羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。
■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2009-05-24 01:55:00
東京サウスゲート計画<4>
681:
匿名さん
[2009-09-29 14:58:43]
|
||
682:
匿名さん
[2009-09-29 15:12:30]
子供がいない家族ですが、
初めてここに来たときは、 緑水や和楽を見て「公園じゃなくて、何もない広場だ」と思いました。 |
||
683:
匿名さん
[2009-09-29 15:13:50]
>>681
整備計画前の段階であればそのような意見等反映できたかと思いますが 以前のター坊ではないですが決定したものである以上、 文句を言うより現状計画の中でより良い公園にしていく方向で議論されたほうがよろしいかと思いますけど。 |
||
684:
匿名さん
[2009-09-29 19:28:25]
広い場所なら他にいっぱいありますよ。
5丁目の南北の両端にそれぞれ広場あるし海洋大学の天王洲アイルよりのとこにもあるし 小学校のグランド、大学のグランド。そちらを利用するのは駄目なんでしょうか? |
||
685:
匿名さん
[2009-09-29 21:22:01]
681です。
大学は知りませんが小学校のグラウンドは公開してないと思います。 すみません、5丁目がどのあたりかは調べてないのですが、 土日にサイクリングで色々回ったところ、広いところは少年野球が常に使ってるって印象です。 5丁目、週末に探してみますね。 文句をいうつもりではありません。 ただの広場でも十分遊べますよっていうことで。 何もないのをそこまでマイナスにされなくてもいいんじゃないかと思ったまでです。 和楽公園、広場の隅っこでキャッチボールしてたら 「ここは野球しちゃだめなんだ」っておじいさんにかなり文句言われたお子さんの話を聞きました。 周りに誰もいないときに言われたそうです。小さい子はまだいない時間でバットも使ってなく、普通のキャッチボールで。 大勢で夕方遊んでるのには何も言わない、言えないのなら、古くからの住民の本音なのかなあ、と思ったりもしました。子供が遊ぶ広場なんか邪魔なのかと。そのおじいさんだけ変、と思うのは簡単ですが。 港南生活、すごく満足してる中でのちょっと残念な出来事でしたので。 譲り合って気持よく使える公園になるといいですね。 |
||
686:
匿名さん
[2009-09-29 22:24:20]
おじいさんに言われた程度で、子供が遊ぶ場所なんか邪魔などと論点が飛躍しててちょっとモンスター入ってますね。
注意されたのはキャッチボールをしてたことでしょ。 常に子供目線で書いてるけど、駄目なものを注意してくれるおじいさんもありがたく思わないといけないんじゃないの。 人がいなければ禁止されている所でもタバコ吸ったっていいじゃんという理屈と似てるよ。 考え方が主観的なようだからこんなこと言われると自分を正当化するかな。 |
||
687:
匿名さん
[2009-09-30 21:09:28]
品川駅の港南口の自転車置き場の工事はなかなか終了しませんね。
いつ竣工するかご存知の方ありますか? 新幹線向かいの歩道に自転車が溢れているので、早く完成して欲しい と願っています。 この自転車置き場が完成したら、ついでにここのNTT前の広場を 整備してくれたらいいんですけどねーっ。夜は、漫才の練習場として 使われていますが、他には使い道がないし、きれいでもないし・・・ |
||
688:
匿名さん
[2009-09-30 21:19:18]
駅前にあるから、と広場の後ろの銀行をメーンバンクにしたら、
雨の日に広場を横切って銀行まで行くのが面倒で後悔してます。 |
||
689:
周辺住民さん
[2009-09-30 21:49:55]
港南口前と食肉市場入口の間付近にある交差点で
何やら道路工事が行われていますが、 どのように改良されるのかご存知の方はいますか? |
||
690:
匿名さん
[2009-10-01 05:42:12]
東洋経済10月3日号「大解剖!東京の実力」で、東京の
将来像が紹介されてます。 2030年までに建設される建物の規模(≒資本の大きさ?)が、 地図上にマーキングされていて面白いです。 東京駅には負けますが、品川駅・田町駅近辺も楽しみです。 |
||
|
||
691:
周辺住民さん
[2009-10-02 09:12:45]
注意書き見る限りじゃキャッチボール禁止されてないですよ。 和楽公園 |
||
692:
匿名さん
[2009-10-04 08:22:08]
ボール投げくらいね
|
||
693:
匿名さん
[2009-10-11 23:53:17]
素朴な疑問だけど、このサイトを見る限り、
http://www.densetsuko.co.jp/ir/pdf/20090525_kessansiryo.pdf 2014年3月に完成するのは東海道本線の線路の東側への移設のみで、 それ以降に京浜東北線、それが終わってから山手線と順々に移設するのではないでしょうか? 素人考えですけど、立体化ならともかく、水平移動では端から順々に移設しないと 既存線とクロスが生じてしまうので、時間がかかるのでしょう。 ってことで、線路の移設が完了し、電車区跡地の再開発と新駅の工事が始まるのは 2014年よりもさらに先の話になるのではないでしょうか? |
||
694:
匿名さん
[2009-10-12 00:41:20]
新駅の公式発表でさえもまだなのですから、そりゃそうでしょう。
|
||
696:
匿名さん
[2009-10-20 08:36:11]
まだずいぶん先ですね。4月でなく3月というのは予算のからみでしょうか?
和楽公園も小規模な舗装工事をしています。 |
||
697:
匿名さん
[2009-10-27 22:07:23]
建通新聞にこんなニュースが出ていましたがどこのことでしょうね?
【東京】品川駅付近に3施設を建設 JR東日本(10/23) JR東日本(北区東田端2ノ20ノ68)は、品川駅付近に車両センターなど3施設を建設する。施工者は2010年3月初旬の着工をめどに決定する。 |
||
698:
匿名さん
[2009-10-30 23:25:34]
ブロックに2人くらいの配置で、おまわりさんがいっぱい...。
なんでも近いうちに、江戸城址に住んでる方が来るとか、来ないとか。 路駐とチャリの二人乗りくらいしか犯罪のない街に、 こんな厳重警備をひいたら、かえって治安が悪くなるよ~。 |
||
699:
匿名さん
[2009-10-31 13:17:16]
天皇皇后が海洋大学を訪問されたのですね!
それで警官がウジャウジャいたんだ。どうしたんだろう?何かあった のだろうかと思っていたのですが、特別警備体制が敷かれていたんだ。 どおりで、どの警官の表情を見ても穏やかだった筈です。とても 事件があったような雰囲気ではありませんでしたからね。 サウスゲートの様子をご覧になられたでしょうかね?車の中からだと あまり様子も雰囲気も分からないでしょうけどねぇ。 |
||
700:
匿名さん
[2009-10-31 13:19:04]
汚泥処理場の跡の空き地に木を植え始めましたね。
何なのでしょう? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最近越してきた子持ちです。
だだっ広いだけの公園、貴重だと思いますが。
噴水なんかできるそうで、がっかりしてます。
子供の大好きな公園です。
小学生の体力低下が問題視されて久しいですが、
思う存分体の動かせる何もない広い場所、必要だと思いますが。
個人的には運河のそばを少し綺麗にして、木陰が少しあれば充分です。
噴水はホームレスのかたのお風呂になるでしょうし。
植木を増やすと維持費もかかりますし。毛虫の季節は消毒薬まかなきゃいけないでしょう。
消防関係のイベントあってたみたいですね。
どの公園もふさがっててボール遊びできなかったとしょげて帰ってきてました。
学年あがっていくとスポーツクラブにはいらないとしっかり体動かす場所がないということになってます。
トイレが整備されるのは助かるでしょうが、色々作り込む理由がわかりません。
浄水場の上(広場でなく、細長い部分)や横の線路沿いの道も植木が完璧に作り込まれてて、
財政難の自治体の伸び放題の植木を見慣れた目には庭園のようでしたが、
臭いし。
ベンチでおじさんが寝てるかサラリーマンがさぼって文庫本読んでるか。
利用者より整備にかかる人員のほうが圧倒的に多そうでびっくりしました。
もったいないと思ってしまいます。長文失礼しました。