はじめまして。
このたび都内に築6年の中古マンションを購入して入居三ヶ月の新参者です。
せっかくなので管理組合にも積極的に参加しようと思うのですが、そのなかでゴミ出しのルールを改正できないかと考えています。
よくある「当日の朝8時までに出すこと」という規約なのですが、あまり徹底されているとも思えず、もし何らかの対策を講じることで改正できたらその方がすっきりするかなあ、と思いまして。
24時間が無理でも例えば前日は可、とするとか。
もちろんコストや設備の面で無理なのであればすっぱりあきらめますが、具体的にアクションを起こした経験のある方にお知恵を拝借できませんでしょうか?
ちなみに15階建てで総戸数110戸、EV二基で管理人常駐、3LDK70平米がほとんどのファミリー向け物件です。
[スレ作成日時]2007-05-18 13:10:00
ゴミ出しルール改正について
2:
匿名さん
[2007-05-18 14:04:00]
|
3:
匿名さん
[2007-05-18 14:18:00]
110戸で管理人常駐だと管理費が高いのでは。日勤ではないですよね。
せっかく常駐なら、前日からでも良さそうに思いますが。 と、許すと済し崩し的に毎日出しかねないのですけどね… |
4:
匿名さん
[2007-05-19 01:40:00]
1です。さっそくのレスありがとうございます。
>築6年で、入居三ヶ月の新参者 であれば、現状が必ずしも改善必要な状況なのか? いちおう「出せるのは当日の朝のみ」と張り紙もしてあるんですが、みなさん微妙にフライング気味なんですよ。たぶん出す方も後ろめたいと思うので、だったら「ココをこうしたから当日朝でなくてもOK」か「ココがこうならないので絶対ダメ」か、はっきりさせた方が気持ちがいいかと。 ちなみに管理人さんは常駐じゃなく日勤でした…すみません。 ディスポーザーはありません。ゴミ置き場は一階の倉庫で70平米ぐらい、コンテナがずらっと並んでますが、収集日の朝は大体満杯でコンテナのふたが閉まらない状態です。 張り紙には「そろそろ虫と臭いが気になる季節ですからゴミ出しはルール厳守で」と書いてあります。 |
5:
匿名さん
[2007-05-19 03:41:00]
>>01
>収集日の朝は大体満杯でコンテナのふたが閉まらない状態です。 その状況で「前日出し」を容認しよう、という考え方が理解できん。 >だったら「ココをこうしたから当日朝でなくてもOK」か「ココがこうならないので絶対ダメ」か >はっきりさせた方が気持ちがいいかと。 コンテナが溢れんばかりのゴミが出ないように「減量」が各世帯で徹底されて ゴミ置場には空調や脱臭装置付きの換気設備などが設置されていれば ディスポーザーが無くても何とか「前日出し」くらいまではいけるかも知れない。 しかしそれも難しいとなれば、24時間対応も前日出しも基本はNGでしょ。 現に今のルールではそうなっているのだから守れば良いだけの話では? コンテナの蓋が閉まらないのも、皆がフライング気味だと言うのも 単にルールが守られていないだけじゃないの。 後ろめたさを解消するためにシバリを緩めてどーするんだ? |
6:
匿名
[2007-05-19 05:54:00]
コンテナがいっぱいという状況をまずは改めてからでないと前日だしをルールにするのは難しそう。
うちのところは朝8時まで。収集車が一番先にくるところで、屋根もないし、収集が終わると管理人さんがきれいに掃除をされるので、あとからは出しにくい状況。 |
7:
匿名さん
[2007-05-19 17:26:00]
1です。
諸々御意見ありがとうございます。つまりは総量規制の方が先と言うことですよね… 時間をかけて考えていこうと思います。ありがとうございました。 |
であれば、現状が必ずしも改善必要な状況なのか?
>あまり徹底されているとも思えず
朝は、無理な方もいるのでそのような方には寛容なのかも
知れませんね?
ゴミ置き場の広さ囲いの状況、ディスポーザーのあるなし?
ほかの方への配慮もあっての提案であれば
夏の状況・・匂い、虫など を十分調べてからの方が良いのでは?