フージャース 仙台3棟目、東口の中層マンション「デュオヒルズ仙台ザマークス」について情報をお願いします。
公式URL:http://www.d-sendai.com/
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東北支店
管理会社:フージャースリビングサービス
所在地:仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内4-2街区1画地、3画地
(位置図)http://www.d-sendai.com/misc_map/
交通:JR東日本 仙台駅 徒歩6分
占有面積:67.53平米~85.51平米
総戸数:88戸
完成:平成28年3月上旬予定
入居日:平成28年3月下旬予定
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-15 22:31:12
デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?
981:
匿名さん
[2015-05-06 16:46:55]
地震の時高層階よりも揺れがおさまるのが早いのが低階層
|
||
982:
匿名さん
[2015-05-06 16:49:40]
階によって値段変わるけど、立地よくて利便性いいのは変わらない。安く便利に住みたい人が低階層購入したのではないでしょうか?
|
||
983:
匿名さん
[2015-05-06 18:51:35]
ホ-ムペ-ジ更新が4月末で滞っておりますので最終物件に目どがついた?
あるいは商談に入ったということですか・・・ つい最近検討されてるかたやMR情報ご存じのかたはいらっしゃいますか~ |
||
984:
一般人
[2015-05-06 19:43:41]
>>983
連休中ですからHP更新はないかと。明日更新されるのを楽しみに。 |
||
985:
匿名さん
[2015-05-06 20:17:08]
980のメリットって、正直かなり無理あると思いますが…こんなこと書くと低層契約者に怒られそうですが…
|
||
986:
匿名さん
[2015-05-06 20:57:24]
ベランダからのドロボー対策は必須だね。
|
||
987:
匿名さん
[2015-05-08 17:24:13]
HPの更新ないですよね〜。気にしてるんですけどね。
|
||
988:
匿名さん
[2015-05-08 17:47:39]
>>987
HP更新されました。物件概要を見る限り、まだ購入間に合いそうです。 |
||
989:
匿名さん
[2015-05-08 22:16:51]
ゴールデンウイークで決着つかなかったんだ
これは誰がどう見ても完全なる売れ残り |
||
990:
匿名さん
[2015-05-08 22:23:51]
|
||
|
||
991:
匿名さん
[2015-05-09 04:08:14]
東口物件の投稿の質は悪くなったと思いますね。ここ、ナイス、レーベン、クレアと、実のある情報交換になっていないなと感じます。一部の人の投稿なのだとは思いますが。
低層は低層の利点もあるので、よろしくです。 |
||
992:
匿名さん
[2015-05-09 06:02:28]
そうですね。今のところ、南に建物ないから日当たりも大丈夫だし、何よりも価格が安いから低層でも良いって人はいるのですから。
|
||
993:
匿名さん
[2015-05-09 07:49:57]
高層階付近の部屋より1000万以上も安ければ買いですね。
|
||
994:
匿名さん
[2015-05-09 09:27:42]
モデルル-ムだって最終物件のためにこのまま維持するのは大変でしょうから
何らかの特典をつけたり工夫するはず 最終1戸は実は良いこともあるのでは |
||
995:
匿名さん
[2015-05-09 10:44:45]
同じ金額出せば、近くでどういう物件が買えるか比較した方がいいよ。低層のネガ点の新幹線高架下の圧迫感、将来の日照がどうか、眺望はどうかみたいな不確定なことは、高層にはないから、高額なのは当たり前。それと比較して1000万低いから、おトクかどうかは… 個人的には、妥協点、不確定要素多い割に、最終的な価格は割高だと思います。
|
||
996:
匿名さん
[2015-05-09 10:54:24]
人間の欲にはキリがない
自分の予算と合わないならここに執着することもない したがって批判を執拗に繰り返すこともない 特典か値引きかあって然るべきだと思うなら交渉すればよい |
||
997:
匿名さん
[2015-05-09 14:29:13]
販売開始から一年が経過したね。あと一戸、動向が気になるところだね。GW中の完売なかったから、次はどういう戦略に出るか。
|
||
998:
匿名さん
[2015-05-09 20:53:34]
ここはどういった層を対象にしてるの?
|
||
999:
匿名さん
[2015-05-09 21:00:40]
>>998
どちらかと言うとファミリー層ではなく、通勤通学優先や車を持たない層、投資節税対策層向けかなぁ。 |
||
1000:
匿名さん
[2015-05-09 21:05:46]
1000ゲット‼︎ 更に盛り上げよう‼︎
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |