東武鉄道の西新井工場跡地に、敷地面積30982.18平米、
西新井駅徒歩5分、梅島駅徒歩4分、PASMOをセキュリティ
システムに導入した、オール電化、免震マンション。
建物の周りに、高い建物もなく、かなり日当たりや
眺望も良さそう。
※スレタイを「TOKYO元気新区(東武鉄道西新井プロジェクト)」から「リライズガーデン西新井」に変更させていただきました。
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ
販売会社:東武不動産 三井不動産レジデンシャル
[スレ作成日時]2007-10-06 22:47:00
リライズガーデン西新井
721:
契約済み
[2009-06-11 21:49:00]
|
||
722:
匿名さん
[2009-06-11 21:54:00]
竣工前のこの時期から値引き当然ってのは違うだろ
|
||
723:
匿名さん
[2009-06-12 00:05:00]
個別値引きを始めたら必ずバレてしまい既購入者ともめるという事を、東武も三井もよく理解しているんじゃないかな。
この間のような価格改定の対応はその事を証明しているのでは。 もめ事を作るほどバカじゃないと思うから、売れ行きが悪ければまた価格改定で対処すると思うな。 その時には条件の悪い部屋の値付けを大きくするとかもできるだろうし。 個別値引きは最後の手段で、今から使う手法じゃないよね。 |
||
724:
匿名さん
[2009-06-12 00:15:00]
というより、個別値引きでどうにかならない程売れてなかったからでしょう。
販売する側はそれで広告も打てるし、数百の売れ残りは大々的な価格改定が必須ということです。 |
||
725:
匿名さん
[2009-06-12 00:23:00]
部屋によっては個別値引きがあってもおかしくないでしょ。別に。
|
||
726:
物件比較中さん
[2009-06-12 01:58:00]
やはり値引きネタは盛り上がるなぁ、けどまだ値引きはしてないとおもう
|
||
727:
匿名さん
[2009-06-12 14:04:00]
もしも、最後に売れ残りをバンバン値下げした場合、
それを購入した人と、既購入者の関係ってどうなるんでしょうか。 やっぱり既購入者は良くは思わないんでしょうか。 それとも売れ残りだから仕方ないと割り切れるものでしょうか。 |
||
728:
匿名さん
[2009-06-12 15:10:00]
残り部屋を値引きして在庫調整するのはほとんど常識に近い知識だよ。当然、売主によってはやらないし、値引率も違う。
半ば常識といえる知識を知らないで、定価で買ったことに文句は言えないでしょ。その分好きな部屋を選べたわけだから。 たまたま売れ残り部屋があって値引きしてもらえただけで、売れちゃったら買えないリスクがあってのこと。値引きして欲しいなら完成や入居開始前後まで無くなるリスクを受け入れて待つしかないね。 |
||
729:
匿名さん
[2009-06-14 00:10:00]
値引きがあるまで売れ残る可能性はあるでしょう。新価格になったとはいえ、まだそれ以上を期待している人が多そうだし。
ただ、条件の良い部屋が残る可能性は当然低いので、待つのもいいけど大きなリスクですよね。 |
||
730:
匿名さん
[2009-06-15 10:41:00]
規模の割には静かなスレですね。
今のところどのくらい決まっているのでしょうか? 売れ行き好調? |
||
|
||
731:
匿名さん
[2009-06-15 13:38:00]
購入をしたいのですが沢山来店者やライバルが来ているので焦ります。迷っていますが来週には決めたいなと
|
||
732:
匿名さん
[2009-06-15 13:42:00]
色々検討したが、ひとまず完成後まで様子見することに決めた。
|
||
733:
匿名さん
[2009-06-15 13:42:00]
駅近でサラリーマンの手の届く範囲の物件はそうはないよね。
ここは数少ない物件の一つだと思います。 ただ、この不況で売れにくくなっているので、購入者は目一杯交渉するのがいいと思います。 |
||
734:
匿名さん
[2009-06-15 22:16:00]
スカイレジデンスの高層階ってまだありますか?
価格はどのくらいなんでしょうか? 西新井駅への距離だとフロントレジデンスが良さそうですが、眺望はスカイレジデンスの方が良さそうです。 自分としては割と眺望を気にする方なんでスカイレジデンスかなと思ってるのですが、フロントレジデンスの高層階も眺望は良いですか? |
||
735:
契約済みさん
[2009-06-15 23:47:00]
内覧会に行ってきました。
やはり外から見るより中に入ったほうが距離感がわかりやすく、イメージが湧きます。 ただ、コモンステーションの体育館とフィットネスルームは、想像より小さく 個人的には残念でした。 まぁ、デカイもの作られても将来的に自分たちに負担がかかるだけですが・・・ |
||
736:
匿名さん
[2009-06-15 23:53:00]
>ただ、コモンステーションの体育館とフィットネスルームは、想像より小さく
>個人的には残念でした。 >まぁ、デカイもの作られても将来的に自分たちに負担がかかるだけですが・・・ そうなんですね。ここは共用施設に期待をしているのですが。そうだったとしたら残念です。他の共用施設はどんなかんじなのでしょうか? 中途半端なものだと使わないし金がかかるので、どうせなら金はかかってもいいからちゃんと使えるものか、使えないならない方がいいかなって思っています。700世帯以上あるのだから、金がかかるといっても1世帯の按分はたかがしれてますし。 |
||
737:
購入検討中さん
[2009-06-16 01:45:00]
夢を膨らませ過ぎているからなのか、コモンステーションは想像より狭く感じたけど、あれ以上大きくした方が良いとも思わなかったな。
image photoは現実の仕様と違いすぎるのを使うから誤解しちゃうんだよな。 パンフレットに載っているフィットネスルームの写真を見れば、誰でもかなり広いところを想像しちゃう。 キッチンスタジアムやマルチルームなんかは内装が出来てなかったけど、使い勝手は良さそうだった。 個人的にはクリーニングカウンターをあんな奥に配置しないで、フロントに併設すれば良かったと思うな。 最大の駄目だしは、ミッドエントランスにつくカーテンウォールの中間ファスナーだな。 予想CGには表現されていない、方立を支持する銀ピカのでかいファスナーが付いていた。 目立つ場所にあんなセンスの無い、汎用品のファスナーを使わなくてもいいのにな。 ある意味、一番の見せ場なのに。 それがINAのデザインセンスって事なのかな、何の工夫も無くてそれでOKを出せるのだから。 |
||
738:
匿名さん
[2009-06-16 07:52:00]
どの部屋にしよー、スカイの高層階とか超買いたい。でも旦那は眺望なんかどうでもいいって…、私はオブジェなんかどうだっていい感じが…、みなさんは眺望と広さならどちらを選ばれます?ビギナーなので教えて下さい(;_;)
|
||
739:
購入検討中さん
[2009-06-16 10:50:00]
|
||
740:
ビギナーさん
[2009-06-16 15:13:00]
739さん
ご回答有難うございます。スカイツリーの夜景、素敵かも・・・ ワイングラス片手に眺望完全興味なしの旦那と・・・ 広さにしよっかな^^ ここのマンションには鍵の設備にとても興味があります。携帯の遠隔操作で鍵を閉められる技やメールでお知らせ機能、パスモが鍵になっちゃったりなどやばいくらい魅かれます。鍵以外にもあまり知られていないような良い点とかってありますか?逆に悪い点も教えてほしいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
車だって、電機屋だって、そんなの当たり前。