フージャース 仙台3棟目、東口の中層マンション「デュオヒルズ仙台ザマークス」について情報をお願いします。
公式URL:http://www.d-sendai.com/
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東北支店
管理会社:フージャースリビングサービス
所在地:仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内4-2街区1画地、3画地
(位置図)http://www.d-sendai.com/misc_map/
交通:JR東日本 仙台駅 徒歩6分
占有面積:67.53平米~85.51平米
総戸数:88戸
完成:平成28年3月上旬予定
入居日:平成28年3月下旬予定
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-15 22:31:12
デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?
121:
匿名さん
[2014-10-07 10:39:14]
この辺でデュオヒルズ仙台ザマークスの話題に戻りましょうか。ここの土地区画整理事業地内の地番がもうそろそろ決定時期に近づいています。住所は宮城野区車町となります。個人的には花京院という地名がなくなるのは残念ですが、青葉区に花京院があるので仕方ないですかね。
|
||
122:
匿名さん
[2014-10-25 13:37:56]
そうですね、花京院という住所がよかったです。中央一丁目も良かったなぁとも思いました。
でも車町で決定なんですよね。ちょっと残念… 完成までまだ時間がありますが待ち遠しいですね。 |
||
123:
匿名さん
[2014-10-25 17:05:40]
まだ完売していないのでしょうか。
|
||
124:
匿名さん
[2014-10-25 17:07:38]
2期は7戸だけしか販売しないの?
|
||
125:
匿名さん
[2014-10-25 17:19:36]
>>124
完成が平成28年3月だから、それまで余裕があるのでは? |
||
126:
匿名さん
[2014-10-25 18:54:26]
あの販売方法よくわかりませんね。
素人なので、早く売れた方が好印象のように思うのですが。 あまり早く売り切ってしまうのも良くないと販売の人に聞きました。 本当なんでしょうか? |
||
127:
匿名さん
[2014-10-25 20:48:43]
一般的に、早く売れた方がよいに決まっています。
|
||
128:
匿名さん
[2014-10-25 22:35:40]
購入する側にとっては早く埋まったほうがいいでしょうね。
売る側からすれば、すぐに売れるよりは完成時に完売するのがいいと思います。 需給面からみると、均衡点からずれること(早く完売する=価格設定が安すぎた、売れ残る=価格設定が高すぎた)は損失ですから。 |
||
129:
匿名さん
[2014-10-25 23:24:44]
なるほど。そういうことなんですね。
早く売れれば人気で良かったねっていうように簡単な問題ではないということなんですね。 |
||
130:
匿名さん
[2014-10-25 23:48:28]
ここは価格が低目と思うのですが,実際のところ売れ行きはどうなんでしょうかね?第○期完売御礼!!なんて言ってるけど。
|
||
|
||
131:
匿名さん
[2014-10-25 23:50:45]
まあ、でもデベにもよると思います。
野村あたりは、人気があることをアピールしたいので、即日完売にこだわるでしょうし。 今回の長町なんて、好評につき1次3期!なんて訳の分からないことをしていますが。 |
||
132:
匿名さん
[2014-10-25 23:52:31]
×1次3期
○1期3次 |
||
133:
匿名さん
[2014-10-25 23:56:52]
>>130
ここは、初めから数期に分ける予定だと聞いています。 購入を希望するお客さんが多すぎたから2期分の一部を前倒しして、1期を1次・2次に分けて販売する と朝日に載っていました。 今回の2期の7戸で全て終了じゃないでしょうか。 |
||
134:
匿名さん
[2014-10-26 00:19:07]
即日完売って聞くと人気な感じがしますもんね。
では次回でついに売り切る所まできたんですね。 と考えると結構人気? |
||
135:
匿名さん
[2014-10-26 01:20:49]
確かに価格と立地だけ考えたら人気かも。
|
||
136:
匿名さん
[2014-10-26 01:42:09]
じゃあ、あと7戸でおわり?
なんか急に流れが「遅く売れた方がいいマンション」みたいになっている。 デベロッパーの書き込みでしょうか。 |
||
137:
匿名さん
[2014-10-26 08:32:48]
価格は良心的な感じですよね。
建物自体はどうですか? 建物の外観もかっこよく見えるし、設備もそれなりにいいように感じました。 設備に関しては、多少他より劣る部分はありますかね。 |
||
138:
匿名さん
[2014-10-26 09:52:03]
デベと施工会社の信頼性からしか建物がどうかという判断はできないかな。
|
||
139:
匿名さん
[2014-10-26 10:04:22]
となると良い建物と言うのには難しくなりますかね。そういう意味では。
まだ日が浅いですからね。 だけど期待はしたいところかな。 |
||
140:
匿名さん
[2014-10-26 10:34:25]
>>139
そう簡単に言うべきことではないね。何か根拠でもあるの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |