23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレです。
構造や設備など細かく比較していきましょう。
※比較項目
[耐震][制震][免震]
[コンクリート品質][エレベータ][非常用水][食料備蓄]
[価格][セキュリティ]など
[スレ作成日時]2009-08-11 11:04:00
[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]
501:
たろう
[2009-08-26 01:24:35]
|
||
502:
匿名さん
[2009-08-26 01:54:11]
どうだろうね。これから上がると考えると、今の価格は安いかもね。
アップルタワーは大林組だっけ?地震には安心かな? |
||
503:
匿名さん
[2009-08-26 07:58:19]
>上がると考えると
逆に下がると考えると高い。当然だが。 |
||
504:
匿名さん
[2009-08-26 08:03:14]
「免震が最も安い」を連呼してる人ってやけくそなのかな?
ソースも示せず議論の体をなして無いんだが。 |
||
505:
匿名さん
[2009-08-26 08:16:00]
湾岸連中が出てくるとすぐ坪単価等の話になるな。
で、鹿島の免震本社はS造、しかも地上14階。 ここの対象のタワーマンションはRC造で、概ね地上30階以上。 こういった異質の建築物を並べても有意義な話にはならないし、 その違いが分からない免震タワー購入者はWikipediaとallaboutを 眺めて喜んでいたが幸せだろう。 鹿島の実績を見たが、最近でも超高層の代表物件は全て制震だな。 施工コスト削減を徹底した湾岸タワー(キャピタルマークタワー)だけ免震。 |
||
506:
匿名さん
[2009-08-26 08:18:10]
|
||
508:
マンション住民さん
[2009-08-26 08:58:36]
>>484
>防災拠点有明の丘に採用されている技術を見れば国がどう考えているのか一目瞭然ですよ。 >構造・階数 :鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)2階建て、免震構造 >http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h20/06/0216.pdf まったく免震さんは頭が悪いな。 これまでのレスの中で低層+免震が危険だなどと言っている人は誰もいないぞ。 低層+免震は合理的。 危険なのは超高層+免震。 |
||
509:
匿名さん
[2009-08-26 09:31:52]
まぁ自己レスだらけのスレなんか誰も信用しないけどな
|
||
511:
匿名さん
[2009-08-26 10:30:53]
|
||
512:
匿名さん
[2009-08-26 10:57:34]
そろそろ制振の良いところ教えてケロ
|
||
|
||
513:
匿名さん
[2009-08-26 11:22:32]
|
||
515:
匿名さん
[2009-08-26 12:13:14]
地震に強く作られているのは、駅とか病院のような建物。
例えば地下鉄の駅もかなり頑丈に作られている。 そうすると、大江戸線、副都心線の東新宿駅の真上にあって、マンション共有施設に駅がついている 東新宿レジデンシャルタワーは、かなり頑丈といえる。施工は清水。 |
||
516:
匿名さん
[2009-08-26 12:31:13]
長い歴史の間、五重塔が倒壊しないのはその免震構造にあると言われている。施行は名工。
|
||
517:
匿名さん
[2009-08-26 12:33:41]
制震の良い所はお手軽ポン付けで地震対策した気になれるところだろうね。
本当は制振なわけで、これを理解できていない向きが多い。 |
||
518:
マンション住民さん
[2009-08-26 12:34:23]
|
||
519:
匿名さん
[2009-08-26 12:50:05]
オフィスビルでも免震いっぱいありますね。
http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/jisseki/bm-tokyo.html |
||
520:
マンション住民さん
[2009-08-26 12:54:18]
>>514
・2004年~2007年頃竣工のマンションは設計は2003年以前。 その頃は長周期地震動で超高層+免震が危ないなんて知られていなかったので、 いろいろな物件で免震が使われた。 ・その後、2003年の苫小牧の地震などで超高層+免震が危ないと知られるようになったので、 最近の都心の超高層タワマンには免震仕様は一棟もない。 ・だが、免震はコストが安いというメリットがあるので、コストを削りたい物件では依然として使われている。 こう考えると実にすんなり納得できますね。 |
||
521:
マンション住民さん
[2009-08-26 13:21:13]
>>519
>オフィスビルでも免震いっぱいありますね。 >http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/jisseki/bm-tokyo.html 内野(株)本社ビル 東京都中央区 2003 免震構造 絵を見ると7階建て http://www.uchino.co.jp/aboutus/history.html 鹿島本社ビル 東京都港区 2007 免震構造 14階建て http://www.kajima.co.jp/news/press/200707/19m1fo-j.htm 共同通信社 研修・交流センター 新築工事 東京都杉並区 2007 免震構造 4階建て(「杉並区」は間違いのようだ) http://www.kajima.co.jp/news/digest/mar_2008/highlight/index-j.htm SIA青山プロジェクト新築工事 東京都渋谷区 2007 免震構造 9階建て http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080704/524067/ オフィスビルでも免震はいっぱいありますが、 超高層+免震は1個もないですね。 |
||
522:
匿名さん
[2009-08-26 13:29:15]
六本木ヒルズは、免震プラス制震、なんですね。
|
||
523:
匿名さん
[2009-08-26 14:21:01]
シティタワー九段下は免震だと思ったけど、千代田区は廉価グレードかね?
|
||
524:
匿名さん
[2009-08-26 15:35:15]
|
||
525:
匿名さん
[2009-08-26 15:37:57]
514さんはきっと、ユニクロもベルサーチも、時期が同じなら同じコストの生地を仕入れてると思い込むタイプでしょうね。
|
||
526:
匿名さん
[2009-08-26 15:43:29]
525さんはきっと、グレードとマーケットプライスの違いが分からないタイプなのでしょうね。
|
||
527:
匿名さん
[2009-08-26 15:44:08]
三菱地所の本郷パークハウス ザ・プレミアフォートも免震みたいだね。
|
||
528:
匿名さん
[2009-08-26 15:50:45]
|
||
529:
いのきさん
[2009-08-26 15:53:09]
制振の説明、まだですかー?
|
||
530:
匿名さん
[2009-08-26 15:53:47]
制振を採用する理由は安さ以外に工期が短縮できるからだね。
|
||
531:
匿名さん
[2009-08-26 15:56:09]
|
||
533:
いのきさん
[2009-08-26 15:57:43]
そもそも制振は、効くん(で)すかー?
|
||
534:
匿名さん
[2009-08-26 16:02:35]
制震・免震に関係なく、マンションの立地・仕様・構造は比例するものです。
|
||
535:
匿名さん
[2009-08-26 16:06:13]
新宿御苑エンパイアも免震だね。
|
||
536:
匿名さん
[2009-08-26 16:21:14]
新宿御苑エンパイアってタワーマンションか?何階建てだよ
|
||
537:
匿名さん
[2009-08-26 17:02:14]
どこでもよく見る10階や15階建のマンションってタワーマンションって認識でいいのか?
23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレですって言ってるが10階や15階建の マンションは外していいんじゃないの |
||
538:
匿名さん
[2009-08-26 17:16:47]
30階以下は免震が良いという話になったかと
なので30階以上限定で話しましょう で、もうヘトヘトなので制震の話にしませんか? |
||
540:
匿名さん
[2009-08-26 18:07:28]
そうですね、制振さんを待ちましょう。
|
||
541:
匿名さん
[2009-08-26 19:13:26]
まさか逃げ出したんじゃ。。。
|
||
542:
匿名さん
[2009-08-26 19:43:00]
S造なのかRC造なのか、低~中層なのか超高層なのかで違うことは散々既出だが、
それでもバ カの一つ覚えのようなソースを出してくる免震さんは、 本当にバ カなのか性格がひんまがって荒したいだけなのか、どちらなの? 五重塔が倒壊しないのは偶然の要素もあり、同様の構造で倒壊している建築物もある。 高層に限らず建築物の固有周期、共振を甘くみないように。 低層でももちろん固有周期はあり、 地震動と共振すれば破壊するのは旧丸ビルの例が出ている。 制震の利点については過去レスくらい読んで。 免震タワーだって、長周期地震動対応を除いては優れるとされている。 私も長周期で共振する確率がないと判断できる人なら悪くない選択だと思う。 自分が免震タワーに住むのはありえないけど。 長周期地震動の影響が知れたのがごく近年で、 政府が認識したのは2006年にふたつの学会が同時に警告を発した後から。 2007年に免震装置の長周期地震動への共振の可能性が事実上初めて触れられ、 RC造タワーマンションの固有周期と免震装置の固有周期の、 長周期地震動時(特に東海、南海)の共振が問題視され始めた。 RC造タワーマンションの耐震や制震では長周期地震動でもほぼ問題がないこと、 オフィスビル(S造)や低層、中層は固有周期の傾向もRCタワーと異なるから 別問題であるし、スレ違いであることも既出。 何度も繰り返しになっているが、固有周期が長いタワー以外で免震は否定されない。 施工コストはあがるが、メリットは確実に享受できる。 長周期で免震装置が共振しても、影響はたかが知れている。 逆に最近のタワーでは施工コストを下げる目的で免震を採用している。 細いタワーより、鉄筋+コンクリ削減効果がより大きな太めのタワー、 杭基礎が50m等と深く、そのコストをどこかで吸収しなければならないタワーでの 採用が目立つのは、偶然ではない。 免震+タワーの相性の悪さは過去レスでも引用されているとおり。 長周期化装置+長周期化躯体が「よい組み合わせ」だと免震さんは説明できる? それと、シティタワー九段下は免震だが、基礎ではなく中間免震。 地上25階で中間免震だから免震層から上では超高層建築ではない。 他も、都心と周辺で基礎免震+RC造タワーってないでしょ? |
||
543:
匿名さん
[2009-08-26 19:51:22]
やっぱり、制震の説明はなし、か
次の制震さんどうぞ |
||
544:
匿名さん
[2009-08-26 19:53:53]
仮に免震は悪いと証明できたからといって
制振が良いとはならないことくらい理解したうえで コメント書いて欲しいと思う方はクリック |
||
545:
匿名さん
[2009-08-26 19:54:05]
結局、免震ってコストメリットは無いけど地震対策効果が高いから高級物件に採用されてるってことでOK?
|
||
546:
匿名さん
[2009-08-26 19:58:42]
>長周期化装置+長周期化躯体が「よい組み合わせ」だと免震さんは説明できる?
地震の周波数分布ってわかるかな?十分対策になるよ。 |
||
547:
匿名さん
[2009-08-26 20:02:18]
免震さんが過去レスを一切読まずに書いていることは分かったw
たしかに、免震タワーを選ぶ層ってそんなかんじだろうな。 |
||
548:
匿名さん
[2009-08-26 20:04:22]
そろそろ、免震さんのここがすごいってのを語ってほしいな
制震さんがぐうの音も出ない位のやつを、特に長周期なんかの 事についても詳しく では免震さんどうぞ |
||
549:
匿名さん
[2009-08-26 20:13:06]
また逃げましたね、と思う人は下げ進行
|
||
550:
匿名さん
[2009-08-26 20:14:31]
>>548
免震さんは過去レスを読まない(長い文章を読めない)から、 「制震 弱点」みたいなキーワードでひっかかったページに飛びつき、 過去レスで完全否定されていることを嬉々として持ち出すのが目に見えているw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
不動産会社の友達に、半年くらい前の成約事例見てもらったら、今の売却希望価格より安かったよ。
最近でも成約価格は売却希望価格からだいぶ下みたいで、半年前の成約価格と同じくらいかな。
そして分譲当時の値段まで、まだ下がりきっていないみたい。
分譲当時は坪160~200万くらいみたい。
売る側も、下げないときまらないんじゃないかな。
この5年くらいの開発ブームでこのエリアも若干はよくなったけれど、
まだまだ不便だよね。豊洲は町としてみれるけど、このあたりはね。
そして今は不動産会社も開発するお金もないし
しばらくは街が発展する事はなさそうだよね。
あと、5~10年かけて、じわじわと下がり続けて、次のバブルがくるまで、上がる事はないんじゃない。
投資用で買う時期ではないとおもうけどね。
短期的に今年の5・6月が、昨年後半と比べて、よくなったっぽく報道されてるけど、
ちょっとあおりっぽいよね。
5~10年スパンで考えると、じりじりと下がるイメージじゃないかな。