住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part12
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2009-09-02 13:27:09
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
サウスタワー入居済み、ノースタワー入居はもう暫くお待ちください

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart8までは過去スレからどうぞ?
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43688/


管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 阪急不動産
販売会社:売主/住友不動産 
設計:日建設計(構造除く)、鹿島建設(構造) 
施工:鹿島建設

[スレ作成日時]2009-05-26 21:01:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part12

581: 匿名さん 
[2009-06-25 20:08:00]
>>580
つうか、駅さえも作られない様なところだったんでしょ。
582: 匿名さん 
[2009-06-25 20:09:00]
「品川」っていえば「あの場所」と認知が高いけど
「港南」と言われてどのエリアか即答できる人はそんなに多くない。

良い名前かどうかというのではなくて、単に通りの良さの違いだと思う。
一般には駅名で言う方がわかりやすいよね。
このマンションの「豊洲」も、地名じゃなくて駅名の方だと思う。どっちも豊洲だけど。
583: 匿名さん 
[2009-06-25 20:37:00]
>>578
なんじゃそりゃ(笑) しかし、港南物件も「ワールド」なんて良く付けたよね。それだけ、着合いが
入っていた証拠だとは思うけど。
584: 匿名さん 
[2009-06-25 20:40:00]
ちなみにウチの会社では、港南のほうが「ああー、あの品川駅の新幹線側ね」って感じで通りは良いよ。
豊洲って言ってもすぐに反応しない人のほうが多い。
585: 匿名さん 
[2009-06-25 21:35:00]
港南ローカル?
586: 匿名さん 
[2009-06-25 23:20:00]
豊洲ももっと浸透すると良いよね。
もちろん良いイメージでね。
若い街なのでこれからですね。
587: 匿名さん 
[2009-06-26 00:29:00]
>>584
それって君が住んでるからでしょw
優しい同僚だね。感謝しな。
588: 匿名さん 
[2009-06-26 01:10:00]
>>587
私ではなく彼が港南に住んでいることは誰も知らなかった。なぜなら転職してきたばかりだから。
でもね、多くの人が新幹線で乗り降りするのが「港南口」なので自然に有名になったと思うよ。
それに、港南には今や大企業の本社が目白押しだからね。
589: 匿名さん 
[2009-06-26 03:08:00]
でも、港南は解るけど豊洲があんまり解らないのは、たまたまそんな環境なんだと思います。
素敵なマンションが多くありますし、港南も良い場所だと思いますが、大企業は本社の住所を宣伝している訳ではないので普通は知らないのに対して、商業施設は「〇〇店!」みたいに住所ごと宣伝しますし、他のエリアから来る方も多いし、地名が駅名になっていれば「〇〇駅何分」とかも何かと使われますからね。
でも、品川駅から新幹線を利用する方々でしたら港南って馴染みが有る名前なのかもしれませんね。
住所の知名度はどうあれ港区で品川駅徒歩圏内は魅力満載だと思いますよ。
590: 匿名さん 
[2009-06-26 06:05:00]
WCTはもう少し駅近だったら最高だったのに。
設備、眺望、仕様…。
本当に残念なマンションです。
591: 匿名さん 
[2009-06-26 09:21:00]
あと、モノレールが横通ってなければね。。。
私も真剣に購入検討し、環境の面から断念したので残念です。
592: 匿名さん 
[2009-06-26 11:58:00]
港南の中古マンションも候補に入れて検討中ですが、港南のマンションはみんな駅から遠いね。逆に、
WCTはモノレール天王洲アイル駅が近くて、品川駅バス送迎があるからまだまし。
他のマンションは、雨の日とか大変だと思う。ちなみに、マンション内はモノレールの騒音は全く
無かったよ。
593: 匿名さん 
[2009-06-26 12:09:00]
CTTを検討する上でWCTも並べて検討してしまいますよね。
WCTは魅力的ですが、私が気になったのは
・駅までの距離。
・周辺は綺麗になるけど便利な店舗などの計画は無い。
・ガラスに遮熱対策が施されていない。
と言った部分です。
CTTはこの三点をクリアしてるんですよね。
ただし、
・遠くても品川駅
・敷地内に24時間スーパー
・施設充実
・管理費が安い
など当然WCTが勝ってる部分も多いんですよね。
そこで価格帯を比較してみると、CTTではどの方向でも選べる価格帯で、WCTは西側しか選択出来ないんですよね。
せっかく海岸沿いまで歩いて帰って陸側を向くのも悲しい。
でも、西日対策もシッカリ出来て陸側の眺望が気にならない、むしろ好きって人には、他にもメリットの多いマンションなので全然アリですよね。
友人がWCTのA棟西側で他の住戸から部屋の中が見えてしまう、あまり条件の良くない位置に住んでいるのですが、気に入ってて絶対手放さないって言ってました。
プチバブルの時は1500万円上乗せで売っ欲しいと言っ来る仲介業者も多かっみたいですが、全て振り切っみたいです。w
購入額は30階以上の3LDKで5700万円くらいだったみたいです。
子供が出来て、何かと引越しで近所に幼なじみが出来ないのが気になって購入に踏み切ったらしいです。
ちなみに私はWCTの友人にも相談しながら最終的にCTTを選択しました。
CTTもこれくらい愛着のわくマンションになれば良いですね。
594: 匿名さん 
[2009-06-26 13:53:00]
CTT
・駅近だけど有楽町線とゆりかもめ
・敷地内にはないけど隣に23時までやってるスーパー
・共有施設はしょぼいけど徒歩5分以内にカフェ・ジム・プール・図書館など大抵のものがある
・管理費はまあこんなもんじゃないか WCTはテナントのお陰か安くていいよね
595: 匿名さん 
[2009-06-26 14:51:00]
WCTとCTTはどっちが良いかは生活スタイルで別れますよね。
スミフのマンションが好きな方は選択の幅が広がって良いですよね。
正直、最初はCTTよりTOTに惹かれてたんですが、WCTを内見しはじめ、街は豊洲の方が好きだから、これが豊洲に有ればなぁ、あ、CTTが有る!w
と思って注目するようになりました。
私がCTTに辿り着けたのもWCTの存在が有ってこそですね。
596: 匿名さん 
[2009-06-26 14:59:00]
シティタワー品川はあるけどシティタワー港南は無い。
どーしても港南といいたくなかったわけだ。
597: 匿名さん 
[2009-06-26 15:04:00]
>せっかく海岸沿いまで歩いて帰って陸側を向くのも悲しい。

あのマンションは、東側と西側で人気度、価格が全然違うね。東京湾180度一望の東側が安ければ
良いけど間取りのよいのはなかなか出ないし、やっぱり出れば高いよね。
でも、眺めを一回見れば高いのもしょうがないと思うよ。今の住友分譲価格は高すぎて、とても
手が出ない。そういう意味で、CTTは手の届く範囲ではバランスの良い物件だと思います。
598: 匿名さん 
[2009-06-26 16:43:00]
>>596
あのタワーのプロジェクト発表時の仮称は「品川シティフロントタワー」だった。新幹線とか飛行機とか
主要な長距離交通へのアクセス性がよいということで、「ワールド」にしたんだと思うけど、
考えてみれば大それたネーミングだよね。
599: 匿名さん 
[2009-06-26 19:09:00]
スミフからすれば代表作みたいなマンションだしね。
WCTが注目されれば、ほかのシティタワーやシティハウスも注目されるし。
600: 匿名さん 
[2009-06-26 19:45:00]
私はこちらと検討してWCTを購入しました。

妻がWCTにはなくCTTでたいへん気に入っていた点です。(少々マニアック
かもですが笑)
・浴槽がプッシュ式の排水栓
・タンクレストイレ
・御影石カウンタートップ

分譲時期による部分が大きいかと思いますがやはりうらやましいですね。
入居して落ち着いてきたのでトイレについては交換予定です笑

こちらからはノースタワーだけ見えるのですが早く入居が始まりライトアップさ
れるのが楽しみです。
ちなみに必ず話題になるWCTの駅からの距離については住んでみるとほかの部
分の良さが際立ち全く気にならず。
バス、徒歩、タクシーと気分で使い別ける感じも楽しいです。
参考になるかわかりませんが・・お邪魔しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる