東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-15 10:57:48
 

東武鉄道の西新井工場跡地に、敷地面積30982.18平米、
西新井駅徒歩5分、梅島駅徒歩4分、PASMOをセキュリティ
システムに導入した、オール電化、免震マンション。
建物の周りに、高い建物もなく、かなり日当たりや
眺望も良さそう。

※スレタイを「TOKYO元気新区(東武鉄道西新井プロジェクト)」から「リライズガーデン西新井」に変更させていただきました。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ
販売会社:東武不動産 三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-10-06 22:47:00

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井

82: 買い換え検討中 
[2007-11-30 00:01:00]
東武不動産が販売に絡んでいるというのが、ちょっと気になります。

http://www.tamachi.jimusho.jp/

東武鉄道と東武不動産は、違うのでしょうか?
83: サラリーマンさん 
[2007-11-30 01:13:00]
わたしは駅近には住みたいけれど、線路近には住みたくないなぁ。
でもMRは拝見したいと思ってます。
84: 匿名さん 
[2007-11-30 07:17:00]
これからマンションの供給は減るらしいし、実需はそこそこ続くだろうからじわじわ売れていくのではないかな。足立区はイメージが悪かっただけだからな。交通の便を考えたら意外といけるよ。
85: 匿名さん 
[2007-11-30 19:15:00]
交通利便性の割には安いってところが足立区の売りだったので、
値段だけ上げると、宣伝文句がなくなってしまう。

失敗例としてレコみたいになるわけで、もともと持っていた土地だって
ことと、線路脇のデメリットを思えば、
いかに、免振+オール電化+100%駐車場をつけても、スパンがあまりとれて
いない、平凡な間取りであることを考えれば平均で坪200オーバーだと
したらちょっとなおやりすぎかなって印象です。

オール電化の仕様とかをモデルルームでチェックしてみないと
なんともいえないところもあるけど。
86: 匿名さん 
[2007-11-30 22:11:00]
売主の東武に不安です。

(№64さんに同感です。)

管理が東武グループの○○物件の
掲示板は、驚きです。


先日「賃貸」と「分譲」どっちがお得?
だんぜん分譲がお得です・・・・
なんて書いてある鉄腕アトムの
ダイレクトメールが
届きました。なんだか・・・・??

鉄腕アトムではなく、
マンションの質で勝負してくれると
良いのですが・・・

やっぱり、オール電化ぐらいしか魅力
ないのかな・・・
87: 購入検討中さん 
[2007-12-01 00:27:00]
冷静に考えてみるとオプションが安く済むかもしれませんね
IHとか食洗機が標準ですよね
88: 匿名さん 
[2007-12-01 00:42:00]
IHでも安物だったら、ガスレンジのちょっといいのと値段は
変わらないって... エコキュートタンクコストはかかるけど、
単に割高になるだけでありがたがるほどのもんでもない。
食洗機なんて、マンションのオプションでつけたって15万ちょい
とかだし。 その程度で高い値段が納得できるようにはならないな。
89: 購入検討中さん 
[2007-12-01 23:11:00]
販売はいつ頃からになるのでしょうか?
90: 購入検討中さん 
[2007-12-01 23:49:00]
>>89
MRは新春から
1期は3月中旬、50戸
91: 匿名さん 
[2007-12-02 19:17:00]
>86

ここの管理は、HPで見る限り
長谷工ですよね。
長谷工がいいかどうかはわからんが。
92: 物件比較中さん 
[2007-12-03 14:19:00]
やはり鉄道に近いから騒音すごくない?
93: 購入検討中さん 
[2007-12-03 23:12:00]
西新井は草加より価値あるのですかね
94: 匿名さん 
[2007-12-03 23:39:00]
人それぞれだけど、草加よりはいいのでは?。
腐っても23区内だからね。都内の比較では負けるけど。
95: 匿名さん 
[2007-12-04 00:32:00]
>>92さん
今線路沿いに住んでるけど、それなりの高さなら賃貸の窓ガラス(T1クラス?)でもあまり気にならない。慣れると聞こえてないのと同じぐらいになる。夜静かになると微妙に気になるけど、24時間365日ひっきりなしの幹線道路に比べれば夜中は無音(たまに保線があるけど)だし、この物件は廊下側が線路なので実際にはほとんど聞こえてこないだろうね。

ただ、低層部だと目の前の団地に音が反射してウルサイかも知れないが。
96: 匿名さん 
[2007-12-04 16:14:00]
音ってのは反射もあって、近くにマンションがあるとそれが壁に
なってそっちから電車の音が聞こえたりしますから、線路側で
なくても、遮音レベルT1では不足だと思う。 このあたりはチェック
しないといけませんね。
97: 購入検討中さん 
[2007-12-04 20:48:00]
確かに前の団地は気になりますね
建て替えるときに8階建てくらいに
なったりして。
98: 購入検討中さん 
[2007-12-05 23:19:00]
本日DM来ましたがどのタイプがいいですかな
アンケートの内容みました?
希望間取りと予算を聞いてくるとは・・・
価格設定の参考資料にするのかな
99: 匿名さん 
[2007-12-05 23:23:00]
> 希望間取りと予算を聞いてくるとは・・・

専有面積と、予算の欄ってのはほぼすべてのアンケート葉書とかに
存在しているような気もしますけれども。
100: 匿名さん 
[2007-12-06 00:02:00]
私にもDMが届いていました。
返信しません。
101: 購入検討中さん 
[2007-12-06 21:09:00]
DM返信しました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる