住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その6
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2009-12-06 16:42:10
 

超豪華共用設備を引っさげて、人気と話題を独り占めした湾岸マンションの覇者。
リニア始発も決まった品川港南エリアNo.1ランドマークマンション。
最終分譲も順調に残戸数を減らして残り僅か。いよいよ、ドラマも最終局面へ。

第一期分譲開始から早くも5年が経過し、ついに39スレッド目!
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワーズ」
が誇らかに掲示されている限り、スレは続く!

あなたも、友人を招いてマンション内でパーティーを楽しんだり、東京湾華火を
自宅から眺めたり、自宅の前にクルーザーを呼んで東京湾海上散歩に出かけたり
してみませんか?

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/8/7現在)
販売戸数 24戸 
販売価格 5,280万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 7,100万円台(3戸) 
間取り 1LDK~4LDK 
専有面積 47.20m2 ~150.08m2 (プライベートトランク面積を含みます) 
バルコニー面積 5.30m2 ~25.53m2  
ルーフバルコニー面積 9.29m2 ~32.11m2  
ポーチ面積 2.55m2 ~12.35m2  
アルコーブ面積 0.44m2 、1.44m2

売主:住友不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2009-08-06 22:11:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その6

861: 匿名さん 
[2009-11-21 23:06:30]
>>858
いつまでも検討板にはりついてる住民もマジキモイけどね。
心の拠所がマンション自慢しかないのでしょうか。
投資家目線で見たら今の価格じゃリスク大きすぎ、ネガレスも出ますよ。
863: 匿名さん 
[2009-11-21 23:34:00]
さすが俺様の買ったマンション。
相変わらずまだまだ人気だな。
864: 匿名さん 
[2009-11-21 23:40:34]
>>860

なってないです。分譲価格では一番安かったのがキャピタルタワーの
平均坪単価233万、その次がアクアの244万です。
今の豊洲はおろか有明より安かったです。
もっともこの値段は港南最高価格でした。ライバルだったケープタワー
キャピタルマークタワー、コスモポリス品川は@220万でWCTは
駅から遠いのに割高と批判されてましたが、港南地区では駅からの
距離というよりレインボーブリッジが見えるかどうかで価格が決まって
いたので駅から遠い(海に近い)物件であるWCTやベイクレが高いと
いう状況でした。
865: 匿名さん 
[2009-11-21 23:46:15]
港南、しかも横羽線外側の大規模マンション。
それが「都心」「品川徒歩圏」「リゾート気分」・・・といった売り文句にのせられて買うような層は、情弱の地方上京組しかいないでしょう。
867: 匿名さん 
[2009-11-22 00:13:51]
>864 ええっ。元々ゴミじゃんこの土地。今は当時より180度めちゃくちゃな経済だよ。

修正されるわな。適正が 坪150じゃない? これまじで。
868: 匿名さん 
[2009-11-22 00:43:33]
>866 過去レスを持ち出すなんて亀だね。
869: 匿名さん 
[2009-11-22 00:47:20]
確かに広尾や麻布と比べてたな、しかも結構本気でw
そして赤坂には勝った・・・ってのもなかったっけw?
870: 匿名さん 
[2009-11-22 00:55:34]
来月、金利が急騰する。来年度の国債発行額が出ると同時に。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aJ.gfTjVQgpk

これは、不動産価格に影響ありますか?
871: 匿名さん 
[2009-11-22 03:57:33]
ここが坪150なら港区以外はマンションがタダだな(笑)そうなってほしい気もする。
五反田あたりに3000万くらいで120㎡くらいの欲しい。
872: 匿名 
[2009-11-22 07:06:13]
これだけ好き嫌いが分かれるマンションも珍しい。

立地が気に入るかがポイント。
それ以外は敵なしの最強マンションであることは間違いない。

品川駅はリニア始発駅に決まり、益々発展する。

20年後も湾岸マンションの覇者として君臨し続けるだろう。

ネガレスの多さも人気のバロメーターでしょう。
まけいぬの遠吠えもまだまだ続くのでしょうね。
874: 物件比較中さん 
[2009-11-22 10:14:48]
ここを購入した人が「勝ち組」、購入しない人(できない人と決めつけている購入者が多いようですが)
が「***み」という論理がわからないんだよなー。
875: 匿名さん 
[2009-11-22 10:22:39]
こんな場所に高い価格を付けて売るのがすごいね
他デベのこれからの経営戦略は「す」の隣に@10万円安く売るってどう?
かなり収益があがりそう
しかし「す」は一等地を取得きないのはなぜ???
878: 匿名さん 
[2009-11-22 11:15:53]
>>875

逆逆。
「す」の経営戦略は他のデベロッパがバリューアップした土地に
最後に入ってきて一番高値をつけるといういわば再開発における
フリーライド戦略です。
最後にくるから一等地は残っていない。残り物のへんな土地。
だからガラス張りの奇抜なデザインで差別化をしたりとするわけだ。

三井不動産は芝浦アイランド、豊洲などで地域自体のバリューを
あげようという姿勢が見られるが、WCTは都市国家ように敷地
内ですべてを完結させようとしており、港南という地域とは隔絶
しているような気がするね。

ただ独立国家は中途半端にやるとダメ。その点WCTは徹底して
いると思う。値段(ただし分譲時)に対する満足度の高さを追求
している。超一流ではないけど港南という港区でも最下層(失礼)
の地区に住む惨めさをふっとばす程度には豪華。
あえてここを選びましたというエクスキューズができる。
マンションは立地が主で建物は従。立地のグレードで建物の
グレードが決まるのが普通。
しかしここは建物の豪華さで立地の難点をひっくり返せると証明
したのがすごい。ここがなければBMAも企画されなかったと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる