鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-04 13:04:31
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426564/

[スレ作成日時]2014-04-14 23:24:54

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6

282: 匿名さん 
[2014-04-22 18:15:20]
6月2日?
283: 匿名さん 
[2014-04-22 23:37:23]
スレ伸びなさすぎ。
人気ないの?
284: 匿名さん 
[2014-04-22 23:53:05]
ネガキャンが多かったってのもあるだろうが
実際普通にみてもここは売りが無いからね。
ましてや、近隣エリアで同世代ライバルが多すぎて
余計にかすんで見えてしまう。そういうのわかってるから
TVCM打ちまくってるんじゃないか?
圧倒的売りがあればわざわざTVCM打たなくてもかなり埋まっちゃうからね。
285: 匿名さん 
[2014-04-22 23:58:33]
こうしてみるとネガのありがたさがわかるね。
おかげで盛り上がってたもん。
286: 物件比較中さん 
[2014-04-22 23:59:57]
やっぱ、調子に乗って予定価格上げすぎたのが響いてる・・・
287: 匿名さん 
[2014-04-23 00:05:31]
予定価格上がったんですか?
288: 匿名さん 
[2014-04-23 00:13:00]
まぁ端的に言うと管理費高杉なのが最大の要因だな。
そもそもポジショニングが悪い。ヒルズレジデンスとかじゃあるまいし
こんな立地の物件は本当の金持ちはもちろん、成金も買わない。
従ってまず買わせるべきは、タワーに憧れてるけど手が出せないようなおのぼりサラリーマンは
勘違いプチ富裕層だろう。こういう人間に買わせるには価格と管理をおさえることと、
共用設備で彼らにとってメリットがあるモノをそろえる事につきる。
ここはそれが全くないから駄目なんだろうな。
289: 物件比較中さん 
[2014-04-23 00:34:44]
ここは、貧乏人でも買えますか?
やはり千葉にいったほうが良いです
か?
290: 匿名さん 
[2014-04-23 00:36:34]
ここを買えない人は首都圏から出た方がいい。
291: 匿名さん 
[2014-04-23 07:23:06]
千葉まで行かなくても足立なら買えるでしょ
292: 匿名さん 
[2014-04-23 07:32:22]
倍率下げ工作お疲れ様
293: 匿名さん 
[2014-04-23 08:18:19]
千葉は安いよ、
294: 匿名さん 
[2014-04-23 08:28:08]
ここ人気が本格化してきたね

ネガを見れば分かる
295: 匿名さん 
[2014-04-23 08:31:08]
だって、どう考えてもお買い得だもん。
296: 匿名さん 
[2014-04-23 09:18:39]
ここは眺望気にしない人にとっては、是非欲しい物件ですからね。
297: 匿名さん 
[2014-04-23 09:40:08]
築地再開発次第でここの資産価値が大きく変わるよ。
環2虎ノ門新橋間の整備も成功すればここが大化けする。
オリンピックにのみ頼るほかの物件とは違うから。
298: 匿名さん 
[2014-04-23 09:45:45]
うん、この立地でのタワーはなかなか出来ないからね。資産価値が高いまま住めるのが大事
299: 匿名さん 
[2014-04-23 09:47:24]
環状2号は晴海のタワーもメリットを享受出来るからあまり差別ポイントにはならないのかな?
300: 匿名さん 
[2014-04-23 09:56:56]
晴海のタワーとは距離が違うでしょう。
環2出来たらここは橋一本渡れば築地再開発の商業施設に行けて、もうちょっと足を伸ばせば新橋までいけるけど、晴海のタワーだと築地まで徒歩十数分、新橋は徒歩圏外。

「ちょっと行って来る」ができるかどうかで資産価値が決まる。
301: 匿名さん 
[2014-04-23 10:20:37]
300
そうだね コンビニ感覚で行ける距離かどうかが大事

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる