旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-04 14:46:04
 

憬れの文京区、茗荷谷駅前にタワーマンションが建ちます。
いかがでしょう?


□所在地   東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
□交通    東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
        東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
□総戸数   244戸(うち非分譲51戸)
□間取り   1K〜3LDK
□専有面積  30.26平米〜113.76平米
□完成予定  平成23年3月末日
□構造・規模 鉄筋コンクリート 地上25階建・地下2階
□売主    旭化成ホームズ
□施工    鹿島建設

【物件の正式名称が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人2009.08.07】

[スレ作成日時]2009-01-10 14:06:00

現在の物件
アトラスタワー茗荷谷
アトラスタワー茗荷谷
 
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分
総戸数: 244戸

アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)

269: 匿名さん 
[2009-10-18 13:54:11]
>264さん
私もパークハウスブランドなので、かなり高値でくると思います。
90平米の部屋は1.2億はしますよね。。。
270: 匿名さん 
[2009-10-18 14:29:14]
地盤はしっかりしてそうな感じ。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

地歴もしっかり。江戸時代の地図を見るとアトラス敷地には武家屋敷がずらずらと。
この周辺は水戸家(徳川御三家)の支流の屋敷が多い(松平讃岐守、松平播磨守、松平大学頭等。小石川後楽園は水戸家敷地)。
茗荷谷駅向かいの土地は成瀬周防守屋敷。近所の筑波大付属の敷地は松平大学頭屋敷(陸奥国守山藩松平家)、跡見学園敷地は安藤長門守、播磨坂の松平播磨守(常陸国府中藩松平家)、、などなど武家屋敷が並ぶ。
271: 匿名さん 
[2009-10-18 15:33:05]
>>267
では、ここの場所は文京区内で地位が上のほうですか?
272: 匿名さん 
[2009-10-18 16:37:10]
そりゃ松涛とかと比較しちゃったら、、、(って普通の地域は松涛と比較しないし)。

文京区内でも上ではないだろうけど、ダメじゃないでしょ?
少なくとも駅から徒歩1分だし(巣鴨徒歩1分とはまた違う意味でね)。
273: 匿名さん 
[2009-10-18 16:39:10]
あ、松涛の例を出したのは>>263の意見も考慮し、って意味です。
274: 匿名さん 
[2009-10-18 18:31:00]
パークハウスそんなに高いかなあ?
播磨坂沿いとか小石川五丁目なら坪400~でもわかるけど。
エーザイとかのところは行けばわかるが、周りの雰囲気そんなでもないぞ。
275: 匿名さん 
[2009-10-18 21:55:29]
>270さん
私はもっと細かい地盤の地図でみましたが、
アトラス敷地はちょうど頑丈な地盤から外れていて
昔、近くに川か何かあったのかな?と思いましたよ。
そのぶん、地中深くに杭を打った頑丈な造りで
制震構造なので、心配はしていませんが。

良好な土地ではなかったから、かつてゴチャゴチャした町並みで
再開発の計画が生まれたのだと思っています。
276: 匿名さん 
[2009-10-18 21:58:41]
>274
パークハウス、世田谷あたりの物件でも
小規模の値づけはかなり高いのです。

そのマンションで一番広い部屋は、最上階角部屋でプレミアが
のっかってくるので、パークハウスブランドなら
坪400は余裕で超えてくるかと思って。


277: 匿名 
[2009-10-18 22:22:17]
一般的に坪単価と言ったら平均ですよ。
最上階が高いのは当然です。
278: 匿名さん 
[2009-10-18 22:55:55]
>277
デベはそうでも、客は自分がほしい部屋の坪単価で検討しませんか?
私は最低25坪希望なので、90平米(一番広い部屋)の
坪単価を予想しました(269)。
播磨坂は多分買えないから、こちらが有力です。
279: 匿名さん 
[2009-10-19 02:43:28]
>>275
そうなのかー。ふーむ

>>278
そりゃそうだよね。
まずは自分の希望部屋単価からだよね。
マンションの平均言われても「あ、そう。それでこの部屋は?」となるよね。
90平米で1.2億かぁ。
あるでしょうねぇ。
280: 匿名さん 
[2009-10-19 07:56:04]
もともと土地の仕込み自体が高い時のだからね。
281: 匿名さん 
[2009-10-19 08:04:20]
まぁ、でも文京区駅近のまとまった土地がでる可能性は今後もきわめて低いからなぁ。
282: 匿名さん 
[2009-10-19 08:28:00]
後楽園のとこの再開発のタワーってどこがやるかご存知な方いらっしゃいますか?
283: 匿名さん 
[2009-10-19 10:21:44]
後楽園って後楽地区の再開発の事ですか?あそこは不便だし、空気も悪いし・・・・・
オフィスビルしか建たないのでは?
284: 匿名さん 
[2009-10-19 10:30:14]
ネガキャンも「駅1分」や周辺環境など諸々の総合評価の前には、立ち向かえないよね。
285: 匿名さん 
[2009-10-19 14:17:40]
> 後楽園って後楽地区の再開発の事ですか?

すいません、分かりにくかったですね。アトラスタワー小石川と文京区役所の間の再開発です。

http://www.harusan.jp/index.html
286: 匿名さん 
[2009-10-19 14:19:29]
> ネガキャンも「駅1分」や周辺環境など諸々の総合評価の前には、立ち向かえないよね。

ネガキャンと決めつけるのは止めませんか?

駅前、春日通り沿いである事が誰もが認める長所ではない事は、みなさんの書き込みで御理解頂けると思います。単なる比較検討です。
287: 匿名さん 
[2009-10-19 19:14:40]
パークハウス小石川と比べようと思っていたのに、
パークハウス小石川のスレッドがないのはなぜ?公式サイトもあるのに。
288: 購入検討中さん 
[2009-10-19 20:49:04]
アトラスタワー茗荷谷の正式価格が決定される時期をご存じの方はいらっしゃいますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる