羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。
■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2009-05-24 01:55:00
東京サウスゲート計画<4>
781:
匿名さん
[2009-11-29 09:43:02]
|
||
782:
778
[2009-11-29 19:24:30]
いや、普段は「シラサギ」で良いと思いますが、
「カモメはカモメという固有種があって」みたいな話も出てたので...。 亜種の見分けは、けっこう難しいですよね。 特にシラサギは、ダイサギ・チュウサギ・コサギに加え、 チュウダイサギなんて出てくると「どっちじゃ!」と突っ込みたくなります。 とりあえず、コサギはつま先が黄色いはずなので、これは消し。 チュウサギとダイサギは、大きさと目元が違います。 80~90センチでカワウほど。クチバシからの切れ込みが目より後ろまで伸びているのがダイサギ。 60~70センチでカルガモの1.5倍くらい。同・切れ込みが目元で止まっているのがチュウサギ。 ─────ダイサギっぽいような気もしますが、写真なので、よく分からない。 あとは出現可能性ですが、時期と地域から考えると、チュウサギが出る可能性は低い。 (このあたりでは基本的に「夏鳥」で、そのシーズン中でさえ見ることは少ない) 参考・東京港野鳥公園カレンダー】http://park15.wakwak.com/~tokyoko/y_y_calendar_.htm というわけで、個人的には7:3以上でダイサギと見ます。 |
||
783:
匿名さん
[2009-11-29 20:11:26]
すごい解説だ。日本野鳥の会の人ですか。
最終的には消去法でダイサギが本命なのですね。アオサギやゴイサギは無理でしょうか。 個人的にはトキだったらうれしかったんですが、残念です。 |
||
784:
匿名さん
[2009-11-30 10:32:04]
今朝のテレ朝、ちい散歩は
港南の運河沿いを散歩してました。 |
||
785:
匿名さん
[2009-11-30 11:24:10]
住友不動産といえば乃村工藝社跡地はその後どうなっているのでしょうか。
|
||
786:
匿名さん
[2009-11-30 18:45:35]
ずっと囲いがしたままですね。
|
||
787:
匿名さん
[2009-12-01 07:29:46]
乃村工芸社跡地は、ずっとこんな感じで放置されたままです。
|
||
788:
匿名さん
[2009-12-01 11:31:19]
|
||
789:
匿名さん
[2009-12-01 17:03:54]
・乃村工藝跡は近隣と揉めてるんじゃなかったかな。
(もしかしたら区議会に請願書が出てる「芝浦四丁目計画」ってこれ? プチ泥沼?) ・車両区で「掘ってる」というのは、総武線トンネルの改良工事のことかな。 |
||
790:
匿名さん
[2009-12-01 20:15:17]
|
||
|
||
791:
匿名さん
[2009-12-01 20:19:11]
|
||
792:
匿名さん
[2009-12-01 21:41:00]
|
||
793:
匿名さん
[2009-12-02 03:06:52]
>>789に自己レス
乃村工藝跡「芝浦四丁目計画」に対しての請願。概要が伺える議員ブログがあった。 http://herumi.jp/giin/post_29.php 同様のものが都議会にも出ているもよう。 >>792 そうみたい。議事録見てると「ナショナルコート」と名前も出てくるし。 運河の向かい(しかも東南ベランダ側)だし、元の建物より高いからナーバスなんだろうけど、 周りの建物と比べて、というかナショナルコート自身と比べても、 同じくらいの高さだし特異な建物とは思えない。 要するに「お互いさま」なんだけど、やっぱ出るよね、こういう文句。 今までは空き地にドンだったから文句言うヒト自体が住んでなかったけど、 これだけ住人が増えてくると開発もやりにくくなるだろうね。 |
||
794:
匿名さん
[2009-12-02 06:55:06]
都の調停なんて無意味ないよ。
住民が反対し続けて折れなければ、2~3回顔を合わせて意見交換した後、「調停打ち切り、後は自分たちで話し合え」で終わり。 住民が本気で反対するなら、もっと大義名分が必要だ。 工業地域に住んでいて、住環境云々の主張なんてありえないからね。 |
||
795:
周辺住民さん
[2009-12-02 13:55:20]
|
||
796:
匿名さん
[2009-12-05 03:22:57]
着々と。でも4年先。
JR東日本/新幹線直上に在来線新設/「東北縦貫線」、軌道内から鉄骨架設へ http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=2009120... 東北縦貫線 「新幹線と2階建て」工事スタート http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/200912027.html |
||
797:
匿名さん
[2009-12-06 02:15:09]
|
||
798:
匿名さん
[2009-12-12 10:23:55]
このスレ終了ですな。下げておきます。
|
||
799:
匿名さん
[2009-12-12 21:15:55]
盛り上がらないのは、ネガさんがアク禁でも喰らっているからでは?
|
||
800:
匿名さん
[2009-12-12 22:25:37]
芝浦シティタワーのネガさんは、まだいないでしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そこまで判別して見てらっしゃるのですか。
すごいですね。