丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 常盤台ガーデンソサエティPart2
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-08-31 19:28:41
 

前スレが既に1000レスオーバーしてますので
新しくスレ立ていたしました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.tokiwadai-419.com/
物件データ:
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
価格:4480万円-9780万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.65平米-104.98平米

管理会社:丸紅コミュニティ
売主:丸紅 住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2008-12-05 23:42:00

現在の物件
常盤台ガーデンソサエティ
常盤台ガーデンソサエティ
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩8分
総戸数: 419戸

常盤台ガーデンソサエティPart2

321: 購入検討中さん 
[2009-05-23 01:28:00]
各棟最上階からの景色って掲載すると問題になるんですかね?見てみたい人多いかなと。
http://www.stepon.co.jp/ph/ShinchikuPicture?no=001950&qno=6
322: 購入検討中さん 
[2009-05-23 01:30:00]
徒歩で駅に行くルートと、バスで駅に行くルートも掲載してほしいかなと。
323: 物件比較中さん 
[2009-05-25 13:36:00]
先週見てきましたが、こちらの予算を言ったら眺めの悪い部屋しか見せてくれなかったので、いさぎよく諦めました。
 たとえば、他のところだとローンのシュミレーションなどを提示してくださるのですがそれもナシ。
 案内してくれた方もお高くとまっている感じがして好感が持てませんでした、正直なところ。身の丈にあった物件を他で探します。この物件は、親世代(60~70歳代)でお金が余っている人が子どものために購入しているようです。
324: 匿名さん 
[2009-05-26 00:20:00]
ちなみにいくらの予算を伝えたんですか?
325: 匿名さん 
[2009-05-26 01:00:00]
>>324

そんなにどの客か気になりますか?
326: 匿名さん 
[2009-05-26 09:15:00]
最初から身の丈にあっっていなかったというだけじゃん。
327: 匿名さん 
[2009-05-26 22:44:00]
第4期ってなんだ?何戸売るんだ?
328: 匿名さん 
[2009-05-27 06:13:00]
物件は身の丈にあっていたけれども、価格が・・・。
329: 匿名さん 
[2009-06-11 01:20:00]
ほんと営業って大変だと思いますが、頑張ってください。
私は小額のちょっとした買い物であっても、嫌な人からは、買いません。

ましてや、マンションは高額の買い物ですから、感じ悪いとか、お高くみえる
ような態度では難しいでしょう。かなりかなり感じよくて
愛想良くて親切で、大好きになっちゃうくらい、私の担当の
女性はそんな方でした。(ちなみに私は男性ではないです。)
『あなたのためなら何でもしまーす』という百貨店の外商担当のような
態度が必要だと思います。
330: 匿名さん 
[2009-06-12 00:54:00]
なぜ女のふり?
331: 住民さんE 
[2009-06-13 00:51:00]
プラウドタワー練馬が先日完売したようですが、ここよりさらに高値なのにすごいですね。このご時世で関心です。業界でもちょっとした評価じゃないでしょうか。

住居よりも利回りといったところでしょうかね?
売れ残りを他業者が買い取った場合も完売というのでしょうかね?
確かに練馬駅は通勤の便が有利ですね。混み具合は別として。

東上線ももうひとつ動きがないと・・・・・・板橋区がんばってくださいよと。。。。。。
駅周辺の放置自転車なんとかして!!中板橋での準急待ち4分!あれなんとかならないんですかね?
そもそも、失礼ですが北池袋駅って必要でしょうか。。。。。。。ところで、マンションの前のバイク(銀色のアメリカン)なぜ放置?そろそろ持っていってほしいんですけど。近隣の人の可能性大でしょうけど。さすがに残念。
332: 匿名さん 
[2009-06-13 02:50:00]
西棟の住民です。ここ3日、8時~8時半に三徳駐車場3階の階段の横に男性が立って当マンションをしばらく見て居る方がいますが不気味です。当マンションは管理体制もしっかりしているので安心はして居ますがその方の神経を疑います。
333: 匿名さん 
[2009-06-13 16:38:00]
>>331

マンションは利便性が一番大事なんです。
334: 匿名さん 
[2009-06-13 23:06:00]
志村坂上のプラウドも完成前に完売してましたよね・・・。
駅の雰囲気や利便性では志村坂上よりときわ台の方が格段に上だと思いますがー。
335: 匿名さん 
[2009-06-13 23:20:00]
そら売れません、この割高な単価では。晴れてる日でも、バルコニーに洗濯物出ている家が少ない。半分以上売れ残っているのでは?
336: 契約済みさん 
[2009-06-13 23:35:00]
近所の者です。今日も入居の引っ越しされてましたね。
私は月内に引き渡しです。早く引っ越ししていなあ。
まあ確かに売れ残りもまだあるみたいですが、毎週入居されているみたいですし、
住友不動産の営業スタンスなんじゃないでしょうか・・
引っ越し楽しみだあ。
337: 匿名さん 
[2009-06-14 01:33:00]
>331
中板橋での準急待ち4分!あれなんとかならないんですかね?
そもそも、失礼ですが北池袋駅って必要でしょうか

↑購入する前に分かっていたはずですよね。
環境保全とか安全対策とか以外で、自分の都合次第で
批判をするなんて、こんなところではしない方がいいと思いますよ。
338: 住民さんA 
[2009-06-15 13:02:00]
>>334 利便性なら向こうの方が上でしょう。残念ながら。
339: 匿名さん 
[2009-06-15 20:15:00]
そう?池袋に出れば、南北のあらゆるターミナル駅に出られ、1回乗り換えるだくで非常に便利だと思いますが・・・。本当に住民さん?
340: 匿名さん 
[2009-06-15 22:09:00]
たとえ都営線でも地下鉄のほうが便利だと思います。東京人として。
341: ご近所さん 
[2009-06-15 22:18:00]
練馬は池袋、新宿、渋谷、飯田橋や有楽町も全部乗り換えなしで行けるからね。
たとえ人身事故とかで電車が止まっても選択肢があるし。
西武線も、快速以下は大体停まるし。
利便性はときわ台より練馬のほうが格段に上でしょう。残念ながら。
342: 匿名さん 
[2009-06-15 23:34:00]
比較元のプラウドって練馬でなく、三田線の志村坂上の方でしょ。
343: 匿名さん 
[2009-06-15 23:37:00]
ついついJRを中心に考えてしまうのは、田舎者みたいですね。すみません。
344: 匿名さん 
[2009-06-16 00:02:00]
駅の利便性だけだったら練馬でしょ。あちらがタワーじゃなかったら、確実に買ったのになぁ~。
345: 住民さんA 
[2009-06-16 00:07:00]
志村坂上とだったら街として確実にときわ台のほうが上。
しかも物件としてもこちらの方が上。
346: 匿名さん 
[2009-06-16 07:02:00]
ここは熊野町。
347: 近所をよく知る人 
[2009-06-16 09:19:00]
は?
348: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 10:33:00]
エントランスロビーなんですが空調よくきかせていますね。。。
それに音楽も夜中までなりっぱなし…入居前にうかがったときには音楽は流さない予定ですといっていたのになぁ~お客さんがいて住友さんも営業がんばっているんだろうし日中はいいんですけれど。
マンションの顔だし仕方が無いのかな~気持ちもったいないなと思ってしまいます。
349: 住民さんA 
[2009-06-16 10:50:00]
>>345 長谷工物件のくせに必死ですね。見苦しいですよ。
上ならとっくに完売してるでしょ(笑)
350: 新築マンション 
[2009-06-29 12:59:00]
もう、住民版でのみで語り合いましょう
いつまでも、新築マンションではないのですから。
351: 購入検討中さん 
[2009-07-01 00:06:00]
常盤台から女性が歩いて、何分くらいかかりますか?
352: 住民さん 
[2009-07-01 18:09:00]
351さん
私の場合は、自宅(高層階)のドアからときわ台駅のホームまで10分程度で着きますよ。
但し私は結構早歩きなので、ゆっくり歩くのであれば12分~15分くらいみたらいいんじゃないでしょうか。
353: 購入検討中さん 
[2009-07-01 21:19:00]
>>351
ありがとうございました。
東武東上線「ときわ台」駅より徒歩8分って出たてので。。。ERタイプを購入しようかと
検討していましたので参考になりました。
354: 購入検討中さん 
[2009-07-01 21:19:00]
間違えました。
>>352さん、ありがとうございました。
355: もうすぐ住民 
[2009-07-03 09:06:00]
351 353さんへ
先日初めてときわ台駅からガーデンソサエティまで歩きました。
遅くも早くもない普通に歩いて入口まで8分弱でした。ちなみに女です。
うちは中層階、エレベーターからわりと遠いので部屋まではさらに3分前後かかりそうです。
356: 匿名さん 
[2009-07-07 08:22:00]
第4期、その心は?
357: 匿名さん 
[2009-07-11 19:48:00]
あんなに入ってたチラシ(新聞折り込み)も入らなくなりました。
まだ引越してないだけで、売れているのでしょうか!?
先日、隣のユニクロに行った時に駐輪場が見えたのですがガラガラでした。ここはわりと駅近で、スーパーも隣だから自転車所有率が少ない?
358: 匿名さん 
[2009-07-12 07:48:00]
見学時見たところ、駐輪場は外から見えないところにもあり、そちらはそれなりに自転車有りましたよ。びっちりは確かに埋まってはいなかったようですけど。
359: 匿名さん 
[2009-07-12 21:27:00]
そうでしたか~。
私が見たのはサントクの駐車場から見えた駐輪場です。
360: 匿名さん 
[2009-07-12 22:20:00]
はい、中の駐輪場はさんとく駐車場側から見えないところですね。埋まり具合は仕方ないとして実際見るのもいろいろ参考になりました。

あのさんとく駐車場、見学にはよく見え、とても参考になりますけど、洗濯物を干している住民さんと目があってちょっと申し訳ない感じもしました。
361: 匿名さん 
[2009-07-13 17:54:00]
売れ具合は 夜間 現物を ご覧頂けば 一目瞭然です
362: 契約済みさん 
[2009-07-15 23:21:00]
もうすぐ引っ越しです。楽しみだなあ。
まあ掲示板上でいろいろ書いてる人もいるみたいですが、
結局のところ人それぞれですね。批判もいいですが、もっと有益な
書き込みをした方が・・・
363: 契約済みさん 
[2009-07-15 23:23:00]
もうすぐ引っ越しです。
楽しみだなあ。
批判等々している人はいますが結局のところマンション選び
は人それぞれですね。にしてももう少し有益な書き込みをした方が生産性が上がる気が・・・
同業者ですかね。
364: 入居済み住民さん 
[2009-07-16 04:36:00]
入居して一か月になりますが、本当に毎日快適です。

うちの場合、少々無理して買ったので贅沢はできませんが
買い物はとにかく便利です。
あと、風通しがすごくいいです。

駅までは思ったほど遠く感じないし
一番心配だった夜道も、同じ方向に帰る人が多く
怖い思いはしていません。

普段はときわ台駅利用ですが、
荷物がかなり多い時などは、赤羽からマンションまん前に停まるバス(20分位)を利用します。
本当に便利です。
365: 入居済み住民さん 
[2009-07-17 02:18:00]
確かにすごく住みよいし、風通しいいですよね。冷房まだ一回も使ってなし。
なんか駐輪場の話題出てましたが、棟の内側の駐輪場はすべて埋まっていますよ。
住友不動産のかたも時間をかけて売っていくっておっしゃってたので
営業スタイルなのかもしれませんね。
366: 匿名さん 
[2009-07-17 11:35:00]
販売数4分の1(120ちょっと)
自転車約8百台
駐車場337台(内1台身障者)
最近、不審者出没してるみたいです。
367: 匿名さん 
[2009-07-18 12:55:00]
ここを検討しているのですが、もう少し安くならないですかね・・・
中古になったとたん板橋だけに下落幅が大きそうで・・・。
物件自体はものすごく気に入っているのですが。
368: 匿名さん 
[2009-07-19 13:05:00]
記載間違いました。販売数=契約済み(入居予定)
住居数は419戸
369: 物件比較中さん 
[2009-07-20 11:50:00]
城北地区では一番ブランドのある地域ではないでしょうか?
確かに安くはないがそこまで下落はしないと思います。
370: 匿名さん 
[2009-07-20 23:10:00]
ロビーの空調が利きすぎていませんか?

この前ロビー入ったらキンキンに冷えていました。
371: 匿名さん 
[2009-07-21 08:30:00]
常盤台と名をかたる所詮前野町。常盤台なら多少価値はあるけど常盤台じゃないもん。前野町ガーデンソサエティ。
372: ご近所さん 
[2009-07-21 17:55:00]
いやー、この物件の宣伝のおかげで、常盤台も良い宣伝になりました。
東上線なんて、ほとんどの都民は、存在を知りませんからね。

住所常盤台でも、容積率のあるところは、ショボいマンションにしてたりするから、最寄り駅ときわ台で、これだけ立派なマンション建ててくれるなら、全然オッケーっすよ。

ここにいた日本交通のタクシーは、豊島の方に移ったようですが、やっぱりこの辺の道に詳しいので、今でも呼んで来てもらうことがあります、ご参考まで。
373: 匿名さん 
[2009-07-21 20:07:00]
聞いた話
ロビー空調は弱冷房温度設定しても、大型なので、効きが良くなってしまうようです。管理の方がこまめに調整しているようですが、なかなかうまくいかないようです。
374: 周辺住民さん 
[2009-07-22 17:13:00]
ときわ台駅前のしょぼいマンションたちとは、格が違うよ。あんなところ、常盤台住所だけど、住民としては絶対認めない。
375: 匿名さん 
[2009-07-22 21:28:00]
マンションがないのが常盤台の良さだったのに…。
でしょ?
376: 匿名さん 
[2009-07-22 21:34:00]
埋立地みたいに暴落することはないから安心していいよ。
377: 住民 
[2009-07-23 11:31:00]
今月引っ越して来ました。
前に住んでいたところとは比にならないくらい快適に過ごしています。
設備も充実しており浴室乾燥機、ディスポーザー、ビルトイン式食洗機(オプション)など初めて利用したのですがとても便利で気に入ってます。
ゴミも曜日や時間を気にせず出せるので助かっています。
最初は断然駅近がいいと思っていましたが、隣にはスーパー、物件前にバス停もありますので、不便さを全く感じません。ここに決めて本当に良かったと思っています。
378: 物件比較中さん 
[2009-07-25 00:13:00]
>377さん
本当にお疲れ様です。
379: 住民 
[2009-07-25 16:42:00]
378さん
ほんとに住民ですよ~
まぁしいて言うならキッチンにふきん掛けやタオル掛けがあったら良かったなぁと思います。
あと時々吊り棚に頭がぶつかりそうになるので注意が必要です。
380: 匿名さん 
[2009-07-26 22:50:00]
正直、羨ましいです…。
こちらを検討していましたが…諸事情により一戸建てに住んでいます。
マンションだとゴミ出しも時間や曜日に縛られず ゴミ置き場の掃除も回ってきませんし、羨ましいです。以前はマンションに住んでいましたので、今の戸建て暮らしが慣れません。
駅も割と近いし、目の前がバス停だなんて便利そうですよね。モデルルームを見に行った時にはバス停の事など気にも停めてませんでした。
381: 匿名 
[2009-07-30 14:59:00]
ここのマンションを検討中のものです。
志村3丁目の物件を見に行ったさい、同じ住友が手がけている物件で、
24時間管理で駐車場がありこちらはもっと素晴らしいので一度検討してください、と言われ外観を見に行ったことろ、周りに比べてお値段は高いとは思いますが・・重厚間があり広々した敷地等で気に入りました。
住人の方にお伺いしたことがあります。
上下階・お隣さんの生活音ってどの程度聞こえますか?
契約しようと思った某マンションが コンクリートの壁が薄いのか?TVを消すとスリッパで歩く音や襖を閉める音、
また外のしゃべり声 等聞こえます・・という声を聞き、建物の強度もよくなく二の足を踏んでいます。
昼間寝て夜仕事をしているので 生活音を重視しています。
安い買い物をするのではないので慎重になっています。
住人の方の生活音や設備等 住んで見ての色々な感想をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
382: 匿名さん 
[2009-07-30 22:27:00]
上下両隣が空いている部屋を選択すればOK!(笑)たくさんあるよ!w
383: 匿名さん 
[2009-07-30 22:55:00]
>>382
典型的な僻み屋さんの投稿ですね。
みっともないからいつまでも買えないマンションのスレにしがみついてないで
そろそろ分相応なマンションのスレにいったら?
384: 匿名さん 
[2009-07-31 01:30:00]
ですけどあながち外れていないような・・・
夜明かりのついている部屋が思ったより少ない。しかも条件のよい南向きが~
385: 入居済み住民さん 
[2009-07-31 09:46:00]
>>381さん

音に関して、うちは上の階が未入居なのでどの程度かわかりませんが
お隣の音は全く聞こえません。
本当に住んでいるの?ってくらいです。

物件前の通りは、昼間は車がけっこう通ります。
でも窓を閉めれば静かだし
通りに面してない部屋を寝室にすれば全く問題ないです。


実際、空いている部屋は多いですが
ここは本当にいい物件だと思いますよ。

ちなみにうちは20件以上物件を見て決めました。
386: 購入検討中さん 
[2009-07-31 10:48:00]
381です。
385さん貴重な意見ありがとうございました。
上下・お隣さんの家族構成に寄って若干バラつきはあると思いますが、安心しました。
我が家も20件とまでは行きませんがかなりMRは見てきました。
ここはデベもしっかりしているし、構造も設備もサービスも満点で気になっていたのですが、高いし最初から外していました^^;
が、色々見てきた結果 高くても良いものは良いし、
ここの生活音がクリアーになればここにきめよう!
という結論になりました。
不景気なので、安くても質を落として我慢するか、多少高くても満足のいく物件を買うか迷うところですが、 
背中を押されたような気がします。MRを予約して予算と間取りと検討します。
387: 検討中 
[2009-07-31 17:59:00]
良い物件というのは具体的にどこが良いのでしょうか?
価格に見合うと思われる利点を是非教えて下さい。
388: 周辺住民さん 
[2009-07-31 19:14:00]
>>387 ないよね。。利点。

目の前に精神病院あるし。。
デベは悪名名高い住不だし、施工はハセコーだし。。
池袋までしかターミナル駅いけないし。。
駅から近くないし。。

強いて挙げるなら、保育所付きってところくらいか。
389: 匿名さん 
[2009-08-01 08:45:00]
常盤台を騙れることだけが利点です。
390: 匿名さん 
[2009-08-01 10:12:00]
常盤台アドレスなんて、実は意味無い。
城東以外の23区、神奈川東急沿線アドレスの方が勝ってるから。
ここは、都心のハデさや、埼玉のチープさとは別の、ファミリー向け(むしろリタイヤ夫婦向け?)の堅実な仕様、物件概要で、特別、高額でもない。

東武は沿線開発を失敗して、駅前も街もショボく、住民の自尊心も物件価格も低いから、割高に見えるのだろうけど、この物件は、間取りが普通なだけに、他エリアの競合物件と条件を比べやすい。

23区内で、最寄りからターミナル駅まで、他路線よりすいた電車で10分、駅から平坦パチ屋無しスーパー有りで10分以内、ファミリータイプのみの大規模マンション、という条件の新築でこの価格は、探すとなかなか無い。
建設コストの安いオール電化でなく、天井が高くて、武蔵野台地に乗っている、というのも、ポイントが高い。
向かいの病院については、評価はその人次第、内科もあるから、無いよりマシということもあるし。

MR巡りするうち目が肥えて来て、予算内で条件を比べたら、ここがベターで決まった、というのが、381や385だろう。
387が、マンションに何を求めるか、視点が違えば、381や私とは、物件の評価も違って当然。
高い買い物だから、冷静に、自分が納得行くものを探せばいいと思う。
391: 入居済み住民さん 
[2009-08-02 09:40:00]
390さんの意見に同感です。

常盤台の名前をマンション名に使ってはいるものの、現地をきちんとみれば名前はどうでもよく、かつ売りは常盤台という板橋周辺では立派な一戸建てが並ぶ町並みに建っていることではないことは一目瞭然。

新規建築、分譲が激減している中で今マンションを検討しようとしている人にとって、何を重視しうるかだと思います。

施工会社やゼネコンのことを言う人が多いけれど、その人たちは人の評判を鵜呑みにし、本当にそのよさ悪さがわかる人たちでしょうか?

マンションを2,3回購入しないと施工会社の良さ悪さを実感し、判断はできないと思っています。

ここの施工会社は非常にまじめに、かつ確実に対応をしてくれています。
またこのマンションは良くも悪くも非常に堅実に作られており、それが特徴がないという人もいるかもしれません。

とっぴな考えや特徴がない分、比較対象としてもしやすく、また万人に受け入れられやすいマンションだと思っています。

この不況下で値下げもしないで販売しているようですが、ペースは遅いにしても着実に制約はされているようですし、住民の方も増えてきています。


周りの住環境も目の前の病院はまったくもって害なんてものはないし、影響はほぼゼロです。
隣のスーパー三徳も日曜日の朝市は非常に安く、品物も品質がよいです。

東上線の不便さやときわ台駅の位置づけを悪く言う書き込みはもう、うんざり。
違う観点や視点での書き込みをしてほしいものです。
392: 入居済み住民さん 
[2009-08-02 19:28:00]
何んか書き込みを見ていると、ただ中傷だけして気を晴らしているようですが、
まあそんな方には住んでもらいたくないですね。
って、なぜ時間を費やしてまで書き込みをされているか理解できないのです...

ということで、当方は3月より住んでおり、はや4カ月超が経ちました。
まだ空いている部屋はありますが、是非ともこのマンションを気にって、
満足して購入頂いた人に住んでもらいたいですね。

現在のところの感想はと言えば、とても快適に住んでいますよ。
入居前に人からは、少なからず住んでからは悪い面が見えてくるよ言われて
それなりに覚悟はしていましたが、今のところ特段問題なし。

隣、上の人の生活音は皆無といっていいほど気にならないし。
マンションの設備、建付け等今のところ不具合等もなく。
隣は11時までやっているスーパーで買い物にも困らなく、まあ駅までは8分くらいとちょっとだけ
歩きますが、まあ適度な運動になってよい距離ですよ。
意外だったのが、池袋からときわ台までの仕事からの電車の帰りは、8割ほど座って帰ってこれます。
まあ10分程度の時間ですが、これが意外に楽ちん。
終電も遅くまであるし、なくなっても池袋からタクシーなら15分くらいではないですかねえ。
最近自転車にはまっているのですが、池袋まで30分もかからずに行けちゃいました。結構近いです。

住んでいる人たちも良い方ばかりですよ。会うと皆挨拶もされるし。
決して安い物件でないから、住んでいる人もちゃんとされている方が多いですかね。
そういえば、昨日の板橋の花火も見れましたよ。

ということで、検討されている方に参考まで。
393: 購入検討中さん 
[2009-08-03 10:02:00]
物件検討中の者です。
入居者の方々教えてください。
先日のいたばしの花火はよく観えましたか?
方角的にはW等からしか観えないのでしょうか?
自分の部屋から花火が観えたら素敵だろうなぁ。
394: 購入検討中さん 
[2009-08-03 15:12:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑
393の訂正です。

W等 ⇒ ×

W棟 ⇒ ○
395: 匿名さん 
[2009-08-03 18:27:00]
『常盤台』に何ら価値がないのは同意。それ以前に板橋だからアドレス的には下の上といったところでしょう。
売れ残りの数がこの物件の市場価値を示しています。
396: 匿名 
[2009-08-03 18:47:00]
>395さん

売れ残りの数って、渾身のコメントですか(笑)
よっぽど悔しいんでしょうね。自分の物件が売れなくて。

住んでいて非常に満足しています。

住民としてはいちいち売れ残りだの言われたくありません。

色々厳しい経済情勢ですが、満足して必死で買いました。少なくとも私は。
検討している方は一度見て頂いて、その上でご判断下さい。事実としては売れ残っています、だけど物件のせいでそうかは見てからご判断下さい。
397: 匿名さん 
[2009-08-03 22:27:00]
だって事実売れ残ってるんだもん。事実がそう語ってるんだもん。そりゃ高いお金だして買ったマイホームは誰だって満足でしょ、ここに限らずさ。
398: 匿名はん 
[2009-08-04 00:07:00]
>>397
自分は買えないから鬱憤晴らしにこのスレに張り付いてますって
告白しているのと同じだよ。
もういい加減止めなよ、本当にみっとも無いよ。

100点満点のマンションなんて所詮ある訳ないし、自己評価で80点位ならOK。
執拗にマイナス点ばかり指摘している投稿者は買えもしない僻み屋か
失敗するのが怖くてマイナスばかり気になってしまう慎重派(臆病者)。
こういう人はどんなにいいマンションに出会ってもわずかなマイナスが気になって
結局購入出来ない。

確かに近隣に出来たマンションに比べると金額的にはやや高いけど、その分マンション自体は
かなり立派でこの辺では一番高級感もあると思うよ。
隣がスーパーなのも便利。(この周辺では一番使えるスーパーだし)
399: 匿名さん 
[2009-08-04 01:08:00]
客観的にみっともないのは君だと思うが…>398
住んで満足してるならわざわざこんなところで啓蒙活動なんてしなさんな。
あなたは必死で買って大満足。ただし、必死で物件を買う人は今は圧倒的に少数派なんですよ。
買えない僻みとか幼稚な話ではなく、ここが高値掴みなのは明白でしょ?認められませんか?
400: 匿名さん 
[2009-08-04 01:32:00]
↑じゃあ、あなたはわざわざこんなところで何してるの?
401: 入居済み住民さん 
[2009-08-04 02:31:00]
掲示板は、購入検討者が住人からの情報を得られる絶好の場所ですよね。

この物件は、我が家も当初は予算オーバーで問題外でしたが
掲示板を見て、一度MRを見に行こうとなったのです。


みの○んたのCM「ハッピーホーム、ハッピーホーム、○ナホーム♪」の中で
子供が「お父さんもつまらないことで怒らなくなったし・・・」ってまさにそのとおり!

少々無理して購入しましたが、
快適に暮らせて、心穏やかな毎日です。
402: 周辺住民さん 
[2009-08-04 09:12:00]
399は単なる嫌がらせ屋ですよ。どこにでもいる輩だから、スルーしましょ。
403: 匿名 
[2009-08-04 14:43:00]
MR見てきました。
今のご時勢で考えると値下げもしないしかなり高めですが、
普通なら塗りの箇所もタイル張りのだったり細かいところまで手が施してあり、公開空地も広々とってあり、
素敵でした。
余裕・・という感じがしました。
夜はライトアップとかされてまた違った雰囲気なんでしょうね。
404: 匿名 
[2009-08-04 14:50:00]
403です。
余裕・・は我が家の懐ではなく 建物の風格です。広々した中に堂々と建っているという感じがしたのです。
近隣や道路との幅も広くとってあり、1Fは・・と思っておりましたが、この幅をみて1FでもOKと思いました。
偶々MRを見た部屋の隣は5歳くらいの男の子がおりましたが、隣の音は全然しませんでした。
405: 匿名さん 
[2009-08-04 23:49:00]
>>396
>事実としては売れ残っています、だけど物件のせいでそうかは見てからご判断下さい。

物件のせいではないと思います。
近くを通りましたが、遠くからでも映える、立派な建物ですよね。

値引きをしない、デベ(スミフ・マルベニ)の姿勢にこそ皆様が「No」
を突きつけているのではないでしょうか?
406: 匿名さん 
[2009-08-05 09:07:00]
値引きを期待する輩に来てほしくないですね。
407: 匿名 
[2009-08-05 09:34:00]
値引きはここで虚空にほえるよか、営業と交渉するしか無いんでない?
408: 匿名さん 
[2009-08-05 23:28:00]
>>406
>値引きを期待する輩に来てほしくないですね。

高値掴みしてかわいそうに。。。
後半年で中古扱いでかわいそうに。。。
いつまでも入居者が埋まらないでかわいそうに。。。

あぁ、かわいそう。。。
409: 匿名さん 
[2009-08-06 09:10:00]

誰これ?貧乏人??
410: ご近所さん 
[2009-08-06 12:01:00]
それよりさー、ときわ台駅近公園前の、常盤台にしかないというご自慢の、クルドサックのあるところが、夏草ボーボーの更地になってるのが気になる。
根津家って、景観維持とか、住宅地の価値を上げるとか、ぜーんぜん、考えないのね。

スミフも、東武のショボさは、目算違いだったんじゃない?
東上線乗ってりゃ、目につくのは、新価格!の西新井の物件のポスターで、ガーデンソサエティは、なんか、場違いなかんじだもん。
先に、高い方をしっかり売って、沿線イメージ上げてから、他の物件をプッシュすればいいのに、これが東武クオリティ。

そして、高値づかみさせるのが、東急クオリティ。
どちらでも、お好みの方を、どうぞ。
411: 匿名 
[2009-08-06 13:34:00]
西新井は東武伊勢崎線でこちらは東上線。しかも西新井は東武の車庫跡利用の自社物件だから力入っているんでしょう。

こちらとは何ら関係無い。
412: 匿名さん 
[2009-08-07 10:26:00]
関係無いなら、東上線で、西新井の物件の広告しなければいいじゃん。
こうして、沿線価値を下げるのが、東武。
板橋物件の最大のリスクが、東武。

ここも、物件自体は良くたって、東武クオリティに耐えられるかどうかが、試金石。
ボロくてサービス悪くても、空いていることを評価してくれる人ばかりでは、ないんだから。
413: 匿名さん 
[2009-08-07 12:41:00]

411さんの言っている趣旨を理解していないね。
414: 匿名さん 
[2009-08-11 07:45:00]
周辺から僻まれるレベルの物件であることは間違いないのだろうなあ。
東上線のイメージよりかなり高い仕様ではあるし。一応は常盤台だし。

でも売り切れていないのは、この価格ならば東上線を脱出できるので
よほど東上線に愛着がある人だけしか興味を示してもらえないのに
戸数が多すぎたんだろうな。駅近とも言えないし。

長谷工さんも低価格物件ではベストなデベだけに、ブランドイメージも
低仕様デべだしなあ。

三徳はいいスーパーだと思うけれど、マンション立地としては駅からの
動線上にスーパーがあって周辺は静かな方がいいけれど、逆なんだなあ。

しかし、コンセプトがチグハグで中途半端に高級なのは住友らしいなあ。
415: 匿名さん 
[2009-08-13 19:32:00]
ハセコー&丸紅で、普通の郊外マンション造る筈だったのに
スミさんが「私のブランドとノウハウで3割高く売れます」って
割り込んだ結果だですよね。

 プチバブルの良い時代だったですね。
416: 購入検討中さん 
[2009-08-13 19:57:00]
2回現地モデルルーム見に行きました。
物件はとても気に入っていますが、並びの通りのお店?商店街?が
すべてシャッターが閉まっていて、静まり返っていたのが、
終わりかけている町・・・年寄りの街・・・という気がして気がかりです。
平日は、もっと活気があるのでしょうか?
417: 匿名さん 
[2009-08-16 12:12:00]
ここの動向は本当に興味をそそられますね。

値引きするにしても、しないにしても
どちらも「大英断」なので、頑張ってほしいです。
418: 匿名さん 
[2009-08-18 00:55:00]
久し振りにこちらの掲示板をのぞきましたが
ずいぶん意見が割れているみたいですね。

私も春頃(まだ入居開始前)にMRも見学させていただきました。

私的にはすっごくイイナーーーーーって思いましたよ!
スーパーは隣だし、スポーツクラブもあるし、駅前に商店街もあるし。

マンションスペックも良いし、とても気に入ったんですが、ちょっと予算的に
無理する感じになったのと、旦那の通勤が少々不便だったのとで、
断念しましたが。。。

私は結局他の物件を購入しましたが、今でもチラシを見ると
夫婦で「ここも良かったよね~」って話しています。

感じ方はイロイロでしょうが、マンション購入された方は胸張って“自慢”していいと思います!
気になってるから掲示板のぞくんですから(笑)
419: 匿名さん 
[2009-08-18 07:40:00]
↑ 100人中99人が同じ感想だと思う。
420: 匿名さん 
[2009-08-18 17:08:00]
おかげをもちまして、販売戸数は順調です。駐車場もすべて完全契約済みました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる