フージャース 仙台3棟目、東口の中層マンション「デュオヒルズ仙台ザマークス」について情報をお願いします。
公式URL:http://www.d-sendai.com/
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東北支店
管理会社:フージャースリビングサービス
所在地:仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内4-2街区1画地、3画地
(位置図)http://www.d-sendai.com/misc_map/
交通:JR東日本 仙台駅 徒歩6分
占有面積:67.53平米~85.51平米
総戸数:88戸
完成:平成28年3月上旬予定
入居日:平成28年3月下旬予定
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-15 22:31:12
デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2014-09-24 21:24:11
削除依頼
第2期7戸となっていますが、全88戸のうちどれ位売れたんでしょうね?
|
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2014-09-27 10:02:29
東急ハンズがいよいよ仙台出店ですね。東口にできるといいですね。ヨドバシ?駅再開発?代ゼミ跡?数年後らしいけど楽しみですね。
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2014-09-27 11:11:52
東急ハンズが仙台にできるのですか?
藤崎にあるような小さな店ではないでしょうね。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2014-09-27 16:29:48
>>103
昨日の河北新報に載ったようです。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2014-10-03 00:02:23
>>104
ヨドバシの可能性が高そうだそうです。仙台駅周辺の再開発は、目が離せませんね。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2014-10-03 08:52:05
88戸しかないのにまだあるんですね?駅前で値段も安いのになぜ?
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2014-10-03 11:53:22
駅徒歩6分は魅力だと思うんですがね。再開発も進んでいるし。18階建てなので階高も問題ないと思うんですけど。二重天井直床ですが、天井高さは2.5mあるようだし。ブランド力の影響でしょうか?東北進出はまだ日が浅いですからね。
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2014-10-03 15:59:56
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2014-10-03 23:13:27
>>106
野村なら即完売を目指すんだろうけど、普通は完成までに売り切るようにすると思うよ。 その野村も、どうやら長町は苦戦してるみたいだけどね。 大和も売り切れずに先着順にしてるし、むこうも大変そうだね。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2014-10-04 01:10:49
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2014-10-04 07:28:44
>>109
あすとのプレミスト、もうすぐ完売しますよ。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2014-10-04 13:12:45
長町が高いのではなく、長町のポテンシャルと比べて高いんだよ。
実際、同じような条件なら東口も長町も価格帯はほぼ同じ。 それなら、東口に流れるのは当然。それが今の長町。 大和も2期で売り切るはずが、3期(12戸)をやらざるをえない状況なわけで。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2014-10-04 15:12:25
仙台駅近なら転勤族に賃貸しやすいし
車使わない人もいるだろうしね 転勤族で長町に住む人いるのかな 学区気にせずに住み替え予定もないなら 長町はいいんだろうけど |
|
No.114 |
by 匿名さん 2014-10-04 17:31:24
>>113
同感! |
|
No.115 |
by 匿名さん 2014-10-04 18:23:22
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2014-10-04 18:26:29
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2014-10-04 18:32:05
あっちはまだ4戸も売れ残ってるのか
人気ないんだね |
|
No.118 |
by 匿名さん 2014-10-04 19:49:39
>>116
そりゃ長町の営業はそう言うでしよ。真に受けない方がいいと。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2014-10-05 00:07:37
>>118
長町の営業さんじゃないですよ。東口方面は断層もあり、地盤が悪い地域なので、ということでした。しかし、震災前は90平米、角、4Lの物件が2000万円台で買えたのと比較すると、今は高くなりました。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2014-10-05 15:07:11
断層は長町もいっしょだし,いざ断層がずれると程度の差はあれ,仙台市内はおしまいではないでしょうか。
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2014-10-07 10:39:14
この辺でデュオヒルズ仙台ザマークスの話題に戻りましょうか。ここの土地区画整理事業地内の地番がもうそろそろ決定時期に近づいています。住所は宮城野区車町となります。個人的には花京院という地名がなくなるのは残念ですが、青葉区に花京院があるので仕方ないですかね。
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2014-10-25 13:37:56
そうですね、花京院という住所がよかったです。中央一丁目も良かったなぁとも思いました。
でも車町で決定なんですよね。ちょっと残念… 完成までまだ時間がありますが待ち遠しいですね。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2014-10-25 17:05:40
まだ完売していないのでしょうか。
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2014-10-25 17:07:38
2期は7戸だけしか販売しないの?
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2014-10-25 17:19:36
>>124
完成が平成28年3月だから、それまで余裕があるのでは? |
|
No.126 |
by 匿名さん 2014-10-25 18:54:26
あの販売方法よくわかりませんね。
素人なので、早く売れた方が好印象のように思うのですが。 あまり早く売り切ってしまうのも良くないと販売の人に聞きました。 本当なんでしょうか? |
|
No.127 |
by 匿名さん 2014-10-25 20:48:43
一般的に、早く売れた方がよいに決まっています。
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2014-10-25 22:35:40
購入する側にとっては早く埋まったほうがいいでしょうね。
売る側からすれば、すぐに売れるよりは完成時に完売するのがいいと思います。 需給面からみると、均衡点からずれること(早く完売する=価格設定が安すぎた、売れ残る=価格設定が高すぎた)は損失ですから。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2014-10-25 23:24:44
なるほど。そういうことなんですね。
早く売れれば人気で良かったねっていうように簡単な問題ではないということなんですね。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2014-10-25 23:48:28
ここは価格が低目と思うのですが,実際のところ売れ行きはどうなんでしょうかね?第○期完売御礼!!なんて言ってるけど。
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2014-10-25 23:50:45
まあ、でもデベにもよると思います。
野村あたりは、人気があることをアピールしたいので、即日完売にこだわるでしょうし。 今回の長町なんて、好評につき1次3期!なんて訳の分からないことをしていますが。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2014-10-25 23:52:31
×1次3期
○1期3次 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2014-10-25 23:56:52
>>130
ここは、初めから数期に分ける予定だと聞いています。 購入を希望するお客さんが多すぎたから2期分の一部を前倒しして、1期を1次・2次に分けて販売する と朝日に載っていました。 今回の2期の7戸で全て終了じゃないでしょうか。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2014-10-26 00:19:07
即日完売って聞くと人気な感じがしますもんね。
では次回でついに売り切る所まできたんですね。 と考えると結構人気? |
|
No.135 |
by 匿名さん 2014-10-26 01:20:49
確かに価格と立地だけ考えたら人気かも。
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2014-10-26 01:42:09
じゃあ、あと7戸でおわり?
なんか急に流れが「遅く売れた方がいいマンション」みたいになっている。 デベロッパーの書き込みでしょうか。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2014-10-26 08:32:48
価格は良心的な感じですよね。
建物自体はどうですか? 建物の外観もかっこよく見えるし、設備もそれなりにいいように感じました。 設備に関しては、多少他より劣る部分はありますかね。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2014-10-26 09:52:03
デベと施工会社の信頼性からしか建物がどうかという判断はできないかな。
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2014-10-26 10:04:22
となると良い建物と言うのには難しくなりますかね。そういう意味では。
まだ日が浅いですからね。 だけど期待はしたいところかな。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2014-10-26 10:34:25
>>139
そう簡単に言うべきことではないね。何か根拠でもあるの? |
|
No.141 |
by 匿名さん 2014-10-26 12:00:38
でた、根拠マン。
139の感想は、至極一般的な感想だと思いますけど。 では、簡単に言うべきことではないという根拠をご披露されたい。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2014-10-26 12:39:47
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2014-10-26 12:48:36
デュオとクレアとナイスだったらここが一番だと思いました。
この3つで悩みますね。 シティタワーは高くて買えません。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2014-10-26 13:01:59
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2014-10-26 13:31:54
これからレーベンもできるよ。
正直、どこも一長一短。 ただ駐車場が100%自走式のナイスは好材料。 機械式のところは将来の修繕が大変なことになるので、個人的には避けたい。 ここは鉄道と国道の騒音が気になります。花京院が線路挟んで隣というのもな・・。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2014-10-26 13:37:39
>>145
駅近の利便性の高い所となるとデュオになるんですよね。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2014-10-26 13:55:03
機械式駐車場は将来の修繕が大変かぁ。言われてみればそうなのかも。
静かさを求めたければね… うちは今の家が国道沿いにあるからまあこんなもんかと。うるさくて辛かったと思うことはなかったです。 鉄道沿いも経験済みで特に不便さは感じませんでした。強いて言えば電車が通る時にテレビの音が聞こえなかったくらい(窓を開けた状態で)ですかね。 まあ静かに越したことはないですけど。 今後の東口の発展を考えると、ここは今が買い時な気もします。 騒音問題には個人差がかなりあるので何とも言えませんが。 |
|
No.148 |
by 契約済みさん 2014-10-26 14:34:52
私は東口の将来性に賭けてここを購入しました。
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2014-10-26 15:13:15
投資目的??
|
|
No.150 |
by 契約済みさん 2014-10-26 16:10:15
>>149
投資というより相続を考えてですね。 |
|
No.151 |
by 契約済みさん 2014-10-27 01:13:37
自分も立地の将来性でここにしました。
現在東口に住んでいて結構お気に入りエリアなので、新居選ぶ際も3択(クレア or ナイス or ここ)でしたが、仙台駅に近いことの便利さ、いまはイマイチですが、周辺がきれいになりそうなこと、子供が義務教育終了時期なので、学区の心配ないこと、=通学も何かと仙台駅が近い方が便利 で選びました。近いので新幹線の騒音や45号線の騒音もだいたいわかっているので、ま、許容範囲かなと。(在来線の方がうるさい気がします。)たぶん、年取ると歩いて街中に行けるのは、本当にいいと思うんですよね。車町の名称は ちょっと残念w 数年後には東口はもっとたくさんの選択物件出るでしょうけど、いまなら、ここかな、と。 |
|
No.152 |
by 契約済みさん 2014-10-27 01:26:50
>>151
150です。私も子供が大きくなり学区は心配ありません。 考え方も一緒のようです。年代もほぼ一緒でしょうか?完成はまだ先ですが楽しみですね。やはり、歳をとってくると徒歩圏内に何でも揃っていると安心ですよね。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2014-10-27 05:58:15
やはり、この価格帯ですと、子育て世代はあまりいないようですね。
|
|
No.154 |
by 契約済みさん 2014-10-27 08:21:28
私は子育て世代ですがここを契約しました。
学区は一番悩んだ点ですが、その他のメリットの方が大きくこちらにしました。 現在建設中の物件はほぼ見学に行きましたが、100%満足できる物件がなく、どこで折り合いをつけるかが悩みました。 今から入居が楽しみです。 |
|
No.155 |
by 契約済みさん 2014-10-27 13:10:14
|
|
No.156 |
by 契約済みさん 2014-10-27 17:23:03
>>155
154です。 学区では東六小→五城中ですよね。 このスレで学校自体がどうこう言うつもりはありませんが、立地のみを考えれば東六小が近いのは好条件。 五城中は少し遠いですね。 中学生になればどうって事無い距離かもしれませんが。 付属も視野に検討しようかと悩んでいます。 高校については通学の面で子供の選択肢も広がりいいと思いました。 |
|
No.157 |
by 契約済みさん 2014-10-27 19:26:47
いろいろな世代の方々が入居しそうで今から楽しみですね。よろしくお願いします。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2014-10-27 22:34:39
デュオはいいよ。
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2014-10-27 23:03:38
デュオのバスルームの色合い、個人的には明るくて好き。
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2014-10-27 23:54:07
高級感があっていいね。
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2014-10-28 05:44:37
バスルームの色は、一般的なものだと思いますが。。
このべた褒めは何?? |
|
No.162 |
by 匿名さん 2014-10-28 11:53:53
しかもサイズは1416だし,こんなに褒められる仕様ではないと思いますが。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2014-10-28 13:08:32
そうですね。浴室は仕様を落としていますね。1418が標準ですし、角部屋は1618が一般的です。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2014-10-28 13:52:58
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2014-10-28 19:17:13
中学校は選択できないと思ったけど。
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2014-10-28 19:28:44
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2014-10-29 20:04:22
1期1次30戸、2次で10戸、2期で7戸。
合計47戸。 販売開始からの売れ行きはあまり良くないね。 今日、ここのDM届いたけど、 ナイター営業まで始めるらしい。 平日21時までやるデベは見たことないな。 やっぱり契約まで至るお客さんがいないんだろうな。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2014-10-29 22:30:34
>>167
そうなんですか。駅近で価格も比較的安いので、もっと売れてると思ってましたが。営業時間延長とは、今年中の完売を目指しているのでしょうか? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2014-10-29 22:38:44
営業時間延長は売れないから?
それとも仕事終わってから寄れない人が多いから? 駅近物件だから転勤族とか共働きとかそういった人も多そうだし。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2014-10-29 23:00:22
>>169
ここは、売れてもおかしくない価格、立地なんですけどねー |
|
No.171 |
by 匿名さん 2014-10-29 23:26:42
>>168
今年中の完売を目指しているかはわかりませんが、 プロジェクトの予算は決まっているので、 早く売りたいという方針なのは確かじゃないですか? 長引けば営業経費がかさむし。 だから営業時間長くして、顧客をたくさん呼んで、早く売りたいということかと。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2014-10-29 23:45:24
でもあえて小分けにして売ってるのでは?
ただ人気があれば関係なく早く完売するんでしょうけど。 立地と価格からしたら確かに売れそうな物件です。 フージャースもがんばりますね。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2014-10-29 23:47:10
普通にここの物件は売れているのか、あまり人気がなく売れていないのか、本当のところが知りたい。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2014-10-29 23:55:46
小分けにする意味があるのかな。
人気があったら「即日完売御礼」ってやりたいよね。 ナイスとか競合物件が出てきているからなのか、伸息切れ感があるような。 中心部も、野村、三菱、大京、新日本建設と4つ計画あるからね。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2014-10-30 00:07:32
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2014-10-30 00:11:24
え?
野村と大京は既に始まっているよ。 スレも立っているし。 三菱はもう少しあとかも。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2014-10-30 00:17:02
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2014-10-30 00:30:15
17階が買えたら良いのにな。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2014-10-30 11:48:40
買えない理由があるんですか?もう売り切れ?HPの写真は高層階からの眺望ですが,やはりどうせなら,この眺望を手に入れたいですよね。
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2014-10-30 13:27:34
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2014-10-30 13:30:13
そうでしたか・・・88戸のうち,もうどれくらい売れてしまったかおわかりですか?
|
|
No.182 |
by 契約済みさん 2014-10-30 13:39:10
先日,契約者宛にイベント案内のDMがきましたが,東京までキャラクターショー見に行くわけもなく・・・東京本社の会社なのでしかたないでしょうか?せめて記念品だけでも送ってもらえたりするとうれしいんですがね。HCさん頑張って・・・
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2014-10-30 23:21:36
>>179
HPの眺望は最上階を眺めた感じだけど、ここは南東向きだから、見えるのは若林の方じゃない? 5階位までは新幹線の高架があるから、西側からは日も当たらないかも。 あの眺望を手に入れるには最上階付近の西角部屋ですね。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2014-10-31 00:16:33
早く完売しないかなー
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2014-10-31 07:15:43
フージャースの物件だからね。みなナイター営業へ行くと思うよ。ハンドクリームももらえるし。
|
|
No.186 |
by 働くママさん 2014-10-31 17:15:15
ここは、二重床ですし、収納も女性目線で、駅近で、魅力的でした。候補にしていましたが仙台駅が近すぎるので子育ての面でちょっと夫婦間で意見が折り合わず我が家は渋々見送りました。でも、免震だし南向きだし、コスパが良いマンションだと思います。
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2014-10-31 17:48:29
>>186
ここは、直床ではないですか?でも駅が近すぎて断念なんて、もったいない話です。賃貸や売却を考えたら資産価値抜群だと思いますよ。土地も西口より安いので固定資産税も安いです。近くに大きな公園もできるし、子育てにも良い環境だと思うのですがいかがでしょうか? |
|
No.188 |
by 匿名さん 2014-10-31 18:28:18
賃貸や売却を前提に買うかな?育児メインな人はまだクレアの方が向いていると思う。
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2014-10-31 19:19:04
>>188
公園なら榴岡の方が大きいですし、子育てならやはりクレアでしょうかね。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2014-10-31 21:08:53
榴ヶ岡公園はいいですよ。クレアは、目の前に何か建つ可能性も低いしねえ。
|
|
No.191 |
by 働くママさん 2014-10-31 22:09:57
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2014-11-01 09:05:21
>>191
二重天井直床のようでした。立地と価格から言えばいい物件だと思いますが、それぞれニーズが違いますからね。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2014-11-02 10:58:06
ホームページに第二期モデルルームオープンと書いていますが、リニューアルされ新しくなるということでしょうか?もしそうなら行って見ようかな。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2014-11-04 09:21:30
あと7戸で完売でしょうか?
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2014-11-04 19:08:37
>>194
いえ、まだありますよ。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2014-11-04 20:47:17
>>195
そうなんですか。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2014-11-04 23:09:07
>>196
購入希望なんですか? |
|
No.198 |
by 匿名さん 2014-11-04 23:15:54
>>197
立地がいいので欲しいのですが、簡単ではありません。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2014-11-04 23:56:18
>>198
そうですね。でも悩んでいるうちに戸数も減るし気になる所ですね。ここを含めお気に入りの物件が見つかると良いですね。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2014-11-05 13:20:45
>>199
最近、物件が増えて来ましたが、仙台駅徒歩6分とかのものはないし、今後出てきてもとても高い価格になりそうなので出来れば早いに越したことはないのですがね。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |