羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。
■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2009-05-24 01:55:00
東京サウスゲート計画<4>
741:
匿名さん
[2009-11-21 21:02:12]
|
||
742:
匿名さん
[2009-11-21 23:42:39]
ゆりかもめの群れと一緒に運河に真っ黒い水鳥が1匹いたんですけど
この辺りで見れる黒い水鳥って何でしょう? 大きさは鴨くらいでした。 |
||
743:
匿名さん
[2009-11-22 01:20:43]
>>741
はいはい、わかったわかった。 君向けのスレはこっち。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55013/ >>737 雨天時貯留施設はドコモビル前で今まさに建設中。 汚泥処理施設跡地にも建設されるようだ。 これらが完成すれば大雨後の水質もおそらく格段に良くなるよ。 |
||
744:
匿名さん
[2009-11-22 01:22:13]
カワウではないのでしょうか。ちなみにこれらの写真は今年の夏に撮影したものです。
|
||
745:
匿名さん
[2009-11-22 01:27:44]
>743
水質の改善は大切ですね。ボラが群れで泳いでいるのを良く見かけるので、運河で釣りをしたいのですが、今の水質では釣っても食べる気になれないですよね。ボラの卵巣は珍味らしいですけど・・・。 |
||
746:
匿名さん
[2009-11-22 01:40:46]
港南はすっかり変わってしまいました。今では、東洋のマンハッタンです。昔の品川駅東口の駅舎を知る人もだんだんいなくなるんでしょうね。
|
||
747:
匿名さん
[2009-11-22 18:41:10]
|
||
748:
ご近所さん
[2009-11-22 18:44:31]
> カモメ類には「カモメ」という固有種が存在する
なるほど、そういう意味でしたか! イワシだったら真イワシ、タイだったら真鯛に相当する仲間の中の代表選手 という意味ですね。 話は変りますが、白金~白金台、三田~麻布など高級住宅街と呼ばれる地区 を歩く機会がありましたが、道が狭くて歩き難いと感じました。この辺りのマ ンションは高級で、憧れですけど。 歩道が広くてゆったりと歩けるので、わたしは港南の方が住みやすいと改め て感じました。住んでまだ5年ですが、だいぶ馴染んできた気がします。 |
||
749:
匿名さん
[2009-11-22 19:03:55]
~ コース・ドゥ・タカハマ ~(地元産の採れたて食材を使いました)
前菜 ・アイランド産 ウナギとカニのカリっと揚げ スープ・台場産 カキのクリームスープ パスタ・手長エビとカラスミの贅沢パスタ サラダ・野草のサラダ 魚又は肉料理 ・ カルガモのグリル 芝浦産グレープフルーツソースを添えて ・ スズキのポワレ BODソース パン コーヒー デザート ※ ご希望の方には、エチケットバケツもご用意しております。 |
||
750:
匿名さん
[2009-11-22 19:58:20]
>749
面白いんだけどねぇ・・・。 天王州アイルの”シェ・松尾”の常連としては、その程度の料理ではものたりないね。 まず第一に、芝浦産グレープフルーツソースってのはないねぇ。 芝浦運ら、”レモンツリー”のように運河に自生している「はっさく」を使って欲しいよね。 さらに、きついことを言うようだが、芝浦にはそれらの料理に合うワインがないんだよ。 和食なら銘酒”芝の浦”があるんだけどねぇ。 ちょっと、残念。 ヒントとしては、最近銀座で作っている天然蜂蜜を、チーズに合わせた料理など考えてははどうかな。 もっと、勉強してね。頑張れ! |
||
|
||
751:
匿名さん
[2009-11-24 22:57:10]
■ 【東京】都心環状線等の大規模更新を検討 首都高(11/19)
■ 首都高速道路会社は、供用から40年程度経過した都心環状線などの大規模更新に向けた検討を始めた。「高架の架け替え」「移設」といった具体的な更新案や、更新を進める場合の順位などを2009~10年度の2カ年で整理し、将来のネットワークの在るべき姿を方向付けたい考え。検討業務は中央復建コンサルタンツ(千代田区)で進める。 (2009/11/19) |
||
756:
匿名さん
[2009-11-26 13:25:19]
泉岳寺駅の所でしょう。
線路も直線でホームを作りやすいから。 |
||
758:
匿名さん
[2009-11-26 19:57:01]
そんな計画もう無いでしょ(笑)
|
||
760:
匿名さん
[2009-11-27 04:27:27]
水処理場の香り・・・ってのが気になる
どうやって封じ込めるのか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
芝浦や港南は港区ですが、埋立地のタワマンに住んで都心に住む!
とかいってしまうのが誤りであるというのと同じですね。
よく理解できました。