前スレが既に1000レスオーバーしてますので
新しくスレ立ていたしました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.tokiwadai-419.com/
物件データ:
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
価格:4480万円-9780万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.65平米-104.98平米
管理会社:丸紅コミュニティ
売主:丸紅 住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2008-12-05 23:42:00
常盤台ガーデンソサエティPart2
324:
匿名さん
[2009-05-26 00:20:00]
ちなみにいくらの予算を伝えたんですか?
|
325:
匿名さん
[2009-05-26 01:00:00]
|
326:
匿名さん
[2009-05-26 09:15:00]
最初から身の丈にあっっていなかったというだけじゃん。
|
327:
匿名さん
[2009-05-26 22:44:00]
第4期ってなんだ?何戸売るんだ?
|
328:
匿名さん
[2009-05-27 06:13:00]
物件は身の丈にあっていたけれども、価格が・・・。
|
329:
匿名さん
[2009-06-11 01:20:00]
ほんと営業って大変だと思いますが、頑張ってください。
私は小額のちょっとした買い物であっても、嫌な人からは、買いません。 ましてや、マンションは高額の買い物ですから、感じ悪いとか、お高くみえる ような態度では難しいでしょう。かなりかなり感じよくて 愛想良くて親切で、大好きになっちゃうくらい、私の担当の 女性はそんな方でした。(ちなみに私は男性ではないです。) 『あなたのためなら何でもしまーす』という百貨店の外商担当のような 態度が必要だと思います。 |
330:
匿名さん
[2009-06-12 00:54:00]
なぜ女のふり?
|
331:
住民さんE
[2009-06-13 00:51:00]
プラウドタワー練馬が先日完売したようですが、ここよりさらに高値なのにすごいですね。このご時世で関心です。業界でもちょっとした評価じゃないでしょうか。
住居よりも利回りといったところでしょうかね? 売れ残りを他業者が買い取った場合も完売というのでしょうかね? 確かに練馬駅は通勤の便が有利ですね。混み具合は別として。 東上線ももうひとつ動きがないと・・・・・・板橋区がんばってくださいよと。。。。。。 駅周辺の放置自転車なんとかして!!中板橋での準急待ち4分!あれなんとかならないんですかね? そもそも、失礼ですが北池袋駅って必要でしょうか。。。。。。。ところで、マンションの前のバイク(銀色のアメリカン)なぜ放置?そろそろ持っていってほしいんですけど。近隣の人の可能性大でしょうけど。さすがに残念。 |
332:
匿名さん
[2009-06-13 02:50:00]
西棟の住民です。ここ3日、8時~8時半に三徳駐車場3階の階段の横に男性が立って当マンションをしばらく見て居る方がいますが不気味です。当マンションは管理体制もしっかりしているので安心はして居ますがその方の神経を疑います。
|
333:
匿名さん
[2009-06-13 16:38:00]
|
|
334:
匿名さん
[2009-06-13 23:06:00]
志村坂上のプラウドも完成前に完売してましたよね・・・。
駅の雰囲気や利便性では志村坂上よりときわ台の方が格段に上だと思いますがー。 |
335:
匿名さん
[2009-06-13 23:20:00]
そら売れません、この割高な単価では。晴れてる日でも、バルコニーに洗濯物出ている家が少ない。半分以上売れ残っているのでは?
|
336:
契約済みさん
[2009-06-13 23:35:00]
近所の者です。今日も入居の引っ越しされてましたね。
私は月内に引き渡しです。早く引っ越ししていなあ。 まあ確かに売れ残りもまだあるみたいですが、毎週入居されているみたいですし、 住友不動産の営業スタンスなんじゃないでしょうか・・ 引っ越し楽しみだあ。 |
337:
匿名さん
[2009-06-14 01:33:00]
>331
中板橋での準急待ち4分!あれなんとかならないんですかね? そもそも、失礼ですが北池袋駅って必要でしょうか ↑購入する前に分かっていたはずですよね。 環境保全とか安全対策とか以外で、自分の都合次第で 批判をするなんて、こんなところではしない方がいいと思いますよ。 |
338:
住民さんA
[2009-06-15 13:02:00]
>>334 利便性なら向こうの方が上でしょう。残念ながら。
|
339:
匿名さん
[2009-06-15 20:15:00]
そう?池袋に出れば、南北のあらゆるターミナル駅に出られ、1回乗り換えるだくで非常に便利だと思いますが・・・。本当に住民さん?
|
340:
匿名さん
[2009-06-15 22:09:00]
たとえ都営線でも地下鉄のほうが便利だと思います。東京人として。
|
341:
ご近所さん
[2009-06-15 22:18:00]
練馬は池袋、新宿、渋谷、飯田橋や有楽町も全部乗り換えなしで行けるからね。
たとえ人身事故とかで電車が止まっても選択肢があるし。 西武線も、快速以下は大体停まるし。 利便性はときわ台より練馬のほうが格段に上でしょう。残念ながら。 |
342:
匿名さん
[2009-06-15 23:34:00]
比較元のプラウドって練馬でなく、三田線の志村坂上の方でしょ。
|
343:
匿名さん
[2009-06-15 23:37:00]
ついついJRを中心に考えてしまうのは、田舎者みたいですね。すみません。
|