KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426564/
[スレ作成日時]2014-04-14 23:24:54
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6
403:
匿名さん
[2014-04-25 22:34:33]
眺望がないのなら、低層マンションより価値は低くなりますね。 戸数が多いだけに、持分もありませんし。
|
404:
匿名さん
[2014-04-25 22:39:54]
お店じゃないけど、1階が一番高くなるパターンじゃない?(笑) そうなると低層マンションに負けるね。
|
405:
匿名さん
[2014-04-25 23:36:25]
高層は不便なだけ。眺望はすぐ飽きる。
お上りさんが最初ありがたがるだけ。 |
406:
匿名さん
[2014-04-25 23:49:28]
>眺望はすぐ飽きる
一人だと飽きやすいな |
407:
匿名さん
[2014-04-26 00:01:27]
低層が高かったのはエレベーターができる前までの話。
|
408:
匿名さん
[2014-04-26 00:04:06]
そういえばここはエレベーター少ないらしいじゃん。
暮らす、って意味では表面に出てないとこでストレス溜まりそうだけどどうなんだろ |
409:
匿名さん
[2014-04-26 00:07:18]
エレベーター、十分でしょ。
|
410:
ご近所さん
[2014-04-26 00:10:08]
眺望は飽きる、という方に。
東京湾を航行する船、レインボーブリッジ、東京タワー、お台場の観覧車の夜の照明、空気が澄んでいる日の富士山と山々の稜線、羽田の飛行機、東京湾花火が目の前、浜離宮の緑、これが日常になる日々は素晴らしいです。 ビルだけの景色ではない湾岸のタワーマンションの最大のメリットです。 |
411:
匿名さん
[2014-04-26 00:14:10]
TTTの高層に住んでるんだが、毎日同じ方角の景色だと正直飽きるよ。
|
412:
匿名さん
[2014-04-26 00:18:33]
家も高層で東京タワー見えるけど飽きた。パリに住んでたときもエッフェル塔が見えたけど飽きた。
|
|
413:
匿名さん
[2014-04-26 00:30:29]
|
414:
匿名さん
[2014-04-26 00:36:08]
住んでから小さなストレスが所々で出そうで怖い
|
415:
匿名さん
[2014-04-26 00:38:32]
内廊下も両側にドアあるし狭いしね。
突然ドア開いてくる公衆○○みたいな |
416:
匿名さん
[2014-04-26 00:51:45]
ここは値上がりするよ。
坪400万円をこえるのは時間の問題。 安部政権のすごいからね。 |
417:
匿名さん
[2014-04-26 01:08:44]
眺望がないなら、そのエレベーターの渋滞ストレスが無駄だよ。避難もできず揺れまくる。やっぱり1Fが高くなるパターンだよ。上階は不びん層の集まり。
|
418:
匿名さん
[2014-04-26 01:14:46]
|
419:
匿名さん
[2014-04-26 01:17:44]
震災翌日にも、揺れに気づかなかったと嘘を言うぐらいですから。。。スルーが正解。
|
420:
匿名さん
[2014-04-26 02:05:21]
411さん、角部屋だったらよかったのに。我が家は高層角部屋で窓が大きいから全然飽きないよ。
|
421:
匿名さん
[2014-04-26 08:05:54]
BRT、駐車スペースは20m×3.5mが1台あたり必要らしいんだけどTTT〜KTT区間に停留所作れるのかな?
|
422:
匿名さん
[2014-04-26 08:09:00]
TTT居住者の買い換えが多そうだな。
|