鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-04 13:04:31
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426564/

[スレ作成日時]2014-04-14 23:24:54

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6

423: 周辺住民さん 
[2014-04-26 08:24:22]
>422
どうかな~?
完成後、TTTの隣のマンションとか言われそうだし。
424: 匿名さん 
[2014-04-26 08:27:06]
TTTの買い替えならDTの方が多そうだけど。
425: 匿名さん 
[2014-04-26 08:30:29]
そうですよね。遊びに来た友達から、1階にお店が入ってるマンションと聞いてTTTと間違われる可能性あるよね。まさか、居酒屋の入ってるほうとは、、、
426: 匿名さん 
[2014-04-26 08:32:50]
TTTからわざわざランクダウンしないし
427: 匿名さん 
[2014-04-26 08:34:58]
そもそも安いの??
これ見るとそんなに安くない気がする。
http://wangantower.com/?p=6997
428: 匿名さん 
[2014-04-26 08:42:38]
このスレの書き込みの半分はTTT住民だろ。
429: SKYZ 
[2014-04-26 08:51:46]
>>472

金額だけみたら安くは見えませんが
立地を加味したらお徳な部屋も多いです。

お徳な部屋はそれなりの理由があるので
それを割り切れればお徳。

少しでも希望を言い出すと、
それなりでしょう。

430: 匿名さん 
[2014-04-26 08:54:35]
>426
TTTってランクダウンとか言えるほど高くないと思うが。
431: 匿名さん 
[2014-04-26 09:04:43]
>422さん
私はKTT擁護派ですがそれでもTTTから買い替える必要はあまりないのでは?と思ったら同様のことを書かれている人が多くいらっしゃいますね。いるとすればシータワー北東側(勝どき東計画向き)とかミッドの北西側(KTT向き)とか周辺の開発で条件が悪化する向きですかね。
432: 匿名さん 
[2014-04-26 09:13:45]
TTTは販売価格が安かったけど、転売時の上昇額はこんな感じです。それだけ価値があるってこと。
http://tokyo-wangan.com/?p=476

新築でTTTを購入した方が得られるせっかくの売却益を、KTTの購入に充てるのはもったいない気がします。
433: 匿名さん 
[2014-04-26 09:23:01]
TTTはタイミングが良かっただけでしょう。
上昇幅だけで見るなら同時期の港南都営建替えの定借マンションの方が大きいだけど、あれをランクが高いと誰も言わない。

ただ、TTT所有者がわざわざKTTに乗り換えるメリットと理由はないのは同意。
TTT層に住み替えの需要があるとしたら売却益を元手に内陸部に移動するくらいでしょう。
434: 匿名さん 
[2014-04-26 09:35:46]
TTTは古さが目立ってきたし、子供がいる家庭なら生活圏を変えたくないでしょうから、結構買い換え需要はあるのではないかと。
435: 匿名さん 
[2014-04-26 09:37:33]
そのタイミングこそ、大事なんですな。マンションはね
436: 匿名さん 
[2014-04-26 09:38:28]
築6年で古いから買い替えってよほど金持ちだな。
賃貸の感覚で分譲を語ってないか?
437: 匿名さん 
[2014-04-26 09:48:30]
まあ5年経ったらTTTとKTTのどちらが古いとか元の値段がとか関係なくなるよ。佃も何年かずれてるけど誰も覚えてない。何年か後の佇まいでどちらが存在感あるか。
438: 匿名さん 
[2014-04-26 09:49:18]
マンションは10年で買い換えるものですよ。上がりは戸建てです。
439: 匿名さん 
[2014-04-26 09:49:38]
TTTはタンクも柱も老人もありません。だからKTTは買わないのでは。
440: 匿名さん 
[2014-04-26 09:51:05]
今TTTを売れば益も出るし、買い換えには絶好のタイミングだな。
441: 匿名さん 
[2014-04-26 09:52:35]
TTTなんて、今さら、もう住めないでしょ。
居室に使えないような部屋がある酷い間取りあったよ。
442: 匿名さん 
[2014-04-26 09:53:03]
>438
賃貸住民か不動産屋でしょう。
TTTくらいの値上げ幅じゃ十年ごと買い換えたら引っ越し代、諸費用と仲介料だけで売却益がなくなるじゃん。
443: 匿名さん 
[2014-04-26 09:56:44]
>440
TTTの買い換えタイミングは今じゃなく環2完成直後じゃない?
オリンピック前に売れば内陸部の戸建買えるからわざわざここ買わない。
444: 匿名さん 
[2014-04-26 10:02:06]
内陸部の戸建より、湾岸タワーの方が良いけどね。
445: 匿名さん 
[2014-04-26 10:10:53]
湾岸タワーがいいならTTTに住み続ければいいじゃない?
446: 匿名さん 
[2014-04-26 10:11:59]
タンクも居酒屋もあるところになんでわざわざ?
447: 匿名さん 
[2014-04-26 10:12:21]
TTTよりは良いと思う。
448: 匿名さん 
[2014-04-26 10:15:49]
こことTTTの差はわざわざ売却益を潰してまで乗り換えるほどのもんじゃない。
そもそもスーパーが不便になった代わりに一階に老人ホームと居酒屋が入る環境を、せっかくの値上がり分を使って乗り換えるなんて、罰ゲーム以外の何物でもない。
449: 匿名さん 
[2014-04-26 10:19:13]
環2が通ったら騒音が絶えない一角になるのがね。
時速40キロ以上で走る車の走行音ってかなりあるよ。
橋の登りでエンジン吹かすし。
450: 匿名さん 
[2014-04-26 10:25:08]
乗り換えなんてしない方が良いと思う。
TTTって安かったんだから。
住民層がかなり違って苦しむと思う。
451: 匿名さん 
[2014-04-26 10:31:52]
KTTぐらいの上下差があるとこで住民層とか口にしない方がいいよ
452: 匿名さん 
[2014-04-26 10:34:22]
上は坪600万で下は坪250万だっけ?
坪600万の物件買える人間がなぜここを選んだのか気になる。
453: 匿名さん 
[2014-04-26 10:34:31]
TTT住民がここを見てるということは、それだげTTTに何らかの不満があるのでしょう。
454: 匿名さん 
[2014-04-26 10:35:16]
TTTにとっては、ここができて何も良いことないよね。
455: 匿名さん 
[2014-04-26 10:36:29]
>>452
これはどこのタワーもそうですが、最上階を買う人は大抵複数の物件を持ってるのでワンオブゼムに過ぎません。賃貸率も高いです。
456: 匿名さん 
[2014-04-26 10:50:04]
TTTの駐車場を見てごらん。ベンツEクラスは当たり前、クラウンが安い車に見えるよ。わざわざランクを落として住み替える人はここが邪魔で景色が失われる人じゃないかね。
457: 匿名さん 
[2014-04-26 10:58:04]
TTTは安かったからね。安普請ですよ。
458: 匿名さん 
[2014-04-26 11:12:56]
気になっていたけれど駐車場とエレベーター待ちが長時間のKTTに住み替えるのはやめました。TTTの方がいい。
459: 匿名さん 
[2014-04-26 11:26:36]
やっぱり、TTTの住人さん気になるんだね。
460: 匿名さん 
[2014-04-26 11:29:49]
TTTの住人になりきってる人たちでしょ
461: 匿名さん 
[2014-04-26 11:30:53]
>450さん
TTTは安く提供されましたが(坪平均209万円)、ファーストオーナーの売却価格の平均価格上昇率は142%だそうです。
http://tokyo-wangan.com/?p=476
最初に安く売り出されても2番手以降のオーナーは4割以上高い値段で購入しているので、住民の質はおのずと上がっていますよ。
462: 匿名さん 
[2014-04-26 11:33:54]
TTT住人でここ買える方って、あんまりいないんじゃない?
463: 匿名さん 
[2014-04-26 13:01:49]
462、そりゃ格落ちだもんね。
464: 匿名さん 
[2014-04-26 13:09:21]
モデルルームに行きましたが、TTTからわざわざ購入するほどの魅力がまったくなかったですね。共用施設、廊下、駐車場、エレベータ、部屋内タンク、部屋仕様などなど・・・・。格下げはごめん。
465: 匿名さん 
[2014-04-26 13:13:48]
TTTの方が、明らかに格下だけどね。
めっちゃ安かったよ。
466: 匿名さん 
[2014-04-26 13:15:32]
販売時価格はその時代の値段、現在価格で比較すればTTTは中古にも関わらずKTTより高い。どう考えても迷うな。
467: 匿名さん 
[2014-04-26 13:17:31]
まあ、正直言ってTTTツインは見栄えが良いが、隣に変な形が並ぶので残念。
468: 匿名さん 
[2014-04-26 13:17:42]
抽選6月だっけか?
469: 匿名さん 
[2014-04-26 13:22:24]
TTTって外廊下でしょ。ん~。ないなあ~。
470: 匿名さん 
[2014-04-26 13:26:34]
KTTって内廊下だけど狭くてポーチもないから急に玄関ドア開いてくるんでしょ。ん〜。ないなぁ〜。
471: 匿名さん 
[2014-04-26 13:26:44]
やっと勝てる部分みつけんだ。そこだけ格上認める。
472: 匿名さん 
[2014-04-26 13:28:12]
KTT、ん~。ないなあ~。
473: 匿名さん 
[2014-04-26 13:29:24]
KTTだったらせいぜい100㎡以上の角部屋くらいかね。買って普通にくらせるとこ。
474: 匿名さん 
[2014-04-26 13:29:36]
どうせうちのスーパー利用するんだろ?雨の日に交差点渡ってさぁ。
475: 匿名さん 
[2014-04-26 13:30:42]
TTTって外廊下なんだ。
驚き。そら、安いよね。
476: 匿名さん 
[2014-04-26 13:31:17]
ここはTTTの隣で見劣りするのは確か。でも、お隣だから仲良くしたら!
477: 匿名さん 
[2014-04-26 13:33:04]
私も見に行ったがKTTは格下だったな。ん~。ないなあ~。
478: 匿名さん 
[2014-04-26 13:34:16]
TTTの住人、頑張れ!
479: 匿名さん 
[2014-04-26 13:39:13]
TTTもKTTも仲良くしよう。KTTの住民はTTTのマルエツにお世話になるわけだし。
TTTも今が売り時だ、頑張れ。
480: 匿名さん 
[2014-04-26 13:41:09]
東雲の三菱タワマンと三井タワマンの関係に似ている。
481: 匿名さん 
[2014-04-26 13:46:01]
マルエツもKTT住民のために値下げしてやらないとな。背伸びしてて購入した都会暮らしは大変だからね。
車も持てないだろうしね。頑張れ。
482: 匿名さん 
[2014-04-26 13:46:25]
勝どき地区はオリンピックまで投資目的の購入が増え値が上がると思う。
相場がどこで収斂するのか、それとも値下がりに転じるのか。
483: 匿名さん 
[2014-04-26 13:50:42]
どうせTTTも焼鳥食いに来るだろ。敷地汚すなよ。
484: 匿名さん 
[2014-04-26 13:54:54]
TTTはSEAとMID(ミドル)タワーだが、販売当初からMIDの意味は中央なのでお隣ができることを示唆していた。
とするとKTTはSEA・MID・CITYって感じかね。仲良くしましょ。
485: 匿名さん 
[2014-04-26 13:55:09]
今時、6年落ちのTTTを買う人いるんだ?古臭いし、安っぽいし。玄関まで雨に濡れるのが耐えがたいね。残念ながら内装も二世代前のだね。一つフォローするとしたら、当時敷地内にあったモデルルームでペントハウス見たときは感動はあったし、やけに重く沢山のパンフレットと、I love TokoのCDは少し差別化してたような。そもそもミサワホームが売り主になってたけど長い間頓挫して結局住商が破格の値段で譲渡されたので同様に安い価格設定をせざるをえなく、安い値がついたから投資用に買っておけば良かった。ただ当時自分が住みたいかと言ったらその気にはなれなかったのが印象的だね。この場所が以前どんな土地だったかわかっていたし。毎年夏には盆踊りの会場になってて、地域には貢献してたけど。少なくともKTT検討してる人は見向きもしないな。ただ、スーパーとクリニックは引き続き利用させてもらいます。KTTは勝どきの中では優れてると思うよ。勝どきにドトールがあったら面白かったのに残念。
486: 匿名さん 
[2014-04-26 13:56:37]
マルエツって江東区のアオキにすら負けてない?
487: 匿名さん 
[2014-04-26 13:58:43]
TTTの広大な敷地にもおいでよ。桜もあるし、中央区の公園に隣接しているので最高の散歩コース。
あっ、ごめんプールやジャグジーは外から眺めるだけで貸せないけどね。
488: 匿名さん 
[2014-04-26 13:58:57]
アンケート出したけど、残念ながら現時点勝どき地区ではTTTが一番存在感がある。将来再開発が一通り終わったらどうなるかわからないけど。
489: 匿名さん 
[2014-04-26 13:59:07]
何、その負けるって?どちらが需要あんのや
490: 匿名さん 
[2014-04-26 14:00:36]
品物が悪いってこと。
491: 匿名さん 
[2014-04-26 14:00:56]
KTTは敷地がクソ狭いからうちの広大な敷地かしてあげる。弁当持ってきなよ。上から見るよ。
492: 匿名さん 
[2014-04-26 14:01:09]
そうですな。せめて成城石井くらいならよかったのに。
493: 匿名さん 
[2014-04-26 14:01:29]
アオキ需要ナッシング
494: 匿名さん 
[2014-04-26 14:03:08]
485さん、ミサワからオリックスが買って売主になったんだよ。知ったかぶりはやめなさい。それに雨は入らないよ。
KTT見たけど仕様は進化していなかったね、たとえば食洗器はAEGの大サイズ、フライパンも数個入るくらいのね。
そちらは小さな茶碗用の日本仕様だね。他も同じ感じ。
495: 匿名さん 
[2014-04-26 14:06:20]
確かにTTTはいまだにランドマークとして数々のCMに起用されてる。こらからはお隣がいまいちなので外されそう。
都営住宅跡地団地だもんね。
496: 匿名さん 
[2014-04-26 14:18:54]
492さん、普通の買い物はマルエツくらいで十分ですよ。良いものは銀座デパ地下がいいですね。足を延ばして大丸東京地下も良いですね。老舗弁当や野菜・肉・魚はデパ地下なら満足。車ですぐだから楽ちんです。タクシーって手もあるし。
497: 匿名さん 
[2014-04-26 14:21:51]
>493
マルエツくらいじゃないと需要がないってこと?
江東区にも負けてるってこと??
498: 匿名さん 
[2014-04-26 14:28:24]
江東区って足立ナンバー地域だよね。車に足立って書かれて可哀想。ベンツでも足立。
499: 匿名さん 
[2014-04-26 14:41:51]
湾岸ナンバー作るとか言ってなかった?
港区と中央区に無視されてるけど。
500: 匿名さん 
[2014-04-26 14:45:41]
>498
勝どきアドレスも、十分、可哀そうだけどね。
501: 匿名さん 
[2014-04-26 14:50:47]
アドレス気にするなら内陸部買うしかない。
502: 匿名さん 
[2014-04-26 15:00:10]
494さん、そんな細かい事誰も気にしやあしないよ。ここにそんな細かい事載せる必要ないし、知りたい人は既にネットで確認してるって!食洗機も必要なら好きなの取りつけりゃ良いよ。こだわりの人ですね。
503: 匿名さん 
[2014-04-26 15:16:28]
アドレスはどこにも書いてないけどナンバーは車についているからね。中央区ナンバーにあおられる。くだないことだが日常生活。
504: 匿名さん 
[2014-04-26 15:18:24]
>503
中央区ナンバー(笑)
どこの田舎もんだよ・・・ありえないミスw
505: 匿名さん 
[2014-04-26 15:20:52]
原付のことだよ。ブンブンブン
506: 匿名さん 
[2014-04-26 15:27:30]
原付じゃないよ、レインボーブリッジ渡れないじゃん。
124ccの原付2種(小型2輪)です。中央区ナンバーは皆の憧れ。
507: 匿名さん 
[2014-04-26 15:43:05]
TTTの車凄いね。フェラーリ、マセラッティ、ベントレー。ベンツは当たり前。Cクラスやシリーズでは見劣りするくらい。
508: 匿名さん 
[2014-04-26 15:48:42]
フェラーリくらい、江東区でもあるけどね。
509: 匿名さん 
[2014-04-26 16:37:53]
江東区って北砂とか塩浜とか夢の島とかある地域じゃないですか。
510: 匿名さん 
[2014-04-26 16:40:30]
中央区って勝どきとか銀座とか日本橋とかある都心じゃないですか。
511: 匿名さん 
[2014-04-26 16:44:20]
勝どきって隅田川の外側だから、都心じゃないよ。
512: 匿名さん 
[2014-04-26 16:59:11]
あ、隅田川の内側か否かが都心の定義だったんですね!勉強になります!
513: 匿名さん 
[2014-04-26 17:04:16]
川向うも今じゃ都心に昇格したんだよ~。俺は京橋出身だけど勝どきも認めてあげているよ。
514: 匿名さん 
[2014-04-26 17:05:31]
勝どき港区直結 準都心。
515: 匿名さん 
[2014-04-26 17:08:00]
>>513 大阪の方ですか
516: 匿名さん 
[2014-04-26 17:09:17]
江東区には豊洲もあるよー
517: 匿名さん 
[2014-04-26 17:32:28]
>515
よくわかりましたね
518: 匿名さん 
[2014-04-26 20:14:52]
515、知らないんだね。築地京橋あたりから見た月島は昔から川向って言ってるんだよ。勝どきは昔月島だったからね。
月島警察は豊海なのに名前が月島でしょ。
川渡ってまで大変だねという嫌味を込めてね。
519: 匿名さん 
[2014-04-26 20:18:36]
>518
時代錯誤も甚だしい。
520: 匿名さん 
[2014-04-26 20:22:49]
何よりも無知は楽だよね。519のように生きてみたい。
521: 匿名さん 
[2014-04-26 20:27:50]
とにかくここはお買い得です!!
522: 匿名さん 
[2014-04-26 20:30:41]
豊洲って中央区と思っている人いますね。ちょっと得していますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる