東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 若林
  6. ピアース三軒茶屋ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-04 07:57:19
 削除依頼 投稿する

ピアース三軒茶屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha/index.html

物件データ:
所在地:東京都世田谷区若林3-108-7(地番)
交通:JR山手線「渋谷」駅 東急・小田急バス、渋24系統上町駅行など利用約18分「若林三丁目」バス停徒歩1分
   東急田園都市線「三軒茶屋」駅 徒歩13分
   東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩6分
   東急世田谷線「若林」駅 徒歩6分
価格:4000万円台-1億1000万円台予定
間取:1LDK-3LDK+N(納戸)
面積:44.18平米-100平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.16】

管理会社:モリモトクオリティ
設計・監理:イクスアーク都市設計
売主:モリモト
施工:熊谷組

[スレ作成日時]2008-05-23 14:15:00

現在の物件
ピアース三軒茶屋
ピアース三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区若林3-108-7(地番)
交通:JR山手線渋谷駅 東急・小田急バス、渋24系統上町駅行など利用約18分「若林三丁目」バス停徒歩1分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:44.18m2-100m2
販売戸数/総戸数: / 81戸(他に管理員室1戸)

ピアース三軒茶屋ってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2008-05-28 09:46:00
世田谷通りに面している駅遠物件のことですか?
結構価格は抑えていると聞きましたが、どんな感じなんでしょう?
No.3  
by 匿名さん 2008-05-28 10:15:00
駅遠でも目の前からのバス便は多くて便利です。
スーパーも多くて買い物便利です。

世田谷通りは交通量が多くて騒音と排気ガスが凄いです。環七も同様です。
隣りのマンションの1Fに仏壇屋が入るという話を、以前まちBBSで読んだけどもう入ってるのかな。
No.4  
by 匿名さん 2008-05-28 22:44:00
仏壇屋ありますね…
バス停近くても世田谷通り混むからなあ。
No.5  
by 匿名さん 2008-05-29 00:16:00
モリモトの株を空売りたーい!!
No.6  
by 匿名さん 2008-05-29 10:42:00
バスは、世田谷通りと246が混んでる時に渋谷に行こうとすると、凄く時間が掛かります。

隣りのマンション、居住者にとって不運というか色々あったみたいですよ。
中古仲介で内覧した時に変わった話を聞けました。
ここのマンションとは関係ない話だけど。
No.7  
by 匿名さん 2008-05-29 15:17:00
この不動産の先行き不透明な時期に、リスクの高い三 流デベの物件を買うのは気が引けるな〜
No.8  
by 匿名さん 2008-05-29 18:44:00
>>6さん

「色々」が聞きたいなあ
No.9  
by 匿名さん 2008-05-29 19:37:00
私も聞きたい!
No.10  
by 匿名さん 2008-06-22 21:39:00
電話で問い合わせたところ、今週の土日で購入希望の方に販売するようでね。10軒ほどのようです。とっても好評と言っていましたが、逆に言えばこの規模で10軒ほどしか要望がなかったということでしょうか。
No.11  
by 匿名さん 2008-06-22 22:41:00
21、22日の登録販売が、
35戸となっているが…
No.12  
by 匿名さん 2008-06-30 23:25:00
この話、正確な情報は21・22日の段階で、半数強(≒40〜45戸)が契約済み状態。契約状況を見せてもらいましたが、条件の良い部屋はほぼ埋まっている感じでした。
次回の第2期募集までに(特に募集はしないものの内々で)+10戸程度を販売し、第2期で最終20〜25戸を販売するようです。
このご時勢にしてはかなり出足好調、個人的には好印象です。デザイン的にちょっと狭い感じはありましたが・・・どうなんでしょ。比較的リーズナブルな理由がよくわかんない事がチョイ気持ち悪いですが・・・
No.13  
by 匿名さん 2008-07-02 07:01:00
駅から遠くて世田谷通りに面しているからではないのでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2008-07-02 07:20:00
駅から遠くて、世田谷通りに南側で面し、環七の騒音も聞こえ、空気も悪め。
世田谷の中では、リーズナブルではなくて実際の取引相場が安いエリアです。
No.15  
by 匿名さん 2008-07-02 21:15:00
最寄三茶(男性なら10分圏内だし)、セタ道もこの辺1車線で都心物件にはありがちで大きな問題では無い気が。。。環七もこの距離なら影響なく、たしかにこの辺では地価安めではあるが、それにしても一回り安い感触。
No.16  
by 物件比較中さん 2008-07-24 01:47:00
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2923/res/514-525
ここの売主モリモトが販売時に曖昧かつ不適切な発言で契約をとっていたようです。
ここでも同じようなことが無いと良いのですが・・・。
No.17  
by 匿名さん 2008-07-24 07:35:00
三茶は駅入口からコンコースを歩いて改札までが長いので、
マンションから10分で着くには男性でもかなりの早足が必要です。

世田谷通りは、付近にバイク屋が多いことでも分かる様に、
バイクの通行量が多いです。当然、夜も。

環七の騒音は反響してきますよ。
No.18  
by 匿名さん 2008-07-24 21:57:00
世田谷通り沿いは一番のネックですね。世田谷の中でも下町だし、層も微妙。
あとは先にも触れられてたけど、隣のマンションね。
三茶でこんな価格は気持ち悪い。
No.19  
by 周辺住民さん 2008-07-25 02:53:00
ここ高いですよね。
住友プライスを参考にしているのでしょうか。
No.20  
by 匿名さん 2008-07-25 09:22:00
隣のマンションの件詳しくお教え頂けませんか?
No.21  
by 匿名さん 2008-08-01 09:53:00
隣のマンションって何かあるんですか?
東側マンション?仏壇屋が入ってるってこと??
No.22  
by 購入検討中さん 2008-08-07 00:02:00
現状、どのくらい売れているのでしょう?
どの辺の間取りが売れていない(販売されてない?)状況なんでしょ?
No.24  
by 匿名さん 2008-09-28 08:27:00
>>22
HPにのってるやつは残ってるんじゃない?
100平米のやつが載ってたのに無くなってたし。

>>23
室内デザイナーズ????
モデルルームってオプションコテコテで家具も高いの使ってるからなぁ。。
デザイナーズマンションって特に定義がないけど外観に印象がなくて
内装に印象があるのなら貴殿にとってはそういう物件という事じゃない?
No.25  
by 匿名さん 2008-11-09 22:45:00
今日、モデルルームに行ってきました。
このご時勢で、順調に売れているらしい。
すこしは値下がりを期待しましたが難しそうです
No.26  
by 匿名さん 2008-11-11 07:43:00
坪単価はいくらくらいなんでしょうか。
No.27  
by 匿名さん 2008-11-11 20:29:00
80m2で7000万台前半でした。残り少なくはなっているようなので、迷っています。資産価値はありそうですが・・
No.28  
by 匿名さん 2008-11-15 23:35:00
一期二次予定の期間が長く、なかなか販売してみないですが、実際は売れてないのでしょうか?それとも販売しているのでしょうか?
No.29  
by 匿名さん 2008-11-16 01:21:00
資産価値ですか。
隣りのマンションなんて、発売されてから中古価格はどんどん下がったんですよ。
中古マンションの数が多いエリアなので、駅遠物件はなかなかね。
No.30  
by 匿名さん 2008-11-16 20:02:00
隣のライオンズマンションの現中古価格を見せてもらいました。
築12年で坪単価236万でした。分譲時が268万みたいなので、安定推移していると思いました。また、上階売りはなく、上階であればなおさら、価値があるのかと思ったのですが
No.31  
by 不動産購入勉強中さん 2008-11-28 20:01:00
モリモト民事再生のNEWSです
http://house.goo.ne.jp/useful/news/20081128_03.html
No.32  
by 匿名さん 2008-11-28 23:54:00
キャンセルでますかね??
No.33  
by 匿名さん 2008-12-01 23:37:00
契約三日後に。。。やられました。

人生最大の買い物でまさかこんなことになるとは。

手付け捨てて解約するほうが無難ですかね。
No.34  
by 匿名さん 2008-12-02 00:36:00
いくらなんでも
民再三日前ってのは、逝きそうな雰囲気満々でしたよねぇ。
めちゃくちゃチャレンジャーじゃないですか!
そしてチャレンジして見事に玉砕したと。
ご苦労背負い込んじゃいましたね。
No.35  
by 物件比較中さん 2008-12-02 03:33:00
まだ何も立ってない状態だし、
民生も資金回収が可能な完成物件の販売と
完成間近物件の工事を優先することを考えると、
ここは引っ張るだけ引っ張って、アウトじゃないかなあ……。
本当にここ1〜2週間で契約した人がいたのなら、
ただただご愁傷様としかいいようがない。
物件以外の情報収集はけっこう大事なんだけどなあ……。
No.36  
by 匿名さん 2008-12-13 00:17:00
また販売再開の連絡来たけど、どういう事?
No.37  
by 契約済みさん 2008-12-15 17:19:00
すでに契約済みの方と情報交換をしたいと考えています。
有効な情報を交換したいため、匿名性の高いこのスレッドでのやり取りではなく、mixiコミュニティでのやり取りを希望します。
立場を同じにする方の参加をお待ちしております。
No.38  
by 匿名さん 2008-12-15 18:17:00
30さん、
お隣りマンションの現中古価格を知る時に、
過去に何かあったか?と、過去の中古価格
は、ちゃんと聞きましたか?
管理組合議事録は「必見」です。
No.39  
by 匿名さん 2008-12-15 21:42:00
1ヶ月前のコメントにレスつけるなよ
No.40  
by 契約済みさん 2008-12-16 15:37:00
> 36
契約済みの者です。

本当ですか?
だとすれば契約者と今後のお客さんに対して言ってることが違いますね。
土曜の午後に状況確認したのですが

- 工事再開時期未定
- 販売再開時期未定
- 手付け倍返しでなくて良いので手付けを返してもらい解約したい -> 対応できかねる
- 振り込み済みの工事費、エントリー費はどうなるのか? -> 分からない
- 年内にもう一度連絡する

と。。。トホホな状況でした。
大金持ってかれた上に身動きできない。
なんとも嫌な雰囲気です。
No.41  
by 匿名さん 2008-12-16 16:21:00
お隣りのマンションも住民は以前苦労した。
そして、ここのマンションの契約者もある意味苦労しそう。
ってことですね。歴史は繰り返すとかなんとか。
No.42  
by 購入経験者さん 2008-12-16 20:22:00
手付金の保証制度の存在をわかってて聞いているのかねー。
No.43  
by 契約済みさん 2008-12-17 11:52:00
> No.40

「- 手付け倍返しでなくて良いので手付けを返してもらい解約したい -> 対応できかねる」

先日、債権者説明会で、先方の弁護士にも確認しましたが、
こういったケチがついた場合、債務履行ケースでも
「手付けを返してもらい解約」ということも検討する、と明確に言っていました。

・・・勿論、契約上は×ですが、そもそも先方も契約違反みたいなもんですし、
民事「再生」するうえで、変なことはできないはず。

強気交渉でよいと思ってます。(↑契約者全員が強気なら、こんなこと言えないはず。)
No.44  
by 契約済みさん 2008-12-17 13:49:00
>43さん

>先日、債権者説明会で、先方の弁護士にも確認しましたが、
>こういったケチがついた場合、債務履行ケースでも
>「手付けを返してもらい解約」ということも検討する、と明確に言っていました。

これはあり得ることでしょうか?
期待してしまいます。
法的には手付返金&解約は不可能と知人弁護士が言っていたので。。。

契約者で連携したいですね。
契約続行にしろ、解約にしろ、情報交換したいです。

管理組合が立ちあがる前なので難しいでしょうが、
契約者で集まる手だてはないのでしょうか?
No.45  
by 匿名さん 2008-12-17 17:04:00
池尻大橋の某不適格マンションは、
契約者たちが本人確認のために契約書を持って駅に集合し
デべとの対策を話し合う集まりをしたので有名ですね。
No.46  
by 契約済みさん 2008-12-17 18:17:00
No.44さん>

(No.43と同一人物です。)

> 法的には手付返金&解約は不可能と知人弁護士が言っていたので

法的には、その通りです。ただし、それだけを鵜呑みにしない方が良いです。
最終的には「民事」。結局声がデカイ者が勝つ、というのも一理あります。

今後の方針にもよりますが、契約者の連携ということは非常に重要になってきそうですね。
No.47  
by 匿名さん 2008-12-17 19:25:00
田都三茶の改札前に集合ですかね。目印持って。
キャロットタワー展望室での集合もお勧め。現地が見えます。
No.48  
by 匿名さん 2008-12-20 11:24:00
36です。
確かに販売再開しましたとの メールが担当営業マンからありました。
お安く販売します。とあったので、いくらぐらいか、ちょっと聞いてみたかったのですが、
また営業されたら嫌だなと思って特にしてません。

どなたか聞いた方いらっしゃらないですか?

でもおかしな話ですね。全て未定なのに再開なんて詐欺みたいですよね?
No.49  
by 匿名さん 2008-12-20 16:08:00
本当に再開なら、手付金返しは有り得ないですね。
契約した人は入居できる日を待ちましょう。
No.50  
by 契約済みさん 2008-12-22 14:48:00
入居しちゃっていいですかね?
民事再生中に建てられた物件の資産価値って、
通常より落ちちゃうんじゃないですかね?
No.51  
by 匿名さん 2008-12-22 14:57:00
手付金放棄か入居するかしか選べないのですから、
入居しちゃうしかないでしょう。
No.52  
by 契約済みさん 2008-12-22 15:16:00
極端に価値が落ちるのであれば手付金も諦めるべきかな?と考えてます。
実際、どの程度落ちるのでしょうか?
No.53  
by 匿名さん 2008-12-22 16:55:00
世田谷区の駅遠中古物件の供給は需要に比べて多いです。
欠点があると買い叩かれますよ。(世田谷線駅は問題外)
No.54  
by 匿名さん 2008-12-22 17:17:00
48さん>

これ危ないっすね。正式には販売再開していません。

続行か否か未定なのに、ボンヤリと契約させようという
ことか!?これは完全な詐欺。メチャクチャですね。
No.55  
by 契約済みさん 2008-12-24 21:27:00
私の契約と同時期に、偶然この物件を検討していた知人がいるのですが、販売再開の知ら
せはまだ受けていないそうです。(知人は未契約)

モリモトの営業さんがどういう判断で36(48)さんのように声をかけているのか分からないので
すが、万一モリモトさんからコンタクトがあった場合は、調査も兼ねて見積もりとってきてもら
おうかと検討しております。

新規顧客向けに10%とか引いてるようなら、今の手付け捨ててでも契約しなおした方が得だし。

実際にいざ手付けを捨てるとなると他を探しそうですが、踏ん切りはつくと思っています。
No.56  
by 契約済みさん 2009-01-01 01:45:00
Webサイト見ると販売中になってますね。
工事再開は未定なれど、販売は再開したのかな。

もうこのまま流れてくれた方が嬉しいんだけど。。。。
No.57  
by 匿名さん 2009-01-01 10:21:00
結局、
契約済みさん同士の対策集会は無しですか。淡々と完成待ちに成りますね。
池尻大橋の物件が過去に集会したのとは違って。
No.58  
by 契約済みさん 2009-01-01 23:51:00
契約者で話し合いはしたいですね、mixiにピアース三軒茶屋のコミュあるんで、
そこで連絡取り合えたらうれしいです。
No.59  
by 賃貸住まいさん 2009-01-12 23:01:00
近くを通りかかったのですが、工事していないようでした。
工事再開の目処とかたっているのでしょうか。。
No.60  
by 契約済みさん 2009-01-13 07:48:00
近所の別マンションの営業さんから、納めた手付け分など相談に乗るので再度検討どうで
すか?と週末に電話をもらい考え中です。

すでに一ヶ月半経過して契約者向けの説明会の計画もないようじゃ、ちょっと厳しいですよ
ね。困ってしまいます。
No.61  
by 匿名さん 2009-01-13 10:00:00
近所の別マンションの営業も、自分のとこが売れないで困ってるのでしょうね。
No.62  
by 近所をよく知る人 2009-01-13 21:59:00
スケジュールが遅延した場合については契約書でどのように謳われているのでしょうか。
工事がストップしていれば、当然躯体等にも影響があるものと思われます。
違約に該当したりはしないのでしょうか。
連絡がないというのは不親切ですね。。
No.64  
by 契約済みさん 2009-01-20 17:05:00
担当の営業から工事再開見込みが白紙になった旨連絡受けました。
というかこちらから聞いたのですが。
MRは稼働していません。
No.65  
by 匿名さん 2009-01-20 17:39:00
>>63
あんた、あちこちでもほんっっとにしつこいね。
No.66  
by 匿名さん 2009-01-20 17:45:00
7月の完成予定日までに完成しないと、手付け倍返しですな。
それまで会社が存続してれば。
No.67  
by 物件比較中さん 2009-01-20 19:10:00
倍返しは無理でしょうな。
キャッシュがないから倒産したわけで。
No.68  
by 匿名さん 2009-01-22 00:10:00
二子玉川は?
No.69  
by 匿名さん 2009-01-22 19:34:00
もしデベが倒産したら・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47598/
No.70  
by 匿名さん 2009-01-26 22:21:00
ここはあきらめでしょうか???
No.71  
by 匿名さん 2009-01-26 23:24:00
工事途中で放ったらかしになるの?
隣りのマンションも隣地が中途半端じゃ嫌だろうな。
No.72  
by 匿名さん 2009-01-27 07:10:00
イクスアークのHPにこの物件のってませんね。
No.73  
by 匿名さん 2009-02-08 17:25:00
近くを通ったら工事が再開されてました。
販売開始もそろそろでしょうか。
瑕疵担保履行法のことを考えると10月以降の完成・引き渡しとなり工事の遅れはかえって良かったとも言えますかね。
No.74  
by 匿名さん 2009-02-09 23:11:00
撤退の工事ではないですよね???
No.75  
by 匿名さん 2009-02-19 23:52:00
そろそろ倍返しきました?どこが買い取るのか。決まったのかな。。。。
No.76  
by 匿名さん 2009-03-24 21:25:00
どうなったのかね?
No.77  
by ご近所さん 2009-03-27 00:33:00
どうなっているのでしょうか?
気になります。
No.78  
by 匿名さん 2009-03-27 06:57:00
ここではありませんが、ピアース二子玉川はほぼ出てあがってきてました。ただし、会社名の看板などはなかったです。ピアース&ディアナは販売中止のままですが、このままなのでしょうか???
No.79  
by 契約済みさん 2009-04-02 17:00:00
解約しました。
印紙代以外全ての払い込み費用が返金されました。
No.80  
by 匿名さん 2009-04-02 17:10:00
倍返しは無かったのですか。
No.81  
by 入居済み住民さん 2009-04-03 11:07:00
2・3月に引渡しとなったクレッセント萩中・クレッセント川崎タワー等は、モリモトが破綻した場合にアフター・貸し担保責任を各ゼネコンが引き継ぐ確認書が交わされ契約者に写しが配布されました。

また、10月に施行される瑕疵担保保険への加入を前倒しで行い、保険証も配布されました。

現在、10月の施行前に引渡しとなる物件で瑕疵担保に加入する物件はほとんど無いと思いますので、デベ破綻の風評による資産価値減少は如何ともしようがありませんが、補償面に関しては他物件よりも行き届いた結果となっています。
No.82  
by 契約済みさん 2009-04-06 12:13:00
>80さん
79です。倍返しはなかったです。
No.83  
by 匿名さん 2009-04-06 21:01:00
>>82
倍返しではなかったということは、売主都合の解約ではなかったということですか?
No.84  
by 契約済みさん 2009-04-07 19:55:00
>83さん
そうです。売主都合ではなく買主都合です。
いずれにしても民事再生法の適用を受ける場合は、支払い済み費用の倍返しの義務はないそうです。
東京都も弁護士も同じことを言ってました。
No.85  
by 匿名さん 2009-04-07 21:18:00
>84さん
買主都合ということは、MSの工事は当初の予定通り行われて
引渡しも予定通りということなんでしょうか?
スケジュールが遅れるようなら売主都合のような気がするのですが...。
No.86  
by 契約済みさん 2009-04-09 18:56:00
>85さん

工事は行われるそうですが、売主が変わる可能性が大きいです。
要するにPIAS三茶のプロジェクトを他社へ売る予定があるとのことです。
完成はしてもスケジュールは遅れます、休工期間がだいぶありますので。

ただし、いずれにしてもモリモトは民再適用会社なので、倍返しの義務は無いそうです。
東京都都市整備局も知り合いの弁護士もそう言ってました。
No.87  
by 匿名さん 2009-04-10 00:11:00
二子玉川はどうなるんでしょうか?
No.88  
by ONE 2009-04-11 08:58:00
昨日、解約してきました。
条件は79さんと同様で、印紙税以外の全てが返金されました。
4月24日までに、再建計画が発表されるようですが、自主再建ではなく支援スポンサーがつく可能性が高いようです。
PIAS三軒茶屋は、売主が変更になる可能性が高いらしいです。基本的に、当初予定されていたものが出来るらしいのですが、Style Orderは全くできないらしく、基本パターンのみでの販売になる可能性が高いらしいです。でも、坪単価は大幅に下がるらしく、平均で270万?前後まで下がる可能性があると言っていましたが、どのあたりになるのでしょうか?引き続き物件に興味があると言えば、優先して紹介してもらえるようで、民事再生を申請した会社としては、きちんとした対応をしていただいたと感じています。
No.89  
by 匿名さん 2009-04-11 21:42:00
この御時世に、
三軒茶屋からの駅遠物件を坪270万で買うのが良いかどうかですね。(世田谷線駅はあるけど)
No.90  
by 近所をよく知る人 2009-04-27 12:43:00
モリモトのスポンサーがジェイウィルパートナーという投資会社になりました。
今後の予定などはたったのでしょうか。

http://www.morimoto-real.co.jp/for-ir/pdf/090424.pdf
No.91  
by ご近所さん 2009-07-06 13:17:00
工事再開してましたよ。
No.92  
by 匿名 2009-07-06 18:31:00
ホームページに価格帯出てますね。前に比べてかなり抑えた値段設定で気になってます。二子玉川も小規模低層でわりと好み。
No.93  
by 匿名さん 2009-07-06 18:35:00
太子堂のマンションも安かったので、
相場全体が下がってきたのでは。
246の向こうのマンションは高いみたいですが。
No.94  
by 物件探し初心者 2009-07-20 12:27:00
はじめまして。
予算的に気になっていますが、検討していい物件か判断できかねていて悩んでいます。
宜しくご指導頂けないでしょうか。
No.95  
by マンコミュファンさん 2009-07-20 14:12:00
検討しなさい。ここは良い物件ですよ。
No.96  
by 不動産購入勉強中さん 2009-07-20 15:24:00
MR見に行った方いらっしゃいますか?
坪単価270はいかないようですが
何か感想を聞かせていただけないでしょうか?
No.97  
by 購入検討中さん 2009-07-20 16:03:00
安すぎると思う。
池上のアールブランも激安投売りで、来場者殺到中らしいです。
No.98  
by 近所さん 2009-07-20 17:47:00
近くに住んでます。
毎朝車で通りますが、工事が中断されて随分長い間放置されてましたが、あんなんで鉄筋は大丈夫なんですか?
どなたか詳しい方。

ちなみに、世田谷通りは美味しいお店も沢山あるし凄くいいですよ。
朝はあそこは必ず渋滞します。歩くもよし、世田谷線もよしですが。

但し、車は絶えないから音は覚悟ですね、排気ガスと。。。
No.99  
by 匿名さん 2009-07-20 18:08:00
今日、モデルルームに行ってきました。

かなりお得な値段設定でした。
先着順のようなかんじでいい部屋はもう残ってませんでした。
前向きに検討しようと思っていたのですが残念です。
本気でほしいなら早めに行く事をおすすめします。

60m2 台は半分くらいは残ってましたが
70m2、80m2台はほとんど制約済みでした。
No.100  
by 匿名さん 2009-07-20 20:08:00
車は特に夜中この辺り、バイクと緊急車両がうるさいです。パトカーと救急車。
世田谷線は、下高井戸方面ならともかく三茶方面なら使いたくありません。バスか歩きのほうが便利。

価格は三茶から駅遠ですから、今のご時世妥当だと思います。
No.101  
by 不動産購入勉強中さん 2009-07-20 20:58:00
96の者です。
皆さんの情報、助かりました(^o^)
実は先月三茶のオープンレジデンスへ見に行きました。
すごく魅力のあるエリアと感じました。、
毎日通勤も大変便利な路線だし。、
事情があって、すぐには決められなくて、
あっという間完売になった。
それと比べ、やや立地条件が悪いのようですが、
一回見に行く価値ありそうですね
本当に有難うございました^^
No.102  
by 物件探し初心者 2009-07-21 00:16:00
色々アドバイスありがとうございます。
日曜日休みしかないので、今度の日曜日にモデルルームに行ってみます。

また、何かあったらカキコミしますので、宜しくお願い致します。
No.103  
by 近所をよく知る人 2009-07-21 00:28:00
三茶というよりは若林の物件ですからね。
一度終わったデベの物件、ということも考慮に入れると、決して安くは無い価格だと思います。
No.104  
by 物件探し初心者 2009-07-21 23:18:00
ふと不安になりましたが、物件はまだ空いてる所あるのでしょうか?
もし情報をお持ちの方いらっしゃったら教えて下さい。
No.105  
by 匿名さん 2009-07-21 23:52:00
三茶ではなく若林の物件なんですよね。
お隣りのマンションの1Fは商売にならないようで、
最初に自然食品の店が入り直ぐ閉店。
ずっと空き店舗でやっとコンビニが入ったらこれも閉店。
ずっと空き店舗でやっと今のお店…
つまり三茶みたいな活気のあるエリアではありません。
No.106  
by 匿名さん 2009-07-22 01:10:00
ピアース若林はすでにあるからなぁ。。。いいんじゃないのギリ三軒茶屋でも。先日モデルルーム行った帰りに世田谷区線の若林駅そばのパン屋さんで買った三角形の黒糖蒸しパンおいしかったです!
No.107  
by 検討者 2009-07-22 10:02:00
鉄筋については専門の調査機関が劣化などを調べているらしく、その調査が終わった所から順次着工していると、営業の方が言っていました。
先日モデムルームに行ってきましたが、すごい勢いで要望が入ってきているようです。
本気で検討したい方は早めにモデムルームに行った方がいいのでは。。とは言え、週末はなかなかモデムルームの予約もとれない状態です。
No.108  
by ご近所さん 2009-07-22 10:45:00
半年前から近くに住んでますが、世田谷通りは思っていたほどうるさくなかったです。
世田谷通りよりも近くを通る環七の方が、騒音・排気ガス共に影響が大きいと思います。
No.109  
by 匿名さん 2009-07-22 15:22:00
単純に世田谷通りでうるさいのではなくて、
環七との交差点からアクセル加速して来る場所だからうるさくなるんですよ。
プラス、環七の交差点信号待ちのアイドリングでうるさいんです。
プラス、緊急車両が交差点通過時に故意にサイレンを大きくする。
No.110  
by 近所さん 2009-07-22 18:06:00
ちなみにここと対角線のGメゾンに行ったことがありますがガラスの防音は凄いものがありました・・・。
あと、北側は以前から放置されてる棟がありますよね?あれは大丈夫なんでしょうか?

まあ、この価格でこの場所なら売れるね
No.111  
by 匿名さん 2009-07-22 19:57:00
Gメゾンには、元Gのピッチャーだった人が住んでましたね。
あそこは住所が三軒茶屋。
ここは環七越えた若林。
近いけど別のエリアみたいなものです。
No.112  
by 近所さん 2009-07-22 21:37:00
Gメゾン、某女優さんもいますね。
まあ、環七、交差点、と騒音には悩まされますが意外と徒歩や自転車で渡るのはそれほどめんどくさくないかも。
あそこは立体交差で環七越えは側道を2回渡るから。
若林まで行くなら三茶まで歩くなあ。

私個人の主観なら絶対住みませんが、音や排気ガスを気にされない人には少なくとも生活するには悪くないですよ。(私の最大のネックはあれだけ工事途中で長く放置した物件だから、ですが・・・。)
値段も相場感から言って環八の外より安いくらいですし・・。(安いにはとっても大きな理由もあるんでしょうが)

Gメゾンの下にスーパーあるし、世田道行けばサミットやらドラックストア、何でもあるから。松陰神社の商店街もおしゃれなカフェがあったり魚屋がやってるおいしい定食もあるし。すぐ前のラーメンもおいしいですよ。
街はお勧め。
No.113  
by 匿名さん 2009-07-22 22:04:00
特に、バイク屋が周辺に多いだけあって、
バイクの騒音を気にされない方向きですね。
No.114  
by 周辺住民さん 2009-07-22 23:38:00
世田道沿いとか、駅までの距離とかちょっと微妙な物件ですね。
何れにしろ三茶とは言いにくい立地。
世田谷アドレス物件としては千歳船橋あたりよりはいいかな?
若林の物件としてはちょっと高い感じがする。
世田谷線物件のリセールは信じられないほど低いので注意が必要。
これで三井、三菱あたりならいいのかもしれないけど、知らないデベや一度つまずいたデベはかなーり不安。
No.115  
by 匿名 2009-07-23 00:13:00
周辺の方や近所の人のご意見は、結構マイナスなご意見が多いのは何故ですか?
No.116  
by 申込予定さん 2009-07-23 02:22:00

というより、あなたも含め、かなりの盛況に焦った競合デベの書込みでしょう。ほとんどが・・・

この前、見学に行った時も建設地の目の前で看板を持っている他のデベのバイトさん(?)や、
帰りには、何人かの他のデベの若手の営業さんから声をかけられました。(それも大手の)

これだけ、安くやられたんじゃ商売あがったりなんでしょうね。

先着順らしく、かなり申込が入っていて残り少ないみたいだから、けなしてくれたほうが
検討部屋がなくならなくてうちにはいいんですけどね。
No.117  
by 匿名 2009-07-23 09:38:00
↑デベではないです。私も購入したいからいいのですが、、、購入したいから真面目に読んでいて、、、なんでご近所さん達はマイナス意見なのかなっていう疑問があっただけなので、失礼致しました。お互い購入したら、本当のご近所なので。
No.118  
by 匿名さん 2009-07-23 09:52:00
私は周辺住民さんとは別人ですが、
周辺住民さんに同感です。
若林物件のリセールで私も苦労しました。
競合デべなんて関係ありません。
No.119  
by 物件購入初心者 2009-07-23 10:24:00
あまりに無知な質問ですみません。
リセールとはどういう意味でしょうか?
日曜日に初めて見に行くのですが、三軒茶屋からそんなに遠いのでしょうか?13分ではないのでしょうか?
あと他社からも色々な物件を紹介されますが、三軒茶屋と書いある物件と若林の物件と書いてある物件がありますが、どう比較していけばいいでしょうか?

ここにする質問ではないかもしれませんが、ご指導頂けないでしょうか。
No.120  
by 近所さん 2009-07-23 20:34:00
119さん まず、こういったスレの多くが興味本位に好き勝手に書いている輩(私も??)かデベの人間の他社物件の誹謗中傷だという事を認識されるべきです。
あくまで参考程度にすればいいと思います。

ここは確かに三茶ではなく若林エリアかもしれません。
しかし、三茶から歩くのにそれほど難儀とは思いません。(これも人それぞれ)
リセールバリューに関しては良く分かりませんが「売るつもりのない人」にとってはあまり気にする情報ではないのかも知れません。(確かに分からない将来に備えて資産価値の高いものを買っておくことは有益ですが)

つまり、人によって価値は違うわけで、みな、それぞれのご自身の価値観が最高だと思って書き込みをしているんです。だから、119さんも、若林や三茶、歩いて本当に13分か?と悩まれたりここで調べる前に現地に行って歩いてみて、周辺を散策される事をされたらいかがですか?よさそうならMRに行けばよいし、環境見て止めるならそれも選択肢です。

ちなみにこの立地のこの値段は現在の相場では破格だと思います。Gメゾンは物のわりに、場所の割りに安かったですがあれは環七だけでなく何より一番安かった2004年の物件だからです。(土地の取得が安いし)

私の価値観ではどんなに安くてもここにはしません。私の価値観は「静かな事」と「低層住宅地」な事。「子供を育てるのに良い環境」な事でした。今はここの近くに住んでいますが、これらの理由から環八の外で駅からかなり歩く物件を自分達の予算内で見つけ、購入しました。それは私達の価値観で。満足しています。

ですから、色んな意見に振り回されず、どんな場所に住みたいかを優先順位を明確にされてから、まず現地に行く事です。その後は、間違いなく「妥協」との闘いですから(笑)
No.121  
by 購入検討中さん 2009-07-23 21:53:00
十分に激安な価格なので、転売するときにはウハウハだと思いますけどね。
値段は安いのですが、あとは、ここに住みたいかどうかですよね。
No.122  
by 匿名さん 2009-07-23 23:19:00
>>116>>120
随分失礼ですね。私は競合でも、煽りでもなくこの近辺に居住していた者です。
やや太鼓持ち的なコメントが多かったので、参考にと記載してまでです。
そのように自分達だけで褒めあいたいだけなら、よそでどうぞ。

この立地は三茶としては捉えてもらえません。あくまでも若林物件です。
この近辺は永住志向で戸建を購入しない限りは痛い思いをします。
それくらいに転売時に苦労するのは仲介業者なら周知の事実のようです。
分譲での購入時にデベからも釘をさされましたが、事実でした。まだ、プチパプルの弾ける前だったので、助かりましたが、かなり大変でした。

また、世田谷通り沿いも厳しい点です。
若林や世田谷線沿線などこの近辺を中古で購入しようとする人は、この近辺を知っている人がほとんどです。
そしてそういう人は「静かな環境」を求めています。
その点でアピールできないのです。

本当の検討者の方はこういった点をご参考までにご注意いただければと思います。
No.123  
by 匿名さん 2009-07-23 23:42:00
だからさー、それは122さんの価値観でしょ。まあ競合デベの価値観とか書くとまた怒っちゃうから、122さんの価値観と書くけど。

立地を三茶と捉えてもらえませんとか、余計なお世話。自分がどう思うかでしょ。自分が歩きを苦にしなければ、赤の他人に若林物件と言われようと、三茶生活圏なわけだし。

常にまわりからどう見られるかしか考えてない、自分を信じれない生き方って何だか寂しいよ。

もうちょっと自分自身に自信を持ったら?
No.124  
by 匿名さん 2009-07-23 23:54:00
>>123
どう読むと「価値観」の話になるのでしょうか。
「市場価値」の話ですよ。
今ではこの失敗の経験のおかげで色々な面で満足のいく住まいを手に入れました。
本当に検討されているのであれば、参考にしてください。
全て含んで終の棲家として選択されるのであれば、無視してください。
No.125  
by 匿名さん 2009-07-23 23:56:00
>>123
それも、123さん個人の価値観ですね。他人には余計なお世話の。

私は122さんと別人で、この近くに住んでた者です。
122さんのご意見と同じ意見です。

若林は、タクシーの運転手も嫌がる袋小路や細い道のエリア
として有名で、あまりイメージが良くありません。
ここは世田谷通りに面しているから運転手は嫌がらないでしょうけど。
No.126  
by 物件購入初心者 2009-07-24 01:00:00
アドバイスありがとうございました。日曜日、モデルルームに行くので、よく見てきます。
デベの方とか興味本位に書いてる方とは驚きましたが、読んでいて不安になったりする時もありますが、勉強にもなります。
また、何かあったらご指導ください。

人気があるみたいなので、日曜日までに残ってるのかが心配です。
No.127  
by 匿名さん 2009-07-24 01:18:00
・田都線改札から出口までのコンコースを歩く時間
・田都線から世田谷線までの乗換え時間
・お隣りのマンションのお店
・周辺のバイク店

も、実際に見て歩いてください。
No.128  
by 購入検討中さん 2009-07-24 01:55:00
ちょっと不便であっても、周辺物件と比べても激安特価なので買って損はしないでしょ。
まぁ、残りもほとんどないので買いたくても買えないってのもあるけどさ。。。。
No.129  
by 匿名さん 2009-07-24 02:00:00
同じ破綻物件のグランノエル日吉本町もあっという間に完売しましたね
やはり不安があっても価格には負けるのかな
No.130  
by 匿名さん 2009-07-24 02:11:00
駅遠で、このご時世で、
値段が下がるのは当然ですね。
No.131  
by 匿名 2009-07-24 13:08:00
確かに、騒音と排気ガス、駅からの距離はデメリットですね。
ただ、今の現状で考えると、三軒茶屋が生活圏内でこの価格で買える他の物件はないですよね。もっと予算を出せる人や、もっと条件の良い物件が出るまで気長に待てる人はいいと思うけど…。
No.132  
by 匿名さん 2009-07-25 01:54:00
でもここは三茶生活圏とは言えないよ。
若林でこの価格なら戸建いけるでしょ。
たしかに70平米未満の小さな部屋を探している人には、この価格帯での選択肢は無さそうだけど・・・。
一方、若林で70平米未満の小さな部屋を買っちゃっていいの?とも思うけどね。
No.133  
by 申込予定さん 2009-07-25 02:48:00
122と124と127は、同じ方かと存じますが、何ゆえこんなに執拗にこの物件やエリアをけなされるのでしょうか?
何か、ここを買われると困るような事でも?
それとも、122にあるように余程、嫌な目にでもあったのでしょうか?
(色々な方から競合とご指摘を受けてるのはそこなのではないですか?)

それともただの「親切心」ですか?

因みにあなたが買われて嫌な目に合わされたマンションって、やはり世田谷通り沿いなのですか?
また、どれくらいの広さのものをいつ頃、いくらで買って、いくらで売ったのですか?

まぁ、若林エリアで世田谷通り沿いのマンションってかなり限定されるけど、もう住んでないなら差し支えないですよね?


私は、担当の営業の方から「ここは三茶というよりも若林ですよ」と聞いてますし、三茶のいいところ、若林のいいところの説明を受けて申し込みました。あなたは、聞いてないのですね?というよりもモデルルームに行ってないのですね?


あなたは、余程いいところを見つけて住んでいらっしゃるのだから、いいじゃないですか。
本当に利害関係が無いのなら、もうこれ位になさったらいかがでしょうか?
No.134  
by 匿名さん 2009-07-25 03:15:00
133も自分で決めたならいいじゃないか。
122、124、127が同一人物か分からないが、適当な万歳レスに対しての注意をしただけ。
君もこれ位にして、判子を押して終わりにしなさい。
No.135  
by 匿名さん 2009-07-25 07:18:00
127を書いたものですが、122、124を書いた方とは別ですよ。
結局、転売する時に嫌な思いをした人が多いエリア、ってことなんでしょうね。
読んでると、私を含めて転売して若林を出てった人が3名、書いてるんじゃないかな。
私は終わりにしますので御勝手に。
No.136  
by 匿名さん 2009-07-25 23:57:00
先着順ではなく、抽選だったような…。
No.137  
by 匿名 2009-07-26 10:10:00
抽選ですか?
No.138  
by 匿名さん 2009-07-26 12:35:00
135さん
このエリアに転売した時に嫌な思いした人が多い、と言うより、転売した時に嫌な思いをした人は掲示板に**する人が多いってことですな(笑
No.139  
by 匿名さん 2009-07-26 18:36:00
>>138
そして、それを必死になって貶す「正体不明・立場不明の謎の人物」も掲示板に**する人が多いってことですな(笑
No.140  
by 匿名さん 2009-07-26 23:56:00
私は要望が重なれば抽選と聞きました
No.141  
by 匿名さん 2009-07-27 00:05:00
確かに「必死さ」は伝わってくるスレですね。ここ。
No.142  
by 匿名さん 2009-07-27 00:08:00
広告に出している何部屋かについては最後に抽選で、その他の部屋は先着順だと私は聞きましたが。。。
No.143  
by 匿名さん 2009-07-27 04:02:00
すみません
この辺りのマンション相場、坪単価ってどのくらいなんでしょうか?
No.144  
by 購入検討中さん 2009-07-27 06:48:00
ここ、安いですね。
と思ってモデルルームにいったら、ほとんど完売状態。
あとは数戸を抽選って感じでした。
No.145  
by ご近所さん 2009-07-27 09:45:00
近所・・・というよりだいぶ北西に進んだ所の上町在住のものです。

この物件の前を平日毎朝夜自転車で通りますが、世田谷通り沿いにしては意外と静かだと思うし、空気もそれほど悪くないと思います。
上の方で環七の影響があるんじゃないかと書かれてる方がいましたが、交差点からこの程度離れていればそれほど悪影響は無いんじゃないかな〜と思いますよ。

自転車があれば、三軒茶屋もすぐですし、住むのに不便はそれほどないと思います。
松陰神社や国士舘大学の辺りは散歩やサイクリングにうってつけだと思いますし。

個人的には、左隣に建ってるUR住宅にいつか住んでみたいと常々思ってました。
No.146  
by 匿名さん 2009-07-27 10:02:00
上町とここは違いますよ。

自転車の高さでは音は分からない。周辺の建物で音が消されるから。
環七の騒音は建物の上の方の階にはよく響いてきます。
つまり自転車の高さでは聞こえない騒音がマンションに住む人にはうるさい。

上町なら始発バスはあるし、世田谷線上町駅前にオオゼキはあるし、便利ですね。
No.147  
by 物件初心者 2009-07-27 11:14:00
昨日、モデルルーム見に行きました。
アドバイス頂いていた所はチェックしてみました。

私が気になるのは優遇金利について、、、ご指導いただけないでしょうか?
違う物件では、優遇金利が1・5だったのですが、今回は1~1・5と言われて、それによって毎月の返済も変わってきますが、優遇金利の初歩的な事がわからないのですが、どう捕えていけばいいですか?
物件、銀行によって違うものですか?
No.148  
by 物件比較中さん 2009-07-27 13:23:00
>>146
>>145は>この物件の前を平日毎朝夜自転車で通りますが、 と言ってるよ。上町の話じゃないでしょ?
まあ、確かに自転車で通りすがるのと、住んでるのとでは全然感覚が違うよね。
No.149  
by 匿名 2009-07-27 21:01:00
そもそも、静かな環境にこだわる人は、最初から他の物件を探した方がいいんじゃないでしょうか。
No.150  
by 物件比較中さん 2009-07-27 23:59:00
立地的には三茶物件とは呼べず、あくまでも若林物件、世田谷線物件ですね。
HPでも三茶で押してますが、こういうイメージ先行のやり方がモリモトの良くないところですね。
この若林近辺は知っている方が永住志向で戸建を購入した方が良いと思います。
将来的に買替も有り得る方は痛い思いをしますね。
世田谷線のマンション物件は三茶から一駅はいるだけで、突然相場が落ちます。
以前、上町で販売された物件も安かったですね。
更に世田谷通り沿いも厳しいですね。
世田谷で中古を探す方は「静かな環境」を求めていますから、この通り沿いはかなり厳しい。
あと、狭い部屋も大変ですね。
70平米未満は中古の検討にあがらないことが多いですから。
これらを納得ずくで、個々人の事由にマッチするのであれば、ありでしょう。
ファースト購入者がイメージと手の届く価格だけに乗ってしまうと、後で高い買い物であることを痛感しますよ。
No.151  
by 匿名さん 2009-07-29 02:21:00
↑資産価値についての書き込みが多いですが、そういう目的でこの物件を検討している人達が多いという事なのでしょうか。私は将来売却する可能性もありますが、基本的には自分がこの街に住みたいので、資産価値は大して気にしません。どこかの田舎の物件に比べれば売りやすいと思いますし、多少手元に残ればラッキーだな、というくらいなもんです。
No.152  
by 匿名さん 2009-07-29 06:40:00
↑田舎の物件ではなく、世田谷区の物件です。
売却は、色んな事情で突然しなければいけない場合も出てきます。家族や会社や隣人関係などの理由で。
基本的に、資産価値は大切です。あなたのようにお金に対して気にしない方は少ないでしょうから。
No.153  
by 匿名さん 2009-07-29 08:55:00
抑えた価格でありながら民事再生前のグレードを保っての販売だし、共有スペースも個人的にはセンスいいと思うので、入居希望者の多さから言っても資産価値はある程度キープできるのでは?
No.154  
by 購入検討中さん 2009-07-29 10:52:00
着々と工事進んでますね。
出来上がりが楽しみ。
No.155  
by 近所をよく知る人 2009-07-29 12:52:00
個人的には若林としては抑えた価格でもないし(そもそもが高額過ぎ)、また、民事再生前のグレードを保って・・・というほどモリモト物件のレベルは高くない(というか竣工してみないと分からないのですが)と思う。
ただ、共有スペース含めデザインはいいですね。
資産価値という面では厳しいと思いますが、満足度という面ではアリかもしれないですね。
No.156  
by 匿名さん 2009-07-30 19:32:00
つかぬ事をお聞きしますが、皆様の担当の営業の方は良い方でしょうか?
なんだか、うちの営業の方は感じが悪いような気がして、でも初めての物件だから、私の気のせいか、、、。
あまり物件には関係ないですけど、
No.157  
by 匿名さん 2009-07-30 21:40:00
うちも営業の態度に疑問を感じました。
不動産業界では当たり前なのかもしれないけど、自分の業績しか考えていないのがあからさまで、話していて気分がよくないです。
きっと買ってしまったらもうそれで用済みでアフターフォローなんかも適当なんだろうな、と。
No.158  
by 匿名さん 2009-07-31 19:10:00
156さん157さん
それが理由でサヨナラするほどではないにせよ、なんとなく同感です。
3人とも同じ営業さんなのか、それぞれ違う営業さんなのかわかりませんが、後者だとすると大手のようにどこかに委託していたりはしないでしょうから、社風が出ているということでしょうかね。まあここでこれ以上どうこう言えませんが。
No.159  
by 匿名さん 2009-07-31 20:28:00
私もなんとなく同感です。ちょっと、横柄な感じがします。
No.160  
by 匿名さん 2009-07-31 21:33:00
うちの担当の人は若そうだったけど謙虚で良い感じでしたよ。
人を見て接客してんのかな。
No.161  
by 匿名さん 2009-08-01 11:12:00
営業も老若男女でしたから、どの人が感じ悪いとはここでは書けませんが、
感じの良い方で購入できるといいです。
No.162  
by 匿名さん 2009-08-01 11:13:00
営業の方も老若男女でしたから、どの人が感じ悪いとはここでは書けませんが、感じの良い方で購入できるといいです。
No.163  
by 匿名さん 2009-08-01 11:14:00
間違えて二回送信してしまいました。すみません。
No.164  
by 匿名さん 2009-08-01 18:53:00
売れ行き好調で、キャンセル待ちの方もいるとの事なので、だいぶ強気なんじゃないですか。とは言え、こちらからすれば高い買い物なので、きちんと対応はして欲しいものです。
No.165  
by 匿名さん 2009-08-01 19:24:00
このくらいの価格だったら、数年住んでから売却してもいいかもしれないですね。
てか、、、激安ですよね。。。
No.166  
by 匿名さん 2009-08-01 20:03:00
賃貸にだしてもすぐ借り手つきそうですね。
No.167  
by 近所をよく知る人 2009-08-01 20:06:00
ここって三茶物件ではなく、あくまでも若林物件、世田谷線物件ですよね。
あたかも三茶で売り抜こうというやり方がいつものモリモトの良くないところ。
やはり以前の怪しい価格表販売といい、何も変わって無いのかな・・・と少々残念です。
この若林近辺は永住志向で戸建を購入した方が良いのではないでしょうか。
将来的に買替も有り得る方は大変な思いをするとこになると思いますよ。
世田谷線のマンション物件は他の路線と重なる部分以外は、突然相場が落ちますからね。
リセールバリューが極端に低くなるんです。
更に世田谷通り沿いも厳しいですね。
世田谷で中古を探す方は「静かな環境」を求めていますから、この通り沿いはかなり厳しい。
あと、狭い部屋も大変ですね。
70平米未満は中古の検討にあがらないことが多いですから。
後モリモト物件ということも若干の影響はあるでしょうね。
これらを納得ずくで、個々人の事由にマッチするのであれば、ありとは思います。
初めて購入する層が誤ったイメージと手の届く価格だけに乗ってしまうと、後で高い買い物であることを痛感しますよ。
No.168  
by 匿名さん 2009-08-01 22:01:00
167さんは、どうして毎回そういう事を書かれるのでしょうか?
167さんにとって狭い家でも若林であって価値が無くても、私にとって夢がいっぱいつまった物件です。
No.169  
by 匿名さん 2009-08-02 19:37:00
実際に痛い思いをした人がいるんでしょうね。
世田谷って広いけど、実際にステイタスと資産価値を両立して維持できる所って少ないですよね。
というか、ステイタスの無い所って、資産価値も維持できない所も多い。
そういう点を認識した上で選択されたらどうですか、ということなんでしょう。
No.170  
by 匿名 2009-08-02 19:42:00
167さん、必死ですね。よほどモリモトに恨みがあるのか、売れたら困る理由でもあるのか…。
No.171  
by 申込予定さん 2009-08-02 19:44:00
私の担当の方は非常に良い方でしたが、横で聞いてて決して気持ちのよいスマートな
対応ではない営業さんはいましたね。確かに。

商談スペースが狭いので気を使って欲しいところです。スミフの豊洲物件でも、あち
らはスペースこそ広いものの営業さんに似た雰囲気を感じました。
若さ故でしょうか。

民事再生中だからといってへこへこ売る必要はないのですが、もうちょっと会話のト
ーンなりなんなり気を使って、紳士的な対応ができれば得なのにと思います。

とは言えほんとんど本当に売約済みのようで驚きました。
欲しい部屋は申し込みのキャンセルが出るまで様子見です。

倒産リスクがなければ欲しいのだけどな。
完成時期と民事再生の再生計画完了時期がばっちり重なってるので竣工、お披露目、
引き渡し、再生支援打ち切り、即破産、あとはよろしく的な売り逃げにならないかが
心配。
No.172  
by 匿名さん 2009-08-02 21:05:00
>>170&>>171
必死ですね。そんなに売れている物件なら、わざわざ万歳レスしてライバルを増やすこともないでしょうに。(笑
私は>>167ではありませんが、世田谷駅の近くに住んでいました。
本当に世田谷線物件の売却活動は大変でしたよ。

確かにここは絶対額的には手が届きやすい金額ですね。モリモト実質お父さん前が凄すぎな高額だったのもありますが・・・。
終の棲家として考えるのであれば、いいのではないでしょうか。
No.173  
by 別物件契約済みさん 2009-08-02 22:02:00
モリモト物件を購入しようと考えており、結局売り出し再開される前に
別の物件を購入してしまった者です。

個人的にモリモトのデザインは大好きでしたが、
いかんせん以前の値段では手が出ず、価格が下がるまで様子を
見ていたところの民事再生だったので。。。

今の値段だったら、即購入をしていたので、
実際購入できている方々がうらやましい限りです。

確かに掲示板で書かれているように、
「コンクリート剥き出しで雨ざらしになっていた」
「民事再生を受けている企業の物件を買うのはどうか」
などの議論は尽きないと思います。

ただ、購入する方々がそれなりにいるということは、
「この価格だったら、買いたい。」
という意見が多いからなのではないでしょうか。

確かに、三茶という名前を使うのは、正直厳しいのでは?と思うような
立地ではあると思います。。
ただ、それに関しても正直価値観は人それぞれですし、
掲示板で何度も何度も同じようなネガレスを書くようなことではないかなぁと思います。
# もし、アドバイス的にネガレスを投稿されているのであれば、一度で十分かと。。

自分が以前購入を考えていた物件の掲示板が荒れているのが残念だったので、
書き込みさせていただきました。失礼いたします。
No.174  
by 匿名 2009-08-02 22:31:00
実際、売れているのは事実ですが、、、今日も販売表を私も見てきました。
ここまで反対される方の事を考えると、なんだかそんなに大変な思いをしたのかと悲しくなります。
私は、理由がありまして、三軒茶屋周辺で物件を探しています。ただ、やっぱり値段が高い物件が多いので、今回のお値段は嬉しいです。
とはいえ、5000万というのは、高額です。
色々不安もあります。

一つお聞きしたいのは色々売買をされている経験がある先輩方は、三軒茶屋の新築だったら、どの物件を選びますか?
私は色々調べてピアース三軒茶屋を選ぼうとしています。
No.175  
by 購入検討中さん 2009-08-02 22:45:00
成城の物件を検討していて、それに加えて三軒茶屋周辺の物件を考え始めた者です。

成城を検討していた際に、成城物件関連の数スレッドを参考に見てましたが、まるで買う気が無いようなのにやたらと物件に対するマイナス意見を執拗に書き連ねる輩が、どのスレッドにも居ましたよ。

結局、そういった書き込みは当てにならないと判断して、やはり直接物件を見に行くようにしました。
こういった掲示板の書き込みは、参考程度に捉えて、あとはできるだけ実際に御自身の目で確かめた方がいいと思いますよ。

まさに「百聞は一見にしかず」だと思います。
No.176  
by 物件購入初心者 2009-08-02 22:48:00
173さんありがとうございます。
今回、検討を前向きにしています。毎回、この掲示板を読み、悲しくなっていました。
No.177  
by 匿名さん 2009-08-02 22:59:00
>>173
たぶん1人の人が繰り返しというより、多くの人がモリモトの販売が
再開したのを知って見に来てるんじゃないですかね。
まあ、モリモトが倒産した時の状況やその後の放置状態を知っている人が
反対するのは仕方ないと思いますよ。
自分はそういうリスクを含めてもここは安いと思いますけど。

だから、今回モリモトが値段を下げて販売している3物件は
すぐに完売すると思いますが、それと物件が大丈夫かという問題は別問題でしょうね。

とりあえず買っておいて、お部屋がダメだったら転売というのもアリだと思います。
No.178  
by モリモト他物件契約者 2009-08-03 00:10:00
私は173さんと違い民事再生前にモリモト他物件を契約し、民事再生決定後に一度解約手続きをして手付金を全額返金してもらいましたが、販売再開まで待って最近再び契約した者です。
昨年民事再生が決まった後などはデベの掲示板が荒れて、見るたびにブルーな気分になったのでお気持ち分かります。うちの担当者はとても感じがいい人でしたし手続きもスムーズでしたので正直悔しかったです。私の場合待っている間、それまで足を運んだ近隣の他デベから大幅な値下げの提案が何件もありましたが、「住み慣れた立地」「小規模低層」「間取り」「デザイン」でモリモト物件を上回るものが無かったのでここにしました。10月から義務づけられるカシ担保保険も前倒しで加入してくれたので万が一の時でもとりあえずは安心してます。結果的に当時の販売価格より下げた値段で買えたしね♪
ピアース三軒茶屋のモデルルームにもお邪魔しましたが世田谷通りの反対側は低層住宅街で視界が抜けてて良さそうですね。ルーバルや庭付きなど魅力のある部屋もうらやましいです!
ネガレスもポジレスも責任とってくれませんので、購入を検討されてるかたの第一印象を大切にされてはいかがでしょうか。長文失礼しました。
No.179  
by 匿名さん 2009-08-03 00:23:00
私も世田谷で物件を探しているものですが、どこの掲示板もネガレスだらけです。特に大規模物件や、注目度の高い物件ほど荒れていますね。恐らくそういう事を趣味としている方々がいるのでしょう。
この様な掲示板に書かれている事を全て鵜呑みにしていてはどこも買えません。
検討している方は自分の価値観で決めれば良いと思います。
No.180  
by 匿名さん 2009-08-03 01:13:00
確かに世田谷区物件のスレにはネガレスが多いですね。
でも、一部の物件ではそれらを跳ね返す具体的なポジレスもあります。
ここもよく書かれている「資産性」や「工事一時停止による物件そのものの出来」や「信頼性の低いデベ物件の入居後のアフターサービス」等に対して、あるいはこれらを覆すプラス要因を出して欲しいですね。
ただ、捨て台詞のようにネガレスに対して文句を言ってるだけでは、どういう立場の方なのか疑われます。
しかし、本当に検討者なのであれば、ポジ・ネガ含めて多くの情報を収集したいはずですが・・・。
No.181  
by 物件比較中さん 2009-08-03 11:11:00
>ポジ・ネガ含めて多くの情報を収集したいはずですが・・・。
その通り。
ただし、それを咀嚼しつつ、最終判断はやはりご本人自身の「眼」であるとおもいます。
本当に購入を検討している人であれば当然そうやっているでしょう。
No.182  
by 物件購入初心者 2009-08-03 11:21:00
ありがとうございます。
この掲示板読むと凹んだり不安になるのですが、つい自分が契約したマンションなので、気になっていました。
物件の事は、まだまだ勉強中ですが、アフターサービスやしばらく中断していた所については、一番最初にモデルルームに行った時に営業の方から説明がありましたよ。
No.183  
by 周辺住民さん 2009-08-03 12:05:00
>>182さん
嫌な話かもしれませんが、「資産性」も確認してください。
信頼できる営業であれば、厳しい話をしてくれるはずです。
私は以前、若林物件(せたどうより中に入っていますが)を購入しましたが、資産性は正直なところ厳しいと言われました。
その際は、それでもいいと思い購入まで踏み切ったのですが、3年後(1年前です)家族の事情で売却することになりました。
その際は4ヶ月かかり、結局内覧は3組、価格は7割でした。
この結果をどう見るかは微妙ですが、仲介業者からは「うまくいった」と言われました。
この辺りを気に入っていて、永住するならば全く問題ないと思います。
(モリモトというのは若干不安ですが。)
なので、その辺も確認され、最終契約に入られたほうが良いのではないでしょうか。
No.184  
by 匿名さん 2009-08-03 17:11:00
183さん、私のケースに似過ぎ。
読んでて苦笑いしたくなるほどです。
私のはもう少し古かったので、価格は7割行きませんでした…
No.185  
by 購入経験者さん 2009-08-03 17:23:00
私は5.5割でしたよ。なので、そんなものなんだと思っていました。
場所は松陰神社前駅徒歩5分で、新築で入居後6年住んだので比較出来ないと思いますが。
4階建て最上階南東向き角部屋で、約80平米の2LDK+Sな間取りの部屋でした。
No.186  
by 匿名さん 2009-08-03 17:51:00
この掲示板にあまりに資産性に関する書き込みが多いので、私なりに色々と調べてみたのですが、過去の中古の取り引きをみてもそこまで安く取り引きされていないように感じたのですが、それは元々の購入金額が高かったという事なのでしょうか。
詳しい方がいたら教えてください。
No.187  
by 物件購入初心者 2009-08-03 20:43:00
183さん、アドバイスありがとうございます。
資産価値は、考えた事がなかったので、しっかり考えてみます。

モリモトの何が不安ですか?
手付金を入金する前なので宜しくご指導ください。
No.188  
by 匿名さん 2009-08-03 21:00:00
数年前のプチバブル前って、明らかにここより安かったですよね。
スラブ厚ももう少しあったと思う。
更にその前は低層免振がはやりましたね。
No.189  
by サラリーマンさん 2009-08-04 00:43:00
186さん、
>過去の中古の取り引きをみてもそこまで安く取り引きされていないように感じたのですが、

そもそも、このエリアには過去、まともな物件が少なかったんです。
185さんが損した物件も
>「4階建て」最上階南東向き角部屋で、約80平米の「2LDK+S」な間取りの部屋でした。
だいたい、想像できます。

以前から同様の書込みを続けている、183は、ご自身が損した物件を明確に教えてくれませんが、
ここ5年以内はこのエリア、2~30戸規模の周辺に埋もれてしまった、マンションが主流です。

そこそこのまともなマンションは186さんが調べられたとおり、安く取引されてません。
No.190  
by 匿名さん 2009-08-04 01:03:00
183じゃないけど、買替損のことが出ると、少数が何度も書いているかのようなレスをする人がいるね。
貴方こそ何者ですか?
自分も以前、一度書いたけど、勝手に同一人物にされたし。
>そこそこのまともなマンション
の定義が分からないけど、いくらで取引されてますか?
というか、普通の検討者がどこでそんな情報手に入れてるんですかね。
私は良い方と出会えて、築4年の70平米、1階じゃなくてで4000万前半。8割くらい。
貴方の言う
>2~30戸規模の周辺に埋もれてしまった、マンション
なのかもしれませんが、ここと何が違うんですか?
私のマンションの方が世田谷通りに面していないだけ、静かで良い環境でしたがね。
No.191  
by サラリーマンさん 2009-08-04 01:46:00
>少数が何度も書いているかのようなレスをする人がいるね。

一連の流れみたら、ちょっと通用しないでしょ・・・

>というか、普通の検討者がどこでそんな情報手に入れてるんですかね。

普通に、不動産屋さんでここ、販売時いくらだったのって聞けばきちんと調べて教えてくれるけど?
それが、何か?


ところで、なんで「他人事」なのにそんなに烈火のごとく、速レスで怒ってるの?
No.192  
by 匿名さん 2009-08-04 08:57:00
話そらさないで何者か教えてよ
No.193  
by 匿名さん 2009-08-04 09:23:00
一連の流れみたら、過去に痛い思いをした>>183と謎の立場の>>189の二人舞台でしょ・・・
No.194  
by 匿名さん 2009-08-04 11:06:00
実際、何人かは悲しい思いをされたのでしょう。
私は、新築ではなく中古からその周辺の物件を最初は探しました。私が探している時は中古で年数があまり経っていない物で探した時は良いのがなかったのと、中古でもお値段が高いのを感じ、新築を探し始めました。
みなさまのレスは本当の事でしょうから、、、すごい安いなら私も検討したかったです。
No.195  
by 匿名希望 2009-08-04 12:08:00
私もこの辺りで中古で検討していたのですが、少し予算を足せばこの物件を購入できそうなくらいの差だったので、だったら新築に住みたいな…、と。
No.196  
by 匿名 2009-08-04 12:51:00
そうですよね。
中古は、物件+リフォーム代+仲介料でけっこう計算すると高いですよね。
No.197  
by 物件比較中さん 2009-08-04 12:59:00
皆さん戸建てとの比較はされていませんか?
かなり細い道の方ですが、時々でてくるもので、迷っています。
No.198  
by 匿名はん 2009-08-06 12:17:00
これ、本当に三茶でこのお値段なのですか?
民事再生中だからなのか、ちょっと素人でよく分からないんですが、渋谷近辺がビジネスライフの中心なので三茶あたりにこの値段、立地だと購入考えてしまいます。
っていうか、過去のモリモトだとちょっとバブっていたイメージで、著名デザイナーを利用して都心中の都心にゴージャスマンションっていうものでした。(個人的に)

若い世代向けには魅力的な値段と立地のマンションだと思います。生活しにくいわけではないはず(三茶在住)。
No.199  
by 物件比較中さん 2009-08-06 12:23:00
これ、三茶じゃなく、本当は若林物件なのでこのお値段なんですね・・・。
若林&世田谷通り沿い物件としてはちょっと高いけど・・・。
民事再生中なのと、工事を一時中断したことを考慮すると、更にマイナスかな・・・。
モリモトってパンフのイメージはかっこいいんだけど、現物は途端に・・・なんですよね。

若い世代のファースト購入層(笑)には魅力的な値段と立地に映ってしまうマンションなんでしょう。
実際の生活しやすさは・・・ですが。(三茶在住経験あり)
No.200  
by 匿名さん 2009-08-06 16:11:00
この辺りに以前、何年か住んでいましたが、大変住みやすくて良い所ですよ。都心から近い割に、物価は安いしお洒落なお店から、気取らずに行けるような美味しいお店まで結構あります。自転車があれば、駒沢公園、世田谷公園等も近いですし、中目黒や代官山も行けます。気候の良い時などはブラブラ散策するのも気持ち良いですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる