KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426564/
[スレ作成日時]2014-04-14 23:24:54
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6
41:
匿名さん
[2014-04-16 00:03:24]
|
||
42:
私は買います
[2014-04-16 00:05:22]
別に、超都心でも都心でもどっちでもいい
|
||
43:
匿名さん
[2014-04-16 00:09:29]
勝どきが超都心って。笑
|
||
44:
匿名さん
[2014-04-16 00:10:18]
|
||
45:
匿名
[2014-04-16 00:17:18]
|
||
46:
匿名さん
[2014-04-16 00:22:54]
オール電化批判する奴いるけど理由は何なんだろうね。
3.11みたいな震災があった場合に一つのライフラインに依存するのは危険とか いってる人いるけど、そんなたまにしか発生しないためにガスとか入れること 自体無駄だとおもうけどね。 どうせすぐ回復するし。逆にしばらく電力が一切使えません的な状況になったら ガスだけ使えてももはや駄目だしね。 |
||
47:
匿名さん
[2014-04-16 00:26:42]
値上げが一極集中します。しかもこの先どうなるかわからない東京電力。
|
||
48:
周辺住民さん
[2014-04-16 00:35:40]
エレベーター不足はタワマンでは深刻だよ
エレベーター生命線と思った方がいい。 駅10分でもエレベーターで1階降りるのに5分かかりゃ実質15分。 タワマンのエレベーター利用は時間集中するから数値以上に 生活にダメージがあるよ。 一方、エコキュートの低周波ってなに? そんなの怖かったらTVも電子レンジも蛍光灯も携帯電話もダメだわ。 |
||
49:
匿名さん
[2014-04-16 00:40:18]
ここのエレベーターはソフトウェアが優秀なので待ち時間がほとんどありません。。。。と願いたい。
でも下の階は出勤時エレベーターに乗れなかったりするのかな。 |
||
50:
匿名さん
[2014-04-16 00:41:56]
>>47
1. 値上げはガスもしてる。ガス設備と基本料とガス代がなくなるだけで十分コスト低減になる 2. どうにかなる訳が無い。東電がどうにかなったら日本の経済がどうにかなるだけ 3. ガスが無くても生きていけるが電気がないと無理 4. ガスは問題なく使えるが電気は使えないというレアケースは一生のうちの極わずかな時間。そんなリスクは無視できる |
||
|
||
51:
匿名さん
[2014-04-16 00:44:30]
既に東電は実質破たんしてる状態だが。
|
||
52:
匿名さん
[2014-04-16 00:47:52]
>>一方、エコキュートの低周波ってなに?
買えない奴が妬みでネガキャンしてるだけ。しかも実際使った事もない人ばかり。 エコキュートに限らずエネルギーを使う物質、機械、動物はエネルギー変換時に多かれ少なかれ音を出す。 エコキュートもその例に漏れず音は出る。深夜の静まり返った時に真横で耳に神経を研ぎすませれば当然聞こえる。 それが五月蝿いと言い出したらこの世には住めない。 普通に夜ベランダでたら色んな音が出てるだろう。冷蔵庫だって音でてる。冷蔵庫の音が気になって眠れません! っていうのは悪いが神経質といわざるをえない。 |
||
53:
匿名さん
[2014-04-16 00:51:05]
>>51
大丈夫?実質破綻してようがサービスを継続してる、できる、しなければならないから問題ないっていってるわけ。 君のいってることは、日本も借金だらけで実質破綻してるが、っていってるのと同じだけど。 |
||
54:
匿名
[2014-04-16 00:52:02]
外の騒音は多少慣れても
父ちゃんのいびきだけは慣れません |
||
55:
匿名さん
[2014-04-16 05:19:14]
世界中のマネーが勝どき晴海エリアに投下されることは確実
これまでは港区六本木エリアに話題をさらわれていたが オリンピック決定で事態は一変 すでに港区の住民が中央区への移住を決めているらしい 日本橋エリアの活性化が顕著で しかもBRT導入で近未来的な交通網が出来上がる 地下鉄なんてもう古い 地下鉄なんて田舎者の貧乏人が利用するものだ |
||
56:
匿名さん
[2014-04-16 07:00:06]
>>53
なぜ深夜の電気料金が安いか知ってますか。これは原発前提の制度。 原発は深夜も同じように発電するから電力が余る。 余った電力は安くてもいいから売りたいから、それに対応したのがエコキュート。 原発が稼動していないと成り立たない制度、この先どうなるのかね。 再稼働期待するしかないけど。 |
||
57:
匿名さん
[2014-04-16 07:03:46]
|
||
59:
匿名さん
[2014-04-16 09:40:47]
電力心配してるやつなんだろうね(笑)
心配なら東電管轄外いけばいいじゃん |
||
60:
匿名さん
[2014-04-16 09:58:29]
オール電化はあってもオールガスはない。理由はガスは燃焼だけが得意だから。
今後は蓄電池に期待だね。 |
||
61:
匿名さん
[2014-04-16 10:08:17]
ドトールが値上げしたから焦ってるだけでしょ(笑)
|
||
62:
匿名さん
[2014-04-16 10:11:13]
ここの敷地ってって元々はなんだったの?倉庫?
|
||
63:
匿名さん
[2014-04-16 10:14:19]
元々は海です。
|
||
64:
匿名さん
[2014-04-16 11:21:32]
いや、そういう大昔の話じゃなくて直近でってこと
|
||
65:
物件比較中さん
[2014-04-16 11:54:38]
普通の低層マンションでした。
Googleマップでみると昔の様子が出てます。 ストリートビューだともう工事現場になっているようですけど。 |
||
66:
匿名さん
[2014-04-16 11:56:35]
エコキュートの深夜まで稼働する低周波音は裁判になったよね。
|
||
67:
匿名さん
[2014-04-16 12:31:09]
高崎エコキュート裁判ですね。結局撤去で和解に至ったみたいですね。
さすがにメーカーも対策してるから大丈夫でしょ。 |
||
68:
匿名さん
[2014-04-16 12:56:23]
|
||
69:
購入検討中さん
[2014-04-16 15:48:25]
|
||
70:
匿名さん
[2014-04-16 15:54:35]
地権者ってなに無料ですめるわけ?都営の人も?
|
||
71:
匿名さん
[2014-04-16 16:17:15]
たしか、住居の無料提供だけでなく、いくらか別に貰えるはずですが…。
|
||
72:
ご近所さん
[2014-04-16 17:02:45]
地権者マンションはトラブルよ。
|
||
73:
購入検討中さん
[2014-04-16 17:56:00]
要望書の提出された方にお尋ねです。
時間はだいたいどのくらいかかりましたか?もちろん1戸にしか要望書は出せないですよね? 要望書の提出を代理人にお願いしようとしてますが、問題ないでしょうか? ローン購入でない場合 現金はいつ頃までに用意が必要でしょうか? |
||
74:
匿名さん
[2014-04-16 18:03:00]
地権者って、たったそれだけ?
トラブル起こそうにも1割にも満たないのなら、議決すら難しいのでは? |
||
75:
購入検討中さん
[2014-04-16 18:46:30]
ここ、目の前をロープウェイが通る事になるかもしれないね。
|
||
76:
匿名さん
[2014-04-16 20:01:22]
都営の住民が居住権で地検者として住んでるの?
|
||
77:
匿名さん
[2014-04-16 22:29:38]
地権者と同じフロアは嫌だから、それ避けようとしたらかなり限られたわ。
まぁ、私は買いますが。 |
||
78:
匿名さん
[2014-04-16 22:42:09]
BRTの乗り場は出来なくて、ロープウェイの乗り場ができたりして。笑
|
||
79:
私は買います
[2014-04-16 23:00:00]
ロープウェイってなんだっけ?
|
||
80:
匿名さん
[2014-04-16 23:04:53]
ここでいってるBRTって何なのか教えてほしい。
|
||
81:
匿名さん
[2014-04-16 23:29:07]
>>80 ググレカス
|
||
82:
匿名さん
[2014-04-17 00:05:00]
民度が低いマンションですね。
|
||
83:
匿名さん
[2014-04-17 00:09:39]
ロープウェイはロープウェイです。
まぁ、中央区の誰かが、かもめは論外って言ったのと同じレベル。 隣の区の区長さんが、ロープウェイはいいね!的に言っただけ。 |
||
84:
購入検討中さん
[2014-04-17 00:55:03]
ロープウェイを繋ぐ巨大鉄柱が建ちまくることになるかもよ〜
|
||
85:
匿名さん
[2014-04-17 07:56:45]
銀座からロープウェイって素敵♪
|
||
86:
匿名さん
[2014-04-17 08:03:34]
夜景も綺麗でしょうね。
|
||
87:
購入検討中さん
[2014-04-17 08:08:55]
ロープウェイから部屋が丸見えなんて事になるかもね
|
||
88:
匿名さん
[2014-04-17 11:01:32]
ロープウェイなんて噂でしょうに なにいってんの
|
||
89:
匿名さん
[2014-04-17 11:09:38]
ロンドンを見習って検討するらしいですよ。出来たら嬉しいですね。新橋から豊洲を結ぶロープウェイを検討とのことですから壮観でしょう。ロープウェイで空中通勤なんて素晴らし過ぎる。是非実現に向けて頑張って欲しい。
|
||
90:
匿名さん
[2014-04-17 11:22:35]
オリンピックあとの方がね上がるのを知らんようだね
|
||
91:
匿名さん
[2014-04-17 15:11:59]
89
ホントにそう思う?通勤時に遊園地の乗物ばりにチンタラ並ぶの?しかもスピード遅いだろうし。時間掛かり過ぎょ! |
||
92:
匿名さん
[2014-04-17 15:24:57]
まあ、いいじゃないか、ロープウェイで通勤したいなら。
と言うより、湾岸住民が相当使い込んであげないと、事業として成り立たないよ。 |
||
93:
匿名さん
[2014-04-17 17:29:19]
新橋で飲んだくれたサラリーマンがロープウェイの車内でゲロって、大惨事。
トイレがないから窓から小便をたす**続出。 寝過ごすともう一周という悲劇。 |
||
94:
購入検討中さん
[2014-04-17 18:28:19]
観光用のロープウェイなので、
湾岸住民が日常使用できる価格設定にはなり得ません。 |
||
95:
匿名さん
[2014-04-17 18:58:37]
ネガに踊らされすぎですよ。
|
||
96:
匿名さん
[2014-04-17 19:56:04]
KTTって、富久ににてますよね。
なんというか、永住タイプではなく、 安めの投資用物件? |
||
97:
匿名さん
[2014-04-17 20:20:53]
>93
面白い!しかも納得した! |
||
98:
匿名さん
[2014-04-17 20:21:21]
私はここいいと思いますよ。投資用物件にするほど安くないですし。もうこんな物件はしばらく出ないよ。倍率高いでしょうね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
99:
匿名さん
[2014-04-17 21:56:03]
そろそろ値上がり祭りくるで。
|
||
100:
匿名さん
[2014-04-17 22:56:32]
確かに良い物件だけど、今後も出ないほどの物件ではなくないか?
|
||
101:
匿名さん
[2014-04-17 23:09:48]
老人ホーム、地権者店舗という、入居者にはかなり無関係な施設を階下に置き、小さいにも程がある共用スペースをCGでお茶を濁し、囲まれて元々ほとんどない眺望に、あろうことか120度に曲げた建物が窓からの視界の三分の一 を覆い被せ、冷静に見ればぶつかりそうになるほど狭い共用廊下、バルコニー中央には柱がありずっと柱の影を部屋にもたらす。おまけに室内になぜかエコキュートヒートポンプ式タンクがあり夜間稼働するが、低周波騒音で戸建ての隣地間訴訟にまで昨年に発展したことを知らずか知っててか、室内に置いてみせるという芸当。確かになかなか出ない物件ですね。
|
||
102:
匿名さん
[2014-04-17 23:13:18]
大型の高層タワーは当分出ないですよ。マンション情報誌を見れば一目瞭然。土地の高騰が落ち着くまでは作れません。確かにこのマンションが最後かもしれませんね。
|
||
103:
匿名さん
[2014-04-17 23:14:11]
二度値下げして、三度目の値下げ疑惑あるなか、ここで値上げですか。やりますな。希望者少ないと誰もクレームしないんですね。
|
||
104:
匿名さん
[2014-04-17 23:21:22]
|
||
105:
匿名さん
[2014-04-17 23:22:38]
101に追加するとすれば、エレベーターが少なすぎて待ち時間が多くなるという件
|
||
106:
匿名さん
[2014-04-17 23:23:30]
現地北西側目の前、豊海小学校手前といまわかっているだけでも勝どきタワマン続々ですね。眺望の説明と施設説明を正確に教えてほしいです。他社から聞いて確認すると、あっさり教えてくれるのですが、それなら初めから言って欲しかった。
|
||
107:
匿名さん
[2014-04-17 23:38:21]
説明責任がなってないと思う。確かに未確定だから断言はできないけれども、周りにタワマンがたつ可能性や、老人ホーム、店舗が入るという可能性は聞きたかったかな。
だいたいがこのスレでの情報共有で知識を得ている感じ。 |
||
108:
匿名さん
[2014-04-17 23:40:50]
値上げするための値下げだったのかな。
|
||
109:
匿名さん
[2014-04-17 23:51:07]
え、値上げあるんですか?
低層のみ? |
||
110:
匿名さん
[2014-04-18 00:07:32]
値上げされたという情報はなくない?
ドゥトゥールとか周りの物件が値上げしたから、こっちも値上げが来るんじゃないかって書き込みだったはず。 |
||
111:
匿名さん
[2014-04-18 00:09:27]
周りの開発予定というか開発の可能性については、担当さんからちゃんと説明してもらえましたよ。
老人ホームは言われなかったけど。 |
||
112:
私は買います
[2014-04-18 00:23:07]
だから全戸売に出してるっぽいから、
値上げは無いと思われるぜ |
||
113:
匿名さん
[2014-04-18 00:24:35]
健常者の入る老人ホームならまだいいのだが、要介護老人の通う施設というのが痛いよな。
|
||
114:
匿名さん
[2014-04-18 00:35:05]
その他以下のマンション
|
||
115:
匿名さん
[2014-04-18 00:44:58]
要介護老人の老人ホームというのはイヤですねえ
|
||
116:
匿名さん
[2014-04-18 00:45:21]
111さんと同じく、開発予定についてはきちんと説明受けてますし、商談スペースの地図にも記載されてましたが?
デイケア施設についてももらった資料に記載されてますし、説明受けてないって人は内覧会行ってないってことですかね? |
||
117:
匿名さん
[2014-04-18 01:18:30]
よくわからんくなってきたが、この物件が他の物件に絶対に負けない売りってのは
いったいなんなの? |
||
118:
匿名さん
[2014-04-18 01:20:38]
割安
|
||
119:
匿名さん
[2014-04-18 02:20:38]
老人ホームのネタは、販売に影響が出るから、控えた方がいいよ。これ以上湾岸マンションが売れ残るとヤバイ。
|
||
120:
匿名さん
[2014-04-18 02:21:49]
立地、割安、希少性(当面都心に大型のタワーはできない)=資産価値
ネガの方々が言うように、嫌な点は探せば多々あります。ただ今後都心で完璧なマンションは待っていてもできないと思います。土地がないし、あっても今の地価ではタワーは無理。完璧を目指すなら田舎で探すしかないですね。 |
||
121:
匿名さん
[2014-04-18 02:21:59]
今、新築タワマン見てるけど、湾岸の狭いエリアに、完売できていないマンションがズラリと並んでる。
|
||
122:
匿名さん
[2014-04-18 02:24:18]
これから都心で不動産を持つということは、そういうことです。自分で造るわけにはいかないですからね。
|
||
123:
匿名さん
[2014-04-18 02:30:37]
どうだろうね。大豪邸に住めるなら、電車に10分ぐらい長く乗る方を選ぶと思うけど。
|
||
124:
匿名さん
[2014-04-18 02:32:08]
121さん
どこのことですか?住友以外は好調ですよ。ドトールもあの価格帯でなら好調と言わざるを得ないかもしれません。 |
||
125:
匿名さん
[2014-04-18 02:52:50]
ティアロ、豊洲ツイン、シンボル、勝どきビュー、ブリリア有明、レックスとか
|
||
126:
匿名さん
[2014-04-18 03:37:42]
ここのネガは結構強引だよね。
超高層のメリットになる直接基礎すら「杭打ちじゃない」ってネガ材料になってたもんな。 本格的な寿司屋に来て「皿が回ってない」とクレーム入れてるのと同じくらい意味不明。 オール電化もガス電気より光熱費が2〜3割安くなるし、タンクは常備水として安心材料にもなるのに ここでは一方的にデメリットになってる不思議。 せっかく内廊下なのにイマイチな間取りが多いって点は共感出来るが大規模タワーなのでそれもある程度仕方ない。 モノと立地の割に価格はお手頃だと思うよ。 |
||
127:
匿名さん
[2014-04-18 06:33:34]
126さんのおっしゃる通りだと思います。しつようなほどのネガティブ攻撃。何度同じないようを列挙。外野から見てると良くわかりますね。関係ない人は面白く思えるんでしょう!真面目に買う人は何度もモデルルームに足を運び、着々と仕込んでるんでしょうに。デイケアサービスが知らぬ間に老人ホームになってるし。直接支持層が杭を打って無いからダメだとか、タワーで免震はあり得ないとか、買いもしないのに安いとか、全ての内容を悪い方向に持ってくる。きりがないね!
|
||
128:
匿名さん
[2014-04-18 07:07:30]
値上がりしていくんだから、とりあえず買った方が良いと思うよ。
|
||
129:
匿名さん
[2014-04-18 07:21:19]
ポジも同じ内容
|
||
130:
匿名さん
[2014-04-18 08:05:24]
大丈夫、ヤバイのはここだけ。
|
||
131:
匿名さん
[2014-04-18 08:14:04]
住むなら人気物件か否か、なんて結局関係ないよ。
自分が、ここだ!!っと思えたら、そこを買うのが良いですよ。 住めば都になる。 |
||
132:
匿名さん
[2014-04-18 08:22:23]
なぜここだけ免震構造にしなかった?
周りの新築タワマンみな、免震だよね。大手デベでは3.11以降、高層マンションは免震構造にして最良の対策を取ってるよね。しなかったなら、コストダウン以外に理由があるなら知りたい。事業参画しているデベは他の自社物件では、今や当然免震ですよって、販売している。 |
||
133:
匿名さん
[2014-04-18 08:28:05]
そりゃあ、三井も三菱もパークなんとかってブランドネーム付くなら、ここも違ってたんじゃないかな。
JV事業に有りがちな傾向。 |
||
134:
匿名さん
[2014-04-18 08:53:42]
ゴールデンウイークが安く買える最後のチャンスだよ。
|
||
135:
匿名さん
[2014-04-18 10:35:52]
125
ティアロとブリリア有明は竣工前じゃん。 それ入れたら載ってるの全部は完売してないだろw |
||
136:
匿名さん
[2014-04-18 10:49:36]
135
最近の大手は販売前完売を頑張ってやってない。 太く長く。ここに限らずマンションは売れ残りが当たり前になったからね やってるのは野村だけでしょう |
||
137:
匿名さん
[2014-04-18 12:26:00]
レックスは完売してる
|
||
138:
物件比較中さん
[2014-04-18 13:14:00]
「勝どき・晴海地区大量供給で暴落懸念」なんて記事がたまに出てますが、あり得ないですよ。
この後本格的に売りに出されるもので直接ぶつかるのは、マエケンと勝どき東だけ。それも勝どき東はまだずいぶん先の話。 三井が需給調整するでしょうし、そのころは周辺の開発も進んで高額物件になるのは目に見えてます。 スカイズ 1110戸(済) 入居2015.7 晴海3丁目(前建) 350戸 15.7 ドゥ・トゥール 1450戸(販売中) 16.3 ベイズ 550戸 16.10 KTT 1420戸(販売中) 17.3 晴海2丁目(三井) 1120戸 17 有明ガーデンシティ 2000戸 18 勝どき東 3020戸 2020 オリンピック村 その先 |
||
139:
申込予定さん
[2014-04-18 17:53:52]
これって大量だよね。。。暴落するとも思わんけど選択肢は豊富。
新築に加えて、TTTの状況見てもここは中古で幾らでも出てくるのでビビッとくるまで待ち。 |
||
140:
匿名さん
[2014-04-18 17:58:31]
オリンピック村は、何千戸? とにかく戸数が多すぎ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
逆に聞きますが、銀座まで車で10分で着く範囲は全部超都心ですか(笑)
東京駅まで10分、新宿まで10分、渋谷まで10分、霞が関まで10分、六本木まで10分、
全部含めれば、超都心だらけですね。