その1スレ主です。
残り15戸前後となり販売も順調!!
[その1]に引き続きご検討者&ご契約者の方々、さまざまなご意見をお願いいたします。
もちろん煽りはスルーですよ。
■検討版
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43385/
□住民版(契約者専用)
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48186/
・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
・東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
・東京都葛飾区金町6丁目6000番
売主:コスモスイニシア 丸紅
施工:大成建設 東海興業
[スレ作成日時]2009-01-18 20:49:00
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]
375:
契約済みさん
[2009-06-11 14:01:00]
暇人374へ:地権者に152戸もあてがわれておらんぞ!!でたらめ野郎は(ばばーかもしれんが)すっこめ!!そんなこという奴、心理学の研究対象になるので、興味あるけど。こういう人は、何がきっかけでこんなに心が病んでしまったんだろう?お友達になりたいわあ。
|
||
376:
匿名さん
[2009-06-11 14:36:00]
地権者住戸ではなく、非分譲住戸の数ですね。
大半は賃貸として出されるって話ではなかったかな? |
||
377:
匿名さん
[2009-06-11 18:47:00]
価格交渉って無理でしょうか?
|
||
378:
匿名はん
[2009-06-11 20:13:00]
価格交渉はやっておりません。貧乏人はあきらめなはれ。
|
||
379:
匿名さん
[2009-06-11 22:43:00]
非分譲住戸152戸って、どうなるんでしょうか?
|
||
380:
匿名さん
[2009-06-11 23:18:00]
ちゃんと前見ろや、**
|
||
381:
匿名さん
[2009-06-12 00:29:00]
諸費用分くらいの値引きはしてるって前に書いてあったけど、あれは嘘?
|
||
382:
匿名さん
[2009-06-12 01:05:00]
諸費用分数百万ぐらい引かないとキャンセル住戸は売れないでしょう。非分譲住戸は売りに出されるという可能性はないんでしょうかね?
|
||
383:
周辺住民さん
[2009-06-12 01:08:00]
モスバーガーとタリーズコーヒーが入るんですね。
スタバも含めてカフェ激戦区になるんですね。 タリーズは喫煙できるから好き。 |
||
384:
匿名さん
[2009-06-12 01:14:00]
連休に行った時にはキャンセル住戸も価格交渉には一切応じてもらえなかったけど、完成を間近にして今は違うのかな?
|
||
|
||
385:
契約済みさん
[2009-06-12 07:27:00]
市川は(色々あったからかもしれないが)地権者が結構売りに出してました。
|
||
386:
匿名さん
[2009-06-12 08:04:00]
あれは耐震の問題とかあった特例でしょ
|
||
387:
契約済みさん
[2009-06-12 13:49:00]
市川とこのヴィナシスとがなぜ、地権者の話で繋がってくるのか、わかりましぇんが、ご承知のとおり、市川の一階は、有力地権者たるテポドンパチンコ屋がそのまま開業しておりますだ。ご想像に難くなく、市川地権者リストを見ればわかるとおり、金町とはかなり違います。これ以上は言えません。こわかばい。
|
||
388:
匿名さん
[2009-06-12 15:36:00]
電話で聞いたところによると、値引きの話は直接販売センターでないとできないと言われた。が、ということは可能性はあるということ?それとも単なる餌?
|
||
389:
匿名さん
[2009-06-12 20:18:00]
角部屋でないお部屋を契約したのですが、共有廊下に面した部屋につけるエアコンの、取り付け位置と室外機置き場に通す穴の位置が離れているため、居室内に天井近くから床までエアコンのパイプがむき出しで出ることになり、どうにかならないなあと思っているのですが、カムフラージュする方法はないかしら?また、同じように感じた方はいらっしゃいますか?
|
||
390:
匿名さん
[2009-06-12 20:29:00]
>>389
住民板で聞いたら? |
||
391:
匿名さん
[2009-06-12 20:39:00]
>>390
有難うございます、移動します。 |
||
392:
入居予定さん
[2009-06-12 21:27:00]
こんばんは
駐車場について質問です。 駐車場は契約しない予定でしたが、今後購入する予定になりました マンションの駐車場は機械式でしょうか? また利用料は月々幾ら位でしょうか? |
||
393:
匿名さん
[2009-06-12 21:49:00]
水戸街道からの排気ガスは大丈夫でしょうか?
|
||
394:
匿名さん
[2009-06-12 22:12:00]
4人家族(子供はまだ2人とも3歳以下)に今出ている68平米の部屋は狭いでしょうか?
図面では分からず、実際の部屋は見れないようなので、誰か教えてください! あと、値引き云々書いてる人もいますが、難しいですよね? 私は前に(1ヶ月ちょっと前)一応交渉はしてみましたがダメそうでした。 今はまた状況が違うのでしょうか? |
||
395:
契約済みさん
[2009-06-13 06:45:00]
>392さん
機械式がほとんどで、一部平置きがあります。 ただ、区画によって、車幅と車高の制限があります。ハイルーフ車や、1850mmを越える車幅だと、駐車可能スペースは、かなり少なくなります。入居説明会で配布されたファイルに、詳細な対応サイズ出てますよ。 また、すでに抽選終わってますから、まだ空いてるか?ですね。 あと、申し込み書に駐車予定車両を記入する欄があって、今、車を持っていない方は、入居までに車購入して下さい、って言うようなことが書いてありましたよ。 …ってか、入居説明会で詳細説明あったし、契約会で抽選やってましたが、申し込まなかったんですか? |
||
396:
匿名さん
[2009-06-13 09:26:00]
賃貸の方々が購入者よりも入居が先ですが、駐車場を借りるとしたら購入者が決まった後ですかね?
|
||
397:
匿名さん
[2009-06-13 09:31:00]
〉394さん
家財具次第だと思いますが決して狭くはないと思います。物件自体の価格交渉は難しいと思いますが、諸費用サービスぐらいなら交渉次第だと思います。自由に選べない残りわずかの部屋ですからね。 |
||
398:
匿名さん
[2009-06-13 11:30:00]
>>397さん
ありがとうございます! 確かに、単純に家族構成というより、家財道具やなんかにもよりますね。 諸費用サービスというのは、150~200万円くらいかかる諸費用をいくらか安くしてもらうといったかんじですか?さすがに全額ではなく |
||
399:
契約済みさん
[2009-06-13 21:04:00]
>395さん
ありがとうございます。 当初車の購入予定が無かったため、駐車場の申し込みをしていませんでした。 担当の方に問い合わせた所「機械式の上の段と下の段が空いて、上の段の方が2,000円高い ですが、入れやすいのは上ですよ」と回答がきました。 機械式で上のほうが広いのでしょうか? |
||
400:
匿名さん
[2009-06-13 23:27:00]
〉398さん
たしかに全額は難しいかもしれないですがいずれにしても交渉次第だと思います。それはそうと部屋も完成してるので見せてもらえると思っていたのですが、どうなんでしょうか? |
||
401:
匿名さん
[2009-06-14 09:05:00]
完成済み物件なのに、中を見せられないとは、何か理由があるのでしょうね。安全上の問題とか。
|
||
402:
匿名さん
[2009-06-14 09:38:00]
竣工(引渡し)を以って完成とするので、
今入れないのは当たり前の話ですが。 そもそもまだ工事中の物件(実際に工事してますよ)ですし。 |
||
403:
匿名さん
[2009-06-14 10:48:00]
〉398さん
キャンセル住戸については諸費用全額サービス+オプションサービスではないのですか? |
||
404:
匿名さん
[2009-06-14 11:37:00]
>>403
そういった提示はなかったよ。 |
||
405:
匿名さん
[2009-06-14 15:07:00]
403へ そんなのは無いよ。場を荒らさないで下さい。おまえも退場だ。
|
||
406:
匿名さん
[2009-06-14 16:21:00]
>竣工(引渡し)を以って完成とする
??? 完成していないものを引き渡されても困る。 |
||
407:
匿名さん
[2009-06-14 16:37:00]
402はデベへの引き渡しの事を言ってるのでしょ、
デベに建物の引き渡しが終わらないとお客を案内することは 出来ませんよと言ってるのです! |
||
408:
匿名さん
[2009-06-15 21:48:00]
南向き80平米以上なかなかキャンセルでませんね。
|
||
409:
匿名さん
[2009-06-15 23:12:00]
ちなみにバルコニーで喫煙するのは大丈夫なのでしょうか?
|
||
410:
匿名さん
[2009-06-16 01:10:00]
駄目に決まってるじゃん。
火種が他の住戸に移って火事になったらどうすんのよ。 |
||
411:
匿名さん
[2009-06-16 09:23:00]
管理規約ではセーフでしたよね?
|
||
412:
匿名さん
[2009-06-16 09:35:00]
管理規約でもダメですよ。よく読みなさい。お前も退場処分だ。
|
||
413:
匿名さん
[2009-06-16 10:37:00]
しかしバルコニーで喫煙って神経がわかりませんよね 自分の部屋汚れるの嫌だから
ってバルコニーで吸って隣戸の洗濯物や窓にニオイがつくのは平気なんですかね?吸うなら自分の部屋で思う存分吸ってほしいですね |
||
414:
匿名さん
[2009-06-16 10:48:00]
バルコニーでタバコが吸える、吸えないが住むマンションを検討するポイントなんだろうか?
|
||
415:
匿名さん
[2009-06-16 14:32:00]
>>411ですが、まさか>>412 にお前呼ばわりされるとは思いませんでした。
自分の意にそぐわない発言に対してヒステリックにがなりたてるのはみっともないからおよしなさいよ(笑) ちなみに当方は非喫煙者です。契約したのが約一年前の話なので、最近は管理規約を読み返してないので、確かめずに発言してしまったのは反省しますが、 何分にも出先の携帯からの書き込みなのでご容赦を。帰ったら見てみますが、先程は古い記憶を辿り、バルコニーでは喫煙以外の火気厳禁だったような気がしたので。 個人的には喫煙も排気ガスもそう変わらないだろうと割り切ってますが。自ら好んで、駅近の幹線道路に近い物件を選んだので。 大事なのは、喫煙者も非喫煙者もルールを守ってお互いを尊重しながら気持ちよく暮らせること。 ルールを守っても、どうしても我慢ならないなら、組合での議論で建設的に話し合って決め直せば良いでしょう。 いずれにしても、見ず知らずの他人を「お前」と呼ぶ412の人間性を疑いますし、同じマンションの住人になるのかと思うとテンション下がりますね。 |
||
416:
匿名さん
[2009-06-16 15:43:00]
排気ガスは最初から覚悟しますが上下隣のバルコニーの喫煙からの煙・ニオイは最初から覚悟するものではありませんよね 私も管理規約を読み返していないのでバルコニーでの喫煙がアウトかセーフかわかりかねますが共同住宅ですからルールを守るのは当然としてもマナーも大事ではないかと思いますが・・・人それぞれの価値観ありますが世論としてはやはり公共(バルコニーは共用部分ですよね?)の場では禁煙ではなかろうか思いますが・・・
|
||
417:
サラリーマンさん
[2009-06-16 16:04:00]
412の輩は、もやしみたいな青白男ですよ。吹けば飛ぶよな。相手にしないことです。住民ではないですよ。
|
||
418:
匿名さん
[2009-06-16 17:37:00]
バルコニーで煙草吸ってたってマナーを守れば、いいのでは、そこまで細かく考えなくてもスカイラウンジなどは、みなが利用する場所だから禁煙場所だと納得できますが
話しは反れますがスタバやタリーズだって店外でルールそって喫煙してます。(^0^)/ |
||
419:
匿名さん
[2009-06-16 20:56:00]
水戸街道の排気ガスに比べたら煙草の煙なんてひびたるもんですがね。
|
||
420:
匿名はん
[2009-06-16 22:39:00]
嫌なのは煙じゃなくて、喫煙による火災の恐れなんだけどね。
|
||
421:
匿名さん
[2009-06-16 23:37:00]
管理組合で決めたらいいよ。ここで色々話したって解決する類の問題じゃない。
|
||
422:
契約済みさん
[2009-06-17 00:26:00]
管理規約の禁止事項には、「バルコニー以外の共用部分等で喫煙すること」となっています。
金町は喫煙人口多いから、管理組合でも解決しないと思うけどね。 |
||
423:
匿名さん
[2009-06-17 00:53:00]
|
||
424:
412
[2009-06-17 09:39:00]
411へ ここは“検討板”ですよ。契約者なら“住民板”に投稿しなさい。全くヒステリックな上に常識知らずでこまるよ、お前は・・・。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |