有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part13
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-10-12 16:32:05
 

BEACON Tower Residenceについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
価格:3890万円-9600万円
間取:1LDK-4LDK
面積:54.72平米-101.86平米

売主:有楽土地
売主:名鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション 有楽土地住宅販売
販売提携:長谷工アーべスト
設計・監理 :大成建設
施工:長谷工コーポレーション 大成建設

[スレ作成日時]2009-07-05 22:09:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part13

661: 申込予定さん 
[2009-09-11 02:09:58]
この物件見に行きましたが、いい物件ですよ。

不幸にもリーマンショックと販売時が重なり、もともと財閥系のデベじゃない中、今年に入って売主2社が倒産したり、
北側の土地を野村が買収しただの、共用部がシンプルだの、
またこのご時世もあって、2007年から2008年の発表当初の人気が影を潜めた感はあるけど、
見学に行った者からすると、マンションを見て回ってる時は他のマンション忘れされてくれるくらいの良さがありました。

客観的に見ても、施工は一流大成建設、免震、オール電化等、安全と最新のスペックを備えてるし、
(床暖房やカセット式エアコンが標準じゃない等はあるけど)
駐車場も自走式(のちのち修繕費が機械式程かからない)。
広さの割に価格が低めで設定されていて、同じ予算で都心のタワーより+10~20平米は広い部屋が買える。

タワーを考えている人はこんな掲示板のネガな話に翻弄されず、一度見に行ってみた方がいいと思います。

(宣伝文句を書きましたが、当方営業や関係者ではありません。こんなお買い得な良い物件、売れ残ってるうちに早く見た方がいいと思ってお勧めしてるだけです。)
662: 匿名さん 
[2009-09-11 07:38:15]
確かに特別高くは無いかもしれませんが、CODANは8000円ですからね・・・。
確かに特別高くは無いかもしれませんが、C...
663: 匿名さん 
[2009-09-11 11:49:13]
CODANは賃貸だから、分譲とはまた違いますよね。
664: 住人 
[2009-09-11 11:50:48]
さすが、ブリリアは断トツなんですね。。
665: 匿名さん 
[2009-09-11 13:16:01]
ブリリアは、ジムへ通って月会費を払うことを考えれば、
高くはないととらえる人もいるみたいですね。(これからの修繕の上昇は分かりませんが)
駐車場も15000円くらいからで安めの設定でした。
ビーコンは25000円くらいからですよね。自走式は魅力ですが。
666: 匿名さん 
[2009-09-11 14:50:25]
それを言ったら、東京タワーズも、ワールドシティタワーズもジム・プールあるけど管理費安い。
東雲のWコンだってプールはないけどジムとゴルフレンジがある。

ブリリアマーレの管理費は明らかに割高で、住民は管理会社に搾取されている。
667: 匿名さん 
[2009-09-11 16:36:41]
管理費安いところって、修繕一時金が高いとか?
定期的に大規模修繕が必要な場合(機械式駐車場の修理とか)は別途徴収される場合もありますよね。
大規模震災が来れば別だけど、その点共用部にそれほど派手なメンテナンスが要らないビーコンはマシだと思うけど。
668: 匿名さん 
[2009-09-11 16:54:11]
ビーコンは通常10年ごとにくる修繕一時金ないし。
高くもなく安くもなく妥当なんじゃないですか。
669: 入居済み住民さん 
[2009-09-11 17:59:15]
皆さん、しっかりしてるんですね。
修繕費とかまで検討箱のマンションと比較してるとは。

マンション何十件も見て、数件に絞ってからも何度もMRに訪れたという
友人たちの話を聞くにつれ、「気に入った!買おう」と、わりと短時間で
決めてしまったような我々夫婦って、変わってるのかもしれないな~と反省。 ^-^;;
670: 購入検討中さん 
[2009-09-11 19:24:10]
何件かモデルルームをまわれば、目も肥えてくるんですよ。
周りと比較検討することで、ここにしてよかったと納得して購入できるし満足度も上がります。
できることなら長く住みたいですから。
私は、納得するまで何十件でも見る派ですが、
こちらのマンションは総合的に見てかなり気に入っています。
672: 匿名さん 
[2009-09-11 20:00:42]
671
なんかイヤな感じ。こういうのと友達になりたくない。
673: 購入検討中さん 
[2009-09-11 20:20:47]
671さんへ
もちろん前向きに購入予定ですよ。
お力になれなくて申し訳ありませんが、
踏み入った商談は、販売担当者との信頼関係からなるものだと思っていますので。
口外するつもりはありません。
モラル違反ですよね。

ただ言えるのは、まだモデルルームへいらしたことがないのであれば、
今週末にでも、是非足を運ばれてみるべきかと。
毎週、契約が入っているようですから。
674: 契約済みさん 
[2009-09-11 22:14:18]
>>671
そんな嫌味を書くくらい、総合的に見て気に入らなかったマンションなんですよね?
だけど人の家の値段は知りたいわけですか(笑)。
・・・お行儀の悪い趣味ですわね。どういう躾を受けたんでしょうか。

ちなみに我が家は少し前(6月)の契約でしたが、値引きはありませんでした。
特に値引きを粘らなかったかもしれないですけどね。
本当に購入の意思があるなら、MR行って聞けばよろしいのでは?
675: 匿名 
[2009-09-11 23:55:44]
充分検討していいなぁと思ったマンションなら値引きがあってもなくて購入意思はそんなに変わらない。そりゃあ安い方がいいですが、気に入らなかったマンションだったら、どんなに安くても買う気にはならない。
676: 匿名 
[2009-09-12 00:16:02]
ここは毎月の修繕積立金に上乗せして10年ごとの修繕一時金をなくしているというのは本当ですか。一括してとられると払えない人も出てくるだろうし、負担は少なくて済みます。良心的でいいですね。
677: 物件比較中さん 
[2009-09-12 00:45:38]
交通に
「JR山手線/東京 バス ウン十分」
と記載。
ダメな売れ残り物件の共通項を、またも追加してしまった。
678: 匿名さん 
[2009-09-12 00:55:50]
バス便物件ですが、ここの最寄は東京駅ですけど?
679: 匿名さん 
[2009-09-12 07:23:21]
何が不思議なんですか?
680: 匿名さん 
[2009-09-12 08:00:05]
ん?バスって?
現地見てきたけど、豊洲駅から普通に歩けたよ。
別の物件と間違えてる?
681: 入居済み住民さん 
[2009-09-12 08:08:18]
となりのバス停が深川車庫だからね。
電車に匹敵するくらいバスは便利。

朝は有楽町線、夜は新橋または東京からバスでジャスコ前まで1本。
買い物してマンションまで1分。

駅まで歩くこと考えれば、バスも電車+10分くらい。
新橋からは20分、東京からは15分程度。

こんなに便利だったとは住むまでわからなかったけどね。



683: 匿名さん 
[2009-09-12 11:46:49]
え!?もう18戸しかないんだ?もっとあると思ってた。気に入った部屋がなくならないうちに決めんとヤバイな・・・。
684: 匿名さん 
[2009-09-12 12:01:40]
18戸なんて残り物もいいところだろ。
いい部屋なんてあるのか?
685: 匿名さん 
[2009-09-12 12:04:15]
最上階2戸あるみたいだね。
688: 匿名さん 
[2009-09-13 00:06:35]
今日でまた動いたでしょうね。もう残り僅かかと。
あとは、角部屋とプレミアムくらいなのかな。
689: 購入検討中さん 
[2009-09-13 00:20:44]
本日見学に伺った者です。とっても素敵なマンションでした!エントランスも清掃が行き届き、角に配置された観葉植物もシックで、シンプルだけど立派でした。お部屋は広いし、眺望もいいですね。エコキュートやIHは光熱費の節約や安全面からも、とても良いと思いました。今日はカフェに寄れませんでしたが、次回はゆっくり体験してみたいです。
690: マンション住民さん 
[2009-09-13 16:18:54]
エントランスの植物は、最近やっと置いてくれたんです。
ちいさな緑でも、あるのとないのとは、雰囲気が段違いですね。
本音としては入口正面のお立ち台みたいなところに、なんか置いて欲しいのですが。。。
691: 購入検討中さん 
[2009-09-13 23:49:18]
エントランスの植物そうだったんですねー。お立ち台のところは、確かに。オブジェか、お花か。私が今住んでいるマンションは大きなお花が置いてあります。造花なんですが、それでもないのとは全然違うんですよねー。ビーコンのエントランスは、赤・黄系の色がないので、そういう色目のお花があるとさらに素敵になるかもですね!
692: 匿名 
[2009-09-14 13:54:22]
エレベーターの台数問題。

ビーコンは、通常のエレベーターが4台で、非常用が1台の計5台は、やっぱ少ないかも。。。

まだ、全戸入居していないから、今はまだ大丈夫かもしれないけど。


ほぼ同じ戸数のお隣さんは6台プラス非常用1台だそうで。(Wコンも少ないですが・・。)


朝のラッシュ時など考えると、エレベーター数は非常に大事な問題です。


なんだか、こういうところで安く作っている感じが否めないんだよな・・・・。

床暖房がないというのも、この時代にすごい不思議です。
693: 匿名さん 
[2009-09-14 14:58:23]
692さんはレジデントさんでょうか?実際に使用している者としてはエレベータ待ちは問題ないですが(笑)ちなみに私が以前住んでいた港区のタワーは960戸に対して8台でしたので、480戸に4台(非常用1台)でした。440戸で4台(+非常用1台)のビーコンのエレベータ数は丁度良いくらいかと。床暖房は標準装備されてると見栄えはいいのですが、価格が安くないので、なんでもかんでも標準で販売価格に組み込まれてしまうよりは、住人に選択肢があってもいいと思いました。北側はあってもいいかもしれませんが、ビーコンはペアガラスで断熱性が高いので、南と西側は意外と使わないかも。実際に真冬を経験してみないと分かりませんが。
694: 入居済み住民さん 
[2009-09-14 15:35:57]
>>692
文章からどうしても住民でないことがバレてしまってますよ・・・。

概ね693さんのご意見に賛成。
今のところ、エレベーターの待ち時間で不満を感じることはありませんよ。

床暖房は標準でついているところが多いので、そりゃあ「ついている方がいい」は同意です。
しかし、私はこのひとつ前もタワマンで床暖房がありましたが、そちらもペアガラスだったので、
ひと冬でよっぽど寒い日5~6回使ったかどうかでした。
なので、「床暖房など省いたが、その分同じ値段で部屋が広め」というコンセプトなら、
むしろそれで良かったです。

結局・・・エレベーターがいっぱいあって床暖房もついてて超都心のアドレスに建設された、一流ディベのマンションに住める方なら、ただそちらを買えばいいだけではないでしょうか。
それはそれで普通に羨ましいですよ(笑)。
695: 住民 
[2009-09-14 15:37:25]
もちろん、台数が多い方が良いですが、これまで、さほどイライラした経験はありません。
ちなみに高層階ですが、朝でも途中で止まるのは平均1回くらいですので、全戸入っても2回にもならないと思います。
という訳で、私は特に問題無いという認識です。
696: 購入検討中さん 
[2009-09-14 15:55:45]
住民じゃない人の書き込みって結局住民の説得力あるコメントに負けちゃうね(笑)
697: 住民 
[2009-09-14 16:39:46]
ここのエレベーターは高速ですし、今まで足りないと感じたことはありません。無駄に多くても管理にお金がかかるだけでもったいないと思います。
698: 購入検討中さん 
[2009-09-14 17:45:11]
ここは難あり物件というのは分かっているけど、それでも値段が魅力です。
もっとお金出せる人は、一流デベの値崩れしないようなマンション買うのでしょうが。
ここは駅遠だけど、イオンが近いのが魅力。
ちょっと無理してもう少し良いのを買うか、値下げに応じて買うか迷ってます。
699: 匿名さん 
[2009-09-14 18:53:05]
もう少し良い方をお買い求めください。ここは値下がり待ちの人が行列をなしてます。
700: 匿名さん 
[2009-09-14 20:41:14]
最近の盛況ぶりを見る限り、行列をなすほど残ってないと思いますよ。営業さんが、希望多数の部屋があったのだけど、先着で成約したので、その他の希望者に断りの連絡を入れたとおっしゃってました。気になっている人は早くアプローチした方が良いかと。
701: 匿名さん 
[2009-09-14 20:43:19]
迷っているのであれば、買わないほうがいいですよ。
自分なりに優先順位をつけて比較した上で、納得してからでないと。
せっかく買うなら、満足したものを。



702: 匿名さん 
[2009-09-14 20:54:35]
営業は買い煽りが仕事ですからねぇ。
検討者は賢く待ちましょ。
704: 匿名さん 
[2009-09-14 21:32:07]
往生際悪くてズルズルだと予想
705: 購入検討中さん 
[2009-09-14 21:39:34]
>703さん
ど素人で大変申し訳ございませんが、新法って何ですか?
教えていただけたら嬉しいです
706: 匿名さん 
[2009-09-14 21:50:46]
>現行の制度では、新築住宅の売主や建築業者は、建物の主要構造部分の瑕疵や欠陥について10年の補償や買収の責任を負うことになっています。
>ところが昨今の相次ぐ資金繰りの悪化による不動産会社の倒産や、耐震強度偽装事件による倒産の際には、このような補償が受けられなくなってしまうという難点がありました。
>このような場合に倒産しても、購入者に不利益にならないよう、補修費を確保するため、事業者側にあらかじめ保険への加入や保証金の供託を義務づける法律が、今回施行される「住宅瑕疵担保履行法」なのです。
>この法律が適用されるのは、今年10月1日以降に引渡しとなる新築住宅が対象となるため、それ以前に引渡しを受ける物件については、事業者が個別に供託や、保険などに加入があるかどうかの確認をする必要があるでしょう。

中古にしたらおおっぴらに値引きできるしね。
707: 購入検討中さん 
[2009-09-14 22:00:33]
703さん
10月1日以降に引渡しとなる新築住宅が対象となるのであれば既に中古で大幅値引きしているのでは。
ローン審査等も考えると少なくとも引き渡しまで1ヶ月はかかりますよね。

モデルルームも契約済になるほどの盛況ぶりが最近の状況。
708: 購入検討中さん 705 
[2009-09-14 22:07:32]
>>706さん
ありがとうございます。
とても勉強になりました!!
709: 匿名さん 
[2009-09-14 22:08:44]
売れちゃいましたか、このご時勢富裕層は関係ないんですね。
710: 匿名さん 
[2009-09-14 22:26:33]
免震のココが安心でしょうか?

首都圏大地震が10月にも来るのではないかという噂が飛び交ってますね。
あまり、気にするほどのものではないかと思いますが、念のため。

http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/090914weekly_f.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる