株式会社フージャースコーポレーションの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-11 15:10:36
 

フージャース 仙台3棟目、東口の中層マンション「デュオヒルズ仙台ザマークス」について情報をお願いします。

公式URL:http://www.d-sendai.com/
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東北支店
管理会社:フージャースリビングサービス

所在地:仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内4-2街区1画地、3画地
    (位置図)http://www.d-sendai.com/misc_map/
交通:JR東日本 仙台駅 徒歩6分
占有面積:67.53平米~85.51平米
総戸数:88戸
完成:平成28年3月上旬予定
入居日:平成28年3月下旬予定

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-15 22:31:12

現在の物件
デュオヒルズ仙台ザ・マークス
デュオヒルズ仙台ザ・マークス
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区中央一丁目24-8、宮城県仙台市宮城野区花京院通7-4(従前地)、仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内4-2街区1画地、3画地(仮換地)
交通:東北本線 「仙台」駅 徒歩6分
総戸数: 88戸

デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?

701: 匿名さん 
[2015-04-14 17:00:43]
登録会あっても売れ残るんですか?
702: 匿名さん 
[2015-04-14 17:19:19]
登録会が即日完売になるとは限らない
703: 匿名さん 
[2015-04-14 21:29:05]
以前のレスで登録会=ほぼ契約みたいなレスあったけど、結局売れてないじゃんか。そんなに売れ残ってるならMR行ってあげようかな。値下げありみたいだし。
704: 匿名さん 
[2015-04-14 22:25:25]
あったね、登録会イコール完売スレ。
確かに第一期から第三期までは登録会イコール完売だったけど、最終期だけそうじゃなかった。皆様早とちりしたね
705: 匿名さん 
[2015-04-14 22:27:28]
>>703
おまえモデルルームいって直接値下げ直談判してこいよ、そしてここのスレの値下げ論争終結させてこい
706: 匿名さん 
[2015-04-14 22:28:12]
値下げ値下げうるさい
707: 匿名さん 
[2015-04-14 22:29:50]
値下げ野郎懲りないなあ
708: 匿名さん 
[2015-04-14 22:30:22]
繰り返し言いますが、ここで値下げ連呼しても何も変わりません
709: 匿名さん 
[2015-04-14 23:42:55]
皆様のお怒りは痛いほどわかります。
ただ騒げば騒ぐほど値引き推進派の思うツボ。
本当に購入を検討してる方の邪魔をしないよう
値引き論争にのせられず、しばし時間がかかっても
この話題は静観したほうがよいかもしれません。
710: 匿名さん 
[2015-04-15 00:23:16]
このマンション周辺(東口)の出店計画とか,何かほかに話題があればお願いします。スーパーができるとか,東急ハンズができるとか,ヨドバシのホールはどうなるとか,JRの業務施設はどうなるとか・・・
711: 匿名さん 
[2015-04-15 05:17:43]
契約者にとっては値引きの話ばかりだと気分悪いよね。検討中の方ならそうでもないかもしれないけど。
712: 匿名さん 
[2015-04-15 07:43:05]
>>710
お願いしましす・・・・
そんなの自分で調べれば
713: 匿名さん 
[2015-04-15 08:38:11]
東口の開発は推進されてるけど、具体的な内容明らかになってるの少ないんだよねえ
とりあえずS-PAL3とホテルが出来る、これは確実
東口ってヨドバシとビビぐらいしかなかったけど、S-PAL3で少しは東口への人の流れは増えるはず
714: 匿名さん 
[2015-04-15 08:41:46]
なくなってからZepp仙台の有り難みがよくわかった(笑)グランディみたいに交通の便悪いとこでなく駅から近くのコンサートホールが切実にほしいね、噂が実現化して東口にホールできたら交流人口増えるでしょう
715: 匿名さん 
[2015-04-15 08:44:12]
計画は曖昧だけど、少からず東口の再開発は進んでるし、将来性見通してここの物件購入はありだと思う、交流人口増えて東口全体栄えれば地価も高騰するし
716: 匿名さん 
[2015-04-15 08:45:30]
投資としてここの物件買うのはありじゃない?
717: 匿名さん 
[2015-04-15 09:02:01]
なんやかんや言って、仙台駅徒歩6分という立地の良さ。通勤通学はかなり楽。
718: 匿名さん 
[2015-04-15 09:04:46]
景観重視せず、利便性を追求する人にはもってこいかもな。
実際上層階なると低階層より2000万以上高額だし、今販売中の3階と2階の物件だと安く済む。
719: 匿名さん 
[2015-04-15 09:05:57]
>>716
十分有りだと思いますよ。
720: 匿名さん 
[2015-04-15 09:07:22]
景色は無視して、通勤や通学の便利さを優先してる人向け、立地は良い
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる