KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426564/
[スレ作成日時]2014-04-14 23:24:54
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6
601:
匿名さん
[2014-04-27 19:28:19]
北西が人気だよ
|
||
602:
匿名さん
[2014-04-27 19:53:21]
タワーの売りは当然高階層。本当はそれ以外買う価値はない。
よく俺はリセールとか考えないとかいうおばかさんがいるが、マンションである以上は 必ず売ることになる。もちろん本人の意思に関わらずね。 |
||
603:
匿名さん
[2014-04-27 19:55:14]
低層は売れないよな。 もはや乱立。
|
||
604:
匿名さん
[2014-04-27 20:21:31]
タワー買うなら高層では。リセールからして
|
||
605:
匿名さん
[2014-04-27 20:23:40]
TTTと同等でしょ。スーパーある分、TTTが一歩リード。
|
||
606:
匿名さん
[2014-04-27 20:27:45]
低層狙いだよ。
安くて豪華なのが低層の魅力。 |
||
607:
匿名さん
[2014-04-27 20:31:27]
タワーで低層はありえない。なぜかというと、知ってると思うけどタワーになると低層は日が当たらない。
中低層の場合の日当りは単純に回りの建物がどうかって話だがタワーになるとそうじゃなくなる不思議。 |
||
608:
匿名さん
[2014-04-27 20:33:42]
人それぞれだと思うよ。
低層は安くて豪華。緑も楽しめる。 我が家は低層狙いだよ。 |
||
609:
匿名さん
[2014-04-27 20:38:35]
勝どきに、居酒屋ありますか?
|
||
610:
匿名さん
[2014-04-27 20:39:44]
駅前にあったよ。
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2014-04-27 20:40:32]
リセールなら低層でしょう。
豪華さなら高層階。 |
||
612:
匿名さん
[2014-04-27 20:41:21]
自慢したいなら断然高層階。
お買い得度なら、低層だね。 |
||
613:
匿名さん
[2014-04-27 20:43:49]
リセールの観点で、価格差が大きければ低層。少なければ高層がよし。
|
||
614:
匿名さん
[2014-04-27 20:45:25]
低層の方が、災害時には有利だよ。
|
||
615:
匿名さん
[2014-04-27 20:47:16]
609
マンション内に地権者居酒屋入るよ |
||
616:
匿名さん
[2014-04-27 20:49:19]
え?もう店舗決まったの?どこ情報ですか?
まさか、デタラメですか?(笑) デタラメですか?(笑) |
||
617:
匿名さん
[2014-04-27 20:53:39]
なんだこいつ必死w
|
||
618:
匿名さん
[2014-04-27 20:54:19]
あら、デタラメさんですか?(笑)必死ですなあ。(笑)
|
||
619:
匿名さん
[2014-04-27 21:05:27]
居酒屋って酒だけじゃなくて和食も食えるからね。
ラウンジではイタリアンとワインがいけるから。あとはイタリアンのサイゼリヤがはいればいいんだけど。 |
||
620:
匿名さん
[2014-04-27 21:05:52]
同一人物だろ
|
||
621:
匿名さん
[2014-04-27 21:14:47]
中央区の空家率20%以上だって
ゴミやな |
||
622:
匿名さん
[2014-04-27 22:04:48]
TTTよりもベイズのほうがいいですよ。もちろんここより。
|
||
623:
匿名さん
[2014-04-27 22:07:44]
BAYZ>TTT>KTTだな。
|
||
624:
私は買います
[2014-04-27 22:31:07]
BAYZは無いなぁ。
SKYZだったらその順番でもある意味正しい。 |
||
625:
匿名さん
[2014-04-27 22:33:18]
ベイズは最高の仕様だよ。モデルルーム行けばわかる。
|
||
626:
匿名さん
[2014-04-27 22:35:19]
SKYZ>TTT>KTT>BAYZか
|
||
627:
購入検討中さん
[2014-04-27 22:41:26]
江東区は論外。そう思っている人が中央区買うんだよ。
|
||
628:
購入検討中さん
[2014-04-27 22:45:22]
江東区のステータスは全くないからね。誰でも住める区だよ。港区>千代田区
>中央区 って感じ。私は年収1500万程度だから港区は無理で中央区にすんでいます。 |
||
629:
匿名さん
[2014-04-27 22:48:16]
MR行きましたか?
ベイズ、ホントに高スペックですよ。 ベイズ→スカイズ→KTT→うんと下にドトールの順ですよ。 |
||
630:
匿名さん
[2014-04-27 22:51:54]
年収1500くらいしかなくても世帯年収は2000くらい行かないの?2000あれば港区いけるんじやあないかな?
|
||
631:
匿名さん
[2014-04-27 22:52:48]
629に同意。あそこは想定以上に凄い仕様だった。
|
||
632:
匿名さん
[2014-04-27 22:59:00]
ベイズ民うぜーな
|
||
633:
匿名さん
[2014-04-27 22:59:49]
ここもドトールもベイズより上だわ。江東区ごときで中央区に勝てると思うなよ
|
||
634:
匿名さん
[2014-04-27 23:05:12]
似たりよったりでは、、
|
||
635:
物件比較中さん
[2014-04-27 23:06:29]
売主自身が廉価版のSKYSと言っているBAYSが高仕様?
ドゥトゥールがはるかに下?はぁ? ほか見てないだろ。 |
||
636:
匿名さん
[2014-04-27 23:13:00]
結局ベイズはここもドトールも買えない低所得者が買う***箱
|
||
637:
匿名さん
[2014-04-27 23:13:15]
実際に見た?貴方こそ。
|
||
638:
匿名さん
[2014-04-27 23:16:19]
身の程わきまえたほうがいいよ、江東区さん
|
||
639:
匿名さん
[2014-04-27 23:20:31]
俺も年収2800万円だがTTTにしか住めない。港区の同じ130㎡は無理。江東区は年収600万円プラス妻100万円が妥当。
|
||
640:
私は買います
[2014-04-27 23:29:46]
2,800あってもそんなもんなんだな。
って港区ってそんなに魅力的か? ブランドに弱い系なのかな。 |
||
641:
匿名さん
[2014-04-27 23:41:25]
まぁ、湾岸人気ナンバーワン物件ですから。
妬みとかもあるんじゃないですか? |
||
642:
物件比較中さん
[2014-04-27 23:42:51]
別に江東区だから当然に中央区より仕様が低いなどとは言わないけど、BAYZに関しては、本気であれが高仕様などといっているようではしろうと丸出し。食荒機が付いてたら高仕様、天井がフラットだから高仕様ってわけじゃないんですよ。
もうちょっと勉強してからきてください。 |
||
643:
私は買います
[2014-04-27 23:45:14]
BAYZ押しは多分ネタ(ギャグ)だよ。
|
||
644:
匿名さん
[2014-04-27 23:45:15]
俺は年収5670万だが港区は妥当だと思って住んでいるよ。
|
||
645:
匿名さん
[2014-04-27 23:46:35]
江東区を選ぶ人は、江東区が限界ってことは、みんな知ってる。
|
||
646:
私は買います
[2014-04-27 23:47:33]
意味不明の投稿だな。
|
||
647:
匿名さん
[2014-04-27 23:50:08]
640さん、港区ったって湾岸じゃなくて、青山、麻布、六本木あたりね。2800じゃ買っても生活苦だよ。車だって軽く1000万円超一括払いだしね。中央区あたりがちょうど良い。
|
||
648:
匿名さん
[2014-04-27 23:51:42]
まぁ、不動産はセンスですからね。
好きなマンション選べばいいんじゃないですか? みんなが同じマンションを選ぶわけじゃないし、人それぞれなんですから。 |
||
649:
匿名さん
[2014-04-28 00:04:14]
マンションなんて、生涯買わない人の方が多いんだから、まぁ助け合いなさい。
|
||
650:
匿名さん
[2014-04-28 00:13:38]
まあ、成長戦略も失敗しつつあるし、株価もすでに外国勢ヘッジファンドに見限られ手仕舞い、今後は下落リスクが高い。そうなるとオリンピックが唯一の期待。もしかしたらここも高値で買ってしまうんだろう。
でも、欲しいんだからしょうがない。 |
||
651:
匿名さん
[2014-04-28 00:14:21]
来年の今頃には3割くらい値上がりしてるんでしょうね。
|
||
652:
匿名さん
[2014-04-28 00:21:56]
どんな高級マンションもあの世では住めないんだから、住みたい所に住むべし。
|
||
653:
匿名さん
[2014-04-28 08:14:15]
中央区ってステータスだよなぁ。それにこの豪華な設備と眺望。なによりも自分の場合会社まで徒歩5分!
これまでの生活と一変できそうだよ。学生デビューや社会人デビューならぬマンションデビューです。 |
||
654:
匿名さん
[2014-04-28 08:27:47]
ああ、俺も初めてタワーマンションに住み始めた時、ちょっと生活が変わるのを感じたもんね。
|
||
655:
匿名さん
[2014-04-28 08:59:03]
わかる。はじめてタワーマンションに住む時って気持ちが昂ぶった。
|
||
656:
匿名さん
[2014-04-28 09:06:22]
団地型、しかも賃貸の安っぽいのと比較したら、もう生活が激変するよね。(笑)
|
||
657:
購入検討中さん
[2014-04-28 09:12:21]
環状2号線の騒音はいかがでしょうか?気になります。二重サッシって相当うるさいと予想してるのでしょうか?
|
||
658:
匿名さん
[2014-04-28 10:45:27]
え?二重サッシなの???
ペアガラスじゃなくて? |
||
659:
匿名さん
[2014-04-28 11:08:26]
騒音は高階層なら気にならないと思うけど
だってタワーだよ |
||
660:
匿名さん
[2014-04-28 11:09:59]
なるほどー
|
||
661:
購入検討中さん
[2014-04-28 11:24:05]
南東側は安いし広いのですが、騒音と排気ガスがどうしても気になります。2重サッシということは特に低層は窓開けられないでしょうか?だから安いのかな?
|
||
662:
匿名さん
[2014-04-28 11:25:48]
あまり話題にあがってこないがお台場も近いんだよね、ここ。夏はイベントたくさん行きやすくていいと思う。それにヴィーナスフォート。ここはかなり使える
|
||
663:
匿名さん
[2014-04-28 11:27:08]
幹線道路から60メートル以内だと、騒音や排気ガスが気になるって言いますからね。
気になるかどうかは、人それぞれですので、気になるのでしたら方角を変えるか、高層階にすればよろしいのではないでしょうか。 ちなみに、2号線からの距離って計ってますか?60メートル以上であれば、そこまで気になる事は無いはずです。 |
||
664:
匿名さん
[2014-04-28 12:57:44]
そもそもタワーのウリは利便性であり超都心。
閑静で落ち着いた住居探してるならそもそも場違いだと思うけど。 |
||
665:
匿名さん
[2014-04-28 13:25:58]
眺望も重要かと。
あと、豪華な共用施設も重要。 |
||
666:
購入検討中さん
[2014-04-28 13:46:43]
北西、北東検討されてる方いますか?日当たりはどうでしょうか?冬は寒いですかね。
|
||
667:
匿名さん
[2014-04-28 14:16:28]
マンションで寒いと言うのは、賃貸専用のマンションくらいじゃ無いかな。
分譲マンションレベルだと、寒いと言うのは皆無かと。 |
||
668:
購入検討中さん
[2014-04-28 14:35:00]
環2って真横でしょ?
離れててもせいぜい20~30mじゃないの? |
||
669:
匿名さん
[2014-04-28 14:56:42]
2階に住むなら2、30メートルのままでしょうけど。
|
||
670:
購入検討中さん
[2014-04-28 14:59:07]
やっぱり南東側の低層階は厳しいですかね。安くて魅力なんですが、、、、、
|
||
671:
匿名さん
[2014-04-28 16:19:23]
南東って陽の入りは良いですかね。
TTTが邪魔で暗いんですかね? |
||
672:
購入検討中さん
[2014-04-28 17:28:11]
午前中の3時間程度で午後は全く日が当たりません。TTTがかなり邪魔です。だから安いのですが、、、、
|
||
673:
匿名さん
[2014-04-28 17:52:56]
シミュレーションによると夏場はもうちょっと日照時間が長いだとか。
|
||
674:
匿名さん
[2014-04-28 18:00:02]
|
||
675:
購入検討中さん
[2014-04-28 18:19:39]
南東側を自分も考えてます。が中央区だけど眺望がないタワーの部屋って本当に悩みます。みなさんどうでしょうか?
|
||
676:
匿名さん
[2014-04-28 18:26:59]
南東向きはTTTと見合いになるけど、それが平気ならいいじゃない?
|
||
677:
匿名さん
[2014-04-28 18:34:14]
南東側は3階でも50階でも眺望変わらないのかな。
|
||
678:
匿名さん
[2014-04-28 18:36:47]
3階:目の前TTTとその他
50階:目の前TTT |
||
679:
匿名さん
[2014-04-28 19:19:39]
ベイズ>KTT
|
||
680:
購入検討中さん
[2014-04-28 19:20:31]
南東側は全てTTTがそびえ立ちます。気になるところです。
|
||
681:
匿名さん
[2014-04-28 19:58:46]
TTT側は安いんだけど検討やめました。
TTTもKTT側は売り物件が多い。しかも凄く安い。 |
||
682:
匿名さん
[2014-04-28 20:18:49]
だから、乱立はやめろってーの。全部無価値になる。
富久はあの場所で、下界を見下ろせる。遠くまで。しかも空き地がなく100年は動かない。 |
||
683:
匿名さん
[2014-04-28 20:38:10]
オリンピック終わったら街が過疎化すると思うが大丈夫?企業も無いわけだし。。オリンピックまでは間違いなく価値を維持できると思うが、そのタイミングで売却出来なければ完全な***に。
だって、大半はオリンピック特需で購入を決めてるわけですから、6年後に誰が欲しがるのかって話。 |
||
684:
匿名さん
[2014-04-28 20:42:32]
皆さんどれぐらいの年収の方が、どれぐらいのローンを組んで住戸を購入するのでしょうか。
一部上場企業のサラリーマンなら9000万円ぐらいは組むのでしょうか? |
||
685:
私は買います
[2014-04-28 20:49:03]
9000万なら役職付きだな
|
||
686:
私は買います
[2014-04-28 20:51:09]
一部上場でもヒラで一馬力なら5000-6000が限界だと思われます。
|
||
687:
匿名さん
[2014-04-28 20:57:35]
世帯年収1000万で、8000万のローンを組むというのは現実的でしょうか?
|
||
688:
匿名さん
[2014-04-28 21:01:20]
年収の8倍は難しいのでは?6倍くらいに抑えた方が無難だと思う。
|
||
689:
匿名さん
[2014-04-28 21:12:14]
銀行さん、喜ぶから大丈夫じやない?会社の信用あれば億貸してくれるかと。返すの大変だけど。
|
||
690:
にと
[2014-04-28 21:16:38]
みんな頭金いくらくらいでいきますか?
|
||
691:
匿名さん
[2014-04-28 21:20:33]
世帯年収で計算するのは、怖いですね。
|
||
692:
私は買います
[2014-04-28 21:21:52]
2馬力はいいなぁ
|
||
693:
匿名さん
[2014-04-28 21:35:07]
前のほうで年収で住むとこ決まるみたいなこと書いてあったけど全く根拠なくて笑えた
年収と住むとこに相関関係なんか無いよ 有るのは価値観だけ |
||
694:
購入検討中さん
[2014-04-28 21:50:40]
2馬力1千万で7,000は無謀でしょうか。
このくらいの世帯収入の層は結構多いと思うんですが。 子は2人小学生。頭金は2割。 ギリギリかなぁ |
||
695:
匿名さん
[2014-04-28 21:54:26]
2馬力で買うのは、周りに迷惑がかかるよ。
3組に1組が離婚してるわけで、リストラや嫁の仕事もあてにならないし、 半数ぐらいは、維持できず、売却することになる。 |
||
696:
匿名さん
[2014-04-28 21:55:10]
確かに、私も価値観だと思います。
世帯年収1000万で、8000万ローン。 車持たずに、ゴルフなどのお金のかかる趣味をしないで 子供2人以内で小中公立なら、十分いけると思いますが 皆さんどの様にお考えですか? |
||
697:
匿名さん
[2014-04-28 21:55:30]
離婚で家売り払うって台詞は、かなり聞くしね。
|
||
698:
匿名さん
[2014-04-28 21:56:02]
2馬力で買うのは、周りに迷惑がかかるよ。
3組に1組が離婚してるわけで、リストラや嫁の仕事もあてにならないし、 半数ぐらいは、維持できず、売却することになる。 |
||
699:
匿名さん
[2014-04-28 21:57:30]
それに、病気になっても売却、どちらかが転勤になっても売却。 2馬力は、維持できないと思ったほうがいい。
|
||
700:
私は買います
[2014-04-28 22:01:34]
|
||
701:
匿名さん
[2014-04-28 22:02:10]
子供がいるなら年収1000万円で住宅債務は5000万円くらいにしておかないと後がきつい。
勿論、贈与や相続で数千万円もらえる人は違うでしょうが。 |
||
702:
購入検討中さん
[2014-04-28 22:11:37]
絶対にやめたほうがいいですね。人生何が起こるかわからないですよ。
|
||
703:
匿名さん
[2014-04-28 22:15:01]
何よりも金利の組み方だって重要でしょ。金利については日銀の金融緩和がまだまだ続くでしょうから当面は低金利、しかしいつかはテーパリングすることによって金利は上昇するよ。金利を無視してローンを組むと借りる金額ではなく総支払額が重要になるんじゃない。 簡単に言えば必ず長期金利が上昇する時期があるが、銀行はそんなこと教えない。
言っていることがわからない人はフラットとかにする方がいいんじゃない。 |
||
704:
匿名さん
[2014-04-28 22:23:54]
ローンは住宅ローンで減税できる分しか組まないから、頭金は5000万円以上用意してる。
|
||
705:
私は買います
[2014-04-28 22:46:44]
金あるなぁ。
|
||
706:
匿名さん
[2014-04-28 22:56:05]
大崎契約したけどここも良かったな!
|
||
707:
匿名さん
[2014-04-28 23:17:17]
大崎にして正解だよ!
|
||
708:
匿名さん
[2014-04-28 23:27:33]
どうやって支払いするかは各人の自由だしそれぞれ違うのだからここで語るのは意味ないし
そもそもスレ違いなのでやめてもらえないか?2馬力だろうがなかろうが、頭金いくら払おうが 固定だろうが変動だろうが関係ないわ。 |
||
709:
匿名さん
[2014-04-28 23:47:02]
8000万はローン組めるかどうか微妙じゃないの?
|
||
710:
購入検討中さん
[2014-04-28 23:48:16]
買いたいけど何かもの足りなくて踏み切れません。皆様本当に満足して買われる予定でしょうか?100%ということはないでしょうか?そもそも予算が少ないのが原因なんですが、、、、、
|
||
711:
匿名さん
[2014-04-29 00:05:24]
予算ギリギリなら、リスクの少ないマンションを選ばれたらいいと思います。
こちらの低層は安いのでリスクは少なめです。 眺望は期待出来ないけど。 |
||
712:
匿名さん
[2014-04-29 00:18:13]
リスクが少ないマンションとは、どういう意味ですか?
|
||
713:
ビギナーさん
[2014-04-29 00:21:22]
3年も先なのにリスク無いの?
|
||
714:
購入検討中さん
[2014-04-29 00:23:55]
そうなるとやはりTTTの南東側しかないですね。なんか辛いですね。南東側。。。東側の低層はどうでしょうか?
|
||
715:
匿名さん
[2014-04-29 01:26:13]
実質はTTTの傘下に入ることになる
|
||
716:
匿名さん
[2014-04-29 07:55:01]
713
それなら中古しか選択肢がないな |
||
717:
購入検討中さん
[2014-04-29 08:40:34]
眺望のないタワーって割り切れないです。大金払うのですから。
|
||
718:
購入検討中さん
[2014-04-29 08:50:42]
眺望がないタワーはタワーにあらず。
だけどここは大丈夫じゃん。 |
||
719:
匿名さん
[2014-04-29 09:11:28]
眺望が無いのは南東側だけ。
|
||
720:
購入検討中さん
[2014-04-29 09:16:16]
いやなら買わなければいいだけ。そういう人はさようなら。
|
||
721:
匿名さん
[2014-04-29 10:11:50]
予算が合わない人は江東区湾岸が安くて都心に近く、そっちがいいのでは?
|
||
722:
購入検討中さん
[2014-04-29 10:26:27]
予算6000万前半、南西の日当たり良い狭い低層部屋、南東の中住戸、北東、北西の角の下層、どれがいいでしょう?
悩んでます。家族4人です。 |
||
723:
匿名さん
[2014-04-29 11:39:37]
モデルルームで相談してみたら?
|
||
724:
匿名さん
[2014-04-29 12:27:14]
二馬力で1000万のという中級以下の世帯にはここを選んでほしくないですね。
よくその収入で7000、8000にトライしようと思いますね。もっと足元をみたほうがいいですよ。近所付き合いも心配です。 |
||
725:
匿名さん
[2014-04-29 12:30:24]
世帯年収なら3000は欲しいところですよね。あほですか?
|
||
726:
私は買います
[2014-04-29 12:34:13]
暇だなぁ
|
||
727:
匿名さん
[2014-04-29 12:42:19]
予算6000万だと角部屋は無理なのでは?
|
||
728:
匿名さん
[2014-04-29 12:47:18]
ここは眺望が湾岸マンションで一番良いんですか?
|
||
729:
匿名さん
[2014-04-29 13:04:32]
世帯年収で物事を考えてる時点でアウト。奥さんの収入をあてにするなんて、男性として情けないなって思いました。
少なくてもご主人単独で1000万は最低条件でしょう。 これまでのやり取りを拝見してますと、どんな世帯が入ってくるのかととても心配になります。 |
||
730:
匿名さん
[2014-04-29 13:11:07]
まぁまぁ。金銭感覚は人それぞれですから。
そもそも、世帯年収で1000万だと、本物件は買えないと思いますよ(笑) 働き方や考え方は人それぞれなのですから、世帯年収で考えても良いと思いますがね。 |
||
731:
匿名さん
[2014-04-29 13:15:36]
スカイラウンジで焼肉できますか?
|
||
732:
匿名さん
[2014-04-29 13:28:16]
ホームバーベキュー出来るぐらいなんだから焼肉は余裕でしょ
|
||
733:
匿名さん
[2014-04-29 13:29:42]
年収1000もあれば余裕で買えるよこんな物件
無理とか言ってるやつどんなけ余裕ない生活してんだよ(笑) |
||
734:
匿名さん
[2014-04-29 13:39:16]
3000万の年収あってこの物件がターゲットになるって大変~
|
||
735:
匿名さん
[2014-04-29 13:49:24]
とりあえず、収入証明できる写真アップしてから発言してくれよ。
みっともねぇ。 |
||
736:
購入検討中さん
[2014-04-29 14:05:28]
東側低層の日照時間わかる方教えてください。
|
||
737:
匿名さん
[2014-04-29 14:15:16]
モデルルームに行けばわかる。
|
||
738:
匿名さん
[2014-04-29 14:16:28]
ざっと8時間だろ
|
||
739:
匿名さん
[2014-04-29 14:20:11]
ざっと8時間だろ
|
||
740:
匿名さん
[2014-04-29 15:13:57]
冬場は4時間
|
||
741:
匿名さん
[2014-04-29 15:18:31]
2馬力で買うのは、周りに迷惑がかかるよ。
3組に1組が離婚してるわけで、リストラや嫁の仕事もあてにならないし、 どらからが病気でも破産、転勤でもぶん投げ。 半数以上は、維持できず、売却することになる。 共働きの世帯収入で家を買ってはダメです。 |
||
742:
匿名さん
[2014-04-29 15:21:30]
離婚、リストラ、減給、転勤、病気、
2馬力だと、倍の確立でヒットしてしまう。 |
||
743:
匿名さん
[2014-04-29 15:26:35]
夏場は6時間。どちらにしろ昼前からTTTの陰、午後は自分の建物の陰に入る
|
||
744:
購入検討中さん
[2014-04-29 15:30:54]
2馬力の話はもう飽きたしスレ違いなのでやめてください。
人それぞれの話でありこの物件とも全く関係がありません。 |
||
745:
購入検討中さん
[2014-04-29 15:32:10]
東側でそんなに日照ありますか?南東側で3時間ですよ
|
||
746:
匿名さん
[2014-04-29 15:50:56]
え、そんなに時間短いの??
|
||
747:
購入検討中さん
[2014-04-29 16:27:38]
釣られるなよ
|
||
748:
匿名さん
[2014-04-29 16:42:35]
日照悪いんだ…
|
||
749:
私は買います
[2014-04-29 17:36:20]
3400万の部屋があるんだから、
世帯年収500万で買えちゃうっしょ。 周りの住環境から考えて格差はあると思いますよ。 でも住民のクオリティはある程度たもたてられると信じている。 |
||
750:
匿名さん
[2014-04-29 17:40:02]
ヤバイね、年収500は。
|
||
751:
匿名さん
[2014-04-29 17:42:46]
スカイビューラウンジで焼肉やられたらたまったもんじゃないな。
|
||
752:
購入検討中さん
[2014-04-29 17:51:17]
どの方向が1番いいですか?やはり南西か?
|
||
753:
購入検討中さん
[2014-04-29 17:52:33]
BBQできるのに焼き肉ができないってのほうがおかしいわ。
|
||
754:
匿名さん
[2014-04-29 17:54:01]
坪単価250超えた時点で、住民層は安心と考えて良いですよ。(笑)
ラウンジは規約でなんとかなると思うし。 |
||
755:
匿名さん
[2014-04-29 18:11:50]
上層階と低層階の格差が凄そうですね。
|
||
756:
匿名さん
[2014-04-29 18:12:23]
凄いわけないでしょ(笑)
|
||
757:
購入検討中さん
[2014-04-29 18:19:38]
ラウンジとかVIPルーム作ってほしい。もしくは低層階は利用禁止にしてもらいたい。
タイタニックのようにちゃんと一等と二等は分離してもらいたいものだな。 |
||
765:
匿名さん
[2014-04-29 19:24:08]
坪250超えるとなんで安心できるの?
底辺ではないのはわかるが、ただの一般ピーポーが多いってことだよね。それは困る。ここはもっと格式高いマンションだと思いますよ。 |
||
766:
匿名さん
[2014-04-29 19:34:57]
収入と民度は比例しているからだよ。
250万超えてれば、民度の心配は要らない。 |
||
769:
匿名さん
[2014-04-29 20:57:40]
300超えないとリスクは高いな
|
||
770:
匿名さん
[2014-04-29 21:32:05]
性格ひん曲がった成金や、中国の富裕層の方々をなんとする?
|
||
771:
私は買います
[2014-04-29 22:03:38]
リスク高いことはないっしょ。
リスクありの表現なら分かる。でも そのリスクは小さいと踏んでいるので許容の範囲。 子育てで気にするならそもそもタワマンを買わないだろうし。 |
||
772:
匿名さん
[2014-04-29 22:06:26]
>>770
都心タワーでは色んな人がいるので多様性が受け入れられない方は避ければいいだけかと。 なんかわからなけど色んな意味で場違いな人が多いですね。 閑静な住宅街求めてたりとか同じような年齢層年収層で安定したい方はそもそもこういう 物件自体がその要件を満たしませんよ。こういう都心タワーでは投資目的で買う人間もいるし セカンドハウスだったり愛人用だったり金持ちが子供や孫とかに買い与えてやるようなモノだったり 外国人が中長期的な住まいとして買ったりと様々な状況が混在しています。 もちろんお水系とかもいるでしょう。そういうのが嫌な人はこういう都心タワーじゃなくて それ相応の物件を探した方が無難だと思います。 |
||
773:
匿名さん
[2014-04-29 22:24:01]
250万超えてりゃ大丈夫だよ。
|
||
774:
購入検討中さん
[2014-04-29 22:24:26]
今日、建設地を見てきました。焼き鳥屋とりとん、と薬局がありましたが、あれはどうなるんですか?あと、東京タワーズが南にそびえたってて、うーんという感じ
|
||
775:
匿名さん
[2014-04-29 22:31:58]
すいません、このあたりのエリアに詳しい方に聞きたいのですがこの物件
の徒歩圏内に美味しいステーキハウスはありますか?肉がかなり好きなので うまいステーキハウスが物件近くにあると助かります。ファミレスとか そういう類いではなく専門店がいいです。鉄板焼きとか。 |
||
776:
物件比較中さん
[2014-04-29 22:38:47]
>775
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13058256/ 月島駅の近くなので「近い」とは言い難いかもしれませんが、徒歩圏内のステーキハウスです。 あとトリトンにはフォルクスが入っています。 また、多くの人にとっては徒歩圏内ではなくなりますが、築地に有名なお店があります。 http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13002356/ |
||
777:
匿名さん
[2014-04-29 22:42:02]
普通のOLさんが買えるお部屋推奨お願いします。
|
||
778:
匿名さん
[2014-04-29 22:43:21]
これ旨そうな店ですねー。
そういうお店の情報交換もいいですね。 |
||
779:
匿名さん
[2014-04-29 22:44:13]
買える買えないというのは、金額次第なので、ご自身の収入に合わせて買えばいいんじゃないかな。
|
||
780:
匿名さん
[2014-04-29 22:45:20]
年収360位なんです。
|
||
781:
匿名さん
[2014-04-29 22:46:35]
>>776
ありがとう! 教えてもらったリンクのところは行った事が有ります。 が、やはり近場ではないのですね... 自分でも調べたのですが見当たりませんでした。 この辺りに精通してる方がもしかしたら隠れ家的なお店とか有名じゃないけどうまい!ってのを 知っていたら教えてほしかったのです。 フォルクスみたいなチェーンは肉自体もまずく満足度も低いので自分にあわないのでいいです。 |
||
782:
匿名さん
[2014-04-29 22:52:46]
水さして悪いが勝どき周辺には何かに特化した人にお勧めできる店はないよ。
そういう場所じゃないから誰も出店しない。もともと歴史があるわけでもないから 余計だけど。 |
||
783:
匿名さん
[2014-04-29 22:54:33]
だから、銀座をアピールするわけか!ふーんなんかわかったぞ!
|
||
784:
匿名さん
[2014-04-29 23:00:00]
お前ら何と戦ってるんだ?笑
|
||
785:
私は買います
[2014-04-29 23:04:13]
|
||
786:
匿名さん
[2014-04-30 00:07:45]
タクシー1000円以内ならいくらでもあるじゃん。
|
||
787:
匿名さん
[2014-04-30 08:19:13]
築地なら、歩いて行けるのでは?
|
||
788:
匿名さん
[2014-04-30 10:58:40]
785
ごめん、徒歩ってのは5分以内、距離でいうと500mぐらいを想定してる。雨でも疲れた日でも気軽に歩いて行ける距離でいうとこれぐらいだから。 それ以上になると自転車やタクシーがいるし何より面倒 |
||
789:
匿名さん
[2014-04-30 15:39:04]
徒歩って言っても隅田川の橋を渡るのは実際萎えるよ。
夏は日光直射だし冬なんか風がビュービュー吹いて大変。 銀座徒歩は築地明石町が限度だと思う。 |
||
790:
匿名さん
[2014-04-30 15:48:11]
うまいステーキ屋から徒歩5分圏内の居住地区を探す方が現実的な手順であるという件について。
|
||
791:
匿名さん
[2014-04-30 16:02:32]
うまいステーキ屋があればいいなってことだよ
|
||
792:
匿名さん
[2014-04-30 16:40:09]
豊洲に住んで焼肉食えよw
|
||
793:
匿名さん
[2014-04-30 16:44:49]
徒歩圏の感覚は人それぞれだから、同じ距離でも徒歩無理と余裕の人が居るし、途中の景色にも影響される。
築地再開発の前と後ではKTTから銀座までの感覚も全然違うでしょう。 |
||
794:
匿名さん
[2014-04-30 18:02:10]
豊洲に美味い焼肉屋あるの?教えてよー。
|
||
795:
匿名さん
[2014-04-30 19:48:30]
775です。みなさんありがとうございました。
|
||
796:
私は買います
[2014-04-30 20:33:46]
|
||
797:
匿名さん
[2014-04-30 20:35:54]
それも手ですねー。
肉なら自分でなんとか料理できそうだし。 って、独身さんなんですかね。 なんで自宅の近くに肉料理の店が欲しいんだろ。 |
||
798:
匿名さん
[2014-04-30 20:46:54]
焼き肉ないと始まらないでしょう!
|
||
799:
匿名さん
[2014-04-30 21:19:24]
豊洲駅前のスタミナ苑おすすめです。
|
||
800:
匿名さん
[2014-04-30 21:25:56]
ステーキハウスではないですが、豊洲五丁目にビステッカ(Tボーンステーキ)を出すイタリアンがあります。豊洲なので少々遠いですかね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |