2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。
品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
前スレ リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43463/
[スレ作成日時]2009-07-29 23:54:00
リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2
626:
匿名さん
[2009-08-14 11:59:00]
|
627:
匿名さん
[2009-08-14 12:25:00]
長い通路の両側に何もないからテナント入れてもられるといいな。
|
628:
匿名さん
[2009-08-14 12:25:00]
田舎に行けばいくらでもあるじゃない。
道路からすぐ改札、すぐホームの小さな駅。 月島駅も地下通路が長いよ。 北端出口から西端出口まで。 |
629:
匿名さん
[2009-08-14 12:38:00]
>>619
わりーな。ちょっと確認だけどさ、東西通路って何処の駅の話になってんだ? |
631:
匿名さん
[2009-08-14 13:00:00]
あんなに長いのに、動く歩道を付けないんですかね?
|
632:
匿名さん
[2009-08-14 13:05:00]
レインボーロードなら、
田町駅向きの呼び名でしょ。 地下鉄三田駅出口から田町駅を越えて、東側駅前ロータリーの交差点までが長い長い。 |
634:
匿名さん
[2009-08-14 13:21:00]
品川を田舎って言われても、、、ねぇ
|
636:
匿名さん
[2009-08-14 13:38:00]
>三田線の三田駅と田町駅は隣駅と思った方がよいね。
確かに、三田線の三田駅と田町駅は離れている。 だけど地下鉄路線図では、丸枠で乗換え駅扱い。 |
638:
匿名さん
[2009-08-14 14:42:00]
ウェブ地図で計測したが、田町駅は東口から国道越えたファミマ辺りまで直線で約220m、品川駅は港南口から高輪口まで直線で約280m、品川駅の東西長いな。
|
639:
匿名さん
[2009-08-14 15:01:00]
そんな端駅と較べても(笑
|
|
641:
匿名さん
[2009-08-14 18:39:00]
突っ込みお手本お願いします(笑)
|
642:
匿名さん
[2009-08-14 19:10:00]
品川駅は東口出たら、下に南北の道路がある。
田町駅は東口出たら、南北の道路に辿り着くまでが長い。 |
643:
匿名さん
[2009-08-14 19:33:00]
おみごと!
|
644:
匿名さん
[2009-08-14 19:54:00]
田町駅にはTSUTAYAあるけど、品川駅にはない。
品川駅に来ないかなぁ。 |
645:
匿名さん
[2009-08-14 21:36:00]
まだ居住地域として認識されていないのかな<TSUTAYA
港南口に店出すと流行ると思うけどね。 |
646:
匿名さん
[2009-08-14 21:48:00]
天王洲アイルでも可>TSUTAYA
|
647:
匿名さん
[2009-08-14 21:52:00]
ジャスコの前にあるから、別に困らない。
|
648:
匿名さん
[2009-08-14 22:35:00]
そっちは、別エリアです。
|
649:
匿名さん
[2009-08-14 22:39:00]
ペアシティルネッサンス高輪最高
|
650:
匿名さん
[2009-08-15 21:40:00]
|
便利なターミナル駅じゃなく
道路からすぐ改札、すぐホームの小さな駅の傍に住みたいもんだ(笑)