東京23区の新築分譲マンション掲示板「[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. [制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-26 04:01:32
 
【特集スレ】23区内の地震に強いタワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレです。
構造や設備など細かく比較していきましょう。
※比較項目
[耐震][制震][免震]
[コンクリート品質][エレベータ][非常用水][食料備蓄]
[価格][セキュリティ]など

[スレ作成日時]2009-08-11 11:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]

733: 匿名さん 
[2009-08-30 12:59:35]
要するに高層免震はぐらぐらぐら~のブッチンブッチンという事ですね。
734: 匿名 
[2009-08-30 15:56:00]
埋立地ではないが、
二子玉川の「川近く」の免震はどうなんでしょ。
735: 匿名さん 
[2009-08-30 15:57:18]
問題外でしょ。あそこは、そう遠く無い歴史的に川底だったとこだし。
736: 匿名さん 
[2009-08-30 18:01:42]
制震派は根拠の無い立論が好きだね
737: 匿名さん 
[2009-08-30 19:01:16]
今のところ確実なのは

1)都心で30階以下免震
2)八王子、つくば免震

オフィスビルじゃなきゃ制振を選ぶ理由はない

こんな理解です
738: 匿名さん 
[2009-08-30 19:09:53]
>30階以下免震

ほとんどのタワーマンションで免震は不安?
ましてや軟弱地盤をさけるとかなり選択肢はかぎれれてくるね。
739: 周辺住民さん 
[2009-08-30 20:54:36]
八王子、免震、低層は最強だと思う。データセンターだね。
740: 匿名さん 
[2009-08-31 00:16:43]
>>702
>どうやら君は、内容を理解せずに引用しているようだね。
>引用元の記事は標準波と長周期地震動の比較なのだが、まず標準波と告示波は別物だということを理解してくれ。
>標準波とは前述したがelcentro、taft波のことをいう。

あなたの知識は古いと言ってるでしょ。

ここでの「標準波」とは、
「耐震設計の際に、多くの建物で広く共通基準として用いられる地震波」の総称を指し、
El Centro波、Taft波などの古くから使われている標準波のほか、
道路橋示方書の標準波、横浜標準波、日本建築センター波などの観測地震波や模擬地震波のことをいう。
こんなことは引用元の次の文から明白だろ。

「標準波は減衰定数h=5%の速度応答スペクトルSVで概ね100cm/s・・・のレベルを確保」
http://www.jsce.or.jp/committee/kyodai-jishin/kyodoteigen061120.pdf

>現在、新宿の古い某超高層ビルが耐震補強工事を行っているのは知っているだろうか?これは、長周期地震対策だ。告示波で再検討したところNGになったから、という話だ。

これは詳細は不明だが、どうやら長周期地震動を想定した地震波を新たに作成しているようだ。

「大成建設は、新宿センタービルの耐震改修設計に当たり、長周期地震動を想定した設計用地震動「関東地震」と「東海地震」を用いた。その結果、関東地震では、建物の層間変形角が100分の1を超えることが分かった。」
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080731/524809/

>告示波と長周期地震波を比較して危険だと述べている論文はない。
あるよ。既出だけど。
http://www.archi.kyoto-u.ac.jp/~bge/pdf/a25.pdf
http://www.archi.kyoto-u.ac.jp/~bge/pdf/ariga_ohp.pdf

>個々の建物の設計では、どの基盤の地震波をどの地盤の増幅を考慮して建物に入力解析するのかも把握しておいてくれ。
それは「超高層免震は安全ですよ」と人々に説明する側の仕事じゃないかな。

>これに対し超高層免震の固有周期は4~5秒であるため長周期地震動は設計想定波以下であり問題ないといえる。
繰り返し繰り返し説明するのも疲れてきたな。
長周期地震動でどの程度の成分が卓越するかは地質構造で決まる。
http://www.tepco.co.jp/company/rd/kaihatsu/kenkyu/01/010-j.html
で検討結果が示されている千葉の先のあたりでは10秒程度が卓越するが、
東京23区ではピークが短い方にずれて6~8秒程度が卓越する。
一方、超高層免震では固有周期4~6秒などと謳っている場合もある。
これを「問題ない」と割り切れるかどうかだが、
確実なのは制震・耐震よりはリスクは増すということだ。
741: 匿名さん 
[2009-08-31 00:27:25]
>で検討結果が示されている千葉の先のあたりでは10秒程度が卓越するが、
>東京23区ではピークが短い方にずれて6~8秒程度が卓越する。
>一方、超高層免震では固有周期4~6秒などと謳っている場合もある。

そんなこと書かれてないけど?見えないものが見えるようですね。
743: 匿名さん 
[2009-08-31 00:44:14]
制震さんはいつものごとくただひたすら長いだけで論拠は支離滅裂。
主張は「一から読み直せ」、結論は毎回「制震バンザイ」だから相手するのもバカバカしい。

構造の専門家以外は発言を控えて欲しい。一般人は引用中心に。
744: 匿名さん 
[2009-08-31 00:48:40]
免震装置をつけると、どのように固有振動数が変わるのか解説してくれない?

免震建物=

①上物固有振動数+免震装置固有振動数
②上物固有振動数×免震装置固有振動数
③免震装置固有振動数

もし③になるように設計されてるとしたら低層・高層関係ないんじゃないの?

745: 匿名さん 
[2009-08-31 00:55:35]
制震装置をつけた場合も解説してケロ
747: マンション研究さん 
[2009-08-31 09:45:20]
結局は免振 制振より形態が安定している方が強いんですよ
ペンシル型タワーはやっぱり不安定です

幅がある方が安定です
免振タワーならやはりせいぜい高さ100メートル辺りまでしておいた方がいいでしょう
100メートルを大きく越える免振に関しては???です
建物がゴムの上に乗っている事を考えて下さい
748: 匿名さん 
[2009-08-31 11:43:10]
ブリリアマーレ最強?
749: 匿名さん 
[2009-08-31 11:51:06]
埋立地で?
751: 匿名さん 
[2009-08-31 14:54:11]
ゴムの方がずっといいよ。鉄骨なんて硬すぎでゆれまくりでしょ。

制震さんは質問への解答ないからどっちが信用できるかと言ったら免震さんに一票。
753: 匿名さん 
[2009-08-31 15:22:45]
なんか同じ書き込み連投してるね。これって規約違反?
754: 匿名さん 
[2009-08-31 16:29:49]
いまだに、タワマンが鉄骨造だと思い込んでるのがいるのか?
755: 匿名さん 
[2009-08-31 17:13:07]
耐震性能ばかり向上させても災害対策としては片手落ちだよね。
そういう意味でオール電化・免震が最強。
756: 匿名さん 
[2009-08-31 17:33:23]
なが〜い杭はちょっと・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる