東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<4>
 

広告を掲載

伊皿子住民 [更新日時] 2010-04-24 03:07:26
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf


東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2009-05-24 01:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<4>

644: 匿名さん 
[2009-09-04 15:16:48]
久々に見たな、山手線新泉岳寺駅。
結局は、港南スレってことでおk?
646: 匿名さん 
[2009-09-04 16:28:43]
東京ガス田町計画ネタ、汚泥処理工場跡地ネタ、浅草線短絡新線ネタ、
ホテルパシフィック東京再開発ネタ、山手線新駅ネタ、
田町車両センター再開発ネタなどが今後出てきますよ。
このスレは今後も注目ということで。
647: 匿名さん 
[2009-09-04 16:31:46]
> 640

天王洲にお台場方面への水上バス桟橋が出来るって話なかったっけ?
まあ、お台場に行くだけならりんかい線があるんだけど、
地下の騒音の中を行くのと、水上をのんびり行くのでは、かなり違うような・・・
648: 入居済み住民さん 
[2009-09-04 19:40:40]
この付近の開発状況(見たまんま)
・品川駅~田町駅の工事も徐々に行われています。
・東京新聞跡地ビルも徐々に積み上がっています。
・このはす向かいの荏原ビル跡地のビルも工事が進んでいます。
・小学校は3階位?まで伸びてきました。
・まっすぐ道路、13日開通(バス停に移転看板あり)
・TYハーバーの運河を挟んではす向かいのビル、そのうち取り壊されそう。

この付近の秋のイベント
・食肉まつり
・海洋大学祭

住んでいて飽きないところです。

・・・ただ一つ最近いやなことが出来ました。
以前は1年前頃までは暴走族がいませんでしたが、
最近は夜間に週1回くらい首都高をブンブン鳴らして走っています。

649: 伊皿子住民 
[2009-09-04 21:30:34]
>>642
サウスゲート計画とリニアは別物です。またこのスレとリニアスレを見比べていただければ一目瞭然ですが、両スレは性格がかなり異なりますので、それぞれの性格にあわせて使い分けていただきますよう、お願いします。

>>646
そうですね。ご指摘のとおり今後様々な話題が出てきますね。

この先数年は続くスレですので、どこかの子供じみた駄スレのようにならないよう、大人の対応ができない方にはレスを自粛していただきたいと思います。
650: 匿名さん 
[2009-09-05 10:13:51]
>>643-644
駅名はしっくりくる「高輪」じゃないですかね。
浜松町⇔田町⇔【高輪】⇔品川⇔大崎
出口は西口が高輪・三田方面、東口が芝浦・港南方面の4方向でしょうね。
651: 匿名さん 
[2009-09-05 10:28:16]
大人の対応の見本

No.248 by 伊皿子住民 2009-07-29 22:05

【リニア「品川駅」~】スレの住民は、港南万歳派も含めて、こっちにくるなよ。
スレタイから「(港南・芝浦の将来は?)」を削っておいて正解だったな。
652: 匿名さん 
[2009-09-05 10:36:50]
山手線線路が東側に移設されて
ホームが高輪から離れるので、
高輪の駅名はないんじゃない。
泉岳寺の駅名も、お寺の許可が必要になるからないかもね。
北品川もないし 笑
653: 匿名さん 
[2009-09-05 10:39:23]
山手線の線路って東側に移設されんの???
654: 匿名さん 
[2009-09-05 11:04:28]
土地が線路に囲まれていると再開発しづらいので、線路を寄せます。

昔、泉岳寺と言う駅名をめぐって寺と都が裁判沙汰になり、寺が負けたから
許可は関係ないのでは無いかと思っていますが。
ただ、線路が離れるからJRの駅名採用は無いと思います。
655: 匿名 
[2009-09-05 11:54:45]
>>651

ナイス突っ込み(笑)
スレ主も大人の発言よろしくね♪
656: 匿名さん 
[2009-09-05 12:02:52]
駅名は高輪が一番なんだけどなー。浜高輪とか⁇
657: 伊皿子住民 
[2009-09-05 12:24:07]
>>651
これは失礼した。私も下手にリニアスレ住民を刺激して呼び込まないよう気をつけよう。

>>652>>654
山手線線路が東側に移設されるという情報のソースを教えてくれませんか。
658: 匿名さん 
[2009-09-05 12:58:33]
この会社(JR東日本の関連会社?)の決算資料19ページを見る限り、
少なくとも今の東海道線の位置までは東に移動しそうな感じ。

http://www.densetsuko.co.jp/ir/pdf/20090525_kessansiryo.pdf

にしても2014年3月までに2000億をこの事業に投資って凄いね。
時期も明確だし、再開発はもう決定事項ってコトみたいだ、楽しみではある。
659: 匿名さん 
[2009-09-05 13:26:28]
>>658
http://www.densetsuko.co.jp/ir/pdf/CorporateGovernance.pdf
によると、JR東は筆頭株主とは言え10%程度しか株を握っていませんから
関連会社と言うほどのつながりは無いようですね。
660: 伊皿子住民 
[2009-09-05 19:49:57]
>>658
ありがとう。私には、動かすのは東海道線だけのように見えるのだが。
いずれにせよ、あと4年半ですか。長いなあ。
661: 匿名さん 
[2009-09-05 20:14:07]
googleで検索してみたところ、2002/04/03の日経金融新聞で
「開発は、西側を走る京浜東北・山手線の線路をまず品川車両基地の東側に移設。」
などと言うフレーズが書かれ、当時の2chに転載されているようです。(記事の実物は未確認)

検索キーワードは 田町 電車 再開発 線路を移動 東側 で出てきました。

再開発で線路をまとめるのは武蔵野線新三郷駅付近でも例がありますし。
662: 入居済み住民さん 
[2009-09-05 20:31:44]
1期2期と分かれて計画されているようです。
1期は東海道線関係で品川駅のホームもいじくるようです。
下りホームが川崎方へ少し移動したり
臨時ホーム2面と上りホームの東京よりが下り線に近づいたり。
そのほか構内では、
機関車や客車の留置線が撤去されて電車留置線が移設されたり
複雑に配置された構内配線が整理統合されたり、
駅の川崎方もすっきりするみたいです。
2期以降に
山手・京浜東北関係を行うようです。

プラチナストリートの延伸(構内横断橋)や高輪橋架道橋が
どうなるかは聞いていませんが。
663: 伊皿子住民 
[2009-09-05 20:33:34]
>>661
ありがとう。確かにそのような記述がありますね。
664: 匿名さん 
[2009-09-05 22:07:44]
>>600
真ん中スペースだけ空けても大規模事業用地にならないでしょうに。
あとそれだけで2000億はかからんでしょ。

そのくらいは資料見て普通に想像できると思うんだが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる