フージャース 仙台3棟目、東口の中層マンション「デュオヒルズ仙台ザマークス」について情報をお願いします。
公式URL:http://www.d-sendai.com/
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東北支店
管理会社:フージャースリビングサービス
所在地:仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内4-2街区1画地、3画地
(位置図)http://www.d-sendai.com/misc_map/
交通:JR東日本 仙台駅 徒歩6分
占有面積:67.53平米~85.51平米
総戸数:88戸
完成:平成28年3月上旬予定
入居日:平成28年3月下旬予定
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-15 22:31:12
デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?
969:
匿名さん
[2015-05-03 22:37:16]
ここの物件の6階より下の購入者は、殆ど賃貸目的で買ってるだろうな。962に書いてあるけど、終の住処にするのは勇気いるわ。買うなら高層だが、もう無いし。
|
970:
匿名さん
[2015-05-03 22:56:51]
6階以下で終の住処にしようと思ってるんですから、そういう発言は腹立だしいです。
|
971:
匿名さん
[2015-05-03 23:02:10]
飼う理由はそれぞれですからね。何を求めるかで階の価値は変わりますよ。
|
972:
匿名さん
[2015-05-04 07:42:29]
高架橋の上に新幹線の反響音が広がる傾向があるので
高架橋より低層のほうが音を抑えられるそうです エレベ-タ-に頼らない生活できる➡2階だったら階段でサッと部屋に行ける 朝の通勤・通学は忙しいときは特にポイント高い 緊急時階段利用が可能など他にも良い面ありますし |
973:
匿名さん
[2015-05-04 10:13:14]
眺望が良いのは10階から上くらいからですかね?
|
974:
匿名さん
[2015-05-04 11:52:53]
東側近くに14階建てマンション,南東側近く(デュオの正面)に12階建てマンションがあります。南側は現状空き地で仙台駅方向が見えます。西側はアエルなどの高層ビル群と新幹線高架です。デュオ正面からの眺望的には,13階以上だと視界が抜けると思います。でもそれ以下でも眺望は多少悪いとは思いますが,近くのマンションからそれなりの距離がありますので,日照的には問題ないと思います。
|
975:
匿名さん
[2015-05-05 13:50:05]
確かに道路1本はさんですぐ隣のマンションというわけじゃないので,意外と日照は大丈夫なのでは?
|
976:
匿名さん
[2015-05-05 19:07:22]
明日,完売御礼なるか?
|
977:
匿名さん
[2015-05-05 19:45:03]
低層階の購入者は南側に何も建たないに賭けてるわけね。何か建てば、日当たり、眺望ないから、まさしく賃貸物件。
|
978:
匿名さん
[2015-05-05 22:29:20]
勝手な決めつけは止めてくださいね
高層、中層、低層に関わらず購入した事情はさまざまですから 言葉尻を変えても 書いてる内容は例の、スレ荒らし人物と同様ですね |
|
979:
匿名さん
[2015-05-06 07:06:06]
低層階のメリットについてですが、停電時とか、通常時の急いでる時に階段が使えるというの以外に、他にどんなメリットがありますか?
|
980:
匿名さん
[2015-05-06 16:44:38]
エレベーター待たずにゴミ捨てできる、階段でちょっとした運動にもなる、お子さんいる家庭なら重大な転落事故防止になる、などなど、視点を変えればいくらでもメリットはありますよ。
人によって高層階と低階層の価値は異なりますから、自分に合った条件に合えば低階層でもよいととらえる方も少なくないと思います。 |
981:
匿名さん
[2015-05-06 16:46:55]
地震の時高層階よりも揺れがおさまるのが早いのが低階層
|
982:
匿名さん
[2015-05-06 16:49:40]
階によって値段変わるけど、立地よくて利便性いいのは変わらない。安く便利に住みたい人が低階層購入したのではないでしょうか?
|
983:
匿名さん
[2015-05-06 18:51:35]
ホ-ムペ-ジ更新が4月末で滞っておりますので最終物件に目どがついた?
あるいは商談に入ったということですか・・・ つい最近検討されてるかたやMR情報ご存じのかたはいらっしゃいますか~ |
984:
一般人
[2015-05-06 19:43:41]
>>983
連休中ですからHP更新はないかと。明日更新されるのを楽しみに。 |
985:
匿名さん
[2015-05-06 20:17:08]
980のメリットって、正直かなり無理あると思いますが…こんなこと書くと低層契約者に怒られそうですが…
|
986:
匿名さん
[2015-05-06 20:57:24]
ベランダからのドロボー対策は必須だね。
|
987:
匿名さん
[2015-05-08 17:24:13]
HPの更新ないですよね〜。気にしてるんですけどね。
|
988:
匿名さん
[2015-05-08 17:47:39]
>>987
HP更新されました。物件概要を見る限り、まだ購入間に合いそうです。 |