住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part12
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2009-09-02 13:27:09
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
サウスタワー入居済み、ノースタワー入居はもう暫くお待ちください

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart8までは過去スレからどうぞ?
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43688/


管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 阪急不動産
販売会社:売主/住友不動産 
設計:日建設計(構造除く)、鹿島建設(構造) 
施工:鹿島建設

[スレ作成日時]2009-05-26 21:01:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part12

301: 匿名さん 
[2009-06-11 11:25:00]
>>296
私は素人ですが・・・
296さんの詳しい解説....必死感が漂っています。

>特に外廊下のマンションなんて明らかに火回るの早そうだよねぇ。
私は素人ですが・・・
「明らかに火回るの早そう」...「だよねぇ」??
詳しいかたでも、「だよねぇ」で終わるんですね。
302: 匿名さん 
[2009-06-11 13:04:00]
400トンの鉄球が、時速800キロで衝突したら無傷ではすまないというのはその通りですが、
飛行機は柔らかい中空の物体なので、衝撃で飛行機のほうが潰れます。
これは極端な例ですが、飛行機の機体とRCコンクリートの強度の違いは、天と地ほどの差です。
http://www.youtube.com/watch?v=kWy3WKRKMlc&feature=related

WTCは、外側を沢山の細い鉄骨で支える構造だったので、飛行機が飲み込まれてしまいました。
日本の高層建築はタテヨコに細かく梁と柱のはいったコンクリートのがっちりしたラーメン構造
の骨組みで出来ているので、飛行機のほうが潰れます。もちろん、ぶつかった部分にいる人は
命はありませんが、ビル自体が崩壊することは、まずありえません。
303: 匿名さん 
[2009-06-11 16:30:00]
公式を見るとコンクリートの強度は30~90N/mm2だそうです。

ようするに飛行機が衝突するときに仮に飛行機にエネルギーが逃げるにしても(飛行機は衝突時にエネルギーを吸収するようには設計されていない)それが全てを吸収するわけではないんで。上の数値よりも少ない荷重で済めば柱は折れないということになりますが、厳しいのではないかと思いますよ。あと確実にエンジンは大破し、爆発はさけられないでしょう。

NYでもそうでしたが、事故地点より上階で助かった人は残念ながらいません。火は当然ながら上ります。それとも、まさかジェットエンジンが爆発するような火をすぐ消すことができるとはいいませんよね?その熱で鉄筋がもろくなり、柱は座屈して倒壊してしまいます。

もともと、超高層は火には弱いです。熱が高いところに上がっていくことくらい常識でしょ?しかも、密閉されているんだからすぐ酸欠になるし、鉄って熱がかかるとすぐ強度落ちるからなぁ。そこに重たい自重がかかるんだからどうなるかなんて想像できるでしょ。

まあ、こんなこと言っていますが飛行機が突っ込むなんて有り得ない話ですから。考えること自体がナンセンスでしたね。すみません。
火災もスプリンクラーだとか耐火壁だとかで常識の範囲内で安全が確保されるようにキチンと設計されているはずです。

とにかく安全性については全く懸念材料はないと思いますよ。埋立地が耐震強度が劣っているとも全く思いませんし。
304: 匿名さん 
[2009-06-11 16:38:00]
躯体の強度云々ばかりに関心がいくが、実際は街全体がどうなのか?という点が最重要。

マンションが無事に立っていても、周辺のインフラがダメになれば、タダの箱。

もしもピキッとクラックでも入れば、修復不能になりかねない。
解体の運命かもね。
305: 匿名さん 
[2009-06-11 17:21:00]
ちなみに街全体が安全で建物も絶対の信頼がある物件はどこなのでしょうか。
306: 匿名さん 
[2009-06-11 17:33:00]
内陸の台地でしょ。
麻布界隈から西側か?
臨海埋立地で安全ですなんて言っちゃうのは、いくらなんでもひどい。
307: 匿名さん 
[2009-06-11 17:52:00]
>>305
街がある限り、損傷受ける可能性がある。
街がある限り、インフラは整備されており、破損する可能性がある。
人の造ったものに「絶対」などない。

だって、ネガさんの災害で上限無いですから。
地震 → 都心直下型大地震
津波・洪水 → 地域が沈む水位上昇を想定

上記のほか、今ならもれなくミサイル直撃とか、あげくは隕石直撃とかも「可能性」としては否定できませんし。

--
今はインフラや災害時に、復旧や一時避難が可能な地域が良いでしょうね?
その点、ここらは 有明に災害時のセンターもあり、また共同管や電柱埋没化が進められるので、他より良いとは思います。
308: 匿名さん 
[2009-06-11 18:02:00]
ビジネスというのはね、進んでリスクを引き受けることで前進するんだよ。
リスクの無い人生なんてチャレンジの無い人生。
老人ホームでの武勇伝披露はさぞ寂しいことだろうね。
309: 匿名さん 
[2009-06-11 18:08:00]
イチかバチかで借金背負って家族の命も賭けろと?
まさに蛮勇!
310: 匿名さん 
[2009-06-11 18:11:00]
内陸方面はテポドンリスクが高いから危険
311: 匿名さん 
[2009-06-11 18:12:00]
誰かにリスクを押し付けて自分がリターンを得る。
それがクレバーなビジネスでしょ。
312: 匿名さん 
[2009-06-11 18:13:00]
すぐに極論に飛んでしまうクセ(又は知能)だと、誰とも意見交換できないと思うよ。
313: 匿名さん 
[2009-06-11 18:13:00]
やっぱ豊洲の買い煽りがいちばんバカでおもろいw
314: 匿名さん 
[2009-06-11 19:24:00]
埋立地がどうにかなっちゃうレベルの地震なんて、どこもタダでは済まないし、そんなレベルの地震にビクつきなから、なぜここの検討掲示板に来るんだろう。
地震もやばい、タワーもやばいなら、どこかの頑丈な地盤の土地買って、鉄の塊みたいな頑丈な家を建てた方が良いですよ。
あなただけは助かるかもしれません。
あ、ビル倒れてきたり、火事で燃え移って来るかもしれないので、広めの土地買って中央に建てた方が良いかもしれません。
315: 匿名さん 
[2009-06-11 19:31:00]
色んな人が訪れる、なんだかんだでCTTは人気者ですねぇ。
316: 匿名さん 
[2009-06-11 22:41:00]
コメディアン人気なw
検討者なんか皆無なんだから楽しく笑わせてよ
317: 匿名さん 
[2009-06-11 23:37:00]
検討者なんか皆無と思ってる人でも、ついつい訪れて書き込みまでしてしまう人気のCTT。
うやらましぃマンションだわ。
318: 匿名さん 
[2009-06-11 23:58:00]
お笑い人気だからついつい…
319: 匿名さん 
[2009-06-12 01:10:00]
何で、こんなにご熱心に「豊洲の地盤は危険だ」と喚きに来るのだろう?

思いたきゃ勝手に思えばいいだけの話だろうに。
必死に力説するあたりは悲壮感さえ漂い、何の得があるんだろうと不思議に思うだけ。

さぞかし喚く方々は、あらゆる危険性に無縁の立派な家にお住みなんだろうなー。
320: 匿名さん 
[2009-06-12 01:14:00]
ほう。
CTTはお笑い好きの方も注目されているんだぁ。
人気有りますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる