東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-15 10:57:48
 

東武鉄道の西新井工場跡地に、敷地面積30982.18平米、
西新井駅徒歩5分、梅島駅徒歩4分、PASMOをセキュリティ
システムに導入した、オール電化、免震マンション。
建物の周りに、高い建物もなく、かなり日当たりや
眺望も良さそう。

※スレタイを「TOKYO元気新区(東武鉄道西新井プロジェクト)」から「リライズガーデン西新井」に変更させていただきました。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ
販売会社:東武不動産 三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-10-06 22:47:00

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井

876: 入居予定さん 
[2009-07-23 23:09:00]
足立区の花火大会はどの辺から見れるのでしょう?
うちは南東向きなんですが、やっぱり南西向きからしか見れないですか?
877: 匿名さん 
[2009-07-24 01:15:00]
>>876さん
足立花火大会は千住新橋-西新井橋間だったと思うので
ちょうど真南の方角となります。
南東向きだと見えるかも知れませんが角度的にビミョーですね
って7月最終木曜日だから今日やってたんですかね
878: 契約済みさん 
[2009-07-24 02:37:00]
>873さん

どの方式のICカードキーとの比較かわかりませんが
何年もPASMOカードを平日毎日使ってるのに壊れたこと一度も無いです。
それどころか同僚知人友人から「壊れた」なんて話もきいたことありません。

なのでPASMO方式のICカードキーをマイナス要素に思ったことありません。毎日の鍵穴に挿す作業が無くなると思うだけで楽しみです。
すこし心配を言うとすれば、MRで電気錠を試したときに思ったよりも反応が遅かった点です。
879: 入居予定さん 
[2009-07-24 23:39:00]
>877さん

ありがとうございます。
真南ならバルコニーの端によれば、なんとか見ることができそうです。
あまり眺望重視のマンションだとはおもってないですが、見れたらちょっと嬉しいプラス要素なので。
880: 匿名さん 
[2009-08-01 10:44:00]
マンションHP内の公式ブログ

その中の千住新橋からの写真にはびっくりました。

この辺は高い建物がないので見晴らしが良さそうですね(但し一定以上の階に限る)。
881: 入居予定さん 
[2009-08-02 01:19:00]
首都高速の中央環状線からもリライズが見えますよ!
南北にすごく長くて、ほんと周りのマンションと比べるとかなりの大規模なことがわかります。遠目でもすぐにわかるし。

でもHPを見ると、ツアーの方々は(バスの中からだとは思いますが)、コモンステーションの外観とか見られたんですね。
契約時には少しでも中が見たいと言っても、できないの一点張りだったのでちょっとショックです(>_<)
早く中に入ってみたい~
882: 匿名さん 
[2009-08-02 03:19:00]
>できないの一点張りだったのでちょっとショックです。
清水建設は結構ナーバスになっているんじゃないかな。
市川のタワーマンションで鉄筋を入れ忘れるというような事をやっちゃっているし。
芝浦アイランドの最後の賃貸棟の建設中では割と大きな地震があったのだけど。
その時私は横の広場に居てその賃貸棟を見ていたら地震と共に揺れだして、バルコニーの先端に飾りで付けている白くて細い柱状の構造物の根元から、コンクリートの破片がパラパラと落ち出した時には建物が崩れるのかとビックリしたな。
建設して行く工程では色々な事が起きるから、購入者に見せたくないような物も沢山あるんじゃない。
883: 契約済みさん 
[2009-08-02 15:42:00]
>881 さん
契約者限定で以前内覧会がありました。(このスレッドの73~74ページ目)
各部屋はダメですが、建築中のコモンステーションが見れたようです。

昨日用事があってMRへ行きましたが、マンション前の道路・歩道がかなり出来上がっていて警備の人がいなかったら入って行きたくなる感じでしたよ。
884: 申込予定さん 
[2009-08-03 17:12:00]
昨日、MR行ってきました。
決めることにします。

どういうわけか、一緒に住む母がえらく気に入ってしまって。
同じような物件はさんざん見てきたんですが。
電車の中からリライズを見て、そのメガぶりに萌えてしまったようです(笑)
値下がりしてくれたおかげで、うちみたいな貧乏所帯にも手が出せました。
西新井は西新井大師しか知らないけど、リライズの周りは買い物が便利そうだし、なんといっても駅に近いし、通勤も日比谷線乗り入れで一本だし。
子供はいないから、足立区って?と心配する必要もないし。

第一希望が一足違いで申込済みになってしまい、第二希望ではちょっと予算オーバーでがっくりきていたところ、営業さんに確認してもらったら2階下にキャンセルが出たとのことで、そこなら予算内ギリギリ…というのも何かの縁だと思って。
うまくノせられただけかな?
でも、あっちこっち迷っていても決められませんしね。

なんだかドキドキしてきました~
885: マンション探してるさん 
[2009-08-03 19:37:00]
884さん
おめでとうございます。
あなたの書いた文章を読んでたらすごく幸せな気分になれました。私も同じくマンションを捜してる身です。私は葛飾区で捜してます。なかなかコレ!!って言うマンションに巡り会ってません。決める時は勢いで決めてしまわないとなかなか決まりませんよね?

この度はおめでとうございます。あなたの文章を読んでたら無性に嬉しい気持ちになったので書いてみただけです。お邪魔しました。
886: 入居予定さん 
[2009-08-05 00:06:00]
884さん、おめでとうございます。
うちも先日リライズ申し込んできました!

我が家も駅ちか・買い物の充実度、そして同じくメガぶりに萌えた感じです(笑)
ただ子供がいるので、足立区って?の心配はしましたが(^_^;)

でも西新井や梅島は良い感じのマンションも増えてきてるようだし、長いスパンで見ると学校の質や子供同士のコミュニティの質なども変ってくるのではないかな~とわりと楽観的に考えてます。
小学校はよくわかりませんが、幼稚園をみると、今住んでるところよりも素晴らしい教育をしてる幼稚園が多い気がするし。

私自身はリライズのコミュニティにも結構期待しちゃってます。せっかく充実した共用施設もあるし、マンションの方たちとも仲良くなりたいので、行事とかサークル活動とかリライズクラブに頑張ってほしいです(笑)

入居まではまだまだですが、ほんと私もドキドキです。今は日々オプションどうしようか~と悩み中です。
887: 884 
[2009-08-05 10:39:00]
>>885さん
ありがとうございます。
MR巡りをしているうちに、あれもこれもと分不相応な欲が出てきたり、
ちょこっとしたお得に目が眩んで大前提を忘れそうになったりしましたが、
タイミング良くリライズに巡り合えて良かったです。
葛飾区には親戚がいまして、水元公園や柴又帝釈天に行ったことがあります。
885さんがご希望に適うマンションに巡り会えますよう陰ながらお祈りさせていただきます。

>>886さん
ありがとうございます。
登録は三井の夏休み明けになるので、まだちょっと先なのですが。
現在住んでいる古家の老朽化が進んで、補修にお金をかけるくらいなら
いっそリハウスしちゃえ!という半ばやけくそ(笑)な選択です。
お子さんがいらっしゃると、やはり教育環境は悩みどころですね。
でも、おっしゃるとおり西新井は大規模再開発が進んでいることで
新旧の住民の入れ替わりもあるでしょうから、街の雰囲気も大きく変わるかと思います。
なんといっても梅島は北野武・大兄弟の出身地ですし。
うちの職場のMBA持ちも西新井の出身ですよ。って関係ないですね(笑)
前向きにリライズ生活を充実したものにしていきましょう。
888: 購入検討中さん 
[2009-08-06 22:42:00]
みなさん。すでに購入された方もたくさんいらっしゃるんですねー
私は現在前向きに検討中のものですが、
南西側にできる道路がどれだけ車の通りが多いかが、不安です。
妻が車の音がうるさいのがいやだというもので、完成をみるまでは
納得できないようです。皆さんはこの点は気にされませんか?
営業さんいわく、さほど車通りませんよ、と言っていましたが、
実際どうなのでしょうか。みなさんどう思われますか?

また、共用廊下側の寝室ですが、
夏場など窓をあけて寝ると思いますが、
その場合廊下から部屋の中が見えたりしませんか?
部屋の声が筒抜けになりませんか?
マンションなら当たり前のことでしょうか??
889: 匿名さん 
[2009-08-06 22:51:00]
参考になるか分かりませんが、
今年の小学校の募集状況です。
参考になるか分かりませんが、今年の小学校...
890: 匿名さん 
[2009-08-06 22:52:00]
こちらは中学校

小学校もそうですが、
抽選校の顔ぶれはあまり変わらないですね。
こちらは中学校小学校もそうですが、抽選校...
891: 匿名さん 
[2009-08-07 12:14:00]
>>888
交通量が多いのは駅近物件の宿命ですよ。
何をどれだけ多いと感じるかは人それぞれでしょうし。
私は共用廊下側の窓は基本的には開けません。
おっしゃる通り中の音が外に抜けるからです。
逆もまた然り。
外からの視線はカーテンやブラインドで、ある程度
遮ることはできるでしょうが、用心という意味で開けません。
不安があるなら納得いくまで追及するか、すっぱりやめるか。
納得の落とし所も人それぞれですが。
892: 匿名さん 
[2009-08-08 08:04:00]
リライズガーデン西新井の広告が東武線電車の中にあるのを見るのですが、広告の絵だと東京スカイツリーと花火が見えるように描かれています。

実際にあれだけ大きく見えるのでしょうか。

どちら側の部屋から見えるのでしょうか。
893: 購入検討中さん 
[2009-08-08 11:07:00]
>891さん

ご意見ありがとうございます!
やっぱりあの道路はある程度交通量がある予測されますよねー
完成後に実際中から様子をみてみたいですけど、それじゃ12月以降に
なってしまいますよね。
悩みます

廊下側の窓もやはりそうなんですね!
他のマンションではセキュリティ対策として外から窓がある隙間以上
開けられない仕組みになっていたのですが、リライズはそういった
仕組みはないですよね?
極力あけたくないですが、実際は通気の為夏場はあけっぱなしにしたいものですよねー

とことん追求してみます!
894: 匿名さん 
[2009-08-08 21:27:00]
>893さん

全面の道路は、幹線道路になるわけじゃな無いから個人的には車の騒音を気にするほどの道とは思えない。
大体のマンションはこれくらいの道路に隣接しているから、この道で気になるのなら選択肢はかなり狭くなっちゃうじゃないかな。
言われるように完成後に、夜中の見学を行って納得してから購入するのがベストだけど。
欲しい間取りや欲しい場所の部屋が残っているかは分からない。
我が家では、これくらいの道があった方が使いやすいと思い、プラスの評価をしました。

廊下側の窓には面格子が付いているからセキュリティー対策上は心配ないと思いますが、部屋からの音は筒抜けですね。
音を遮る物がなくなるのだから、聞こえてあたりまえです。
同じく遮る物が無くなれば、部屋の中は丸見えになるし、夜になって電気を点ければ余計に見えやすくなる。
廊下側は伊勢崎線に面しているのだから、今度は電車の音が気になって窓開けられなくなるのではとも思えました。
まあ、終電が終われば問題なくなるけど。

縦リビングのタイプなら和室にバルコニー側の窓が付くから、夏になったら和室を寝室に使えばとも思ったけど。
音の問題があるから、もっと田舎の静かな土地にある物件を検討された方が無難なように思えます。
895: 匿名さん 
[2009-08-09 15:14:00]
今日は暇していたので、何処ま出来ているのかと見に行って来ました。
建物の方は出来上がっている様に見え、外構の工事を進めているようです。
本体の工事では、駐車場の入口の仕上げ工事が残っているのでしょうか。

全面の道路は白線がまだ引かれていないからなのか、思っていたよりも細い感じです。
でも、車の通行に支障が有るほど細いとも思えないし、かえって車の往来が多くなりそうな程広く無くて丁度良い感じに見えました。

数枚、写真を撮ってきたので載せてみます。
今日は暇していたので、何処ま出来ているの...
896: 匿名さん 
[2009-08-09 15:15:00]
スカイレジデンスです。
スカイレジデンスです。
897: 匿名さん 
[2009-08-09 15:17:00]
駐車場の出入り口付近。
駐車場の出入り口付近。
898: 匿名さん 
[2009-08-09 15:19:00]
フロントレジデンス
フロントレジデンス
899: 匿名さん 
[2009-08-09 15:22:00]
スカイレジデンスのエントランス付近から西新井駅を見た写真。
スカイレジデンスのエントランス付近から西...
900: 匿名さん 
[2009-08-09 15:25:00]
流石に18階もあると凄いですね。
流石に18階もあると凄いですね。
901: 匿名さん 
[2009-08-09 16:00:00]
至って普通のありがちな巨大マンションって感じですね。。
デザイン的にはもうちょい何とかならなかったかなと思います。
902: 契約済みさん 
[2009-08-10 01:47:00]
>895さん

撮影ありがとうございます。
完成がたのしみですね

見学会のときにその道路を歩きました。
目の前の都営住宅&マンションとの距離が意外とあって満足でした。
903: 匿名さん 
[2009-08-10 15:20:00]
設備、立地のわりに価格安いですよね。
値下げしたんでしたっけ?
なんでこんな安いんですか?
知ってる人、教えて下さい。
904: 物件比較中さん 
[2009-08-11 01:36:00]
>903さん

私もコストパフォーマンスの高さに感心していて前向きに検討中です。
何でこんなに!!というほどではありませんが・・・

過去スレッドのネガティブ意見(安い理由)の代表例は
・足立区自体の批判(教育、治安、生活水準)
・線路が近いから騒音の不安ある

こんなところだろうと思います。
良い方の意見もたくさん出てるので、一度このスレッド読んでみてください。
平和なスレッドです
905: 契約済みさん 
[2009-08-11 08:53:00]
地震こわいですね~
早く免震のリライズに引っ越したいです~
906: 素人さん 
[2009-08-11 12:33:00]
免震装置があるマンションは免震装置メンテナンス時の修繕費が莫大に高いと言う話を聞きましたが実際どうなのでしょうか?40年後くらいに費用がかかるのでしょうか?30年を越えてからの修繕費用が知りたいです。
907: 匿名さん 
[2009-08-11 16:18:00]
免震マンションで30年超の物件はまだないでしょうから
実際のところは誰にもわかりません。
30年後に自分がまだ住んでいるか、それこそ生きてるかどうかもわからないし。
でも、1億円を738世帯で分担したとしても1軒あたり135000円。
積立金もあるし。
30年後の修繕費負担より明日来てももおかしくない(いや、来られたら困るけど;)地震のほうが怖いです。
908: 匿名さん 
[2009-08-11 21:09:00]
私にはメガ過ぎてドン引きでした・・・。
戸数が多すぎるはどうも苦手です。
909: 同感さん 
[2009-08-12 12:49:00]
908さんに同感です。
巨大なマンションはどうしても安っぽく見られますよね。
共用エリアの仕上げも粗っぽくなってしまうし・・・
60戸~80戸くらいが総合的に見てベストだと思います。
あくまでもマンションの品質を考えた時ですが・・・
工事会社からみたら巨大マンションの方が利益が出やすいから都合が良いとは思います。巨大マンションで収益を出して100戸以下の利益の出にくいマンションの収益調整をするのが業界の常って言ってました。
910: 匿名さん 
[2009-08-12 16:08:00]
昔、足立区に住んでいましたが足立十中がかなり荒れていました。
今はどうなんですか?
昔のイメージしかないので・・・
911: 匿名さん 
[2009-08-12 20:50:00]
ネガティブな意見が出てきました。まあ発言は自由ですから。
912: 匿名さん 
[2009-08-12 23:20:00]
そうそう、人から反感を買う事に快感を覚える人が以外と多いと、ここを見ているといつも感じる。
一種のやっかみなんでしょうけどね。

メガマンションだからと言ってマイナス要因ばかりじゃない、その規模だから実現できる事だってある。
要は、購入者が何処に価値を見出すかでしょう。

厄介なのは、909みたいな根拠の無い書き込み。
規模が大きくなれば共用エリアの仕上げが荒っぽくなってしまうなんて事、有る訳ないでしょう。
デベロッパーによってレベルが変わるけど、仕上がりをチェックして施工会社に補修させる担当者がいる。
もちろん、その担当者の見る目が規模によって変わる訳がない。
巨大なマンションはどうしても安っぽくみられると一般常識のように語っているけど、そんな事も聞いた事が無い。
ただ、こんな書き込みがあると惑わされてしまう人も多いのだろうな。
913: 匿名さん 
[2009-08-13 00:10:00]
>>910さん
昔…どれくらい昔なんだろう?
スクールウォーズが放送されていた頃はどこの中学校も荒れてましたけどね。

ちなみに去年は抽選校でしたから、
今の所は良い学校なのではないでしょうか?
914: 匿名さん 
[2009-08-13 00:20:00]
>>909さん
>工事会社からみたら巨大マンションの方が利益が出やすいから都合が良いとは思います。巨大マンションで収益を出して100戸以下の利益の出にくいマンションの収益調整をするのが業界の常って言ってました。

どこの弱小デベから聞いた話かは知りませんが、
少なくとも大手デベは個別物件それぞれで独立したプロジェクトなので、
収支のバランスを物件間で取ることはしませんよ。

独立採算にして物件単位で収益を見て行かないと、
利益率が大きい物件が売れなかった時の会社全体へのダメージが大きすぎますから。
915: 購入検討中さん 
[2009-08-13 22:53:00]
そろそろ蒸し暑い夏になりました。
我が家では、スカイレジデンス南東側の高層階(梅島駅に近い)かフロントレジデンス南西側(西新井駅に近い)のどちらにしようか悩んでいます。基本的には南東側が希望なのですが、西新井駅に比べて梅島駅は少し高揚感に欠けるものの、やはり徒歩2分の魅力を感じます。しかし、南東側の電車の音は、フロントレジデンス南西側に比べて大きいような気がします(現地で確認してみました)。もし、同じような悩みを持っていて、解決された方はおりますか?
916: 匿名さん 
[2009-08-13 23:07:00]
909は暴論というか雑というか、聞き流せばよいと思います

利益調整って・・・
マンション業界の「常」がそんなにマヌケだったら、我々消費者は楽ですね
917: 匿名 
[2009-08-14 07:45:00]
>>910
昔のイメージを引きずっている人は多いと思いますが、今は驚く程真面目な感じがします
側を通って生徒を見かけると、本当にあの足立区なのかと思う程です
今は、昔みたく外見で悪ぶる時代ではなくなったのでしょうね
918: 購入検討中さん 
[2009-08-14 12:23:00]
このマンションから、隅田川の花火も見えるのでしょうか?
見えれば、ラッキーなおまけかなぁと思ってます。
919: 申込予定さん 
[2009-08-14 16:04:00]
915さん

フロントの南西側は、新規に作られる公園が目の前ということもあってか、早めに埋まっており、私は希望の広さを選べませんでした。
私は眺望重視でスカイの南西側の高層階を選びました。
狙っているなら、早く決められた方が良いと思います。
920: 匿名さん 
[2009-08-14 17:07:00]
先日郵送されて来たオプションですが 
食洗機の価格等、かなり高いように感じますがいかがでしょうか・・・
921: 匿名さん 
[2009-08-14 17:39:00]
今月初めの日曜日にMR行った時は、もうほとんど部屋埋まってましたよ。
すでにこっちの条件であれこれ選べるほど空いてないと思います。

うちは予算の都合と方角の好みでスカイ南東側にしました。
電車の音は気になりますが、T3サッシュ採用とのことで、まぁ、いいかと。
MRの窓がT2で、言われなければわからないくらいだったし。
駅から2分の恩恵に与るなら電車の音は当然の代償かと。
922: 匿名さん 
[2009-08-14 17:58:00]
>919さん
フロントレジデンス南西側の公園は、現在工事を行っており、まだどのような感じになるのか現地を見ただけでは想像できませんが、想像していたよりも広いように見えます。
これだけあれば解放感は他の場所良りも高くて比較的人気が高くなるのはうなずけますね。
駐車場の事とか、天井高の件がなければこちらで方で決めたかったですが、私がこだわっていた事項はスカイレジデンスでしか当てはまりませんでしたのでスカイレジデンスの部屋にしました。

写真は公園の脇の歩道からフロントレジデンスを撮ったものです。
フロントレジデンス南西側の公園は、現在工...
923: 匿名さん 
[2009-08-14 17:59:00]
公園の広さはこちらの方がわかりやすいかな。
公園の広さはこちらの方がわかりやすいかな...
924: 匿名さん 
[2009-08-14 20:48:00]
常盤台物件でここが話題になっていましたよ!
925: 匿名さん 
[2009-08-14 21:10:00]
南千住物件では常に比較検討対象ですよ!(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる