茹で太郎とか・・・オトナがくつろげるスポットができて着実に「ハッテン」してるみたいですけどねw |
|
No.125 |
by 匿名さん 2009-08-02 09:32:00
通りすがりだが、さすがに豊洲よりはこのへんの方が全然マシでは?
あくまで1:1の相対的な話で。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2009-08-02 09:44:00
高輪に住んでいますが、近くの港南には行くべきところがないけど、豊洲はららぽーと、ビバホーム、キッザニアとかがあるからたまに行きます。生活利便性は豊洲の方が上だと思います。交通量も首都高1号+海岸通りの方が圧倒的に多いのでは。
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2009-08-02 09:46:00
高輪民に成りすましかw
絶対に高輪が言うわけないよなw |
|
No.130 |
by 匿名さん 2009-08-02 09:54:00
豊洲は、豊洲の「名」に頼らなきゃ売れないから
豊洲の名を冠してるだけ。 しかも大物タレントを使ってイメージアップしただけの「名」にね。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2009-08-02 09:57:00
127です。誰かと混同されているようですが、このスレでは初めての書き込みです。高輪に住んでいるのは事実です。港南でも豊洲でもない所に住んでいる者の客観的な感想なんですけど。
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2009-08-02 10:02:00
品川と同格に思われたい豊洲。
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2009-08-02 10:18:00
何度も出てくる事実だが、新幹線品川駅は港南。
高輪住民なら、当然知ってるはず。 127は品川駅から新幹線乗り降りしたことがない住民か? |
|
No.137 |
by 匿名さん 2009-08-02 10:28:00
マイラーなので新幹線は乗りません
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2009-08-02 10:30:00
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2009-08-02 10:43:00
>139
事実から目を背けたいんだねえ。都合悪いことは見て見ぬ振りして。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2009-08-02 11:27:00
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2009-08-02 11:34:00
雑談でやれ
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2009-08-02 11:50:00
内陸から見たらどちらもウメタテーゼだけどねw
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2009-08-02 11:53:00
そういえば1週間後、花火大会ですなあ。レインボーブリッジの上に上がる花火を橋とセットで
眺められる特等席は港南シーサイドのWCT、ブラン、ベイクレだけ。特にWCTのDWからの眺めは お客さんも感動です。 http://www.youtube.com/watch?v=q_u49kVxz7s |
|
No.150 |
by 匿名さん 2009-08-02 12:25:00
豊洲ネタはスルーでいいんじゃない?もし同じ値段なら普通にこの辺買う人が圧倒的多いだろうし。
同じ土俵にあえて降りなくても。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2009-08-02 12:34:00
いや 豊洲が最高だと 思う!
|
|
No.152 |
by マンション住民さん 2009-08-02 12:59:00
どうも79です。
質問にお答えする前に116さんにひとつ知ってほしいのですが、 世の中、仕事が忙しくて自分が住んでる街のランクなどどうでもいいと 考えている人間もいるということです。 ましてや港南など、しょせん争える相手もたかが知れてますし、 低レベルな争いにいちいち首をつっこみたくありません。 ただ、僕にとっては、埼玉、神奈川、千葉へのアクセスが良い品川駅近辺は 六本木やら麻布やらよりずっと便利だったからここを選んだだけです。 もちろん10年後にはこのへんのネームバリューはずいぶん上がると個人的に思っています。 ただそれは、住民でなくて、外に住む人が決めることでしょう。 1.港南の倉庫 WCTの近くにバスやら日通やらの倉庫みたいのありませんでしたっけ? 実態は知りませんが僕にとって無味乾燥な外観の建物はみんな「倉庫」です。 そういう意味では駅から東よりの古くて四角い建物はみんな倉庫みたいなもんです。 港南5丁目は僕にとってはあれですね、昔あった軍艦島みたいなイメージです。 2.豊洲との比較 正直言うと豊洲に足を運ぶのはみたい映画がユナイテッドシネマでしかやってないときだけです。 マンションからタクシーのっていくんで、目に入るのは豊洲のほんとに一部だけだと思います。 しかしその限りでは道も広いし、車も少ないし、少なくともWCTの正面よりかはましだと思います。 幹線道路と首都高とモノレールが一体になってるんですよ? これほどのカオスを目の前にして、「大したことない」などどの口がほざくのでしょうか。 僕は住民ですが、聞いてて恥ずかしいです。悪いところは悪いと認めましょう。 4.駅周辺のほっとスポット 僕は豊洲に行った帰りには必ず築地に寄って鮨を堪能しています。 まあ要するに一人で入って飲むには、鮨屋がいいでしょう。 ちゃんとした味で、相応に値が張る鮨屋ってこのへんにはないでしょう。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2009-08-02 13:05:00
住民板でやれば
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2009-08-02 13:12:00
どーーーしても仲間に入りたいトヨス。
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2009-08-02 13:15:00
79は実はトヨスっ子で自演ってこと??
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2009-08-02 13:25:00
ごめんなさい。私は実はトヨスに住んでます。
港南のみなさんがうらやましくてツイツイネガってました。 もうここには来ません。サヨウナラ |
|
No.157 |
by 匿名さん 2009-08-02 13:44:00
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2009-08-02 13:55:00
>>157
やっぱりこういうKYなお頭弱いのが多いんだね豊洲は。 |
|
No.159 |
by 127の高輪民 2009-08-02 13:59:00
>>135
>何度も出てくる事実だが、新幹線品川駅は港南。 >高輪住民なら、当然知ってるはず。 >127は品川駅から新幹線乗り降りしたことがない住民か? 東海道新幹線は、品川駅開業後は、いつも品川から乗ってますよ。 その品川駅が港南だからなんなの? 何が言いたいのかよくわかりません。 新幹線駅近くに住むことがそんなに便利ですか? ステイタス高いんですか? あ、わかった。あなた、毎日新幹線で小田原か熱海にでも通勤しているんでしょう。そういう人には便利かも。 でも、私は新幹線には月に1度乗るかどうかですから、新幹線駅が近いことに特別なメリットは感じていません。 日頃の生活を考えれば豊洲の方がずっと住みやすそうに見えます。現状ではね。それだけのこと。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2009-08-02 14:01:00
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2009-08-02 14:03:00
トヨスの買い煽りって、東京のことよくわかってないから品川に喧嘩売れるんだと思う。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2009-08-02 14:11:00
これ面白いね>>160
No.773 by 匿名さん 2009/08/02(日) 13:52 年収2000万円以上が集積する3区は「究極の富裕層エリア」によると、豊洲・東雲は真っ白です。 やっぱり自称金持ちなのかなー。 隣の晴海は、2000万円以上として赤くなっているのに。 http://media.yucasee.jp/posts/index/1320/3 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2009-08-02 14:13:00
ららぽ良く行くよ。
映画見るにも買い物するにも平日なんか驚くくらい人いないから快適だし。 休日は・・・地方ナンバーで溢れて田舎くさい。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2009-08-02 14:20:00
思うんですが、
港南に今住んでる人って数年前の港南マンションラッシュで買った人ですよね? 坪単価230万円~250万円くらいの激安時代ですよね。 偉そうに語ってる人たちの気がしれません 笑 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2009-08-02 14:23:00
高買いすると偉いのかい?w
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2009-08-02 14:23:00
やっぱり 豊洲だね!
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2009-08-02 14:45:00
なんだ、豊洲って低所得者街だったのか。
品川で良かったぜ! |
|
No.170 |
by 匿名さん 2009-08-02 14:47:00
オッチョコチョイは159の自称高輪民も同じ。
豊洲と港南を比較するスレじゃあるまいし、 豊洲と比較したいなら あんたが住んでるという高輪と、勝手に比較してれば。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2009-08-02 14:51:00
まあ豊洲も安いけど、
港南に低所得者層が多いことは間違いないですね。 皆さん 駅改札から10分以上も歩くところだから妥協して買ってるんでしょうが。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2009-08-02 15:10:00
>>161
トヨス民は千葉や茨城出身が多いから仕方ありません。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2009-08-02 15:23:00
品川駅周辺代表が港南なんだね
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2009-08-02 15:26:00
とよすは、あられのイメージしかありませんが。
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2009-08-02 15:29:00
俺のイメージは品川っていうと高輪のホテル群だな。
品川から港南のタワマンを連想する人はほとんどいないだろ。ここのオタクどもぐらいか。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2009-08-02 15:32:00
オタクのおまえのイメージはなw
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2009-08-02 15:34:00
>俺のイメージは
おたくのちっぽけなイメージなんかどうでもいい笑 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2009-08-02 15:37:00
じゃお前の会社の人間にコーナンってどこにあるか聞いてみろよ。誰も知らないから。
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2009-08-02 15:41:00
えーっと。
そろそろリニアの話を・・・ |
|
No.183 |
by 匿名さん 2009-08-02 16:32:00
都営アパート撤去の見込ってありますか?
時代も環境も変わったしそろそろいいでしょう |
|
No.184 |
by 匿名さん 2009-08-02 17:38:00
都営住宅は建て替えてずっとこれからも続くでしょう。
青山とかの超都心は財政が苦しくなれば廃止して、湾岸に移転とかあるだろうけど、コーナンみたいな郊外の場所は逆に都営住宅が増えるんじゃないかな。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2009-08-02 18:00:00
そう言えば、大江戸線しか走ってない郊外のカチドキにも
駅近くに都営住宅タワーを造ってるな。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2009-08-02 18:00:00
>>181
「羽田の近くにあるぜ」との答えが返ってきた。 微妙だなと思って聞いてみると、 だったらコーナンだったらコーナン・・・ ホームセンターのコーナンと思ったらしい。 ということで、 そいつの頭はコーナン=ホームセンター。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2009-08-02 18:20:00
|
|
No.188 |
by マンション住民さん 2009-08-02 18:36:00
ここ数日はネガの方が文章からして大人だと思わないかい?
79さんの文章なんて非常に読みやすかった。 それに比べて港南賛同派は187のように知性のかけらも感じないし 妙に好戦的態度でつまらん。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2009-08-02 18:46:00
なんで 港南と付くマンションが無いのでしょうか?
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2009-08-02 19:07:00
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2009-08-02 19:39:00
品川区民です。
品川駅は基本的には月に1回程度、乗換駅としてつかってます。 深夜はホテルバーしか行くとこありません。 水族館は小さくて2回行こうとは思いませんでした。 港南側には品川駅から行った事はありません。 リニアが来ても街の雰囲気が洗練されない限り、住民の方以外は特に意識しない乗換駅という位置づけではないでしょうか? 渋谷や六本木が活動の中心の人たちから見ると、東京郊外というイメージが定着しているのが品川です。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2009-08-02 20:09:00
住んでいるところが品川のタワマンって言うと、フツーに羨ましがられる。そんなに良いとは
思っていないけど。都心居住でターミナル駅の近くでっていうのがいいらしい。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2009-08-02 20:29:00
月~金、渋谷で勤務しています
朝は道路で寝ている若者、酔っ払いが多い、浮浪者が多い、ごみが臭い、カラスが多い! 昼~夜はとにかくガキが多く、道路やお店の前に座り込む集団! 人人人、車車車の多さで歩くのが大変、広告トラック、音楽ガンガンで店がやかましい! 土日はさらに地方組がやってくる 仕事以外で渋谷に近づきたくないのが正直な気持ち 品川は静かでいいよ 銀座と同じで大人の街 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2009-08-02 21:00:00
>>191
>渋谷や六本木が活動の中心の人たちから見ると、東京郊外というイメージが定着しているのが品川です。 まさにその辺り+赤坂&十番辺りが活動の中心ですが、品川が東京郊外ってイメージは無いし、 周囲でもそーいう評判は聞いたことないな。 というか品川で東京郊外なら山手線内側以外全部そうでは? というか品川区の時点でもっと郊外でしょ。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2009-08-02 21:07:00
品川区を騙ったただの荒らしでしょ?
|
|
No.199 |
by 191 2009-08-02 21:08:00
>>195
たぶん、生活スタイルが違うから感じ方が違うんでしょう。 品川が住むのに悪いといってませんし。 活動拠点と住まいは違うモンですよ。 ちなみに自分は上大崎です。 アドレスで優越感を持ったコトはありませんし、この掲示板でアドレスに価値があるなんて初めて知りました。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2009-08-02 21:11:00
上大崎とはまた中途半端なとこに住んでますね。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |