羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。
■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2009-05-24 01:55:00
東京サウスゲート計画<4>
101:
匿名さん
[2009-06-21 12:44:00]
|
||
102:
匿名さん
[2009-06-21 12:50:00]
京急は将来、地下でしょう。
地下道でも造ってくれなければ導線は益々悪くなるかも。リニア地下街まで待ち? |
||
103:
匿名さん
[2009-06-21 13:00:00]
50階のツインタワーとはすごいですね。
ホテルパシフィックの立地は、ターミナル駅前なのに山手の高台にあるという非常に秀逸なものなので、 再開発がどうなるか注目していましたが、これだと高輪側も大きく変りそうで楽しみです。 あとは品川車両基地の再開発計画がいつ発表になるか、ですね。 |
||
105:
匿名さん
[2009-06-21 16:42:00]
ホテル客室フロアは商業施設やオフィスのフロアよりずっと階高低いんよ
50階建てでもホテル客室フロアが多ければ40階建てオフィスビルより低くできるはず |
||
106:
匿名さん
[2009-06-22 12:53:00]
そうだね。
月島のザ東京タワーズが58階で実は193mだったか、ま、それくらいしかない。 勿論これは全部が居住部分になると、という話だけど、デザイン考えればそれほど 高くしなくても50階程度なら出来るはず。 |
||
107:
匿名さん
[2009-06-22 13:07:00]
京急を駅ビル化して、もっとショッピングが楽しい街にしてもらいたい。
それから、まだ闘争中の元ホテルはどうなるのでしょう? あのビルのままが良いと思ってるのは元従業員だけで、駅前という素晴らしい立地なのだから、 もっとおしゃれなお店が立ち並ぶ感じに早く動いて欲しいと大多数の人が思ってると思う。 いつも、信号待ちしてるとビラを配ってきたり、メガホンで叫んでいて迷惑じゃありません? |
||
108:
匿名さん
[2009-06-22 13:49:00]
元ホテルの用地は第一京浜の拡幅用地になっているので何もできません。
道路になります。 品川駅前は狭くて危険だからね。 あの馬鹿どもにはさっさと消えてもらって、 歩行者スペースにした方が、 市民の安心・安全にずっと貢献するだろうね。 |
||
109:
匿名さん
[2009-06-22 14:00:00]
品川はもっと地下街が発展してそれで東西を結んでほしいですね。
お店も足りてないので丁度よろしいかと。 |
||
110:
匿名さん
[2009-06-22 19:31:00]
東京タワーズは月島じゃなくて勝どきです。
あれ、最初は60階になるはずだったんですよ。 |
||
112:
匿名さん
[2009-06-22 23:39:00]
高輪ザ・レジデンスが154mです。
制限が150mということはないのでは。 |
||
|
||
113:
匿名さん
[2009-06-22 23:45:00]
上がだめなら、地下を数階作って
将来の地下街への接続に備えるとか。 |
||
114:
匿名さん
[2009-06-22 23:58:00]
地下がほとんど手をつけられておらず、泉岳寺方面がほとんど開発されていない。羽田や成田へのアクセスに優れている。それに、海に近いのに高輪台地が広がっており、丸の内等の中心部にも直線的なアクセスを有している。
これだけの条件がそろっているのだから、動き始めれば本当に速いでしょう。 |
||
116:
匿名さん
[2009-06-23 00:37:00]
高輪ザ・レジデンスは標高20m以上の台地上にあるのですが。
|
||
117:
匿名さん
[2009-06-23 09:57:00]
|
||
118:
匿名さん
[2009-06-23 13:48:00]
|
||
119:
匿名さん
[2009-06-23 15:15:00]
今の品川プリンスのタワーが何メートルくらいなんでしょうか?
階数は40階ちょいありますよね。 少なくともあのくらいまではOK? |
||
120:
匿名さん
[2009-06-23 16:42:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
考えてほしい。あと、港南側から京急への導線悪すぎ。JR構内通過できるようにして欲しい。